こんにちは、デザイナー・ブロガーの
ゆっきー(@elcielo_design)です。
今回は、キャラクターデザインの
参考になる本をまとめた記事になります。
キャラクターデザインの書籍・本
この記事では、キャラクターデザインを
学べる本を紹介していきます。
特に、次のような人は読んでみて下さい。
- キャラクターデザインの参考書が知りたい。
-
キャラクター系のデザインを学びたい。
-
キャラクターデザイナーを目指している。
また、デザイン書籍等を1ヶ月無料で読むなら、
Amazonの「Kindle Unlimited」がおすすめ。
キャラクターデザインの
書籍・本まとめ
「キャラクターデザインの書籍・本の一覧」
系統 | 書籍名 |
キャラクターデザインの 描き方 |
「キャラクター」のデザイン&描き方 カラフルポップで魅せるイラスト技巧 |
キャラクターの描き方 アナトミーベースのキャラクターデザイン |
|
物語を動かすキャラクターデザインと イラストの描き方 |
|
キャラクターデザインの 表現 |
ゼロから生み出す キャラクターデザインと表現のコツ |
ストーリーを伝えるための キャラクターデザイン |
|
キャラクターデザインの プロセス・テクニック等 |
いきものとイラスト キャラクターデザインから本づくりまで。 |
オズの魔法使いが教えてくれた キャラクターデザイン |
|
アニメーター室田雄平が考えるヒットする キャラクターデザインの作り方 |
|
ライフドローイングとキャラクターデザイン | |
キャラクターデザインの 発想と実践 |
THE SILVER WAY 魅力と多様性でストーリーを動かす キャラクターデザインの発想と実践 |
キャラクターデザインの 秘密 |
トム・バンクラフトが教えてくれる 長く愛されるキャラクターデザインの秘密 |
キャラクターデザインの 髪作画 |
キャラクターデザインのための髪作画 |
擬人化キャラクター | 擬人化キャラクターデザインブック |
レトロモダンな和装 キャラクター |
レトロモダンな和装の女の子 キャラクターデザインブック |
ファンタジーな キャラクター |
アジアンファンタジーな女の子の キャラクターデザインブック |
ファンタジーキャラクターデザインブック 自然と時代をヒントに、 魅力的な妖精・人魚・王女などを描く |
|
空想世界の住人たち 松浦聖キャラクターデザイン |
下でそれぞれ詳しく紹介しています。
「キャラクター」のデザイン&描き方
カラフルポップで魅せるイラスト技巧
カラフルでポップ、見る人が元気で明るい
気持ちになれるイラストに定評のある
イラストレーター「くるみつ」。
そのプロの考えが丸見え、
「キャラデザ」の極意が学べる本。
タイトル (書籍名) |
「キャラクター」のデザイン&描き方 カラフルポップで魅せるイラスト技巧 |
価格 | ¥2,420 (税込) |
発売日 | 2021/9/30 |
特徴 | ・くるみつさんが、普段からどのように考え、 どのようにイラストを描いてるか丁寧に解説 ・「CLIP STUDIO PAINT」や 「Photoshop」でも応用可能な内容。 |
内容 | Chapter 1 表情の描き方 Chapter 2 ポーズ・シルエットの作り方 Chapter 3 色の選び方 Chapter 4 キャラクターデザインのコツ Chapter 5 背景の描き方 Chapter 6 キャラクターデザインのメイキング Chapter 7 イラストメイキング [巻末特典]イラストレーター対談 …… くるみつ×さいとうなおき |
おすすめの人 | ・カラフルポップなイラストを描きたい人 |
その他 |
キャラクターの描き方
アナトミー、ポーズ、表情、服を描き分ける、
現実感のあるキャラクターをデザインし
描くためのすべてが詰まった一冊。
タイトル (書籍名) |
キャラクターの描き方 アナトミーベースのキャラクターデザイン |
価格 | ¥2,750 (税込) |
発売日 | 2023/1/31 |
特徴 | ・説得力と魅力を兼ね備えたキャラクターを デザインし、自在なポーズで描くための 知識とテクニックをコンパクトにまとめてある ・ペット、ミニキャラクター、ケモミミ等、 楽しいキャラクターバリエーションも解説。 |
内容 | 1 キャラクターを組み立てる 2 フォームを簡略化して、ジェスチャーや ポーズをとらえる 3 髪、衣服、アクセサリーを描く 4 立体、感情、個性を伝える 5 ペット、ミニキャラ、獣人 6 演習:キャラクターのデザイン& ドローイング |
おすすめの人 | ・アナトミー (解剖学) ベースの キャラクターデザインを学びたい人 |
その他 |
物語を動かすキャラクターデザインと
イラストの描き方
