2025年ヒューマンアカデミー通信講座のAdobeベーシック講座の特徴・概要「口コミや評判も徹底紹介」

※ アフィリエイト広告を利用しています。
human-academy-adobe-2025

こんにちは、デザイナー・ブロガーの
ゆっきー(@elcielo_design)です。

今回は、ヒューマンアカデミー通信講座の
Adobeベーシック講座について
まとめた記事になります。

スポンサーリンク

この記事の目次

ヒューマンアカデミー通信講座

この記事では、ヒューマンアカデミー
通信講座の口コミや評判を中心に、
サービス概要を詳しく紹介していきます。
(特にAdobeベーシック講座)

ヒューマンアカデミー通信講座は、
ヒューマンアカデミーの
オンラインスクールす。

そんなスクールの概要が気になる方に向けて
デザイナー歴約10年であり、今までに様々な
デザインスクールを調べたり見てきた筆者が
知識や経験を元にたのまなを徹底解説。

特に、次のような人は読んでみて下さい。

  • Adobeベーシック講座の
    受講生の生の口コミを知りたい。 
  • 受講内容・受講料金はどんな感じなのか?

  • 受講するメリットやデメリットとは?

  • 悪い評価とかはないのか不安。

スポンサーリンク

ヒューマンアカデミー通信講座の
Adobeベーシック講座の特徴

ヒューマンアカデミー通信講座の
Adobeベーシック講座は、
Adobe公式サイトから購入すると、
年間¥86,688するAdobe CCを
講座込みで¥68,000で使える講座です。

ヒューマンアカデミー通信講座の
Adobebベーシック講座の
料金とコース

ヒューマンアカデミー通信講座
「Adobeベーシック通信講座」の
受講料金とコースについて説明します。

 コース  受講料金 (税込)  サポート期間  Adobe CC
 ライセンス
 3ヶ月  ¥68,800  3ヶ月  1年
 6ヶ月  ¥74,620  6ヶ月  1年
 12ヶ月  ¥105,620  12ヶ月  1年

コースによって受講料金が
変わりますが、動画教材の内容は同じ

  • 動画教材が閲覧できる期間
  • サポート期間

以上2項目の期間によって、
コースと受講料金が異なります。

ヒューマンアカデミー通信講座

bgt?aid=181215518799&wid=001&eno=01&mid=s00000011309002010000&mc=1 - 2025年ヒューマンアカデミー通信講座のAdobeベーシック講座の特徴・概要「口コミや評判も徹底紹介」 0 - 2025年ヒューマンアカデミー通信講座のAdobeベーシック講座の特徴・概要「口コミや評判も徹底紹介」

ヒューマンアカデミー通信講座
Adobeベーシック講座の
良い口コミ・評判

「良い口コミ・評判」

  • Adobe CCが格安で購入できる。
  • Adobeプライムセールで
    Adobe CCを買うより安い。

  • Adobeソフトの基礎を学ぶには充分。
  • Adobe講座で操作や機能が
    一通り理解できるようになった。

  • 副読本がついているので、
    オフラインでも学習しやすい。

ヒューマンアカデミー通信講座
「Adobeベーシック講座」を
実際に受講した方の口コミや評判を
X (旧Twitter) から集めました。

ネット上にあるリアルな
声を拾ってみたので、参考にして下さい。

まずは、良い口コミからご紹介。

① Adobe CCが格安で購入できる。

机が届く前に!
Adobe解約からのたのまな通信講座受講!😭✨
学割使って、アドビCC契約!

今までフォトショとイラレを単体で
契約していたんだけど、たのまなだと
7つのアプリケーションを使用出来て、
更に教材動画も観れるという
お得すぎるプラン〜😭✨
使わない手はない!

