こんにちは、デザイナー・ブロガーの
ゆっきー(@elcielo_design)です。
今回は、ウイルス・細菌イラストの
参考になる本をまとめた記事になります。
この記事の目次
ウイルス・細菌イラストの書籍・本
この記事では、ウイルス・細菌イラストを
学べる本を紹介していきます。
特に、次のような人は読んでみて下さい。
- ウイルス・細菌イラストの参考書が知りたい。
-
ウイルス・細菌系のデザインを学びたい。
-
イラストレーターを目指している。
また、デザイン書籍等を1ヶ月無料で読むなら、
Amazonの「Kindle Unlimited」がおすすめ。
ウイルス・細菌イラストの
書籍・本まとめ
「ウイルス・細菌イラストの書籍・本の一覧」
系統 | 書籍名 |
微生物イラスト | あらゆるところにたくさんいる! 目に見えない微生物の世界 |
細菌知識・写真・イラスト | 見ながら学習調べてなっとく ずかん 細菌 |
ウイルス知識・写真・イラスト | 見ながら学習調べてなっとく ずかん ウイルス |
ウイルス写真・構造図 | 美しい電子顕微鏡写真と構造図で見る ウイルス図鑑101 |
細菌絵本 | 細菌ホテル |
菌系マンガ | 菌と鉄 (1) |
下でそれぞれ詳しく紹介しています。
あらゆるところにたくさんいる!
目に見えない微生物の世界
微生物の世界を描いた折りたたみ式の絵本。
タイトル (書籍名) |
あらゆるところにたくさんいる! 目に見えない微生物の世界 |
価格 | ¥2,750 (税込) |
発売日 | 2018/5/26 |
特徴 | ・美しいイラストレーションは、2017年 ボローニャ・ラガッツィ賞優秀賞をはじめ、 フランス国内の数々の賞を受賞。 ・それぞれの微生物の形や縮尺が正確に描かれ、 生物学的知識も楽しく学べる。 ・原書はフランス国立自然史博物館監修、 さらに日本語版は日本微生物生態学会に監修 |
内容 | ・海洋プランクトンのダンス ・砂浜での秘密の生活 ・海底のおそろしいパレード ・ベッドのミクロジャングル ・皮膚をかじってアタック! ・小さな食いしんぼう、台所へ侵入 ・森の地面はリサイクル工場 ・苔の目ざめ! ・よどんだ水のなかのあわただしい生活 ・川の小さな住人の勇敢な戦い |
おすすめの人 | ・様々な微生物の世界を見たい人 |
その他 |
見ながら学習調べてなっとく
ずかん 細菌
「細菌」という生物に焦点を当て、
生活圏やライフサイクル等に迫る本。
タイトル (書籍名) |
見ながら学習調べてなっとく ずかん 細菌 |
価格 | ¥2,948 (税込) |
発売日 | 2016/8/5 |
特徴 | ・美しい電子顕微鏡写真をメインにそえ、 コミカルなイラストで細菌を解説。 ・細菌を使った実験もあり。 |
内容 | 1章 細菌って何だろう? (細菌は人を困らせ、 人の役に立つ / 細菌は最古の生物 ほか) 2章 キミの体にも!人の体でくらす細菌 (ラクトバチルスのなかま / エンテロコッカスのなかま ほか) 3章 家の中にも外にも!くらしの中の細菌 (酢酸菌 / 枯草菌 ほか) 4章 こんなところにまで!地球環境にかかわる 細菌・古細菌 (シアノバクテリアのなかま / プロクロロコッカスのなかま ほか) 5章 毒素!病原体!キケンな細菌 (炭疽菌 / ペスト菌 ほか) |
おすすめの人 | ・様々な細菌について知りたい人 |
その他 |
見ながら学習調べてなっとく
ずかん ウイルス
身近にあふれるウイルスの世界を知れる本。
タイトル (書籍名) |
見ながら学習調べてなっとく ずかん ウイルス |
価格 | ¥2,948 (税込) |
発売日 | 2020/9/28 |
