Webデザイナーのためのポートフォリオ (作品集) の知識や制作方法

※ アフィリエイト広告を利用しています。
business

こんにちは、デザイナー・ブロガーの
ゆっきー(@elcielo_design)です。

今回は、Webデザインをする人のための
ポートフォリオについての記事になります。

スポンサーリンク

そもそもポートフォリオとは?

ポートフォリオとは「作品集」ですね。

「私はこういうWebデザインを作りました。」
というのを他人に伝えるためにまとめたもの。

自分がどんなWeb制作に今まで関わってきて、
どういったことができ、どう会社や他人等に
役立つことができるかをアピールするために
使うことができる道具の1つになりますね。

Webデザインと聞くとサイト全体を載せる
イメージが意外に強いように思いますが、
人によってはバナーやロゴを載せることも。

Webデザインは、グラフィックデザインと
プログラミングの丁度間の分野にあたるので、
アピールできるスキルも人それぞれです。

スポンサーリンク

Webデザインのポートフォリオ
役立つことやメリットになること

ポートフォリオがあることにより、
バイトや会社の書類選考や面接の際に、
役立つことも何かと多いのが事実です。

「ポートフォリオの役割」

  • 言葉だけでなくビジュアルで
    スキルを伝えることができる。
  • 自分の得意や苦手を把握して貰える。

  • 名刺代わりになる。
  • 仕事に繫がる自分のブランデイングに。

ほんの一例を挙げてみました。

次に、ポートフォリオの形 (媒体) や
制作方法を紹介していこうと思います。

ポートフォリオは
デジタルかアナログか?

「ポートフォリオは、Webか紙の
 どちらの方が実際は良いのか?」
(昔もぼくも同じ疑問を持っていました。)

特に、Webデザイナーを目指している人の
質問や疑問にこういったものがありますが、
これは会社 (企業) によって変わってきます。

  • 担当者が各Webポートフォリを見て
    合否判定や面接時の質疑を決める会社
  • ポートフォリを紙に印刷して多数の人で
    共有して会議によって合否を決める会社

他にもWebと紙のポートフォリの扱いは
色々と会社で変わってくると思いますが、
どちらにしてもWebと紙どちらも意識が必要。

個人的にはWebでポートフォリオを作り、
紙に印刷したとしてもレイアウトが崩れず
綺麗になるデザインとかがおすすめですね。

また、Webのポートフォリオに
印刷用のPDFを別に作っておくことで
かなり見る人に親切なものになります。

ポートフォリオ作成サービス・ツール

Webでポートフォリを作るとなると、
サーバー契約やドメインの取得が必要です。

Web関係の就職や転職等に限って、
おすすめとしてはポートフォリオ作成の
サービスやツールが便利で良いと思います。

独立を考えていたり、スキルがある人は
もちろん自分の名でドメインを取得して
1から作成していくのがいいでしょう。

2714 - Webデザイナーのためのポートフォリオ (作品集) の知識や制作方法  補足ポイント

 手軽に作品をストックでき見てもらいやすい
 Tumblrやpixiv、Instagram等のSNSを
 使っている人も多いようです。

 イラストや絵を描いている人は
 特に
普段使いもできて効果的な使い方ですね。

なお、ポートフォリオに使えるような
Webサイト (ホームページ) 作成ツールは、
次の記事にまとめています。

ポートフォリオ作成の上での注意

ポートフォリオを作成する時には、
ただ作品 (事例) を並べるだけでなく、
情報もしっかり加えていきましょう。

Webデザインのポートフォリオを
作成する時に入れた方が良い情報

  • サイト名
  • サイトのキャプチャ画像

  • サイトのURL (可能であれば)
  • 月間のPV数 (可能であれば)

  • 制作期間 (日数・時間)
  • コンセプト

  • 担当の業務 
  • 工夫点・解決した問題点

※ 担当の業務とは、デザイン、コーデイング、企画、
コンセプト設計、市場調査、運営・更新等です。

これらをポートフォリオに入れるこで
より良いものが完成しますね。

経験 (キャリア) やスキル等を
ポートフォリオでもアピール

Webデザインは、幅が広い仕事の1つ。
働く環境・場所 (会社、チーム、個人) で
全然Webデザインの役割が違ってきます。

Webサイトの企画からデザイン、更新まで
全の業務に一通り関わっている人もいれば、
一方ではコーデイングやデザイン等しか
関わらない人もいるのが現実ですね。

それに「あるジャンルに特化したサイト」か、
「ECサイト」を制作する会社なのか、
というような違いによっては市場戦略も変化。

つまり、Webデザイナーによって全く違う
Webデザインのあり方が多数存在するので、
自分の強みをアピールして (活かしつつ)
ポートフォリを作成していきましょう。

経験 (キャリア) やスキル等を
アピールしたポートフォリオ例

「ポートフォリオの参考例」

  • 様々なジャンルの制作経験
    → ジャンル・イメージごとにデザインを記載
    どんなWebでも対応できる仕事の幅をアピール
  • あるジャンルに特化している。
    → デザインの雰囲気や時系列整理
    表現のスキルや案件に対する提案力をアピール

  • 制作経験が数件と少ない。
    → 案件ごとの画像数を増やしポイントを整理
    工夫やこだわった点等をしっかりとアピール

制作したものより盛りすぎには注意ですが、
きちんとした整理されアピールできている
ポートフォリオは口頭で説明しなくても、
見る人に「仕事が細かい人」「几帳面な人」
そういったイメージも更に与えられますね。

Webデザインを仕事にするなら、
ポートフォリオは必須アイテム

今回は、Webデザインをやっていく上で
大切なポートフォリオの話をしました。

ぼく自身は転職や就職はしていないですが、
Webデザインの依頼や仕事をもらう時や
自分のデザインスキルの幅を見せる時には
ポートフォリオを活用しています。

初めは、今までの自分のWebデザインの
作品の整理等としてでもいいので、
是非ポートフォリオを制作しましょう。

もちろん、デザインやイラスト関係の会社に
就職や転職する場合は必須になりますね。

また、ポートフォリオ関連の次の記事も
是非合わせてチェックしてみて下さい。

スポンサーリンク

シェアする