– 早瀬ひろむ☀️SDイラストレーター
(@hiromu_7trippin)

Adobe CCの通信講座を通すことで、
学生として39,980円/年で使用することが出来ます。

私は「たのまな」に申し込みました。

通常72,336なのでお得です。

– hgmst
(@hg_mst0822)

ダントツで一番多かった口コミ・評判は、
「Adobe CCが格安で購入できる」でした。

私自身も「Adobeベーシック講座」を
受講することでAdobe CCを安く、
手にれることができるので、
毎年ライセンス更新のたび利用しています。

(ヒューマンアカデミーAdobeは
2年目以降も格安価格で
更新して使うことができます。)

② Amazonプライムセールで
Adobe CCを買うより安い。

デザインAmazonプライムセールよりも、
ヒューマンたのまなのほうがAdobeは断然に安いのに、
デザイナーさんたちはAmazonのセールを狙えと
勧めるひとが多いのはなんでだろう

– まペ
(@mape_mape_mapem)

「Adobe CCを安く手に入れたい!」
という方には、「Adobeベーシック講座」の
受講が本当におすすめです。

Amazonプライムセールを狙って
Adobe CCを安く買う人も多いのですが、
割引率は「Adobeベーシック講座」の
受講の方が高いです。

AmazonセールやAdobe公式サイトから
Adobe CCを購入しようとしているなら、
「今すぐにでも、ヒューマンアカデミー
通信講座経由で買ったほうがお得だよ!」と
個人的に流布して回りたいくらいに、
高コスパなサービスなんです。

③ Adobeソフトの基礎を
学ぶには充分。

たのまなの講義、基礎の基礎を知るに充分だ!
ありがたい!

でもまだまぉ知らない機能いっぱいあるんだろな。

– Ladymama
(@ladymama_sprt)

「Adobeベーシック講座」は、
Adobe CC付きでAdobeソフトの
操作方法について学ぶことができます。

動画教材は「Adobeを初めて使う!」
という方にとったら充分すぎる程の
知識量を得ることができます。

  • Illustratorでロゴを作ってみたい。
  • Photoshopで画像加工をしたい。

  • Dreamweaverでホームページを作りたい。

  • Premiere Proで動画編集をしたい。

といった、Adobeソフトを使って
やりたいことがある方は、
是非挑戦してみて下さいね。

④ Adobeベーシック講座で
操作や機能が一通り
理解できるようになった。

イラレ学習がひと段落つきました。
操作や機能はひと通り理解。

「たのまな」というヒューマンの教材を購入
(Adobe同時購入) したのでやってみましたが、
デザインも楽しいですね。

CSSでデザインを構築しつつ必要な画像を
制作できるようになる!
今までの歯がゆいところにてが届くようになる

– Seno@海外在住
(@senoblog)

今まで自分1人では出来なかった作業が、
Adobeソフトを使えるようになることで
可能になります。

プロレベルとまではいかなくても、
HPの修正、デザイン、動画編集が
できるようになるだけでも、
大きなメリットに繋がりますよね。

Adobe CCは通常7万以上もするのですが、
ヒューマンアカデミー通信講座をなら、
¥68,800で購入することができるので、
このチャンスを使わない手はないです。

⑤ 副読本が付いているので、
オフラインでも学習しやすい。

Adobeを使ったことがない人はもちろん、
ある程度わかっているけど普段使っている
機能に偏りがある人にもおすすめの
トレーニング素材かと思います。

1本あたりの動画の時間が2分〜20分程度で、
自分の都合に合わせて少しずつ勉強を
進められるのが気に入っています。

また、服毒ボンもついてくるので、
オンラインで操作を確認できるのも良いです。

– 出典 : たのまな受講生・修了生の声

Adobeベーシック講座は、基本的には
動画教材で学習を進めていくのですが、
特典として「副読本 (テキスト)」
付いています。

動画教材は契約期限が過ぎると
閲覧できなくなるのですが、
こちらのテキストはダウンロードをすれば、
半永久的に自分の手元に残しておくことが
できるので、オフラインでの学習も可能。

