デザインの基本・セオリー (理論) が学べる書籍・本まとめ

※ アフィリエイト広告を利用しています。
idea-book

こんにちは、デザイナー・ブロガーの
ゆっきー(@elcielo_design)です。

今回は、デザインの基本・セオリー(理論)が
学べるような書籍を紹介しようと思います。

スポンサーリンク

デザインの基本・セオリーの書籍・本

デザイン未経験の人からしたら、
「デザインは才能なの?」と思う方が、
中にはいるかもしれません。

しかし、デザインには非常に論理的な
基本となっているルール (法則) があって、
デザインを学び上達させていくためには
まずは、ルールをしっかり理解してから、
アレンジしていく必要があります。

そこでこの記事では、デザインのセオリー
基礎が学べるような書籍を紹介。

ぼくが、デザインの勉強をしていく中で、
参考になったもの・役立ったものの中から
コンパクトにまとまっていて分かりやすい
書籍をまとめています。

初心者はもちろん、既にデザイナーとして
活躍するベテランの方も改め考えを整理し
より良いデザイナーになるためには
是非読んでおきたい書籍・本になります。

どんな本なのか、どんな人におすすめなのか
簡単に説明しているので、世の中に存在する
多くのデザイン関連の書籍・本の中から、
購入を判断するための参考にして下さい。

特に、次のような人はおすすめです。

  • デザインを初めて学習する人
  • デザインの基本をしっかり学びたい人

なお、デザイン書籍等を1ヶ月無料で読むなら、
Amazonの「Kindle Unlimitedimpression?a id=1222425&p id=170&pc id=185&pl id=4062 - デザインの基本・セオリー (理論) が学べる書籍・本まとめ」がおすすめ。

スポンサーリンク

デザインの基本・セオリーを
学べる書籍・本

「デザインの基本・セオリーの書籍一覧」

 系統  書籍名
 デザインの
 セオリー・基礎

 ノンデザイナーズ・デザインブック
 デザイン入門教室
 誰も教えてくれないデザインの基本
 デザインの基本ノート
 とりあえず、素人っぽく見えない
 デザインのコツを教えてください!
 なるほどデザイン
 やってはいけないデザイン
 デザインのロジック  コンセプトが伝わるデザインのロジック
 デザイン力  簡単だけど、すごく良くなる77のルール
 デザイン力の基本
 デザイン心理  サクッと学べるデザイン心理法則108 
 マンガで学ぶデザイン基本  デザイナーじゃないのに!
 フォントが活きる
 デザインの基本
 [デザイン技法図鑑] ひと目でわかる
 フォントが活きるデザインの基本
 バナーデザイン  思わずクリックしたくなる
 バナーデザインのきほん
 資料デザイン  プレゼン資料が劇的改善
 一生使える見やすい資料のデザイン入門
 その他
 トレース&模写で学ぶ
 デザインのドリル
 トレース&模写で学ぶ
 デザインのドリル2 コンセプト編

ノンデザイナーズ・デザインブック

表題通りデザイナーではない人に向け
デザインのコツを解説している書籍。

 タイトル
 (書籍名)
 ノンデザイナーズ・デザインブック
 価格  ¥2,442 (税込)
 発売日  2016/6/30
 特徴 ・海外の訳本ですが、既に第4版まで
 出ているデザインの良書。
・デザインの4つの基本原則が解説
・デザインのコツ・意味をしっかり理解可能
・図・例が沢山掲載されていて、
 内容もかなり分かり易く書かれている。
・デザイナーを目指していない人でも
 デザインの基本が学べる。
 おすすめの人 ・これからデザインを学ぶ初心者
・非デザイナー
 その他  

デザイン入門教室

デザインの基本を抑えることができる一冊。
(書店でもよく見かける書籍です)

 タイトル
 (書籍名)
 デザイン入門教室 [特別講座]
 確かな力を身に付けられる
 学び、考え、作る授業
 価格  ¥2,035 (税込)
 発売日  2015/7/1
 特徴 ・デザインの基礎力となるグラフィック
 ワークや、企画・プレゼンまで図解と共に
 学べる良書。
・デザインの大切なところを一通り
 紹介していて基礎をしっかり学べる。
・70%程がデザインの基礎知識で、30%程が
 チラシやフライヤー等のデザイン例を挙げて
 どの点が良いか解説している。
・フォントについての解説が少し詳しめ。
 おすすめの人 ・これからデザインを学ぶ人
・デザイナー1年生の人
 その他  

