X (旧Twitter) のフォロワーを増やす方法とその仕組み「フォロワー約3万人の筆者が説明」

※ アフィリエイト広告を利用しています。
child-light-bottle

こんにちは、デザイナー・ブロガーの
ゆっきー(@elcielo_design)です。

今回は、X (旧Twitter) の
フォロワーを増やすため
やるべきこと等をまとめた記事です。

スポンサーリンク

この記事の目次

X (旧Twitter) の
フォロワーを増やす方法

X (旧Twitter) のフォロワーを増やすために
何をしていけば良いか教えて欲しい。

フォロワー1,000人を目標にしています。
できれば、おすすめツール等も知りたい。

そういった疑問を解決していきます。

この記事では、フォロワーを増やすために
やるべき9のことを紹介していきます。

今でこそフォロワー約3万人のぼくですが、
プロのデザイナーやブロガーでもなくて、
始めの方は実績も全くありませんでした。

しかし、そんなぼくだからこそ、
「どうすればフォローしてもらえるのか」
戦略的に行動した結果、2万人の方々に
フォローしていだだくことができました。

そこで、本記事ではぼくが実践してきた
方法を分かりやすくまとめました。

X (旧Twitter) のフォロワーが増えることで、
サイト集客に役立ったり、自社商品を
沢山の人に認知してもらうことが可能です。

正直、本気で取り組んでおいて、
おそらく損はないかと思います。

それでは、前置きはこの辺にして、
早速見ていきましょう。

※この記事は「ブログで広告収入を稼ぐための
手引き「具体的な仕組み・方法・手順」の
ステップ ⒆
 に該当する記事となっています。

スポンサーリンク

X (旧Twitter) の
フォロワーを増やす意味

そもそも、X (旧Twitter) の
フォロワーが増えると、
どんな良いことがあるのでしょうか。

まずは、フォロワーを増やす意味を
3つ紹介していきます。

「フォロワーを増やす意味」

  • 影響力を武器にできる。
  • 信用力を生かすことができる。

  • SNSマーケ力があると証明できる。

① 影響力を武器にできる。

ここでいう影響力とは、
「あなたの発信で何人が動くか。」
ということを指します。

例えばフォロワー1,000人のアカウントで
イラストを販売した時に、50人に購入して
もらうことができたとします。

そうすると、影響力は3%ですね。

少し流れでイメージすると以下の通り。

  • 1,000人 フォロワー
         ↓
  • 100人 リーチ: 10%
         ↓

  • 50人 イラスト購入: 5%

フォロワー数・リーチ率・購入率が増えると
結果的にイラストを買ってもらえる回数が
増えるという感じですね。

もちろん、フォロワー買いや相互フォローで
増やしたフォロワーに対して、上記のような
動きを期待するのは難しいです。

発信力だけでは商品は売れない。

影響力と似ている概念で「発信力」
(=あなたの発信は何人に届くのか。)
というものがあります。

「発信力」はフォロワーが増えると、
自動的に増えていきます。

例えば、1,000人よりも、1万人の
アカウントの方が広範囲に発信が可能。

しかし、どれだけ大人数に情報を届けても
行動を起こしてくれる人が
0であっては何も起こりません。

そのため、「影響力」(=あなたの発信を受け
何人の人が行動を起こすのか。) の方が、
より重要になってきます。

フォロワーを買ったり、相互フォロワーで
増やしても、本質的には意味がないという
理由が分かるはずです。

影響力に繋がるように意識して、
X (旧Twitter) 運用をするのが肝心ですね。

② 信用力を生かすことができる。

ここでいう信用力とは、
「誰かにDMした時に返事が来るか。」
と定義しておきます。
(※ DM: ダイレクトメッセージ)