ただし、自分も実際に使ってみたところ、
書いてある情報が少し古い感じが否めません。

といっても、Illustrator・Photoshop等の
ソフトの根本的な操作的な操作は
そもそも変わっていないので、
今でも十分に使えるテキストです。

ヒューマンアカデミー通信講座
Adobeベーシック講座の
悪い口コミ・評判

「悪い口コミ・評判」

  • Adobeライセンスの発行に時間がかかる。 
  • 価格改定により料金が値上がりした。

  • 受講期間が短い!足りない!
  • 教材内容が分かりにくい。

悪い口コミも合わせてご紹介します。

サービスを利用する上で、
デメリット等の部分を知っておくことで
損はしないので、是非悪い口コミも忘れず
チェックしておいて下さい。

① Adobeライセンスの発行に
時間がかかる。

ヒューマンアカデミー通信講座の
「Adobeベーシック講座」の
受講申し込みをしても、すぐには
Adobe CCを手に入れることはできません。

即日受講したい方は要注意です。

手続きの関係から、3〜7営業日以内に
Adobe CCを取得できるライセンスが
もらえるので、期日に余裕を持って
講座を受講するようにして下さい。

2714 - 2025年ヒューマンアカデミー通信講座のAdobeベーシック講座の特徴・概要「口コミや評判も徹底紹介」  参考

 申し込みから最短5分で「至急」
 Adobeライセンスが欲しい方は、
 デジハリONLINE「Adobeマスター講座

 たのまなと同一価格で
 Adobe CCを手に入れることができます。

② 価格改定により
料金が値上がりした。

なんだか、たのまなとかの、
Adobe の学割+通信講座 値上げした?

昨年よりも格段に高くなったきがする。
消費税込で4万くらいになってしまう。

– (Shin) ≠ ?
(@shinnosuk_e_e)

Adobe Creative Cloudが安く買える通信講座

・デジハリオンラインスクール
・ヒューマンアカデミーたのまな

社会人は上記の学生になると、
比較的安くAdobe製品を使えます^^

ただ、比較的に値上がり傾向なので、
その点だけ気をつけましょう!
(数ヶ月前は一年間3万以下で購入できました)

– きつね
(@ys_takuya)

「料金が値上がった?」という口コミも
いくつかありました。

実は2018年までは「アドビオンライン
トレーニング通信講座」を¥29,800で
受講できたのですが、2025年2月現在は
¥68,800に値上がりしております。

なぜ受講費が4万値上がりしたかというと、
2019年,2024年のAdobe社の価格見直しで
ヒューマンアカデミー側も料金を
値上げせざるを特ない状況になったから。

またいつ価格改定により、このような
値上げがされるか分からないので、
¥68,800の今のうちに購入しておくことを
おすすめします。

③ 受講期間が短い!足りない!

しっかり勉強に時間を充てることができれば、
大変充実した講座だと思います。

1ヶ月コースではさすがに受けきれなかった…。
また受講し直します。

– 出典 : たのまな受講生・修了生の声

ある程度できる人は大丈夫でしょうけれど、
初めて使う人には1ヶ月では短いかなと思います。

– 出典 : たのまな受講生・修了生の声

ヒューマンアカデミー通信講座の
「Adobeベーシック講座」
(旧たのまなAdobe講座) は、
現在最短3ヶ月の講座となっています。

以前は、最短1ヶ月の講座。

Adobe CC目的の人やAdobeソフトをある
程度使える人は1ヶ月間でも問題ないですが
初心者の方は「1ヶ月」という受講期間は
短く感じてしまいまよね。

でも、料金が高くなった分、今は講座も
最短3ヶ月なんで安心して下さい。

④ 教材内容が分かりにくい。

Adobeがお得だから、
たのまなにしたけど、分かりにくいな、、
理解力がないからもあるけど😭、
たのまなだけで頑張ろうとしてたら
挫折しとった気がする😭

まあお得だからいいんだけど!

– 菊池@/子育て/動画…
(@kikuayoutuber)

先程の良い口コミで紹介した内容と異なり、
教材の内容は分かり難かったという意見も。

ぼく自身、Adobeベーシック講座を
実際に受講したのですが、
「分かりやすい部分もあったし、
その反面で分かり難い部分もあった」
という所感を抱きました。

だから口コミに関しては、
良い・悪い口コミ共に一理あると思います。

また、Adobeベーシック講座の口コミを
SNS (X等) で探して思ったことは、
「Adobe CCが安く手に入る!」という
口コミが圧倒的に多くて、肝心の
教材内容に関して詳しく突っ込んだ
口コミが少ない印象を受けました。

