こんにちは、デザイナー・ブロガーの
ゆっきー(@elcielo_design)です。
今回は、森本千絵さんの
デザイン作品集等をまとめた記事です。
この記事の目次
森本千絵さんの紹介
「森本千絵」
森本千絵は、日本のアートディレクター、
コミュニケーションディレクター。
青森県三沢市出身、東京育ち。
goen°主宰、武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科客員教授武蔵野美術大学卒。
1999年博報堂入社。2007年株式会社goen°設立。博報堂在籍時から、広告のグラフィックやCM制作のほか、
商品企画、パッケージデザインなどを幅広く担当。特にMr.Children、ゆず、松任谷由実、Official髭男dismなど
ミュージシャンのアートワークやMVの制作が多く、
また山田洋次、是枝裕和、三谷幸喜ら映画/演劇系の
宣伝美術なども手がける。現在は広告の企画演出、商品開発、想定、
映画・舞台の美術、地域再生プロジェクト、教育デザイン、
動物園の空間ディレクションなど、業態や領域にとらわれず
あらゆる形のコミュニケーションデザインを行なっている。
公式サイト「goen°」
森本千絵さんの作品集・本まとめ
「デザイン作品集・本一覧」
系統 | 書籍名 |
① デザイン作品集 | うたう作品集 MORIMOTO CHIE Works 1999-2010 |
② 森本千絵の特集 | Pen 2011年 11/15 1冊まるごと森本千絵。 |
③ 森本千絵のデザイン本 |
おはなしのは |
絵本 母と暮せば | |
時をかけるヤッコさん | |
④ 森本千絵の執筆の本 | アイデアが生まれる、一歩手前のだいじな話 |
⑤ その他の本 |
aore アオーレで、会おうれ。”会えるところ”を 建築する。シティホールプラザ アオーレ長岡 |
12人のデザイン創造プロセス | |
graphic wave 10 | |
HAPPY BISCO MOOK 80th ANNIVERSARY |
下でそれぞれ詳しく紹介しています。
① 森本千絵さんのデザイン作品集
「デザイン作品集」
- うたう作品集
MORIMOTO CHIE Works 1999-2010
うたう作品集
MORIMOTO CHIE Works
1999-2010
森本千絵さんの11年にわたる
アートディレクションを一挙公開した本。
タイトル (書籍名) |
うたう作品集 MORIMOTO CHIE Works 1999-2010 |
価格 | ¥4,180 (税込) |
発売日 | 2010/5/ |
特徴 | ・森本千絵さんの初作品集 ・アートディレクションの活動を 8つのパートに分けて紹介。 ・アイデアスケッチや企画書、制作現場の 写真等のメイキング素材と本人による 解説も収録。 |
内容 | 1 EN – まる 2 STORY – おとぎ 3 FIRST LOVE – 初恋 4 FANTASY – 絵空 5 PHYSICAL BODY – 体 6 MOVEMENT – 走る 7 SOCIETY – きっかけ 8 LOVE – 愛 |
おすすめの人 | ・森本千絵さんの作品を一気に見たい人 |
その他 |
② 森本千絵さんの特集本
「森本千絵の特集本」
- Pen 2011年 11/15
1冊まるごと森本千絵。
森本千絵さんの特集と
デザイン作品が載っている本。
Pen 2011年 11/15号
1冊まるごと森本千絵。
森本千絵さんの特集が組まれているPen。
タイトル (書籍名) |
Pen 2011年 11/15 1冊まるごと森本千絵。 |
価格 | ¥1 (税込) ※Amazonでの中古 |
発売日 | 2011/11/1 |
特徴 | ・森本千絵さんの全盛期の作品が満載。 ・イラストの写真が見栄えが良い。 ・森本千絵さんのの本質的な考え方と クリエイティブを知れる。 |
内容 | |
おすすめの人 | ・森本千絵さんのことを沢山知りたい人 |
その他 |
③ 森本千絵さんがデザインした本
「森本千絵のデザイン本」
- おはなしのは
-
絵本 母と暮せば
- 時をかけるヤッコさん
森本千絵さんがアートワーク