例えば、あなたが会って話してみたいという
X (旧Twitter) アカウントにDMするとします。

フォロワー数が1,000人以上とかになると、
返信率が上がってきます。

理由としては、
フォロワー数はX (旧Twitter)上の

信用度に直結するからですね。

フォロー数とフォロワー数が
同じくらいのアカウントは別として、
X (旧Twitter) でフォロワー数を集めるのは、
一定の努力をしなければなりません。

この努力 =「信用基盤」でして、
DMの返信率が上がるのです。

全く本質的ではないのですが、
事実として認識しつつ、メリットある形で
利用すればOKだと思います。

逆に、フォロワー数が増えてくると、
企業からお仕事の依頼が届きます。

また、同じ業界のインフルエンサーから、
イベント開催やコラボの打診等が
届いたりすることもありますよ。

③ SNSマーケ力があると証明できる。

X (旧Twitter) でフォロワー数が多い =
SNSマーケティング力があることの
証明となります。

下記は、日本における
X (旧Twitter) フォロワー数に関する情報です。

※ 2016年に行われたデータであるので
ちょっと古いですが、9,000アカウントから
無作為に抽出しているデータなので、
参考にはなると思い掲載しています。

「X (旧Twitter) の平均・上位フォロワー数」

  • 日本のX (旧Twitter) フォロワー平均: 466人
  • 日本のX (旧Twitter) フォロワー中央値: 426人

  • 上位6%のフォロワー数: 2,000人

出典: 日本のツイッターユーザー調査 2016年版

大体、400〜500名程が平均ということ。
フォロワー2,000人を超えると、
日本のX (旧Twitter) アカウントとしては
上位6%に入ることができますね。

X (旧Twitter) 運用で
上記のような実績を作れば、
就職・転職活動等でのアピールで
プラスに働くことがあります。

SNSマーケティング力とは、
ユーザーニーズを把握する力、140文字での
訴求力、継続的ツイート習慣等の力があると
総合的に判断する指標になり得ます。

個人の力が評価される時代なので、
コツコツと取り組んでおいて損はないです。

X (旧Twitter) のフォロワーを
増やすためにやること9つ

続いて、フォロワーを増やすために
すべきこと9つを紹介していきます。

9つの方法を読みつつ、日々のツイートに
取り入れていきましょう。

「フォロワーを増やすためにすべきこと」

  • X (旧Twitter) 運用の目的を明確にする。
  • ターゲットを決める。

  • プロフィールを設定する。
  • 140文字でツイートする。

  • フォロワーに有益な情報を伝える。
  • 権威性を出すために実績を示す。

  • インフルエンサーの力を借りる。
  • ツイートデータを分析・改善する。

  • X (旧Twitter) で発信することを恐れない。

① X (旧Twitter) 運用の
目的を明確にする。

あなたのX (旧Twitter) 運用の目的を、
明確にしましょう。

どうして目的を明確にするのかと言うと、
フォローして欲しいターゲットにとって、
有益な情報を発信するためです。

例えば、「ブログ集客に繋げたい、
絵の販売をしたい、自筆本を売りたい」等
X (旧Twitter) を通して何を達成したいのか
しっかりと目的を設定していきましょう。

何も目的を持たずに
X (旧Twitter) 運用をしても、
フォロワーはなかなか増えていきません。

② ターゲットを決める。

次に、ターゲットを定めていきます。

ターゲットを決めるメリットは、
「どのように発信すれば良いのか
分かるようになること」です。

例えば、以下の感じで決めていきます。

「ターゲットの例3つ」

  • 1年前の自分に向けて、Webデザインの
    習得方法をわかり易く発信する。
  • 友達の山田さんに向けて、仮想通貨投資で
    月5万円の副業収入を作る方法を発信する。

