こんにちは、デザイナー・ブロガーの
ゆっきー(@elcielo_design)です。
今回は、スポーツイラストの
参考になる本をまとめた記事になります。
この記事の目次
スポーツイラストの書籍・本
この記事では、スポーツイラストを
学べる本を紹介していきます。
特に、次のような人は読んでみて下さい。
- スポーツイラストの参考書が知りたい。
 - 
スポーツ系のデザインを学びたい。
 - 
イラストレーターを目指している。
 
また、デザイン書籍等を1ヶ月無料で読むなら、
Amazonの「Kindle Unlimited」がおすすめ。
スポーツイラストの書籍・本まとめ
「スポーツイラストの書籍・本の一覧」
| 系統 | 書籍名 | 
| スポーツ・アクションの線画 |  アクション&スポーツを描く ジャンプ、キック、各種スポーツなど、 キャラクターの動きに命を与える 必携バイブル  | 
| スポーツのデッサン |  スーパースポーツデッサン 増補改訂版  | 
| スポーツのイラストアイデア |  イラスト版 世界のスポーツ競技図鑑  | 
| スポーツの切手 |  テーマ別日本切手カタログ Vol.6 スポーツ編  | 
| その他 | スポーツ/アート | 
下でそれぞれ詳しく紹介しています。
アクション&スポーツを描く
ジャンプ、キック、各種スポーツなど、
キャラクターの動きに命を与える
必携バイブル
ジャンプ、キック、各種スポーツ等、
キャラクターの動きに命を与える
必携バイブル本。
|  タイトル (書籍名)  | 
 アクション&スポーツを描く ジャンプ、キック、各種スポーツなど、 キャラクターの動きに命を与える必携バイブル  | 
| 価格 | ¥1,980 (税込) | 
| 発売日 | 2012/7/1 | 
| 特徴 | |
| 内容 |  01 アクションを描く前に、 人体の動きと重心を知る (人体の構造と重心 / 頭部、胴体、手足など各部の特徴 / 動きとバランス) 02 さまざまなアクションを描く (アクションの基本 / 歩行アクション / 走行アクション ほか) 03 スポーツを描く (野球 / サッカー / バスケット ほか)  | 
| おすすめの人 | ・アクションやスポーツイラストを描きたい人 | 
| その他 | 
スーパースポーツデッサン
増補改訂版
「骨格デッサン人形」「筋肉モデル」
「キャラデッサン」の3ステップで、
「野球」「サッカー」等を中心とした
スポーツデッサンの描き方を解説した本。
|  タイトル (書籍名)  | 
 スーパースポーツデッサン 増補改訂版  | 
| 価格 | ¥2,200 (税込) | 
| 発売日 | 2018/10/10 | 
| 特徴 | ・人気アニメーター、立中順平先生による 『スーパースポーツデッサン』を 新たに増補改訂版した本。 ・運動の基本法則に沿った人体の自然な動きを 本書のために独自に開発した 「骨格デッサン人形」と「筋肉モデル」を 使って解説。 ・一流スポーツ選手のカッコいい決めシーンの 分析からあたかもゴム人間のような 「しなる・伸びる」の自在な表現を マスターできる。 ・「フィギュアスケート」の描き方ページを 大幅に増補・改訂。  | 
| 内容 |  第1章 スポーツデッサンの基本法則 (人を動かす3つの基本力 / 決めポーズ…スーパー式基準 / 紙上骨格デッサン人形を開発してみよう ほか) 第2章 落下 (重力) と回転で表現する (スポーツの基本は「いきなり走り出す」/ すべてのスポーツは素早い「連続動作」が 必要 / 「落下」を使えばすべてのスポーツで素早い 「連続動作」が表現できる ほか) 第3章 リラックスで決まる美しいポーズと形 (骨や筋肉までしなる、伸びる… 野球シーンの数々 / 全身リラックスでノビノビ伸びる… サッカーシーンの数々 / 優雅にしなる、伸びる… フィギュアスケートシーンの数々)  | 
