こんにちは、デザイナー・ブロガーの
ゆっきー(@elcielo_design)です。
今回は、コンセプトアートの
参考になる本をまとめた記事になります。
この記事の目次
コンセプトアートの書籍・本
この記事では、コンセプトアートを
学べる本を紹介していきます。
特に、次のような人は読んでみて下さい。
- コンセプトアートの参考書が知りたい。
- 
コンセプト系のアートを学びたい。 
- 
コンセプトアーティストや 
 イラストレーターを目指している。
また、デザイン書籍等を1ヶ月無料で読むなら、
Amazonの「Kindle Unlimited」がおすすめ。
コンセプトアートの書籍・本まとめ
「コンセプトアートの書籍・本の一覧」
| 系統 | 書籍名 | 
| コンセプトアート入門 | コンセプトアーティストになるために 知っておきたいこと | 
| トミーのコンセプトアート教室 マンガと添削で楽しく学べる! | |
| コンセプトアートの 世界観の作り方 | 世界観の作り方 アイデア出しからデザインまで わかりやすいコンセプトアート入門 | 
| ファンタジーの世界観を描く コンセプトアーティストが創る ゲームの舞台、その発想と技法 | |
| イラストのアイデア・ コンセプトの考え方 | イラスト創作のための アイデア・コンセプトの考え方 | 
| コンセプトアート集 | The Art of INEI コンセプトアート REVISION | 
下でそれぞれ詳しく紹介しています。
コンセプトアーティストになるために
知っておきたいこと
プロのコンセプトアーティストを
目指す人には理想的な本。
| タイトル (書籍名) | コンセプトアーティストになるために 知っておきたいこと | 
| 価格 | ¥2,970 (税込) | 
| 発売日 | 2020/4/30 | 
| 特徴 | ・アーティスト、イラストレーター、 デザイナーや学生向けの本 ・コンセプトアーティストのポートフォリオの 作り方や履歴書の書き方、キャリアアップの ヒント等が学べる。 ・面接で評価されるためのポートフォリオに ついても掲載されている。 ・掲載されている作品のクオリティが高い。 ・業界のトップから学べる内容 ・技術的なことが沢山書いている訳ではない。 | 
| 内容 | コンセプトアート入門 / コンセプトアートを始める / 業界で働く / 将来の選択肢 / ポテンシャルしかない! 日本のコンセプトアートの現状 / 学習リソース / 用語集 / アーティスト | 
| おすすめの人 | ・コンセプトアーティストになりたい人 (イラストレータ、キャラクターデザイナー、 3DCGデザイナーを目指している人にも おすすめ) | 
| その他 | 
トミーのコンセプトアート教室
マンガと添削で楽しく学べる!
映画やゲームのコンセプトアートを
手掛けるトミー (富安健一郎) さんが、
世界一やさしく解説した、マンガと添削で
楽しく学べるコンセプトアートの入門書。
| タイトル (書籍名) | トミーのコンセプトアート教室 マンガと添削で楽しく学べる! | 
| 価格 | ¥2,200 (税込) | 
| 発売日 | 2020/2/29 | 
| 特徴 | ・世界的コンセプトアーティストが教える、 世界一やさしいコンセプトアートの話。 | 
| 内容 | 1 コンセプトアートを知ろう 2 トミーの添削教室 3 表紙メイキング | 
| おすすめの人 | ・コンセプトアートの入門書を読みたい人 | 
| その他 | 
世界観の作り方
アイデア出しからデザインまで
わかりやすいコンセプトアート入門
人気コンセプトアーティスト有里による、
コンセプトアート入門書。
| タイトル (書籍名) | 世界観の作り方 アイデア出しからデザインまで わかりやすいコンセプトアート入門 | 
| 価格 | ¥2,640 (税込) | 
| 発売日 | 2021/5/24 | 
| 特徴 | ・有名ゲーム会社でコンセプト アーティストとして実績を重ねた著者が、 コンセプトアートの描き方・考え方を紹介。 ・身近な場所からファンタジー世界まで、 様々な題材を使ってデザイン工程を解説。 ・ファンタジーパートでは、「浦島太郎」を 元にしたオリジナルの世界「竜宮城」を ゼロから考え、デザインしていく。 ・描き下ろしアートを多数掲載。 ・収録した1枚1枚の絵は、 隅々まで眺めて妄想したくなるものばかり。 | 