そこでデザイナー歴10年のぼくが、
Adobeベーシック講座を受講した感想を、
メリット・デメリットと共に、
教材内容に関して詳しくレポートします。

ヒューマンアカデミー通信講座の
「Adobeベーシック講座」を受講しようか
迷っている方は、是非参考にして下さい。

ヒューマンアカデミー通信講座

bgt?aid=181215518799&wid=001&eno=01&mid=s00000011309002010000&mc=1 - 2025年ヒューマンアカデミー通信講座のAdobeベーシック講座の特徴・概要「口コミや評判も徹底紹介」 0 - 2025年ヒューマンアカデミー通信講座のAdobeベーシック講座の特徴・概要「口コミや評判も徹底紹介」

ヒューマンアカデミー通信講座
Adobeベーシック講座を受講する
メリット

「受講するメリット」

  • Adobe CCが格安で購入できる。 
  • 5個のAdobe主要ソフトが学べる。

  • 動画講習なので、
    集中的に繰り返し学習できる。
     
  • 初心者にはかなり親切な動画トレーニング

  • 受講期間中はメールサポートがある。
  • 2年目以降の利用でも
    Adobe CCを更新できる。

  • 受講料がとにかく安いので、
    安くデザインを勉強したい人におすすめ。

実際ぼくもヒューマンアカデミー通信講座
「Adobeベーシック講座」を
受講していました。

① Adobe CCが格安で購入できる。

まず一番最初に特筆すべきメリットは、
「Adobe CCを格安で
手に入れることができる」という点です。

Adobe公式サイトから購入すると、
1年間で7万以上もする
Adobe Creative Cloud (Adobe CC) が、
「Adobeベーシック講座」を受講すれば、
格安価格で購入できることができます。
(※ 最安¥68,800)

Adobe CCを格安で
購入できるだけでもありがたいのに、
さらにはIllustratorやPhotoshop等の
Adobeソフトの学習教材も付いています。

正直、公式サイトでAdobe CCを
購入した方が「損」と感じてしまうほど
コスパが高いサービスなので、
Adobe CCを格安で手に入れる方法を
知らなかったという方は、
絶対にチェックしておいて下さいね。

(ぶっちゃけ、Adobe CC目的で
受講される方も多いです。)

② 5個のAdobe主要ソフトが学べる。

ヒューマンアカデミー通信講座
「Adobeベーシック講座」は
以下のAdobeソフトを学ぶことができます。

 Adobe ソフト名  主な用途
 Illustrator  グラフィックデザイン
 Photoshop  Webデザイン
 Lightroom  Lightroom画像処理・画像処理
 2021年に廃止
 Fireworks  画像処理
 2021年に廃止
 InDesign  DTPデザイン
 2021年に廃止
 After Effects  映像編集・モーショングラフィックス
 Premiere Pro  映像編集
 Dreamweaver  Webデザイン・コーディング
 2021年に廃止
 Flash (Animate)  Webデザイン・コーディング
 2021年に廃止
 Adobe XD  Webデザイン・UI/UXデザイン