  • 後輩の木村さんに向けて、半年で3kg
    ダイエットできる方法を発信する。

ポイントは「相手の顔が浮かぶような人」を
ターゲットに定めることです。

1つ目の例では、「1年前の自分」を
ターゲットにしています。
このように、顔が浮かぶのであるならば、
過去の自分をターゲットに発信してもOK。

X (旧Twitter) の発信先となる、
ターゲットを決めていきましょう。

③ プロフィールを設定する。

プロフィールは、あなたのX (旧Twitter)
アカウントにとって「看板・店構え」
とも言える重要な要素です。

情報量の少ない看板、怪しい店構え、
何を売っている (ポストしている) か
分からない商品陳列だと、お客さんは
お店に入り難いですよね。

X (旧Twitter) も同様でして、
魅力的なプロフィールを設定することで、
あなたのアカウントに興味を持ってくれる
お客さんは増えます。

是非、こだわって設定していきましょう。

⑴ X (旧Twitter) の
プロフィールは7項目

X (旧Twitter) のプロフィールを分解すると、
下記のように7項目に分かれます。

「プロフィールの項目」

  • プロフィールの写真
  • ヘッダー写真

  • プロフィール文章
  • 誕生日

  • 位置情報
  • サイトURL

  • 固定ツイート

固定ツイートは、
厳密にはプロフィールではないですが、
どんな情報発信をしているのか伝える
手段となってきます。

7つの項目を、「情報量の少ない看板、
怪しい店構え、何を売っている
(ポストしている) か分からない
商品陳列にならないように埋めましょう。

⑵ X (旧Twitter) の
プロフィール欄に書くこと

X (旧Twitter) のプロフィールに
必ず入れるべきなのは、下記ですね。

「プロフィール欄に書くこと」

  • あなたは何者か。
  • どんなことを発信しているか。

  • 権威性を示せる実績等
  • 相手に共感してもらえること

とはいえ、いきなり完璧なプロフィールを
目指す必要はありません。

何回かアップデートしながら、
プロフィールを最適化していきましょう。

④ 140文字でポストする。

毎回のポストで、140文字ギリギリまで
書くようにしましょう。

理由としては、大体のツイートが短文の中、
140字ツイートがタイムラインを流れると、
目に止まってもらえる確率が上がるからです。

 実際に、現在5.8万ほどフォロワーがいる
 えとみほさん (@etomiho) も自身のnote中で
「140字のツイートは起承転結の起と結を
 作りやすく、エンゲージメント率が高い」
 おっしゃっています。

※ エンゲージメント率とは、ツイートへの反応される確率。
この率が高い程、フォロワーから「いいね」や
「リポスト」「リプライ」等をされています。

例えば、ぼくのポストを見ていただくと
分かると思うのですが、140字ギリギリで
ツイートすることが多いです。

下記のような感じですね。

実際に、短文よりもエンゲージメントが
高いと感じます。

ポストする際は、
文字数をMAXまで書きましょう。

⑤ フォロワーに有益な情報を伝える。

フォロワーにとって、
役立つ情報をポストしましょう。

なぜなら、次のような流れを作れるから。

  • タイムラインにポストが流れる。
           ↓
  • プロフィールを見に行く。
           ↓

  • 役立つ情報をポストしていると気づく。
           ↓
  • 念のためにフォローしておく。

例えば、ぼくは「デザインやイラスト、
アート等が好きな人 (学びたい人)」を
ターゲットにしているので、
以下のようなポストをしています。

何かデザインや作品を作っている際に、
「ちょっとしたイラスト素材が欲しい。
けれども、お金までは正直かけれない。」
という悩みに回答するように
上記のポストをしました。

このように、ターゲットにとって
役立つポストを、140文字に詰め込んで
発信していきましょう。

なお、無料のイラスト素材サイトは、
次の記事にまとめています。

⑥ 権威性を出すために実績を示す。

X (旧Twitter) で信頼性を得るには、
「権威性」を示すのが効果的です。

「権威性?」と思われる方も中には
いるかもしれませんが、
「お墨付き」のことだと思って頂くと
分かりやすいかと思います。

実は、世の中は権威性で溢れています。

例えば、「ミシュラン3つ星のレストラン」
「口コミで評価が高いラーメン屋」
「アカデミー賞受賞の映画作品」等ですね。

因みに、権威性を示す手っ取り早い方法は、
「実績作り」です。

実際、僕はデザイナー兼ブロガーとして、
X (旧Twitter) を運営していますが、
デザイナーとしての仕事依頼が少ない時や
ブログ収入で月1万円も稼げていない時は、
全然見向きもされませんでした。