(カバーや帯等) を担当された本。
おはなしのは
森本千絵さんの初めての絵本。
タイトル (書籍名) |
おはなしのは |
価格 | ¥1,980 (税込) |
発売日 | 2015/4/22 |
特徴 | ・作者自身による手描きのイラストと 切り貼り、そしてCGでまとめた独特の ファンタジー世界を独創的なお話と共に 絵本にしたもの。 ・ポップでナチュラル、グラフィカルで 美しく、楽しくて心地良い内容。 |
内容 | あかるくまあるいごえんの惑星 「goen° plant planet」。 この惑星は親子の木でできています。 おかあさんの”Hahaの木”はこどもの “Bokuの木”に”おはなしのは”をあげて 育てていきます。 BokuはHahaのおはなしが大好きです。 フクロウ・涙・ポケット・子犬…。 親から子へ子から孫へ、語り継ぐ生命の物語 |
おすすめの人 | ・森本千絵さんの作品を一気に見たい人 ・誰かの親であり、子である全ての人 |
その他 |
絵本 母と暮せば
映画「母と暮せば」を
大人向けに絵本にしたもの。
タイトル (書籍名) |
絵本 母と暮せば |
価格 | ¥1,980 (税込) |
発売日 | 2015/11/20 |
特徴 | ・文は山田洋次監督で、絵は森本千絵が 描き下ろした。 ・実写映画とはひと味もふた味も違う、 独自の作品世界が広がる。 |
内容 | 1945年8月9日、長崎の原爆で一瞬にして 世を去った医学生の浩二。 その3年目の命日、信子の前に、 幽霊になった工事が突然姿を現す。 再会を心から喜び合う二人。 しばし続く至福の時とやがてやってくる 煩悶の時…。戦争、原爆、その松野氏という 悲劇を味わいながらも、愛と慈しみ、 ユーモアをも絶やさない2つの魂の物語。 |
おすすめの人 | ・森本千絵さんの絵を見たい人 |
その他 |
時をかけるヤッコさん
74歳のおてんば現役スタイリスト
「表参道のヤッコさん」の
ロックな交遊録と人生を語り尽くすエッセイ。
ブックデザインを森本千絵さんが手がけた。
タイトル (書籍名) |
時をかけるヤッコさん |
価格 | ¥1,738 (税込) |
発売日 | 2015/7/11 |
特徴 | ・デヴィッド・ボウイ、イギー・ポップ、 矢沢永吉、坂本龍一、忌野清志郎から、 ももクロまで。 貴重写真を多数収録。 ・スタイリストの草分けである著者が、 ロックをごくごく飲みほしながら、 70年代カルチャーをつくりミュージシャンに 併走してきた日々の輝きを書いている。 ・フリーランスとして生きる意味、 離婚や介護など人生のほろ苦さも描かれた、 大人に読み応えあり。 |
内容 | 1 時をかけるヤッコさん 2 原宿を走ってたらロンドン、NYに着いた! 3 ロックをごくごく飲みほして 4 「新しいシゴト」の生まれる場所 5 おかげで今もお転婆です! |
おすすめの人 | ・森本千絵さんの手がけた ブックデザインを見たい人 |
その他 |
④ 森本千絵さんが執筆した本
「森本千絵の執筆本」
- アイデアが生まれる、
一歩手前のだいじな話
森本千絵さんが書かれた本。
アイデアが生まれる、
一歩手前のだいじな話
森本千絵さんが、どのようにしてこれほどの
活動をするようになったのか、
その活動を支えるものづくり手法、
考え方や哲学等を紹介している本。
タイトル (書籍名) |
アイデアが生まれる、一歩手前のだいじな話 |
価格 | ¥1,650 (税込) |
発売日 | 2015/4/10 |
特徴 | ・森本千絵さんの神髄が詰まった一冊。 ・具体的な方法論ではない、感覚や心の 有り様、意識の持ち方に触れていく、 ちょっと特殊な方法論が書かれる。 |
内容 | 1 すべてのものづくりはご縁からはじまる 2 心と身体が動くものを 3 あくまでこだわるとき、 こだわりを捨てるとき 4 本物の追求 5 私はこんな風に世界を見ていた 6 命の前にさらしても恥ずかしくないものを |
おすすめの人 | ・森本千絵さんが執筆した本を読みたい人 |
その他 |
⑤ 森本千絵さんにまつわる
その他の本
「その他の本」
- aore アオーレで、会おうれ。
“会えるところ”を建築する。
シティホールプラザ アオーレ長岡 -