2714 - 2025年ヒューマンアカデミー通信講座のAdobeベーシック講座の特徴・概要「口コミや評判も徹底紹介」  注意

 ※ 2025年現在、学べるソフトが
 10種類から5種類に変更になりました。

 Lightroom・Fireworks・InDesign・
 Dreamweaver・Flashは最新カリキュラムに
 組まれていないので、注意が必要。

グラフィック・DTP・Web・動画編集等の
メジャー級Adobeソフトは、
全て網羅して学ぶことができます。

デザイン初心者はもちろん、習得している
スキル以外にも今まで使ったことがない
ソフトを学びたい人にもおすすめです。

ただし、学べるソフトの幅が広すぎるので、
受講期間中に全てのソフトを学び切るのは
無理に等しいです。

自分が習得したい領域のソフトのみを、
無理なく会得するようにして下さいね。

「目的別ソフト選び方」

  • 紙媒体のデザインがしたい人
    →Illustrator・Photoshop
  • Webデザインがしたい人
    →Photoshop・XD

  • 動画編集がしたい人
    →Premiere Pro
  • 動画編集+合成がしたい人
    →Premiere Pro・After Effects

③ 動画講習なので、
集中的に繰り返し学習できる。

ヒューマンアカデミー通信講座
「Adobeベーシック講座」は
動画教材なので、分からない部分を繰り返し
再生・一時停止できます。

この部分は、対面で行われる授業とは違う
大きなメリットだと感じました。

対面で行われる授業は
大体がLIVEで進んでいくので、
待った無しで授業が進んでいきます。

自分以外の受講者がいた場合には、
周囲にペースを合わせないといけないので、
分からないところがあっても授業の進行を
止めてしまうのは躊躇してしまいます。

ところが動画教材の場所は、
自分が分からなかったところを
何度も繰り返し閲覧できるし、
一時停止しながら学習を進めてもOK。

または、自分のスケジュールに沿って、
学習を進めることができるので、
時間の融通がとても効くんです。

朝活で1時間、家事の合間に30分、
休日に8時間集中的に・・・等
自分のペースで学習を進められるので、
場所や時間を選ばずに
様々な人が活用できる学習方法です。

ただし、スケジュール管理を
しっかり行わないと「サボってしまう」
という事態も起こりうるので、
挫折しない強い意志を持って
学習に臨む必要もあります。

④ 初心者にはかなり親切な
動画トレーニング

ぼくも実際ヒューマンアカデミー通信講座の
動画トレーニングを受けてみましたが、
特にデザイン初心者の人には
非常におすすめできる内容と感じました。

なぜそう思ったかは、以下の通りです。

  • 動画教材なので、
    ソフトの使い方を理解しやすい。
  • 音声解説入り

  • 教材を見ながら自分で実践できる。
  • 分からないところを
    一時停止・繰り返し復習できる。

Adobeソフトを学ぶには、
動画教材が一番分かりやすいです。

実際にどの機能を使って、
どういった動きで作業を行なっていくのか、
動画だと一目で分かりますからね。

ぼくがデザインの勉強を始めた当時は、
今ほど動画教材が進歩してなかったので、
書店から学ぶことが主流だったのですが、
ソフト操作方法は、書籍等の静止画よりも
動画の方が圧倒的に理解がしやすいです。

これは、ぼくが実証済みです。

書籍よりも動画教材の方が、
理解度のスピード感が何倍も
変わってきます。

また、内容に沿った音声解説が要所で
入っており、真似をしながら
ソフトを操作すれば良いだけなので、
初心者の方でもすぐにソフトを
触れるようになりますよ。

余力がある方は、動画教材を閲覧すると
同時に、自身でも教材と同じ操作を
行ってみて下さい。

理解度がグッと上がります。

学習を進めていく上で「分からない」
「解説のスピードが早い」と思っても、
一時停止や巻き戻しを行えば、マイペースで
学習を進めることができるのでその辺も安心。

何度も繰り返し繰り返し集中的に学べるのは、
動画教材ならではのメリットとなります。

最初は見よう見まねでも良いんです。
動画の通りにトレーニングを進めていけば、
思いの外スピーディーにソフトの基礎的な
知識を叩きことができますよ。

⑤ 受講期間中は
メールサポートがある。

ヒューマンアカデミー通信講座の
「Adobeベーシック講座」は
メールサポート付きです。

受講中には分からないことがあれば、
回数無制限でいつでも
メールで質問することができます。

ぼくも実際にメールで質問しましたが、
30分後にはすぐに返信が来ました。
スピーディーな対応でびっくり。

学習の進行上で分からないことがあれば、
すぐに質問できる環境が整っているので、
完全な独学よりも挫折のしづらい環境が
整っているということですね。

「周囲にデザインに関して相談できる
人がいない」という人には、
かなり手厚いサポートとなります。

動画教材で分からないことがあって
つまずいた方は、躓いた箇所について
質問してみて下さい。

⑥ 2年目以降の利用でも
Adobe CCを更新できる。

ヒューマンアカデミー通信講座は、
動画教材とAdobe CCの
1年間ライセンスが付いてきます。

1年間Adobe CCを使い切った後、
再び「Adobeベーシック講座」を受講すれば、
Adobe CCを更新することもできます。

厳密に言えば、「更新」というよりは、
ライセンスを「新たに再取得」すると
いった方が正しいのかもしれませんが、
いずれにせよ2年目以降でもバッチリ
格安価格でAdobe CCを利用できる
という点は嬉しいポイントですね。

