デザイン・イラストはどこで完成させるべきか?

※ アフィリエイト広告を利用しています。
blue sky 1851298  340 - デザイン・イラストはどこで完成させるべきか?

こんにちは、デザイナー・ブロガーの
ゆっきー(@elcielo_design)です。

今回は「あなたやデザインしたもの」に
期待や可能性を相手に持たせる意識を
お伝えしようと思います。

スポンサーリンク

これから先の未来への投資

これさえ、意識できることができれば、
相手に言葉を発せずとも、

「次どんな作品るんだろう。楽しみ。」
「この作品、デザインの作者気になる。」
と周りに思わせて、あなたのデザインに
期待を抱かさせたりすることができます。

「この人に作ってもらいたい。」
「こういうデザインして欲しいな。」
と思ってもらい、依頼や誘いが来る
ようになるかもしれません。

一般の人や会社からだけではなく、
ギャラリーや美術館の関係者から
声がかかればさらに光栄ですよね?

スポンサーリンク

ただの良い作品で終わってしまう。

逆にこの意識がないでいると、
相手、見る人にとっては
だだの綺麗な作品、良い作品止まりで、

「この作品に意見は何も、、」
「もうこれ以上の作品はできないかな。」
と周囲から見向きされなくなります。

また、作品作りで時間を浪費しすぎて
作品の数を思うように増やせなくて、
全く周りのことが見えなくなる
といった状況になる恐れもあります。

完璧がいいとは限らない。

そうならないために大切な意識は、
「完璧を目指さない。」ということ。

これが期待や可能性に繋がってきます。

「え?それってダメじゃない?」
とあなたは思ったかもしれません。

「完璧は良いもの」というイメージが
世間的に強いのは事実です。

ですが、聞いて下さい。

どうしてもデザインを学んでいくと、
センスあるデザイン、素晴らしいものを
作ろうと思うものなんです。

それでそれなりに制作に
時間をかけるものですよね。

もちろん「こだわることも大切」です。

一方でやりすぎてしまうと。

ですが、先ほど言ったように
時間を浪費しすぎたり、
周りが見えない場合も多いです。

「8〜9割くらいの完成イメージ」
ぼくが思うに良いと思います。

決して妥協ではありません。

ぼくは、作品をつくり終えて
デザイン・作品に可能性を残すために、
完璧を目指さないようにしています。

そこにプラスの余地があるなら、
相手はその作品に可能性を感じ
次の作品に期待を持たせる効果があります。

また、そこから新しい発見もあります。

完璧から生み出されるもの

もしも、もしもですよ。

完璧な作品があったとしたら、
周囲から絶賛だけなら素晴らしいですが、
何も他に言葉、意見がもらえなかったら、
逆に不安や心配になりませんか?

こういうことにもなります。

まずはこの意識を持って、
もし完璧を目指しているものがあるなら、
ふと、手を止めてみて少し考える時間を
設けてみるのはどうでしょうか。

スポンサーリンク

シェアする