こんにちは、デザイナー・ブロガーの
ゆっきー(@elcielo_design)です。
今回は、Blenderの
参考になる本をまとめた記事になります。
Blenderの書籍・本
この記事では、Blenderを
学べる本を紹介していきます。
特に、次のような人は読んでみて下さい。
- Blenderの参考書が知りたい。
-
CG系のデザインを学びたい。
-
CGデザイナーを目指している。
また、デザイン書籍等を1ヶ月無料で読むなら、
Amazonの「Kindle Unlimited」がおすすめ。
Blenderの書籍・本まとめ
「Blenderの書籍・本の一覧」
系統 | 書籍名 |
基礎・基本 | はじめての3Dモデリング Blender3 超入門 |
ていねいに学ぶ Blender モデリング入門 [Blender3対応] |
|
今日からはじめる Blender3 入門講座 |
|
入門Blender – ゼロから始める3D制作 – |
|
キャラクター制作 | Blenderリアルタイム CGキャラクター制作入門 |
Blenderで作る キャラクターモデリング入門実践ガイド |
|
Blender 3Dアバター メイキング・テクニック |
|
アニメーション制作 | 無料ではじめるBlender CGアニメーションテクニック |
メカモデリング | Blenderで作る メカモデリング実践ガイド |
質感・マテリアル | Blender 質感・マテリアル設定実践テクニック |
実写合成 | 実写合成のためのBlender 3DCG制作ワークフロー |
マンガ背景 | マンガでわかるキラとマリアの 背景が描きたい! 3DソフトBlender編 |
Python | Blenderユーザーのための Python入門 |
下でそれぞれ詳しく紹介しています。
はじめての3Dモデリング
Blender3 超入門
Blenderの基本操作から
キャラクターモデリング、
ライティング、レンダリングまで
3DCGを楽しく学ぶことができる本。
タイトル (書籍名) |
はじめての3Dモデリング Blender3 超入門 |
価格 | ¥3,520 (税込) |
発売日 | 2023/4/1 |
特徴 | |
内容 | 01 はじめてのBlender 02 モデリングの基本操作 03 家具をモデリング 04 部屋とインテリアをモデリング 05 マテリアル設定とUV 展開 06 テクスチャでマテリアル設定 07 キャラクターをモデリング 08 キャラクターにマテリアルを設定 09 キャラクターを動かす 10 ライティングとレンダリング |
おすすめの人 | ・3Dモデリングに初めて取り組む人 ・3Dモデリングに一度挑戦したけれど 途中で挫折してしまった人 |
その他 |
ていねいに学ぶ
Blender モデリング入門
[Blender3対応]
これから3D制作を始めたい方向けに
Blenderの画面操作の基本から始めて
各種モデリングの制作方法を手順ごとに
しっかり解説した本。
タイトル (書籍名) |
ていねいに学ぶ Blender モデリング入門 [Blender3対応] |
価格 | ¥3,179 (税込) |
発売日 | 2022/11/28 |
特徴 | ・Blenderのダウンロード~インストールから 始めて、おすすめの初期設定まで紹介。 ・基本的な操作の解説のほか、初めての方が 躓きやすいポイントについても随所で補足。 ・いくつかの基本的なモデリング手法と 多数のBlenderの機能について学べる。 ・マテリアルやテクスチャの設定を通した モデルの色や質感を設定する方法も詳しく説明 ・Blender3.2で解説、3.3でも問題なく 動作することを確認済。 ・作例ファイルのダウンロード可能。 ・解説動画も用意 (Blenderの解説動画でも 人気のVTuberが解説) |
内容 | 1 Blenderのインストールと基本操作 2 簡単なモデルを作ってみよう! 3 いろいろなモデリングを試してみよう! 4 マテリアルを設定してみよう! 5 ライティングを工夫しよう! 6 すべてのモデルをまとめてレンダリング してみよう! 7 モデルを出力してみよう! |
おすすめの人 | ・これから3D制作を始めたい人 |
その他 |
今日からはじめる
Blender3 入門講座
誰でも楽しくBlenderを最新の環境で学べる
最良のBlender入門書。
タイトル (書籍名) |
今日からはじめる Blender3 入門講座 |
価格 | ¥2,970 (税込) |
発売日 | 2022/6/16 |
特徴 | ・丁寧解説で挫折せず学習を進められる。 ・ Blender最新バージョン最速対応。 ・モデリング基礎からアニメーションまで網羅 |
内容 | 1 Blenderの基本を学ぼう 2 モデリングをしてみよう 3 マテリアルを設定しよう 4 アニメーション (動き) を付けよう 5 レンダリングしてみよう 6 実践編 キャラクターをつくろう |
おすすめの人 | ・Blenderを初めて使う人 |
その他 |
入門Blender
– ゼロから始める3D制作 –
Blenderのインストール方法から
基本的な操作、モデリングの基本、