ただし、価格改定により料金が値上がる
可能性もあり、その場合は前年と同じ料金で
受講できない場合もあるのでご注意下さい。

⑦ 受講料がとにかく安いので、
安くデザインを勉強したい人におすすめ

ヒューマンアカデミー通信講座の
「Adobeベーシンク講座」で
1番に感じたメリットは、
受講料が安く良心的な料金設定なところ。

普通デザインを専門学校で学ぶ場合、
50〜100万円以上は余裕でかかります。

オンラインスクールの場合も、
20〜30万円が相場です。

しかし、ヒューマンアカデミー通信講座は、
通常1年間で9万近くするAdobe CCが安く
購入することができる上に、
学習教材付きで学ぶことができるので、
かなりコスパが良いと断言できます。

デザインの学習の費用を少しでも
安く抑えたい人、特にデザイン初心者には
非常におすすめできる講座となります。

ヒューマンアカデミー通信講座
Adobeベーシック講座を受講する
デメリット

「受講するデメリット」

  • 動画教材の内容が初心者向け
    (中級者以上のスキルアップにならない。)
  • パソコンが2台必要かも?またはスマホ必須

  • 自己管理ができないと挫折する。
  • 添削課題には別途料金がかかる。

  • セール期間外は受講料が高い
    「2021年7月に一律価格に変更された。」

ここまで、ヒューマンアカデミー通信講座の
メリットばかりを述べて来ましたが、
もちろんメリットだけではありません。

寧ろ、メリットよりもデメリットの方が
気になる方も多いのではないでしょうか。

続いては、ヒューマンアカデミー通信講座を
実際に使ってみて感じたデメリットを
正直にお伝えします。

① 動画教材の内容が写真者向け
(中級者以上のスキルアップにならない)

ぼくも実際、ヒューマンアカデミー通信講座の
「Adobeベーシック講座」の
動画トレーニングを受講してみました。

動画は全て、パソコン操作+音声解説
付いているので非常に理解しやすい内容。

自分自身でもパソコン操作をしながら、
動画を閲覧でき、分からない部分を
一時停止したり、巻き戻し再生できる点は、
オンラインスクールのメリットでしょう。

しかし、動画教材の内容は初心者向けです。

デザイン中・上級者の方には、
物足りない基礎的な内容となっています。

中級者以上が、自身のスキルアップを
するためには適していません。

ぼくがデザイナーで、Adobeソフトを
かれこれ10年以上使用してきたから
言えることかもしれませんが。

具体的にどういったところが、
デザイン中・上級者向けでは
ないかというと、以下のようなところ。

  • 各ソフトの機能を一通り学べるだけ。
  • 応用力に欠ける。

動画教材では、各ツールの使い方を
動画で詳しく説明してるだけです。

確かに最初の段階として、各ツールの
機能や使い方を知らないことには
ソフトを使えるようにならないのですが、
中級者以上にとったら「既に知っている」
という情報ばかりです。

更に、応用力に欠ける内容でもありました。

各ツールの機能が分かったところで、
そこからどうデザイン作業に
落とし込んでいくのか・・・
デザインの次の段階を学べる部分が
薄い印象を正直受けました。

ソフトの基礎的な操作は学べるけど、
そこから派生した応用技術を学ぶのは、
この講座では難しいかもしれませんね。

例えて言うならば、
「1つ1つの商品の作り方は分かったけど、
その部品の組み合わせ方が分からない。」
と言ったイメージです。

これは正直、デザインの経験を積むしか
習得できないものなので、このスキルは
自身の努力で培っていくのみですが、
それにしても、もう少し応用力を養える
講座内容が欲しかったなと個人的には
思いました。

ただ逆を言えば、各機能を理解し、
各ツールの使い方をマスターしないと、
実践的デザインもそもそもできないので、
ソフトを一度も触ったことがないような
初心者の方にとっては、かなり充実した
学習内容ということは確かですね。

