こんにちは、デザイナー・ブロガーの
ゆっきー(@elcielo_design)です。
今回は、バナーデザインの
参考になる本をまとめた記事になります。
この記事の目次
バナーデザインの書籍・本
この記事では、バナーデザインを
学べる本を紹介していきます。
特に、次のような人は読んでみて下さい。
- バナーデザインの参考書が知りたい。
-
バナー系のデザインを学びたい。
-
Webデザイナーを目指している。
また、デザイン書籍等を1ヶ月無料で読むなら、
Amazonの「Kindle Unlimited」がおすすめ。
バナーデザインの書籍・本まとめ
「バナーデザインの書籍・本の一覧」
系統 | 書籍名 |
バナーデザイン基本 | 思わずクリックしたくなる バナーデザインのきほん |
バナーデザインアイデア | 神技クリエイティブ 心をつかむバナーデザインのアイデア74 |
Photoshop+Illustratoでrの バナーデザイン制作 |
15分でOKに! バナーデザインはかどり事典 for Photoshop+Illustrator |
Figmaでの Webサイト・ バナーデザイン制作 |
初めてでも迷わないFigmaのきほん やさしく学べる Webサイト・バナーデザイン入門 |
デザインのセンス・ 見る力・言語化する力 |
無限の「ひきだし」と 「センス」を手に入れる。 デザインのミカタ |
マーケティング | ネット広告クリエイティブ”打ち手”大全 広告運営者が知るべきバナー&LP制作 最強の戦略77 |
下でそれぞれ詳しく紹介しています。
思わずクリックしたくなる
バナーデザインのきほん
バナーデザインで困った時に解決できる一冊。
タイトル (書籍名) |
思わずクリックしたくなる バナーデザインのきほん |
価格 | ¥1,980 (税込) |
発売日 | 2022/2/9 |
特徴 | ・「パッと見て伝わるバナーデザイン」を 作ることを目的とし、8つの基本と6つの カテゴリーに分けた工夫やテクニックを紹介 ・基本だけでなく応用も解説。 |
内容 | PART1 伝わるバナーってどう作るの? PART2 小さくてもわかりやすく! レイアウトのコツ PART3 パッと伝わる文字の見せ方 PART4 全く違う情報をわかりやすく伝える グルーピング術 PART5 人の顔や視線を使って目を引く デザインに PART6 イマイチな写真をよく見せる補正と加工 PART7 あしらいと演出で心惹かれるデザインに 総復習! バナー練習問題 キーカラーで選ぶバナー配色手帳 |
おすすめの人 | ・バナーデザインの基本を学びたい人 |
その他 |
その他のデザインの基本等が
学べる書籍は次の記事にまとめています。
神技クリエイティブ
心をつかむ
バナーデザインのアイデア74
シズル感、可愛らしさ、ナチュラル、
高級志向等、あらゆるシーンで
クリック率を上げるためのバナーや
アイキャッチ作成のアイデアを満載した作例集。
タイトル (書籍名) |
神技クリエイティブ 心をつかむバナーデザインのアイデア74 |
価格 | ¥2,200 (税込) |
発売日 | 2024/8/21 |
特徴 | |
内容 | |
おすすめの人 | ・バナーデザイのアイデアを知りたい人 |
その他 |
15分でOKに!
バナーデザインはかどり事典
for Photoshop+Illustrator
パッとしないバナーが見違える
40のデザインアイデア集。
タイトル (書籍名) |
15分でOKに! バナーデザインはかどり事典 for Photoshop+Illustrator |
価格 | ¥2,640 (税込) |
発売日 | 2023/10/20 |
特徴 | ・10~15分程度のひと手間をかけて、 パッとしないバナーをブラッシュアップする デザインテクニックを紹介。 ・バナーの狭いスペースの中で有効な デザインを、Before→Afterの流れで解説。 ・デザインのアイデアだけでなく、 完成に至る工程もステップ・バイ・ステップ 形式で指南しているので、実際にどう手を 動かせばよいかがわかる。 ・バナーには“多様なサイズに展開される” という特徴もあるので、縦長と横長の サイズバリエーションも掲載。 ・バナーデータはPSD形式またはAI形式で ダウンロード可能。 |
内容 | CHAPTER1 背景・飾りのアイデア CHAPTER2 写真のアイデア CHAPTER3 レイアウトのアイデア CHAPTER4 イメージ別のアイデア CHAPTER5 素材が少ないときのアイデア |
おすすめの人 | ・バナー制作を担当する新人Webデザイナー ・SNSなどで製品紹介を行う広報担当者 ・サムネ画像に凝りたいYouTuber |
その他 |
その他のIllustratorとPhotoshopを合わせ