スマホゲーム、本の表紙・挿絵、ポスター等
用途に合ったキャラクターを生み出すための
キャラクターデザインを学べる本。
タイトル (書籍名) |
物語を動かすキャラクターデザインと イラストの描き方 |
価格 | ¥2,299 (税込) |
発売日 | 2017/1/31 |
特徴 | |
内容 | 1 キャラクターデザインの基礎知識 2 スマホゲーム用のキャラクターデザイン 3 イラスト用のキャラクターデザイン 4 ファンアートのキャラクターデザイン |
おすすめの人 | ・キャラクターデザインと イラストの描き方を学びたい人 |
その他 |
ゼロから生み出す
キャラクターデザインと表現のコツ
設定からポージング、構図、配色、
演出まで、キャラクターイラストの
基礎知識が丸わかりの本。
タイトル (書籍名) |
ゼロから生み出す キャラクターデザインと表現のコツ |
価格 | ¥2,310 (税込) |
発売日 | 2021/11/30 |
特徴 | ・キャラクターデザインの基本から、 ポーズや表情、仕草、演出、画面構成等の 表現方法までを解説。 ・具体的なテーマやコンセプトの中でどの様に キャラクターイラストに落とし込んでいくか ケーススタディとして丁寧に説明。 |
内容 | 1章 キャラクターデザイン 2章 表現方法 3章 ケーススタディ |
おすすめの人 | ・漫画やイラストを描く人 ・絵師の卵 ・キャラ絵のレベルを上げたい人 |
その他 |
ストーリーを伝えるための
キャラクターデザイン
今までの「キャラデザ本」とは一味違う
本格的なキャラクターデザイン指南書。
タイトル (書籍名) |
ストーリーを伝えるための キャラクターデザイン |
価格 | ¥2,420 (税込) |
発売日 | 2023/3/31 |
特徴 | ・キャラクターの内面までしっかりと深堀りし 一から魅力的なキャラクターを作り上げる 方法を学べる。 |
内容 | 1章 キャラデザの組み立て方 2章 キャラクターが伝わるストーリーを考える 3章 絵柄、線、シルエットからデザインする 4章 衣装デザイン 5章 キャラクターと配色 6章 ポーズ・表情を作る |
おすすめの人 | ・どんなキャラデザでも同じような外見に なってしまう、とお悩みの人 ・自分だけのオリジナルキャラクターを 作りたいという人 |
その他 |
いきものとイラスト
キャラクターデザインから本づくりまで。
絵本作家&イラストレーターとして
活動を開始し25年、数々のイラストを
生み出してきた坂崎千春氏の
作品やテクニックをまとめた本。
タイトル (書籍名) |
いきものとイラスト キャラクターデザインから本づくりまで。 |
価格 | ¥2,200 (税込) |
発売日 | 2018/4/24 |
特徴 | ・魅力溢れる「いきもの」を描いたイラストや キャラクターにフィーチャーし、描き方の コツやポイント、制作のプロセス等、 テクニックや想いをたっぷり詰め込んでいる ・今まで手がけた数多くの作品や描き下ろし イラストも収録。 |
内容 | CHAPTER 01 いきものイラストギャラリー MY SELECTION 7 CHAPTER 02 いきものを描く3つのこだわり CHAPTER 03 いきもの作品の制作プロセス 坂崎千春 作品リスト |
おすすめの人 | ・長く愛され続ける“いきものイラスト”を 生み出すテクニックを学びたい人 |
その他 |
オズの魔法使いが教えてくれた
キャラクターデザイン
「オズの魔法使い」から着想を得た
キャラクターデザインのマニュアル本。
タイトル (書籍名) |
オズの魔法使いが教えてくれた キャラクターデザイン |
価格 | ¥2,200 (税込) |
発売日 | 2022/1/5 |
特徴 | |
内容 | 1 キャラクターデザインのルール 2 キャラクターの設定と様式 3 キャラクターと物語 |
おすすめの人 | ・オズの魔法使いのキャラクターが好きな人 |
その他 |
アニメーター室田雄平が考えるヒットする
キャラクターデザインの作り方
2013年、TVアニメの大ブレイクで
一気に有名アニメーターの1人となった
室田さんによるキャラクターデザイン本。
タイトル (書籍名) |
アニメーター室田雄平が考えるヒットする キャラクターデザインの作り方 |
価格 | ¥2,750 (税込) |
発売日 | 2020/9/30 |
特徴 | ・描き下ろしの線画やイラストを基に、 魅力にあふれたキャラクターのデザイン テクニックを解説。 ・より実践に近い形でキャラクターデザインに ついて考えられる。 ・巻末のインタビュー&一問一答では、 現在に至るまでの経緯、アニメーターとしての 現場、制作環境、アニメーターの魅力などを 語っている。 |