また、中・上級の方でも、Adobeの
5個のソフトを学ぶことができるので、
今まで自分が使用したことないソフトを
この機会に学習することもできます。

その他にも復習の意味で活用する方も、
一定数いらっしゃいますね。

また、完全にAdobe CCの格安購入目的で
受講する方も多いので、初心者以外の方でも
十分に付加価値あるサービスだと思います。

2714 - 2025年ヒューマンアカデミー通信講座のAdobeベーシック講座の特徴・概要「口コミや評判も徹底紹介」  ポイント

 動画教材を「受講する」「受講しない」は
 受講者の自由です。

 課題提出の義務や、
 動画教材の閲覧義務はないので、

 Adobe CCのライセンスコードを
 取得するだけでもOKです。

② パソコンが2台必要かも?
またスマホ必須

ヒューマンアカデミー通信講座は、
動画教材を中心にカリキュラムが
組まれています。

動画教材のメリットは、動画を流しつつ
自分も同じように操作をして
学習できることなんですが、
パソコン1台の中で動画の閲覧と
操作を同時に行うのは、効率が悪いです。

特にノートパソコンだと画面サイズが
小さいので、動画閲覧+ソフトの操作の
同時進行はかなり使いにくいです。

動画閲覧用パソコンをもう1台用意するか、
またはスマホで動画教材を閲覧することを
おすすめします。

③ 自己管理ができないと挫折する。

ヒューマンアカデミー通信講座に限らず、
オンラインスクール全てに共通して
言えることなんですが、いくら学習環境が
整っていても自己管理を
徹底して学習を
進めていかないと、
挫折してしまいます。

受講期間が設けられているので、
期間中はスケジュールを組んで自分で
学習を進めていかなければなりません。

完全独学に比べたら、
挫折する確率は少ないかもしれませんが、
継続し学習をする強い意志と自己管理力は、
デザインを学ぶ上で必須なってくるので、
心に留めておいて下さい。

④ 添削課題には別途料金がかかる。

動画トレーニングに付随して、
講座内では課題トレーニングが出されます。

フライヤー作成・名刺作成等の課題が
出されるので、動画トレーニングで得た
知識を活かしながら作成できます。

(課題に必要な素材は既に準備されてるので、
すぐにでも課題制作がスタートできて便利)

ところが、作った課題に対する
フィードバックはオプション追加となるので
通常の受講料金には含まれていません。

2714 - 2025年ヒューマンアカデミー通信講座のAdobeベーシック講座の特徴・概要「口コミや評判も徹底紹介」  メモ

 専任講師による課題添削 (8回)
 別途料金 : 32,000 (税込)

デザインをさらに深く学ぶには、
別途料金がかかってしまう点は
デメリットとなってしまいますが、
作品の改善点をプロに添削してもらうのは、
デザインのスキルを磨く上で、
必ずと言っていいほど必要なことです。

独学で手探りで進めていくよりも、
プロの生添削から学べることはとても多く、
スキルの習得を最短化すると同時に、
後々の伸び代が全く違います。
(ぼくももちろん経験済みです)

なので、余力がある人は、添削課題の
オプションを申し込むことをおすすめ。

8回で¥32,000と決してお安くない
オプション料金ですが、そもそも定価の
約半額で講座を受講できているので、
浮いた分をオプションに回すと考えると
お得だとは思います。

⑤ セール期間外は受講料が高い。
「2021年7月に一律価格に
変更された。」

たのまなAdobe講座は「動画教材+
Adobe CC」が、¥68,800という
破格の金額で受講できるのですが、
こちらの受講料金はセール価格
適用時になります。