しかし、デザイン等の依頼仕事が増えたり、
ブログで月5万円以上稼げるようになると、
一気にフォロワーが増えていきました。

同じ発信内容でも、実績を示せると説得力が
かなり上がります。

デザイン業界では、役立つ制作テクニックや
作品のクオリティ、有名な仕事の依頼等、
それぞれの分野で他者よりも評価されると、
フォロワーが増えていきます。

一方でブログ業界では、収益が権威性を示す
データであり、収益の増加で権威性が生まれ
フォロワーに繋がりますね。

もちろん、デザイン業界やブログ業界に限らず
どのジャンルにおいても「権威性の高いような
アカウント」はフォローされやすくなります。

実績を作れるように、
現実世界でも頑張っていきましょう。

また、実績を無視して小手先のテクニックで
X (旧Twitter) 運用すると、

一時的にフォロワーは伸びるかもですが、
どこかで頭打ちすると思います。

実績作りを意識して、X (旧Twitter) 運用を。

⑦ インフルエンサーの力を借りる。

X (旧Twitter) には、インフルエンサーと
呼ばれる人たちが沢山います。

フォロワー数万人以上で、
影響力が大きい人たちのことですね。

例えば、ブログ界のインフルエンサーである
マナブさん (@manabubannai) です。

2024年3月現在、36万人フォロワーくらいで
月刊インプレッション数 (観覧数) が
2,000万回と、とんでもない状態です。

なので、インフルエンサーから「いいね」や
「リポスト」されると、多くの人に
ポストを見てもらう機会を作れるのです。

ここでは、インフルエンサーの力を借りると
表現しました。

インフルエンサーの力を借りるには、
彼らにメリットある絡み方をするのがベスト。

例えば、以下のようなことをすることで、
いいねやリポストをもらえたりします。

  • インフルエンサーのポストを
    引用リポストする。
  • 彼らの商品の口コミを書いてメンションする。

  • 本の感想をブログ/noteに書きメンションする。

インフルエンサーのポストにひたすら
リプライする人もいますが、
あまりおすすめできる方法できません。

リプライするよりも、
引用リポストでポスト拡散のお手伝いをしたり、
彼らの商品・サービスを実際に使ってみて、
口コミの投稿する等が良いですね。

2714 - X (旧Twitter) のフォロワーを増やす方法とその仕組み「フォロワー約3万人の筆者が説明」  注意点

 ただし、下心があるとインフルエンサーに伝わり
 反応されないこともあります。
 相手のメリットを1番に考えつつ自分のアピールも
 140文字に入れるとベストだと思います。