内容 | オリジナル女性アイドルギャラリー 第1章 室田流・キャラクターデザインを探る 第2章 女性アイドルのデザインを探る 第3章 男性アイドルのデザインを探る 第4章 室田雄平がキャラクターデザインに ついて思うこと 第5章 イラスト制作からのデザイン提案 室田雄平を探る |
おすすめの人 | ・ヒットするキャラクターデザインの作り方を 知りたい人 |
その他 |
ライフドローイングと
キャラクターデザイン
ライフドローイング
(現実から学ぶためのスケッチ) を通して、
豊かな発想の引き出しを増やせる本。
タイトル (書籍名) |
ライフドローイングとキャラクターデザイン |
価格 | ¥3,960 (税込) |
発売日 | 2020/4/20 |
特徴 | ・現実からの学びや経験を豊かなデザインに 発展させる「プロセス」を解説。 ・アニメーション・ゲーム業界の第一線で 活躍するアーティスト達のキャラクター性を 大きく引き出した実例を豊富に掲載。 ・人物に限らず、動物から建物まで、 キャラをはっきりと押し出した作例が掲載。 ・各章末にスキルを磨く実践トレーニングがあり |
内容 | 1 フォースとキャラクター 2 空間とキャラクター 3 シェイプとキャラクター 4 コスチュームとキャラクター 5 ルポルタージュとキャラクター 6 動物とキャラクター |
おすすめの人 | ・現役の一流キャラクターデザイナーの デザインテクニックを学びたい人 |
その他 |
THE SILVER WAY
魅力と多様性でストーリーを動かす
キャラクターデザインの発想と実践
キャラクターの”らしさ”を表現する
方法を説いた、世界標準の教科書。
タイトル (書籍名) |
THE SILVER WAY 魅力と多様性でストーリーを動かす キャラクターデザインの発想と実践 |
価格 | ¥4,180 (税込) |
発売日 | 2021/3/20 |
特徴 | ・「ストーリーを伝える」「魅力ある」 キャラクターをデザインするための 基本を理解できる。 ・Silver Drawing Academyのオーナーとして 後進の指導にあたる著者が、数十年にわたる 経験をまとめた1冊。 |
内容 | 1 キャラクターデザインとは? 2 日々のスケッチに役立つテクニック 3 Silver Way、5つのフェーズ 4 すべてはジェスチャーにあり 5 構造をマスターする 6 顔、そして頭部 7 クリーンアップと塗り 8 子どもと動物 |
おすすめの人 | ・業界最高の指導者の1人が語る、 キャラクターデザインの秘訣を知りたい人 |
その他 |
トム・バンクラフトが教える
長く愛されるキャラクターデザインの秘密
ディズニーで培われたノウハウを
レジェンド、トム・バンクロフトが
教えてくれるキャラクターデザイン本。
タイトル (書籍名) |
トム・バンクラフトが教えてくれる 長く愛されるキャラクターデザインの秘密 |
価格 | ¥3,080 (税込) |
発売日 | 2015/9/12 |
特徴 | ・トム・バンクロフトが架空のアニメーション 映画を作成するというシナリオで、 発想から色付けまで、段階を追って説明。 ・キャラクターのスタイルに関わらず、 普遍的な原則を学べる。 ・豪華アーティストたちが、 ゲストとして読者と同じ課題に挑戦している。 |
内容 | 1 キャラクターデザイナーの仕事とは? 2 キャラクターのデザインを始めよう! 3 魅力的なキャラクターを描く 4 (美しい) 女性を描く 5 4本足:根本から違う生物 6 年齢相応! 7 モンスター、クリーチャーそして個性 8 グルーピング (キャスト作り) 9 仕上げ:ポーズ、色、スタイル |
おすすめの人 | ・長く愛されるキャラクターデザインの 秘密を知りたい人 |
その他 |
キャラクターデザインのための髪作画
プロが教える髪型の基礎からヘアレシピ、
豊富なアレンジでキャラに
個性を与える方法が学べる本。
タイトル (書籍名) |
キャラクターデザインのための髪作画 |
価格 | ¥2,310 (税込) |
発売日 | 2022/7/29 |
特徴 | ・髪型の構造・髪の描き方の基礎から、 女の子のヘアレシピとそれぞれ3パターンずつ ヘアアレンジをまとめてある。 |
内容 | 1章 髪を描く基本 2章 ヘアレシピ : 長さ 3章 ヘアレシピ : 結び方 4章 カバーイラスト・メイキング |
おすすめの人 | ・キャラクターデザインの髪作画を学びたい人 |
その他 |
擬人化キャラクターデザインブック
大人気イラストレーター4名による、
擬人化デザインテクニックが盛り沢山な本。
タイトル (書籍名) |
擬人化キャラクターデザインブック |
価格 | ¥2,310 (税込) |
発売日 | 2020/6/24 |
