フリーランスデザイナーの独立・起業の際に参考になるガイド・ノウハウ書籍・本まとめ

iceberg-people

こんにちは、デザイナー・ブロガーの
ゆっきー(@elcielo_design)です。

今回は、デザイナーの独立・起業の
参考になる本をまとめた記事になります。

スポンサーリンク

この記事の目次

独立・起業に参考になる書籍・本

フリーランスでの独立・起業を考えた時
何をするべきか、何を考えておくべきか、
気になることは多いと思います。

特に、独立・開業に当たり手続きや準備、
実際に独立した人の話等も聞きたいもの。

この記事では、デザイン系出版社が発行の
書籍・本を中心にデザイナーの独立起業に
関するノウハウ本を紹介していきます。

スポンサーリンク

デザイナーの独立・起業の書籍まとめ

「独立・起業の書籍・本の一覧」

 系統  書籍名
 独立・起業参考本  デザイナーとして起業した (い) 君へ。
 成功するためのアドバイス
 クリエイターのための独立ガイド
 フリーで好きな仕事がしたい!
 学生・キャリア・スキル・ハイブリッド
 起業、めざせ独立の星。クリエイターの起業「虎の巻」
 デザインノート No.87

① デザイナーとして起業した(い)へ。
成功するためのアドバイス

海外本の訳本ですがフリーランスとして
働く上で役立つエピソードが満載の書籍。

 タイトル
 (書籍名)
 デザイナーとして起業した (い) 君へ。
 成功するためのアドバイス
 価格  ¥1,980 (税込)
 発売日  2013/11/13
 特徴 ・BNN出版から発売されている本。
・アイルランドを拠点に活躍されている
 アイデンティティデザイナーである
 David aley 氏の著書の和訳本になる。
・著者の経験をもとにデザイナーとして
 独立のアドバイスが細かく書かれている。
・独立するための心構えから、集客する方法
 トラブルへの対処方法、長くデザイナーで
 いるために必要なこと等、多くを学べる。
 おすすめの人 ・デザイナーとして独立・起業したい人
 その他  

② クリエイターのための独立ガイド
フリーランスで好きな仕事がしたい!

クリエイターのための独立の参考書籍。

 タイトル
 (書籍名)
 クリエイターのための独立ガイド
 フリーで好きな仕事がしたい!
 価格  ¥2,200 (税込) Amazon中古 ¥200
 発売日  2011/3/26
 特徴 ・美術出版社の発行する、クリエイターが
 フリーランスとして独立するためのガイド本
・独立適正テストから始まり、独立準備、
 独立実務まで丁寧に書いてある。
・特にフリーランスとして避けて通れない
 見積書や請求書の書き方が参考になる。
 おすすめの人 ・クリエイターとして独立・起業したい人
 その他  

③ 学生・キャリア・スキル・ハイブリッド起業、
めざせ独立の星。クリエイターの起業「虎の巻」

クリエイターの起業のための書籍の一冊。

 タイトル
 (書籍名)
 学生・キャリア・スキル・ハイブリッド
 起業、めざせ独立の星。
 クリエイターの起業「虎の巻」
 価格  ¥2,090 (税込)
 発売日  2011/11/1
 特徴 ・六曜社の発行する、クリエイターが
 フリーランスとして独立するためのガイド本
・独立起業したクリエイターへの
 インタビュー記事が参考になるとともに、
 巻末にある営業参考資料としての料金表や
 起業時に掛かる費用等のシミレーションも
 参考になる。
 おすすめの人 ・フリーランスのクリエイターとして
 独立・起業したい人
 その他  

④ デザインノート No.87

特集で「デザイナー・アートディレクター
のための独立・起業 成功マニュアル」
という内容の記事ページが組まれている。

 タイトル
 (書籍名)
 デザインノート No.87
 価格  ¥1,760 (税込)
 発売日  2019/9/26
 特徴 ・去年発売された最近の独立・起業について
 学べる記事が特集されている雑誌。
・独立・起業だけでなく最新デザインの表現
 思考のプロセスの情報が満載。
 おすすめの人 ・デザイナー・アートディレクターとして
 独立・起業したい人
 その他  

その他のデザイン系雑誌は、
下の記事にまとめてあります。

独立・起業をするならば
最低限の準備と実績が大切。

上記で紹介した書籍・本で、独立起業に
必要な準備等を一通り抑えることより、
予備知識がつきます。

しかし、事例は事例ですし、誰しもが
同じように進むわけではありません。

その都度、参考として開けるように
数冊のガイド本を手元に置いておくと
何かと役立つと思うのでおすすめです。

何より大切なのは仕事の受注

フリーランスのデザイナーとして
独立する際に、何よりも大切なことは、
「いかに仕事を受注して稼ぐか」です。

そのためのぼくの経験にもとづく、
独立ステップは下記事にまとめています。
是非、参考にしてみて下さい。

事務作業は効率的に行おう。

フリーランスとして1人で仕事をする際に
ネックとなるのが、経理等の事務作業。

これはクラウド会計・請求書ソフトを
絶対に利用するべきです。
次の記事も目を通してみましょう。

スポンサーリンク

シェアする