| おすすめの人 | ・スポーツイラストのデッサンを学びたい人 ・スポーツデッサンに苦手意識を持っている人  | 
| その他 | 
イラスト版
世界のスポーツ競技図鑑
知っておきたいルール、
観戦マナーはもちろん、起源や用具の解説、
歴史に残る名選手まで、51種の競技を
分かりやすくイラストで紹介した本。
|  タイトル (書籍名)  | 
 イラスト版 世界のスポーツ競技図鑑  | 
| 価格 | ¥4,950 (税込) | 
| 発売日 | 2023/12/3 | 
| 特徴 | ・「絵で読む」スポーツ競技図鑑。 ・掲載しているほとんどの種目が オリンピックの正式種目。  | 
| 内容 |  陸上トラック&ロード競技 /  陸上フィールド競技 跳躍 / 陸上フィールド競技 投てき / テニス / バドミントン / 卓球 / スカッシュ / ゴルフ / バスケットボール / バレーボール / サッカー / ラグビー / 野球&ソフトボール / ホッケー / 体操競技 / 新体操 / 競泳 / アーティスティックスイミング / 飛込 / セーリング / ボート&カヌー (ほか)  | 
| おすすめの人 | ・世界のスポーツイラストを見たい人 | 
| その他 | 
テーマ別日本切手カタログ
Vol.6 スポーツ編
スポーツの切手をまとめた日本切手カタログ。
|  タイトル (書籍名)  | 
 テーマ別日本切手カタログ Vol.6 スポーツ編  | 
| 価格 | ¥2,200 (税込) | 
| 発売日 | 2020/7/10 | 
| 特徴 | ・テーマ別日本切手カタログ第6弾。 | 
| 内容 |  第1部 オリンピック・パラリンピック/ 国際大会 (オリンピック / スポーツの世界大会・国際大会) 第2部 国民体育大会 第3部 競技スポーツ (陸上競技 / 水泳 / 体操 / 自転車競技 ほか) 第4部 スポーツの周辺 (総合競技場 / 総合体育館 / 球技場 / その他のスポーツ施設 ほか)  | 
| おすすめの人 | ・スポーツの切手を見たい人 | 
| その他 | 
スポーツ/アート
美術・写真・映像・身体表現等の
多彩な研究者、評論家、アーティストによる
様々な視点から、スポーツとアートの
境界上に新たな結びつきを探る本。
|  タイトル (書籍名)  | 
スポーツ/アート | 
| 価格 | ¥3,520 (税込) | 
| 発売日 | 2020/2/6 | 
| 特徴 | ・スタジアムの変遷や記録との関係、芸術家の 参加等のオリンピックをめぐる歴史から、 スポーツと美術作品の顕在的/潜在的な 相互作用、さらに競技、運動、観客をとりまく テクノロジーの問題、eスポーツに至るまで 様々な内容。  | 
| 内容 |  1 (スウィングとスピンー「アート」としての スポーツ、「スポーツ」としてのアート / オリンピックスタジアムの変遷 ほか) 2 (スポーツ映像の美学と政治 ー レニ・リーフェンシュタールの 『オリンピア』をめぐって / 熱狂の頂ー日本におけるパウル・ヴォルフの 受容と戦前のスポーツ写真 ほか) 3 (イヴ・クラインの柔道 / 観念と絵画の狭間に打ちつける拳 ほか) 4 (人が運動に隷属する時 / 運動を見るという運動 ー スポーツと芸術の観客身体論序説 ほか)  | 
| おすすめの人 | ・スポーツとアートの関わりを知りたい人 | 
| その他 | 
まとめ
以上がスポーツイラストの
参考になる本でした。
この記事では、ジャンル別で本の内容を
紹介してるので、それに目を通してみて
自分に合う本を見つけて下さい。
なお、イラスト関連の書籍は、
下の記事に一通りまとめています。