特徴 | ・アイデアが広がる全8ユニット、 38キャラのアイドルデザイン。 ・すべて女の子のアイドルユニットを デザインしており、複数人だからこそ 考えなければならないさまざまなポイントを 大人気イラストレーター4名が各視点で解説。 ・物語に関わらずグループ、ユニットを 創作する際のヒント満載。 |
内容 | 1 イヌ科 2 宝石 3 天気 4 水族館 5 方角 6 花 7 トランプ 8 パフェ |
おすすめの人 | ・擬人化キャラクターデザインを学びたい人 |
その他 |
レトロモダンな和装の女の子
キャラクターデザインブック
日本の伝統文化である「和装」を基本に、
明治・大正から現代までのファッションを
組み合わせたキャラクターのデザインが
紹介されている本。
タイトル (書籍名) |
レトロモダンな和装の女の子 キャラクターデザインブック |
価格 | ¥2,310 (税込) |
発売日 | 2020/11/25 |
特徴 | ・和装の種類、アイテム、デザイン柄、和装の アレンジ方法などの基本を紹介。 ・「花」「童話」「ファンタジー」「食べ物」 をテーマに和装の女の子キャラクターを 80種以上収録。 ・衣装や小物の参考資料として、 またキャラクターの世界観や設定を楽しむ イラスト集としても役立てる。 |
内容 | 序章 レトロモダンな和装の基本 第1章 花 第2章 童話 第3章 ファンタジー 第4章 食べ物 第5章 イラストメイキング |
おすすめの人 | ・レトロモダンな和装のキャラクター デザインを学びたい人 |
その他 |
アジアンファンタジーな女の子の
キャラクターデザインブック
アジアの代表的な民族衣装・伝統衣装と、
様々なモチーフを組み合わあせて空想的・
幻想的な「アジアンファンタジー」な
女の子キャラを生み出すためのアイデア本。
タイトル (書籍名) |
アジアンファンタジーな女の子の キャラクターデザインブック |
価格 | ¥2,200 (税込) |
発売日 | 2019/4/19 |
特徴 | ・民族衣装を活かしたアイデア満載。 ・女の子キャラをより個性的で かわいくするためのヒントあり。 ・「民族衣装×現代服」「民族衣装× ファンタジー」「民族衣装×モチーフ」と、 各テーマに応じたキャラクターデザインを収録 |
内容 | 1章 アジアの民族衣装 2章 現代衣装×民族衣装 3章 ファンタジー×民族衣装 4章 モチーフ×民族衣装 5章 イラストメイキング |
おすすめの人 | ・アジアンファンタジーな女の子の キャラクターをデザインしたい人 |
その他 |
ファンタジーキャラクターデザインブック
自然と時代をヒントに、
魅力的な妖精・人魚・王女などを描く
想像したものを思いのまま描き、
魅力的なファンタジーキャラクターを
生み出すアイデアが学べる本。
タイトル (書籍名) |
ファンタジーキャラクターデザインブック 自然と時代をヒントに、 魅力的な妖精・人魚・王女などを描く |
価格 | ¥2,200 (税込) |
発売日 | 2021/12/27 |
特徴 | ・ドローイングやペイントの基本はもちろん、 自然、歴史、神話、文学をヒントに、 美しく幻想的な女性キャラクターが 描けるようになるアイデアが満載。 |
内容 | 1 ドローイングとペインティングの 基本テクニック 2 自然からのインスピレーション 3 神話と伝説 4 近代のファンタジー |
おすすめの人 | ・ファンタジーキャラクターの デザインを学びたい人 |
その他 |
空想世界の住人たち
松浦聖キャラクターデザイン
ドラゴン、モンスター、獣人、亜人、
ヒト、悪魔。それぞれの生活や営みの想像、
そしてデザインの豊かさを楽しむ1冊。
タイトル (書籍名) |
空想世界の住人たち 松浦聖キャラクターデザイン |
価格 | ¥ 2,420 (税込) |
発売日 | 2021/12/18 |
特徴 | ・全634体。ファンタジーの世界に生きる キャラクターが描かれる。 |
内容 | Introduction Chapter1 Charactor Catalog ‒Monster & Human, Imaginary Creatures ‒ Chapter2 Idea Note, Design Process |
おすすめの人 | ・これから映像制作をはじめてみたい人 ・作画スキルではなくイマジネーションを 磨きたい人 ・イラストをデフォルメする際の着眼点を 知りたい人 ・コンセプトが伝わるキャラクター、 動物やモンスターを描きたい人 ・擬人化動物やモンスターを描きたい人 |
その他 |
まとめ
以上がキャラクターデザインの
参考になる本でした。
この記事では、ジャンル別で本の内容を
紹介してるので、それに目を通してみて
自分に合う本を見つけて下さい。
なお、イラストやデザイン関連の書籍は、
下の記事に一通りまとめています。