セールが行われていない場合は、
定額の¥78,800〜です。

¥39,980の定価を知ってしまうと、
正直¥78,800を支払うのは
馬鹿らしく感じてしまいます。

2714 - 2025年ヒューマンアカデミー通信講座のAdobeベーシック講座の特徴・概要「口コミや評判も徹底紹介」  追記 

 Adobeヒューマンアカデミー通講座の
「Adobeベーシック講座」は、
 ¥68,800に価格が統一されました。

 今までは、最安値39,9800で
 販売されていたのですが、
 現在は¥68,800での購入可能になりました。

ヒューマンアカデミー通信講座
Adobeベーシック講座は、
どのコースがおすすめか

具体的に「どのコースがおすすめか」
とった点ですが、
使用用途によって異なります。

以下の表を参考にしてい下さい。

2714 - 2025年ヒューマンアカデミー通信講座のAdobeベーシック講座の特徴・概要「口コミや評判も徹底紹介」  タイプ別おすすめコース

 向いている人  コース名
 デザイン初心者  3・6ヶ月受け放題コース
 デザイン中級者以上  3ヶ月受け放題コース
 所定のAdobeソフトを
 マスターしたい人
 3・6ヶ月受け放題コース
 Adobe CC取得目的の人  3ヶ月受け放題コース
 Adobe CCを長期的に
 契約したい人
 ※ 1年間ライセンスのみに
 なりました。
 再度、講座申し込みが必要。
 Adobe CCを最長3年間の
 ライセンス契約が可能。
 1年間ライセンスに比べて、
トータル3万円もお得。

デザイン初心者は、最低でも
「3・6ヶ月受け放題コース」がおすすめ

デザイン中級者以上・Adobe CC取得
目的の方は、3ヶ月受け放題でも十分です。

また、コスパを何より重視したい人は、
Adobe CCライセンスが3年ついている
コースもおすすめです。

ヒューマンアカデミー通信講座
Adobeベーシック講座の受講手順

「Adobeベーシック講座の受講手順」

  1. ヒューマンアカデミー通信講座」を開く。

  2. 公式サイトより申し込みボタンをクリック

  3. カートの内容を確認

  4. 個人情報の入力
  5. 申し込み完了

  6. 申し込みから3〜7営業日以内に
    メールで必要書類が届く。

  7. Adobeベーシック講座にログイン

簡単に、ヒューマンアカデミー通信講座の
公式サイトからAdobe講座申し込み
(受講手順) を紹介。

特に難しい操作はないのですが、
気になる方は参考にしてみて下さい。

ヒューマンアカデミー通信講座
Adobeベーシック講座を
おすすめできる人

最後に、ヒューマンアカデミー通信講座
「Adobeベーシック講座」を
おすすめできる人をまとめてみました。

  • デザインの学習を初めて行う人
  • Adobe CCを格安で購入したい人

  • とにかく安くデザインを勉強したい人
  • Illustrator・Photoshop以外の
    Adobeソフトを勉強したい人

  • 動画編集を始めてみたい人
  • 社会人・主婦・地方在住者等の
    場所や時間に縛られずに学習したい人

1つでも当てはまる人は、
是非ヒューマンアカデミー通信講座
「Adobeベーシック講座」を
受講してみませんか?

ヒューマンアカデミー通信講座の魅力は、
何と言っても「オンライン」という
環境の学習のしやすさと、
リーズナブルな価格設定にあります。

9万くらいするAdobe CCを
¥68,800で手に入って、
デザインを学べるスクールは
他にはないので、是非ご検討下さい。

ヒューマンアカデミー通信講座
Adobeベーシック講座の評判まとめ

今回は、ヒューマンアカデミー通信講座
「Adobeベーシック講座」を
実際に受講してみたので、
デザイナー目線で記事にしました。

「Adobeベーシック講座」の魅力は、
何と言っても受講料の安さです。

デザイン初心者は、Adobe
Creative Cloudが安く購入できますし、
授業内容が初心者向けなのでおすすめ。

デザイン中・上級者は、
Adobe Creative Cloudを安く購入し、
自分が未開拓だったAdobeソフトを
学び始めるのにはおすすめ。

デザイン初心者〜上級者まで、
幅人い層が利用しやすい学習システムなので
是非皆さんも活用してみて下さい。

当記事を参考にしていただけたのなら、
幸いです。

ヒューマンアカデミー通信講座

bgt?aid=181215518799&wid=001&eno=01&mid=s00000011309002010000&mc=1 - 2025年ヒューマンアカデミー通信講座のAdobeベーシック講座の特徴・概要「口コミや評判も徹底紹介」 0 - 2025年ヒューマンアカデミー通信講座のAdobeベーシック講座の特徴・概要「口コミや評判も徹底紹介」

なお、社会人におすすめの
デザインスクールの選び方は、
次の記事にまとめています。

スポンサーリンク

シェアする