12人のデザイン創造プロセス
- graphic wave 10
-
HAPPY BISCO MOOK
80th ANNIVERSARY
aore アオーレで、会おうれ。
“会えるところ”を建築する。
シティホールプラザ アオーレ長岡
隈研吾さん、森本千絵さん、
藤井保さんの3人による
アオーレ長岡という空間を紹介した本。
タイトル (書籍名) |
aore アオーレで、会おうれ。”会えるところ”を 建築する。シティホールプラザ アオーレ長岡 |
価格 | ¥3.080 (税込) |
発売日 | 2013/8/10 |
特徴 | ・設計図、写真、絵、言葉、対談等様々な 内容が載っている一冊。 |
内容 | |
おすすめの人 | ・森本千絵さんの作品だけでなく、 藤井保さんや隈研吾さんの作品も見たい人 |
その他 |
12人のデザイン創造プロセス
現場の第一線で活躍する
アートディレクターが自らの言葉で語る
デザインのプロセスを紹介する本。
タイトル (書籍名) |
12人のデザイン創造プロセス |
価格 | ¥3,080 (税込) |
発売日 | 2008/7/26 |
特徴 | ・有名なアートディレクター12人のプロセス ・表層的ではない、デザインの源が 詰まっている。 |
内容 | 青木克憲、石岡瑛子、副田高行、仲條正義、 宮田識、松永真、原研哉、平野敬子、 水野学、佐野研二郎、森本千絵、谷口広樹 |
おすすめの人 | ・森本千絵さん他、12人の人物の デザイン創造プロセスを知りたい人 |
その他 |
graphic wave 10
谷田一郎さん、東泉一郎さん、
森本千絵さんの個性溢れる3人の作品を
新進気鋭の写真家である池田晶紀さんが
映像化したコラボレーション作品集。
タイトル (書籍名) |
graphic wave 10 |
価格 | ¥2,200 (税込) |
発売日 | 2005/9/ |
特徴 | |
内容 | |
おすすめの人 | ・森本千絵さんだけでなく、谷田一郎さんや 東泉一郎さんの作品も見たい人 |
その他 |
HAPPY BISCO MOOK
80th ANNIVERSARY
発売以来80年にわたり愛されてきた
「ビスコ」の80周年記念特別編集号。
森本千絵さんの「未来ビスコ」に
ついても書かれている。
タイトル (書籍名) |
HAPPY BISCO MOOK 80th ANNIVERSARY |
価格 | ¥1,047 (税込) |
発売日 | 2013/1/ |
特徴 | ・あらゆるジャンルのクリエイターや アーティストたちがこの一冊に集い、 「人間愛・繋がり」をテーマに様々な 表現を行った。 |
内容 | ・PHOTO STORY : 蜷川実花 × 與儀ケイラ (NMB48) 夢のはじまり ・WORKSHOP : 森本千絵の未来ビスコ 母と子が作る夢のお菓子 ・DIALOGUE : 箭内道彦 × TOSHI-LOW × 松田晋二 × 高橋優 × 増子直純 × 渡辺俊美 × 亀田誠治 風とロック「Two Shot」リレー ・COLUMN : ここにしかないハーモニー 〜「ビスコTV-CM 母と子篇」を観る〜 ・INTERVIEW : 坂井真紀 子どもと一緒に成長したい ・SHORT STORY : 大宮エリー つながり方を教えてください ・PHOTO STORY : タビスコ ・INTERVIEW : 長友啓典 僕の長い友達 ・DIARY : イクメン芸人有野晋哉の子育て日記 ・BISCO RECIPE : 南風食堂がつくる ビスコ・レシピ ・BISCO MARIARGE : 田崎真也おすすめ! ビスコ・マリアージュ ・BISCO GUIDE : みんなのビスコを、 もっと知るために。ビスコ A to Z! |
おすすめの人 | ・森本千絵さんの「未来ビスコ」に ついて読みたい人 |
その他 |
最後に
以上が、森本千絵さんの
デザイン作品集等をまとめでした。
どのデザイン作品集にも素敵な作品ばかり
載っているので、是非みてください。
また、他の作家のイラスト作品集や
メイキングブックが気になる人は、
こちらの記事もチェックしましょう。
なお、イラストやデザイン関連の書籍は、
下の記事に一通りまとめています。