テクスチャやアニメーションの
ノウハウをわかりやすく解説した入門書。
タイトル (書籍名) |
入門Blender – ゼロから始める3D制作 – |
価格 | ¥2,970 (税込) |
発売日 | 2023/1/17 |
特徴 | ・サンプルデータのDLサービス、 著者動画サイトあり。 |
内容 | Chapter1 3DCGの基礎知識と Blender環境の構築 Chapter2 Blenderの基本 Chapter3 メッシュモデリングの基本 Chapter4 カーブモデリング Chapter5 スカルプトモデリング Chapter6 マテリアルとテクスチャ Chapter7 アニメーション Chapter8 アーマチュア Chapter9 カメラ、ライト、 そしてレンダリング Chapter10 その他の機能と関連情報 |
おすすめの人 | ・Blenderを初めて使う人 |
その他 |
Blenderリアルタイム
CGキャラクター制作入門
アニメ、イラスト風の
3DCGキャラクターを作れる書籍。
タイトル (書籍名) |
Blenderリアルタイム CGキャラクター制作入門 |
価格 | ¥4,950 (税込) |
発売日 | 2023/8/17 |
特徴 | ・モデリングするだけでなく、 UnityやVRChatで動かすことまで解説。 ・イラスト風の見た目に近づけるための 方法も説明。 |
内容 | 1 モデリングの準備 2 顔のモデリング 3 素体のモデリング 4 素体のスキニング 5 Unityでの素体の動作テスト 6 衣装のモデリング 7 マテリアルの設定とテクスチャの作成 8 フェイシャルの作成 9 Unityでのセットアップ 10 VRChatのセットアップ |
おすすめの人 | ・ゲームやVtuberなどを作ってみたい人 |
その他 |
Blenderで作る
キャラクターモデリング
入門実践ガイド
「かわいいキャラクターを作る!」を目標に
モデリングからUVマッピング、アーマチュアの
作成、表情の作成、Cyclesによる
レンダリングまで丁寧に解説したBlenderの本。
タイトル (書籍名) |
Blenderで作る キャラクターモデリング入門実践ガイド |
価格 | ¥4,180 (税込) |
発売日 | 2021/5/30 |
特徴 | ・UV展開やテクスチャの描き込みなど、 「悩みどころ」もきっちりコツを解説。 ・最終章ではUnityと連携してUV展開や VRMやVRChatで動かす方法もあり。 ・本書学習用のモデル素材と動画教材も用意。 |
内容 | Chapter1 Blenderのおさらい 基本的な情報と小物のモデリング Chapter2 頭部のモデリング Chapter3 体のモデリング Chapter4 スキニング Chapter5 UV展開 Chapter6 マテリアルとテクスチャ Chapter7 表情の作成 Chapter8 Blenderで撮影する Chapter9 Unityとの連携 |
おすすめの人 | ・Blenderでキャラクターモデリングを 学びたい人 |
その他 |
Blender 3Dアバター
メイキング・テクニック
バーチャル空間を自由自在に楽しめる
オリジナル・3Dキャラクターを
Blenderで作る方法を学べる本。
タイトル (書籍名) |
Blender 3Dアバター メイキング・テクニック |
価格 | ¥2,970 (税込) |
発売日 | 2022/9/10 |
特徴 | ・モデリングからテクスチャ&マテリアルの 設定、リギングやデータの書き出しまで 作成できる。 ・主要メタバースのサービスでも採用され、 国際標準として利用されているVRM形式対応 ・サンプルファイルも満載。 |
内容 | 1 Blenderの基礎知識 2 モデリング入門 3 3Dアバターのモデリング 4 テクスチャ&マテリアル 5 シェイプキー 6 リギング 7 VRMセットアップ 8 VRMモデルの活用 |
おすすめの人 | ・Blenderで3Dアバターを作りたい人 |
その他 |
無料ではじめるBlender
CGアニメーションテクニック
3DCGアニメ制作には欠かすことの
できない知識、その構造について
ゲームのステージをクリアするように
学べる本。
タイトル (書籍名) |
無料ではじめるBlender CGアニメーションテクニック |
価格 | ¥3,058 (税込) |
発売日 | 2019/9/20 |
特徴 | ・3DCGアニメーションの基礎テクニック満載 ・アニメーションにより現実的な表現を加える 「エフェクト」の扱い方、「モデリング」の テクニックや「レンダリング」のコツも紹介 |
内容 | SET UP 画面操作を確認しよう 1 ペアレントのアニメーション 2 タイムラインとグラフ 3 ボーンとウェイト BONUS STAGE おもしろいテクニック 4 パーティクルと物理演算 EXTRA STAGE |
おすすめの人 | ・CGアニメーションを作りたい人 ・キャラクターを動かしたい人 |
その他 |
Blenderで作る
メカモデリング実践ガイド
BlenderでメカCGを作る方法が学べる本。
タイトル (書籍名) |
Blenderで作る メカモデリング実践ガイド |