学べる書籍は次の記事にまとめています。
はじめてでも迷わないFigmaのきほん
やさしく学べる
Webサイト・バナーデザイン入門
デザインツール「Figma」の操作方法と、
Figmaで実際にデザインを作成して
成果物を完成させる方法を解説した書籍。
タイトル (書籍名) |
初めてでも迷わないFigmaのきほん やさしく学べる Webサイト・バナーデザイン入門 |
価格 | ¥2,750 (税込) |
発売日 | 2023/7/12 |
特徴 | ・基本的な機能を解説した「基礎編」と、 実際にFigmaでのデザイン制作の手順が分かる 「実践編」の2編で構成。 ・基礎編でFigmaの使い方をしっかり学んでから 実践編で具体的な成果物の作成まで学べる。 ・「実践編」では、Web・UIデザインのほか、 YouTubeのサムネイルなどの作り方も収録。 ・購入者特典として実践編で解説している デザインのサンプルファイル (Figma形式) を DLできるので、デザインの作成方法や構造が ひと目で分かる。 |
内容 | ・基礎編 (Figmaについて学ぶ / Figmaの基本操作を学ぶ / Figmaで共同作業を行う / Figmaで使えるリソースを知る) ・実践編 (Instagram広告を作成する / YouTubeのサムネイルを作成する / プレゼン資料を作成する / 名刺を作成する / Webサイトのデザインを作成する ほか) |
おすすめの人 | ・Figmaを使ってみたいと思うWebデザイナー ・過去にFigmaを使ってたが、よく分からなく あきらめてしまったWebデザイナー ・モバイルアプリのインターフェイスを 作成する必要がある人 ・企業のSNS担当者、インフルエンサー ・Web広告を出稿している企業の担当者 ・資料作成が必要な社会人、大学生 |
その他 |
無限の「ひきだし」と
「センス」を手に入れる。
デザインのミカタ
デザインの「見る力」と
「言語化する力」を学べる本。
タイトル (書籍名) |
無限の「ひきだし」と 「センス」を手に入れる。 デザインのミカタ |
価格 | ¥1,980 (税込) |
発売日 | 2023/8/2 |
特徴 | ・目で見るだけで、デザインセンスが グングン上がる本。 ・チラシ、ポスター、企画書、Web等、 様々な作例をもとに、プロがどのように 見ているのかを紹介。 ・文字、図形、色、背景、レイアウト等、 コラムを織り交ぜながらテーマごとに 分かりやすく解説。 ・発売即・大重版。 ・Amazon総合1位 (2023/8/2) |
内容 | 序章:「見る力」と「言語化する力」 第1章:文字のデザイン 第2章:図形のデザイン 第3章:色のデザイン 第4章:背景のデザイン 第5章:レイアウトのデザイン 終章:いろいろなデザイン |
おすすめの人 | ・デザインのセンス・見る力・ 言語化する力を学びたい人 ・お洒落な資料を作りたい人、 デザインセンスがないと悩んでいる人、 |
その他 |
ネット広告クリエイティブ”打ち手”大全
広告運営者が知るべきバナー&LP制作
最強の戦略77
コンサルタントとしてネット広告運用の
最前線に立つ2人の著者が、
バナーとLPの制作において成果に直結する
“打ち手”を余すところなく紹介している本。
タイトル (書籍名) |
ネット広告クリエイティブ”打ち手”大全 広告運営者が知るべきバナー&LP制作 最強の戦略77 |
価格 | ¥2,420 (税込) |
発売日 | 2022/11/9 |
特徴 | ・成果にこだわるプロフェッショナルの実践書 ・あらゆる広告媒体と商材で通用する本質的な ノウハウやテクニックを提供。 |
内容 | Chapter1 前提と方針:アフター自動入札に おける広告運用 Chapter2 コピーライティング: コンバージョンのために考えるべきこと Chapter3 バナー:デザインは重要。 でも成果はもっと重要 Chapter4 ランディングページ:あきらめずに テストを続けた者が勝つ Chapter5 媒体別攻略:鉄板ターゲティングで 高効率を狙え |
おすすめの人 | ・ネット広告の成果に伸び悩みを感じている、 すべての運用担当者 ・バナーのキャッチコピーや構成案を 日々考えることに負担を感じている人 ・LPを改善する必要性を感じているが、 何から始めていいのか分からない人 ・クリエイティブを効率的に量産するための 実践的なノウハウを知りたい人 ・バナーやサイトの納品だけでなく、 成果まで求められているWebデザイナー |
その他 |
まとめ
以上がバナーデザインの参考になる本でした。
この記事では、ジャンル別で本の内容を
紹介してるので、それに目を通してみて
自分に合う本を見つけて下さい。
なお、イラストやデザイン関連の書籍は、
下の記事に一通りまとめています。