こんにちは、デザイナー・ブロガーの
ゆっきー(@elcielo_design)です。
今回は、イラストの光と影の
参考になる本をまとめた記事になります。
イラストの光と影の書籍・本
この記事では、イラストの光と影を
学べる本を紹介していきます。
特に、次のような人は読んでみて下さい。
- イラストの光と影の参考書が知りたい。
-
イラストの光と影のテクニックを学びたい。
-
イラストレーターを目指している。
また、デザイン書籍等を1ヶ月無料で読むなら、
Amazonの「Kindle Unlimited」がおすすめ。
イラストの光と影の書籍・本まとめ
「イラストの光と影の書籍・本の一覧」
系統 | 書籍名 |
光と陰の描き方 | 鉛筆一本ではじめる光と陰の描き方 ロジカルデッサンの技法 |
光と影の基本・描き方 | デジタルイラストの「光と影」描き方事典 CLIP STUDIO PAINT PRO/EXで描く! 心を動かすライティングのテクニック43 |
光と影のイラスト表現 | 光と影のイラスト表現を学ぶ! ライティングの教科書 |
マンガ・イラストに役立つ 光と影マスターガイド |
|
水彩の光と影 | 透明水彩レシピ4 光と影 31人の技法と作品 |
水彩画 美しい影と光のテクニック 色の作り方・マスキング・ にじみの生かし方がわかる |
|
光と影のポーズ | 光と影のポーズカタログ 人物の陰影がわかりやすい写真を収録 |
光・闇・色の用語 | 光と闇と色のことば辞典 |
下でそれぞれ詳しく紹介しています。
鉛筆一本ではじめる光と陰の描き方
ロジカルデッサンの技法
鉛筆で描く立体イラストの魅力をあげる
大切な本質が詰まっている書籍。
タイトル (書籍名) |
鉛筆一本ではじめる光と陰の描き方 ロジカルデッサンの技法 |
価格 | ¥1,980 (税込) |
発売日 | 2019/3/15 |
特徴 | ・人気の「ロジカルデッサン」シリーズの 第2弾であるイラスト教本。 ・立体イラストに重点が置かれていて、 遠近法や透視図法等の専門的技法が 詳しい解説とともにまとめられている。 ・「影」の角度や濃さの表現の方法も学べる ・四角や円の描き方から、算数でいうような 足し算・引き算レベルを丁寧理解できる。 |
内容 | 序章 絵の描き方を知ろう 第1章 ものの形をとらえよう 第2章 モノクロで色を表現しよう 第3章 奥行きを表現しよう 第4章 明暗を描こう 第5章 質感を描こう 第6章 光と陰を描こう |
おすすめの人 | ・立体的なイラストを学びたい人 ・画力をワンアップさせたい人 |
その他 | ・著者のOCHABIは、御茶の水美術専門学校の ことで0から教えてくれる専門機関として有名 ・Amazonの定額読み放題サービスである Kindle Unlimited に対応 |
デジタルイラストの「光と影」描き方事典
CLIP STUDIO PAINT PRO/EXで描く!
心を動かすライティングのテクニック43
イラストにおける光と影の基本から、
CLIP STUDIO PAINT PRO/EXを使った
今時のライティングのノウハウまでを
事典形式で解説した本。
タイトル (書籍名) |
デジタルイラストの「光と影」描き方事典 CLIP STUDIO PAINT PRO/EXで描く! 心を動かすライティングのテクニック43 |
価格 | ¥2,420 (税込) |
発売日 | 2024/3/1 |
特徴 | ・陰影をしっかり表現した説得力のある 絵作りのテクニックをまるごと紹介。 ・イラストにおける光と影の考え方を基本を 手早く解説。 ・間接光、環境光、光の強弱等のイラスト 表現として知っておきたい光の種類と性質が 分かる。 ・陰 (シェイド) と影 (シャドウ)の違いを 踏まえながら、陰影の捉え方が学べる。 ・CLIP STUDIO PAINT PRO/EXを使った 塗りを実例で理解可能。 ・作例のゲスト原画として、くるみつ、 シノノメハル、煮たかが参加。 ・ブラシとCLIPファイルのダウンロード 特典あり。 |
内容 | 1 光と影の基本 (イラストにおける光 / イラストにおける影 (陰影) ほか) 2 光 (メインライト / ハイライト ほか) 3 陰影 (陰 (シェイド) / 影 (シャドウ) ほか) 4 ライティング (ライティングの基本 / フロントライト ほか) |
おすすめの人 | ・イラストの光と影の描き方を学びたい人 |
その他 |
光と影のイラスト表現を学ぶ!