| 内容 | 1 コンセプトアートとは 2 身近なところから世界をデザインする 3 ゼロからファンタジー世界をデザインする 4 お役立ちTIPS集 | 
| おすすめの人 | ・世界観の作り方を学びたい人 ・コンセプトアーティストを目指している人 ・設定資料が好きな人 | 
| その他 | ・Amazonの定額読み放題サービスである Kindle Unlimited に対応 | 
ファンタジーの世界観を描く
コンセプトアーティストが創る
ゲームの舞台、その発想と技法
コンセプトアーティスト3名による、
国内初の本格的技法解説書。
ゲームや映画の世界観づくりに
欠かせない存在「コンセプトアーティスト」が
明らかにする絵づくりの方法論とテクニック本
| タイトル (書籍名) | ファンタジーの世界観を描く コンセプトアーティストが創る ゲームの舞台、その発想と技法 | 
| 価格 | ¥2,640 (税込) | 
| 発売日 | 2015/1/30 | 
| 特徴 | ・富安健一郎、上野拡覚、ヤップ・クン・ロンの 3名が、それぞれ架空のゲーム企画に基づいて その世界観を表す一枚絵をつくり上げるまでの 考え方とノウハウを、順を追って解説。 ・単なるイラストレーション制作とは違う、 コンセプトアートならではの思考プロセス、 方法論、表現手法、テクニック等を一冊に凝縮 ・コンセプトアートの描き方や考え方等が 体系的にしっかりと学べる本。 ・仕事の進め方も載っている。 | 
| 内容 | 1 富安健一郎が描く剣と魔法の正統派 ダークファンタジーの世界観 2 上野拡覚が描く亜人たちの同盟軍が争う ファンタジーの世界観 3 ヤップ・クン・ロンが描く日本が誇る ショーグン&ニンジャファンタジーの世界観 | 
| おすすめの人 | ・絵づくりの方法論とテクニックを学びたい人 | 
| その他 | 
イラスト創作のための
アイデア・コンセプトの考え方
何が描きたいのか分からない。
いつも同じような絵になる。
そんな悩みをスッキリ解決するための
イラストのアイデア・コンセプト本。
| タイトル (書籍名) | イラスト創作のための アイデア・コンセプトの考え方 | 
| 価格 | ¥1,980 (税込) | 
| 発売日 | 2020/3/3 | 
| 特徴 | ・イラストを描く前に考えるべきこと。 ・頭の中のモヤモヤをアイデアの形にする方法。 ・沢山のアイデアをコンセプトにまとめる方法。 | 
| 内容 | ・イラスト発想 基本のキ (イラストを描く前に考えるべきこと / インプットは大事だ) ・メイキング (キャラクター単体のかっこいいイラスト / 男女キャラクター (背景あり) / 喧嘩をしているキャラクターと 仲裁している人物 / キャラクターと動物 / 教室の風景 ほか) | 
| おすすめの人 | ・イラストのアイデア・コンセプトの 考え方を知りたい人 | 
| その他 | 
The Art of INEI 
コンセプトアート REVISION
圧倒的世界観&画力のコンセプトアートの
スペシャリストINEIのアート集。
| タイトル (書籍名) | The Art of INEI コンセプトアート REVISION | 
| 価格 | ¥3,300 (税込) | 
| 発売日 | 2019/10/25 | 
| 特徴 | ・『The Art of INEI コンセプトアート』 (2016年刊) の一部内容を新しく、 調整した新装・改訂版。 ・アート集、画集としてのみならず、 メイキングやインタビューを通して、 その制作の世界に触れられる。 ・新しいインタビュー&作品を収録。 ・ソフトカバーでコンパクトサイズ。 ・ダウンロードコンテンツ (チュートリアル ビデオ、オリジナルPSDデータ、Photoshop ブラシセット) 付き。 ・オリジナル版よりも安い。 | 
| 内容 | |
| おすすめの人 | ・コンセプトアートのスペシャリストINEIの アートを見たい人 | 
| その他 | 
まとめ
以上がコンセプトアートの
参考になる本でした。
この記事では、ジャンル別で本の内容を
紹介してるので、それに目を通してみて
自分に合う本を見つけて下さい。
なお、アート関連の書籍は、
下の記事に一通りまとめています。