インフルエンサーの力を借りつつ、
ポストを届けてもらいましょう。

⑧ ポストデータを分析・改善する。

X (旧Twitter) 運用をスタートし
1ヶ月程経ったらポストデータを
分析してみましょう。

ポストデータを分析することで、
次のような状況を把握することができます。

  • どのくらいポストが見られているのか。
  • どのくらいプロフィールに
    アクセスされているか。

  • どのくらいポストに反応があるのか。

詳しくは、「フォローまでの4ステップを
理解する。」にて解説しています。

⑨ X (旧Twitter) で
発信することを恐れない。

最後は、マインドです。

「まだフォロワー数が少ない自分なんかが、
色んな情報発信しても良いのかな?」と
悩むかもしれませんが、
恐れずにガンガン発信していきましょう。

あなたの発信する情報によって
勇気付けられる人や、問題が解決される人、
楽しい気持ちになる人等がいるはずです。

X (旧Twitter) 初心者ということは忘れて、
読者のための情報をひたすら提供していけば
フォロワーは後からついてきます。

X (旧Twitter) 上の発信者の価値は、
発信内容によって決定します。

なので、価値あるポストを心がければ、
あなた自身の価値もアップしていきますね。

「自分には権威性がないし、こんな自分が
発信しても良いのかな」と思う人も中には
いるかもしれませんが、情報発信しながら
実績を積み上げていけば問題なしです。

X (旧Twitter) のフォロワーが増える
仕組みを解説

続いて、フォロワーが増える仕組みについて
紹介していきます。

ここが分からないと、どうしてフォロワーが
増えるのかも意味不明になってしまいます。

「フォロワーが増える仕組み3つ」

  • フォローまでの4ステップを理解する。
  • 4ステップの現状について把握する。

  • 認知→興味→フォローをスムーズ化

フォローまでの4ステップを理解する

まずは、どんな流れでフォローされるのか
チェックしていきます。

「フォローまでの4ステップ」

  1. ポストする。

  2. ポストを見てもらう。

  3. プロフィールにアクセスしてもらう。

  4. フォローしてもらう。

詳しくは、次で紹介していきます。

4ステップの現状について把握する。

上記で紹介した4ステップを確認するために
X (旧Twitter) アナリティクス」という
ツールを使います。

無料ツールなので、
まだ導入してない人は、
X (旧Twitter)
アカウントでログインしましょう。

具体的には以下の数値をチェックしていきます。

「X (旧Twitter) アナリティクスで見るべき数値」

  • ポスト数
  • インプレッション数

  • プロフィールへのアクセス数
  • フォロワー数

⑴ プロフィールへのアクセス率を確認

注目すべきは、プロフィールへのアクセス率。
(プロフィールへのアクセス率 =
プロフィールへのアクセス数 ÷インプレッション数)