ライティングの教科書
「光と影 (ライティング)」を理解して、
魅力的で説得力のあるイラストが
描けるようになるノウハウを解説した本。
タイトル (書籍名) |
光と影のイラスト表現を学ぶ! ライティングの教科書 |
価格 | ¥2,640 (税込) |
発売日 | 2024/8/27 |
特徴 | ・色の仕組みから、肌、髪、金属、レザー等の 素材別のライティング解説や、キャラクターの 角度別ライティングサンプル等、 求めていた資料が盛り沢山。 ・基本の理論はおさえつつ、理論からちょっと 外れたイラストならではの表現方法や、 印象的に見せるテクニックについても紹介。 |
内容 | 1 イラスト完成までのロードマップ 2 色をコントロールしよう 3 ライティングの基礎知識 4 人体の質感のコツ 5 素材の質感のコツ 6 演出としてのラィティング 7 「感じる」から学ぼう 8 役立つ!角度別ライティング資料 |
おすすめの人 | ・イラストの光と影の表現を学びたい人 ・イラストがのっぺりしてしまう、 イラストが淡白などの悩みを抱えている人 ・イラストに臨場感や説得力を出したい人 |
その他 |
マンガ・イラストに役立つ
光と影マスターガイド
初心者でも、光源と影の関係を
理解できるよう、分かりやすく解説した本。
タイトル (書籍名) |
マンガ・イラストに役立つ 光と影マスターガイド |
価格 | ¥1,980 (税込) |
発売日 | 2012/10/31 |
特徴 | ・実際の作画にすぐに応用できるよう、 多くの作例を示しつつ具体的に説明。 ・光と影により、マンガの演出効果と 表現の幅がぐんと広がる。 |
内容 | 1 基本的な影の表現 (影のでき方の基本 / 光源の位置と人物の影 / いろいろな道具で影の濃淡を表す) 2 光源と光の種類 (光の違いを表す) 3 時の表現 (時を表す光と影) 4 心象の表現 (光と影で心象を表す) 5 モノクロ&カラーイラスト集 (モノクロイラスト / カラーイラスト) |
おすすめの人 | ・イラストの光と影を学びたい人 |
その他 |
透明水彩レシピ4 光と影
31人の技法と作品
人気の水彩画家が集う
日本透明水彩会 (JWS) メンバーによる、
『透明水彩レシピ』シリーズ第4弾。
水彩画を描く上で欠かせないテーマである
「光と影」の本。
タイトル (書籍名) |
透明水彩レシピ4 光と影 31人の技法と作品 |
価格 | ¥2,420 (税込) |
発売日 | 2020/4/10 |
特徴 | ・メンバー31人が風景、花、人物、動物、 静物といった、それぞれが最も得意とする モチーフを描画。 ・あべとしゆき、青江健二、湯川晴美、 菊地和広、村上ゆたかといった作家陣による 描法プロセスや藤枝成人、加藤潤らによる 技法コラムもあり。 |
内容 | 第1章 光と影の描き方 (雲の切れ間の光を描く / 卓上の花梨を描く / 柔らかな光の薔薇を描く / 逆光の樹木を描く / カーテン越しの猫と雀を描く) 第2章 透明水彩アラカルト (青江健二 / 青木美和 / 赤坂孝史 / 淺田ようこ / あべとしゆき ほか) |
おすすめの人 | ・水彩画で光と影について学びたい人 |
その他 |
水彩画 美しい影と光のテクニック
色の作り方・マスキング・
にじみの生かし方がわかる
これから水彩画を始めたい人や、
もっと個性を表現したい人にとって、
色彩の幅を増やす助けになる一冊。
タイトル (書籍名) |
水彩画 美しい影と光のテクニック 色の作り方・マスキング・ にじみの生かし方がわかる |
価格 | ¥2,200 (税込) |
発売日 | 2018/3/30 |
