2025年チラシ・フライヤーデザインの基本や作り方が学べる書籍・本まとめ

※ アフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、デザイナー・ブロガーの
ゆっきー(@elcielo_design)です。

今回は、チラシ・フライヤーデザインの
基本・作り方等が学べるような書籍を
紹介しようと思います。

スポンサーリンク

チラシ・フライヤーデザインの
基本・作り方の書籍・本

この記事では、チラシ・フライヤーデザインの
基本・作り方等を学べる本を紹介します。

特に、次のような人は読んでみて下さい。

  • チラシ・フライヤーデザインを初めて学習する。
  • チラシ・フライヤーデザインの基本・作り方を
    しっかり学びたい。

  • グラフィックデザイナーを目指している。

また、デザイン書籍等を1ヶ月無料で読むなら、
Amazonの「Kindle Unlimitedimpression?a id=1222425&p id=170&pc id=185&pl id=4062 - 2025年チラシ・フライヤーデザインの基本や作り方が学べる書籍・本まとめ」がおすすめ。

スポンサーリンク

チラシ・フライヤーデザインの
基本や作り方が学べる書籍・本まとめ

「チラシ・フライヤーデザインの
 基本・作り方書籍・本の一覧」

 系統  書籍名
 チラシの基本・作り方  わかる!! できる!! 売れる!!
 チラシの教科書
 繁盛店が必ずやっているチラシ
 最強のルール
 実例でよくわかる!
 人が集まるチラシの作り方
 手書きチラシ  当たる「手書きチラシ」のルール

下でそれぞれ詳しく紹介しています。

わかる!! できる!! 売れる!!
チラシの教科書

お客様の心にズキュンと刺さる
「売れるチラシ」のテクニックを
徹底解説した一冊。

 タイトル
 (書籍名)
 わかる!! できる!! 売れる!!
 チラシの教科書
 価格  ¥1,760 (税込)
 発売日  2018/2/21
 特徴 ・心理学に基づいた売れるチラシの
 テクニックを71つ紹介。
・テーマが1分で理解できる。
・売り上げや集客がアップするチラシの
 作り方が分かる。
 内容  PROLOGUE チラシを変えれば、
  売れる!集まる! 繁盛する!
 1 まず知っておきたい「チラシの基本」
 2 お客様の心にズキュンと刺さる
 「チラシの作り方」
 3 理想の見込み客とつながる
 「キューピッドチラシ」
 4 欲しくてたまらなくなる!
 「執着心を刺激するチラシ」
 5 安心して買いたくなる!
  「信頼されるチラシ」
 6 魅力も客単価もアップする!
 「チラシの見せ方・仕上げ方」
 おすすめの人 ・チラシの売り方が分からないから
 デザイン集を買ってみたい人
・沢山チラシを作ってみたが反応率が悪い人
・チラシ作りにはセンスが必要と思っている人
 その他 Amazonの定額読み放題サービスである
 Kindle Unlimited に対応

繁盛店が必ずやっているチラシ
最強のルール

チラシの制作から販促まで
一冊でまとめられた本。

 タイトル
 (書籍名)
 繁盛店が必ずやっているチラシ
 最強のルール
 価格  ¥1,760 (税込)
 発売日  2015/12/18
 特徴 ・年間200回を超える講演を行う人気
 コンサルタントが、お客様の心を掴む
 チラシ販促のコツを徹底紹介。
・チラシ作りのポイントが過不足なく
 まとめられている。
・分かり易い考え方とシンプルで具体的な
 ノウハウは、小さなお店でもすぐに
 実践できるものばかり。
・チラシの印象をアップする「写真撮影の
 コツ」が初心者向けに丁寧に解説してある。
・Wordでの作成に対応。
 内容  巻頭/序章「売らないチラシ」が
  売上アップにつながる
 第1章 買いたくなる心理法則を
  チラシづくりに生かす
 第2章 ストーリーを大事にする
  チラシづくりの基本
 第3章 見た人の心をギュっとつかむ
  キャッチコピーのつくり方
 第4章 チラシの「見た目感」が
  ぐんとアップする写真撮影術
 第5章 チラシの印象を左右する色使いの
  基本と 実践テクニック
 第6章 ワープロソフトで簡単にできる
 チラシデザインのコツ
 第7章 でき上がったチラシのチェック&
 ブラッシュアップ術
 第8章 お客様の心をつかんで離さない
 チラシ販促のセオリー
 おすすめの人 ・チラシデザインをプロに頼まず、
 自分で作りたい人
 その他  

実例でよくわかる!
人が集まるチラシの作り方

多くの講座を満席にしてきたチラシの
実例を多く掲載した本。

 タイトル
 (書籍名)
 実例でよくわかる!
 人が集まるチラシの作り方
 価格  ¥1,320 (税込)
 発売日  2013/10/25
 特徴 ・集まりやすい企画、響くタイトル、
 魅せるレイアウトまで実際に効果のあった
 テクニックが公開されている。
・Wordを使い集客性の高いチラシが作れる。
 内容  第1章 チラシを変えるだけで集客できるのか?
 第2章 集客力アップ! チラシ作りのツボ
 第3章 これだけは押さえておきたい!
 さらに集客力アップの肝
 巻末 一目でわかる「チラシ作り」
「企画・運営」のポイント
 おすすめの人 ・人が集まるチラシを作りたい人
 その他  

当たる「手書きチラシ」のルール

想いや温かさが伝わり易い「手書きチラシ」の
作り方を分かり易く解説している本。

 タイトル
 (書籍名)
 当たる「手書きチラシ」のルール
 価格  ¥1,760 (税込)
 発売日  2012/5/9
 特徴 ・用紙を20等分のマス目に分けて、マス目を
 基準にレイアウトする方法等のオリジナルの
 技もあり。
・ニュースレターとDMにも応用できる内容。
 内容  知っておきたい販促の基本
 販促の種類と役割
 当たる手書きチラシ10のテーマ
 当たるチラシの書き方ステップ
 誰でも書けるチラシのレイアウト
 読ませて買わせるキャッチコピーのルール
 手書きイラストのルール
 サービス業の当たる手書きチラシ5つのルール
 チラシ活用術1 ニュースレターで
  店のファンをつくろう
 チラシ活用術2 手書きDMで特別扱いしよう
 チラシの配布方法のの選び方と効果測定
 もっと手書き力をアップしよう
 おすすめの人 ・手書きチラシの作り方を学びたい人
 その他  

まとめ

この記事では、チラシ・フライヤーデザインの
知識・思考が学べる入門書をまとめました。

チラシ・フライヤーデザインの
基礎の土台となる部分になるので、
これらの本の内容をしっかり学んだ上で
専門分野を詳しく学んでいきましょう。

なお、チラシ・フライヤーデザイン関連の
書籍は、こちらの記事にまとめています。

スポンサーリンク

シェアする