価格 | ¥5,049 (税込) |
発売日 | 2022/9/15 |
特徴 | ・本書でテーマとして取り上げているのは、 玩具発祥の有名キャラクター。 ・頭部、首、胴体、尻尾といった各部位の モデリングからマテリアル、UV展開、 アーマチュアの作成、アニメーションの 作成まで、流れに沿って解説。 ・練習用のモデル素材は、本書サポート サイトから入手可能。 |
内容 | Chapter1 Blenderの基本情報と、 基本的なモデリング Chapter2 頭部のモデリング Chapter3 首のモデリング Chapter4 胴体のモデリング Chapter5 尻尾のモデリング Chapter6 腕のモデリング Chapter7 脚のモデリング Chapter8 武器のモデリング Chapter9 マテリアル、UV展開 Chapter10 アーマチュアの作成 Chapter11 アニメーションの設定 Chapter12 レンダリングの設定 |
おすすめの人 | ・BlenderでメカCGを作る方法を学びたい人 |
その他 |
Blender
質感・マテリアル設定実践テクニック
Blenderの「マテリアル」をマスターし、
様々な質感、材質、表現を実現するための
実践解説書。
タイトル (書籍名) |
Blender 質感・マテリアル設定実践テクニック |
価格 | ¥4,180 (税込) |
発売日 | 2022/12/22 |
特徴 | ・マテリアルの基本、シェーダーエディターの 使い方から、質感作りの基本となる プリンシプルBSDFの使い方、テクスチャを 使った様々な質感の作り方まで解説。 ・「パッと手に取り、サッと実行できる!」を 目標に作られた本。 |
内容 | Chapter1 マテリアルを作る準備 Chapter2 基本的なマテリアルを作る Chapter3 マテリアル設定テクニック Chapter4 Appendix |
おすすめの人 | ・Blenderでのマテリアル設定テクニックを 学びたい人 |
その他 |
実写合成のためのBlender
3DCG制作ワークフロー
Blenderを駆使するクリエイター自らが
3DCG制作の工程ごとに基本的な考え方や
制作のノウハウを解説した本。
タイトル (書籍名) |
実写合成のためのBlender 3DCG制作ワークフロー |
価格 | ¥2,860 (税込) |
発売日 | 2022/3/31 |
特徴 | ・「実写合成」に重点を置いた構成。 ・映像制作の専門誌VIDEO SALONの 特集をもとに加筆・修正。 ・現場で活躍するクリエイターの ノウハウを凝縮。 |
内容 | 第1章 クリエイターインタビュー編 第2章 Blender基本操作編 第3章 Blenderワークフロー編 第4章 知っておくと役立つ知識編 |
おすすめの人 | ・これから3DCGに挑戦しようという人 |
その他 |
マンガでわかるキラとマリアの
背景が描きたい!
3DソフトBlender編
マンガ背景の制作にBlenderを
活用する方法を学べる本。
タイトル (書籍名) |
マンガでわかるキラとマリアの 背景が描きたい! 3DソフトBlender編 |
価格 | ¥1,870 (税込) |
発売日 | 2020/3/18 |
特徴 | ・Blenderのダウンロード方法から オブジェクトやメッシュの操作方法、 線画への書き出しまで、図版を豊富に用いて いちからわかりやすく説明。 ・マンガで解説しているから、 面白くてわかりやすい。 ・巻頭には、本書でよく使用するアイコン& 用語一覧の付録。 ・著者は、大学のマンガ学科を受け持つ 現役准教授。 |
内容 | 第一章「Blender2.8を使ってみよう」 第二章「モデリング1」 第三章「モデリング2」 第四章「画像をレンダリング」 |
おすすめの人 | ・マンガ背景の制作にBlenderを 活用する方法を学びたい人 |
その他 |
Blenderユーザーのための
Python入門
Blender上でプログラミング言語Pythonを
スクリプティングして、プログラムで
オブジェクトを作成したり編集したり
アニメーションしたりする方法を解説した本。
タイトル (書籍名) |
Blenderユーザーのための Python入門 |
価格 | ¥3,762 (税込) |
発売日 | 2021/6/22 |
特徴 | ・作例を通してPythonでBlenderを操作する 方法を解説。 ・Pythonの文法も丁寧に解説。 |
内容 | 1 BlenderとPythonについて 2 Blenderのインストールについて 3 さまざまなデータの表示について 4 データの作成や編集について 5 シンプルな実践的スクリプト 6 パネルやダイアログなどのUI 7 毛の生成UI 8 MQOファイルの書き出し 9 MQOファイルの読み込み 10 モジュール化 |
おすすめの人 | ・Blenderユーザー全員 |
その他 |
まとめ
以上がBlenderの参考になる本でした。
この記事では、ジャンル別で本の内容を
紹介してるので、それに目を通してみて
自分に合う本を見つけて下さい。
なお、イラストやデザイン関連の書籍は、
下の記事に一通りまとめています。