この数値が1〜2%以上だと、
良い感じのポストだと言えますね。

自分でポストをした時に、
X (旧Twitter) アナリティクスをよく見ながら、
何%だったのかチェックして見ましょう。

全てのポストで2%を超えるのは難しいので
「1日の中で2%以上のポストを3回する」等
目的を立ててみると良いですよ。

⑵ ポストデータを元に改善する時の
2つの注意点

ただし、注意点が2点あります。

「注意ポイント」

  • プロフィールアクセス後の
    フォロー率も上げる。
  • インプレッション数自体が低いと厳しい。

プロフィールへのアクセス率が2%でも
フォロワーに繋がらない場合は、
プロフィールを改善すべきです。

フォローする理由を提示しきれてないことが
原因だと考えられます。

また、そもそものインプレッション数が
少ない場合、プロフィールへのアクセス率が
2%でも絶対数は少ないので中が必要です。

例えば、インプレッション数100の場合、
プロフィールへのアクセス率が2%でも
実際の数は2名です… 。

「プロフィールのアクセス数」を指標にしつつ
ポストのインプレッションとフォロー率も
上げる工夫をしましょう。

③ 認知→興味→フォローをスムーズ化

ここまで、フォローされるまでの
4ステップとX (旧Twitter ) アナリティクスで
チェックすべき項目をみてきました。

要するに、「認知→興味→フォロー」を
スムーズ化すべきです。

少し分解して考えてみます。

⑴ 2種類の認知方法

認知には2種類の方法があります。

「2種類の認知方法」

  1. X (旧Twitter) 外で認知 :
    TV、ブログ、メディア、インスタ、
    YouTube、雑誌、口コミ等

  2. X (旧Twitter) 内で認知 :
    誰かのいいね、リポスト、引用リポスト、
    おすすめユーザー等

有名人やX (旧Twitter) 外の
インフルエンサーは、
①の方法でアカウントを見つけてもらえます。

しかし、一般人は、
②の方法で認知してもらうべきです。

もう少し深掘りすると、
あなたのことを認知してもらう手段は、
誰かに「いいね」や「リポスト」、
「引用リポスト」してもらうという3つ。

⑵ 3種類の興味

続いて、興味・フォローには
3種類の方向性があります。

「3種類の興味」

  1. 共感性 :
    発信内容に共感することができて、
    フォローすることで興味関心軸で繋がりたい。

  2. 有益性 :
    発信内容が有益で、フォローすることで
    何かお得な情報を手に入れたい。

  3. 成長性 :
    実績の積み上がりが目に見え、
    フォローすることで感化されたい。

毎日のポストでは①と②を
バランスよく発信しつつ、積み上げた
実績も定期的にポストをすることで、
興味を持ってもらえます。

実は、インフルエンサーから
フォローされるには
③がポイントです。

例えば、ぼくはデザイン依頼やブログ収入が
毎月何倍にも成長していた時期に、
デザインやブログ界等のインフルエンサーに
フォローされました。

上記を意識しつつ「認知→興味→フォロー」
をスムーズ化していきましょう。

X (旧Twitter) 運営の役立つ
2つの無料ツール

ここまでフォロワーを増やすためすべき事、
仕組み、意味の3つを説明してきました。

次は、実際のX (旧Twitter)
マーケティングに役立つ
無料のツールを2つ紹介していきます。

「X (旧Twitter) で役に立つ無料ツール」

① X (旧Twitter) アナリティクス

twitter analytics - X (旧Twitter) のフォロワーを増やす方法とその仕組み「フォロワー約3万人の筆者が説明」

1つ目のツールは、
X (旧Twitter) アナリティクス。

先ほど紹介したツールなのですが、
改めてないができるのか紹介します。

2714 - X (旧Twitter) のフォロワーを増やす方法とその仕組み「フォロワー約3万人の筆者が説明」  アナリティクスでできること

 ポスト数、インプレッション数、
 プロフィールへのアクセス数、@ポスト数、
 フォロワー増加数、エンゲージメント数 (率)、
 いいね数、リポスト数等のデータのチェック。

X (旧Twitter )社が提供している
無料ツールなので、安心して利用できます。

X (旧Twitter) アナリティクスの
公式サイトへ行き、X (旧Twitter) アカウントで
登録すればOKです。

連携すると、スマホのX (旧Twitter) アプリでも
アナリティクスを確認できるようになるので
こまめにチェックしていきましょう。

X (旧Twitter) アナリティクス

② Social Dog (ソーシャルドッグ)

social dog - X (旧Twitter) のフォロワーを増やす方法とその仕組み「フォロワー約3万人の筆者が説明」

2つ目のツールは、
Social Dog 0 - X (旧Twitter) のフォロワーを増やす方法とその仕組み「フォロワー約3万人の筆者が説明」 (ソーシャルドッグ) です。

2714 - X (旧Twitter) のフォロワーを増やす方法とその仕組み「フォロワー約3万人の筆者が説明」  Social Dogでできること

 1日何人の新規フォロワーが増えているか、
 1日何人のフォロー解除があったのか、
 1日あたりのFF率 (フォロー・フォロワー比率)、
 1日10投票までの予約ツイート機能等がある。

どんなペースでフォロワーが増えているか
グラフで分かり、予約ツイート可能なので
ツイートのペースも調整できます。

Social Dogの公式サイトへ行き、
X (旧Twitter) アカウントを
登録すると使えます。

スマホアプリもあるのでダウンロードし、
ログインしておきましょう。

因みにSocial Dogには有料プランもあり。

Social Dog有料プランで可能なこと

「Social Dog プラン」

 プラン名  Business  Pro  Lite+  無料版
 値段 (月額払い)  ¥12,800/月  ¥5,980/月  ¥1,280/月  無料
 値段 (年間払い)  ¥9,800/月  ¥4,980/月  ¥980/月  無料
 トライアル  14日間無料  14日間無料  14日間無料  無料
 誰向け?  企業  企業  個人  個人
 予約投票  無制限  無制限  30  10
 高度な予約投票  ◯  ◯  ◯  ×
 キーワードモニター  100  100  10  ×
 複数ユーザー管理  ◯  ×  ×  ×

※ 「高度な予約投稿」:スレッド形式のツイートやRTの予約投票等
※ 「キーワードモニター」:設定したキーワードを含むツイートを
自動的に収集してくれる機能。収集したツイートへいいね、
RTをしたり、ツイートしたユーザーをフォローしたりできます。

各プランの主な違いについては、
上記のような感じですね。

個人でX (旧Twitter) 運用する場合、
1ヶ月先まで
予約投票を
ひとまず入れておきたい人は、

「Lite+プラン」をお試ししてみましょう。
(月額払いで、1日¥43くらいです。)