特徴 | ・水彩の持つ美しいグラデーションを最大限に 生かすためのマスキングインクを 多く使用し記載。 ・透明感のある画風で仕上げる方法も紹介。 ・にじみを作品に生かす方法、地面やレンガの 質感を表す方法等、人気の作家が水彩画の 手法を惜しみなく公開。 |
内容 | 第1章 道具と下絵作り (絵の具について / 紙と筆について ほか) 第2章 マスキングと筆使い (マスキングインクの扱い方 / グラデーションをかける ほか) 第3章 色の作り方をマスター (三原色を理解しよう / 混色でにごりを作る ほか) 第4章 さまざまな水彩技法 (自分のスタイルを見付けよう / 色を消す方法 ほか) 第5章 作品を仕上げる (マスキングとグラデーション (水辺の風景~朝 / 林と建物を描く) / 影の色使いをマスター ー 自転車と花に 覆われた白壁 ほか) 第6章 ギャラリー |
おすすめの人 | ・水彩画の光と影のテクニックを学びたい人 |
その他 | ・Amazonの定額読み放題サービスである Kindle Unlimited に対応 |
光と影のポーズカタログ
人物の陰影がわかりやすい写真を収録
人物に当たる光とその陰影がわかりやすい
写真を収めたポーズ資料集。
タイトル (書籍名) |
光と影のポーズカタログ 人物の陰影がわかりやすい写真を収録 |
価格 | ¥2,750 (税込) |
発売日 | 2020/10/23 |
特徴 | ・様々な角度からの光の当たり方、 影のでき方を見ることで、人体を立体的に 把握できる。 ・自然光や強めのライトに照らされた 人物写真から、ドラマチックで印象的な イラストを描くためのヒントが得られる。 ・前半は、男女モデルの顔&身体に様々な 角度からライトを当てた「陰影資料」パート ・後半は、シチュエーションのイメージを つかみやすい「背景付きポーズ」を掲載。 |
内容 | ・シンプルポーズ (陰影資料) (顔 (男性) / 全身のポーズ (男性) / 顔 (女性) / 全身のポーズ (女性) ・背景付きポーズ (シーン別) (01 朝の光 / 02 昼の光 / 03 窓際 / 04 木陰・木漏れ日 / 05 午後の光 / 06 日陰 / 07 ブラインド / 08 西日 / 09 室内の西日 / 10 逆光 / 11 フラッシュ) |
おすすめの人 | ・人物の陰影が分かりやすい ポーズ写真を見たい人 |
その他 |
光と闇と色のことば辞典
感情表現や人物描写はもちろん、
慣用句、時間帯や季節等、キーワードを元に、
イメージを言語化できることば辞典。
タイトル (書籍名) |
光と闇と色のことば辞典 |
価格 | ¥2,420 (税込) |
発売日 | 2023/7/16 |
特徴 | ・雅な表現で想像力くすぐる、 ことば選びのための創作辞典。 ・全72項目のテーマと約1000語以上の見出し語 ・ことばについての解説のほか、 「色」の章では、ことばと紐づいた実際の 色見本と、CMYK値・RGB値を掲載。 ・情景、世界観、人物描写、感情、類語の 表現が広がる。 ・イラストや小説、デザイン、漫画だけでなく、 創作ネーミング、短歌や俳句等の趣味にも 役立つ。 |
内容 | 第1章 光のことば (自然の表現 / 人物・場面の表現 / 明度の表現 ほか) 第2章 闇のことば (明度の表現 / 怪異の表現 / 夜の表現 ほか) 第3章 色のことば (黒の表現 / 赤の表現 / 桃の表現 ほか) |
おすすめの人 | ・光と闇と色に関わる用語を知りたい人 |
その他 |
まとめ
以上がイラストの光と影の
参考になる本でした。
この記事では、ジャンル別で本の内容を
紹介してるので、それに目を通してみて
自分に合う本を見つけて下さい。
なお、イラストやデザイン関連の書籍は、
下の記事に一通りまとめています。