特徴 | ・美しい写真をメインに、コミカルな イラストと共に、ウイルスをわかりやすく解説。 ・見たこともないウイルスの 電子顕微鏡写真が満載。 ・有名どころからマイナーなウイルスまで 幅広く掲載。 ・あまり知られていないウイルスの利用法も ばっちり。 ・パンデミックの歴史からウイルス発見史もあり |
内容 | 1章 ウイルスって何だろう? (ウイルスは悪者なの? / ウイルスの大きさ ほか) 2章 人に感染するウイルスずかん (アデノウイルス / 単純ヘルペスウイルス ほか) 3章 動物に感染するウイルスずかん (牛痘ウイルス / アフリカ豚熱ウイルス ほか) 4章 植物や細菌に感染するウイルスずかん (タバコモザイクウイルス / トマト黄化えそウイルス ほか) 5章 巨大ウイルスとこれからのウイルス研究 (巨大ウイルスとは? / ミミウイルス ほか) |
おすすめの人 | ・様々なウイルスについて知りたい人 |
その他 |
美しい電子顕微鏡写真と構造図で見る
ウイルス図鑑101
ウイルスが様々な形で生命の根源に
深く関わっていることが分かる
ビジュアルガイド本。
タイトル (書籍名) |
美しい電子顕微鏡写真と構造図で見る ウイルス図鑑101 |
価格 | ¥4,180 (税込) |
発売日 | 2018/2/21 |
特徴 | ・ウイルス学の基礎と共に101種類のウイルスを ヒト、動物、植物、昆虫、菌類等の 宿主別に紹介。 ・あらゆる生物に感染するウイルスが持つ 「多様性」と「複雑さ」が分かる。 ・ヒトに感染症をもたらすウイルスだけでなく、 ヒト以外を宿主とするウイルスも扱う。 ・各ウイルスの特徴、構造、発見の経緯、 利用法、分布図等を見開きで簡潔に まとめている。 ・各ウイルスの色鮮やかな電子顕微鏡写真を ページ大のサイズで掲載。 |
内容 | イントロダクション / ヒトウイルス / 動物ウイルス / 植物ウイルス / 無脊椎動物ウイルス / 菌類・原生動物ウイルス / 細菌・古細菌ウイルス |
おすすめの人 | ・ウイルスの写真と構造図を見たい人 |
その他 |
細菌ホテル
目に見えないほど小さな生き物、細菌。
その一種である大腸菌が語り部となり、
人体での細菌の働きを伝える絵本。
タイトル (書籍名) |
細菌ホテル |
価格 | ¥1,650 (税込) |
発売日 | 2020/6/23 |
特徴 | ・よい働きをする腸内細菌や病原菌となる 細菌、抗生物質や免疫細胞の働き等が やさしくわかる。 |
内容 | |
おすすめの人 | ・人体での細菌の働きを知りたい人 |
その他 |
菌と鉄 (1)
脳に寄生したキノコによって人類が
菌類に支配され、あらゆる自由と
思考を奪われた近未来で、
菌類による世界政府「アミガサ」と戦う
主人公ダンテの姿を描いたサスペンス漫画。
タイトル (書籍名) |
菌と鉄 (1) |
価格 | ¥528 (税込) |
発売日 | 2021/7/9 |
特徴 | ・『進撃の巨人』諫山創が惚れ込んだ、 新たなる”絶望”と”抵抗”の物語。 |
内容 | 人類はキノコに支配されていた。 脳に寄生することで自由を奪い、思考を奪い、 菌類は徹底した管理社会を築き上げた。 しかし、ここにイレギュラーが存在する。 最強の兵士・ダンテは、ひとりの少女との 出会いをきっかけに、この世界の理を覆す 決意をした。 さあ。絶望の底から、叛逆をはじめよう。 |
おすすめの人 | ・人類と菌類の戦い系の漫画を見たい人 |
その他 |
まとめ
以上がウイルス・細菌イラストの
参考になる本でした。
この記事では、ジャンル別で本の内容を
紹介してるので、それに目を通してみて
自分に合う本を見つけて下さい。
なお、イラスト関連の書籍は、
下の記事に一通りまとめています。