もし、使ってみて微妙ならば、
14日間のトライアル期間に解約すればOK。

Social Dog

bgt?aid=210107657114&wid=001&eno=01&mid=s00000018052001047000&mc=1 - X (旧Twitter) のフォロワーを増やす方法とその仕組み「フォロワー約3万人の筆者が説明」 0 - X (旧Twitter) のフォロワーを増やす方法とその仕組み「フォロワー約3万人の筆者が説明」

X (旧Twitter) 運営について
よくある質問

「よくある質問」

  • 最初は相互フォローすべきか。
  • ハッシュタグって活用した方が良いのか。

  • 実名 or ニックネームどっちが良いのか。
  • リプライや引用リポストには返信すべきか。

  • フォローの質って大事ですか。

最後に、よくある質問にお答えします。
気になるところは見てみて下さい。

① 最初は相互フォローすべきか。

フォロワーが増えていくイメージを
体感するために、フォロワー100人程までは
相互フォローで増やしてもOKかなと思います。

とはいえ相互フォローで増えたフォロワーは
エンゲージメント率が良くないと思うので、
フォロワー100人以降は相互フォローをやめ
運用した方がいいですね。

X (旧Twitter) 運用の目的に立ち返りつつ、
狙ったターゲットに対して有益な情報を
ポストして行きましょう。

② ハッシュタグって
活用した方が良いのか。

ハッシュタグは、効率的に利用できるなら、
活用すべきだと思います。

例えば、次の場合は使うと良いかもですね。

  • トレンドのハッシュタグ
  • 広めたい言葉をハッシュタグ化

  • フォロワー向け企画でハッシュタグ利用

正直、#初心者ブロガーさんと繋がりたい
とかはやめておいた方がいいと思います。

理由としては、このハッシュタグは、
相互フォローと同じ文脈だからですね。

因みに、ぼくはほぼハッシュタグを利用せず、
フォロワーを増やせたので、
ハッシュタグの活用にリソースを使うよりも
有益なツイートに時間を投下すべきでしょう。

③ 実名 or ニックネーム
どっちが良いのか。

正直、フォロワーから覚えてもらえやすい
名前ならどちらでもいいと思います。

同じ業界で、フォロワーが多い人と
名がかぶると二番煎じ感が出てしまいます。

そのため「ひらがな・カタカナ・ローマ字
・漢字」等で差別化しておけばOKです。

注意点としては、文章を名前にしてしまうのは
避けるべきだと思います。

例えば「デザインを本業にしたい人@初心者」
のような漢字ですね。

④ リプライや引用リポストには
返信すべきか。

はい、返信しましょう。

ポストに反応してくれるフォロワーは、
大事にすべきです。

フォロワーと距離感を近づけておくことで
ポストを拡散や手助けをしてくれるはず。

X (旧Twitter) 界でも
基本的にGIVEが大事なので、
積極的にコミュニケーションを取りつつ、
GIVEしていきましょう。

⑤ フォロワーの質って大事ですか。

設定ターゲットにフォローしてもらえれば、
質は気にする必要はありません。

もちろん、相互フォローやフォロワー買いで
無理に増やしたフォロワーはNGです。

しかし、コツコツと運営して増えていった
フォロワーはフォローする動機があるので
問題なしですね。

因みに、フォロワーの質は、
「あなたの発信に興味があるか」で決定。

なので無理に増やしたフォロワーでないなら、
基本的に質の高いフォロワーということです。

X (旧Twitter) を1年間頑張れば、
未来は変わってくる。

X (旧Twitter) は無料で誰でも
アカウントが作れる
有名で便利なサービスです。

誰でもできることだからこそ、
1年間本気でコミットしてみて下さい。

1年コミットし1万フォロワーくらいになると
わりと人生が変わるでしょう。

実際にぼく自身がやってみて思うことは、
正直1万フォロワーは努力でいける範囲です。

因みに、1万以上フォロワーがいると、
商品紹介、X (旧Twitter) コンサル、
有名人と会う等のそういったことができるので、
人生の選択肢も今まで以上に広がっていきます。

最後に、大事なことは考えながら動くこと。

記事を読み終わったらなら、
早速行動に移してみましょう。

スポンサーリンク

シェアする