誰も教えてくれないデザインの基本
最新版

デザインの基本が学べる本の一冊であり、
紙に強いデザイン事務所の方が執筆したので、
特に印刷関連の知識を詳しく学習できる書籍。

 タイトル
 (書籍名)
 誰も教えてくれないデザインの基本
 最新版
 価格  ¥2,200 (税込)
 発売日  2022/12/25
 特徴 ・フォント、雑誌の文字組、写真の使い方、
 イラストの入れ方、配色についての基礎等
 分かりやすくやさしい文章と写真で解説。
・他のデザイン本では触れられていない
 用紙や印刷方法についてしっかり紹介。
・特殊加工や印刷所への頼み方等の
 とても実線的な内容も多い。
・レイアウトやリトルプレスの賞も追加。
 内容  Introduction デザインをもっと身近に
 Chapter1 文字と書体の基本
 Chapter2 文字組みの基本
 Chapter3 色の使い方
 Chapter4 写真とのつき合い方
 Chapter5 イラストの使い方
 Chapter6 レイアウトの組み方
 Chapter7 ダイアグラム、
 インフォグラフィック
 Chapter8 紙と印刷の基礎知識
 PRINT DIY
 Appendix これだけは覚えておきたい
 用語解説
 おすすめの人 ・これからデザインを学ぶ人
 その他  

デザインの基本ノート

この本もデザインの基本を学べる書籍。
どんな流れでデザインの仕事として
進めていくのかも分かる内容です。

 タイトル
 (書籍名)
 デザインの基本ノート
 価格  ¥2,508 (税込)
 発売日  2018/7/21
 特徴 ・デザインの基本であるレイアウト、配色、
 印刷物でのデザイン、デザインの制作の流れ
 色んな観点で書かれているデザインの基本書
・デザインの仕事の流れや、デザインする際
 必要な設定や納品の事情等も知れる。
 内容  1 デザインの基本
 2 レイアウト
 3 配色
 4 写真と図版
 5 タイポグラフィ
 6 制作の基礎知識
 おすすめの人 ・これからデザインを学ぶ人
・フリーランスでデザイナーと活躍したい人
 その他  

なお、デザインのプロセスや仕事の流れも
きちんと学びたいと思う人は合わせて、
次の記事に紹介している本もチェックを。

とりあえず、素人っぽく見えない
デザインのコツを教えてください!

初心者のための最新デザイン書。

 タイトル
 (書籍名)
 とりあえず、素人っぽく見えない
 デザインのコツを教えてください!
 価格  ¥1,980 (税込)
 発売日  2022/1/19
 特徴 ・知識0でもわかるデザイン入門書。
・これだけ覚えておけば間違えない基本と、
 デザインがプロっぽく見えるコツを、
 5つのカテゴリーに分けて解説。
・簡単なキーワードと図、作図を使って紹介。
 内容  CHAPTER1 まずは情報整理から
 レイアウトのコツ
 CHAPTER2 すっきり読みやすい文字と文章
 CHAPTER3 1色や3色でOK!配色アイデア
 CHAPTER4 ひと目で伝わるビジュアル
 CHAPTER5 もう一歩作り込む あしらいと装飾
 おすすめの人 ・これからデザインを学ぶ人
 その他  

なるほどデザイン

目で見て楽しめる、分かり易いデザイン解説書。

 タイトル
 (書籍名)
 なるほどデザイン
 価格  ¥2,200 (税込)
 発売日  2015/7/31
 特徴 ・文字を読んで理解するのではなくて、
 図解やイラストで見て理解する感じの本。
・内容も面白く、スラスラ読み切れる。
・デザインする上で必要な基礎、概念、
 ルール、プロセスが図解やイラスト、写真等
 ビジュアルで丁寧に解説されている。
・この本のデザイン構成と伝え方そのものが
 とても参考になる。(デザインの表現や企画に
 役立てたい内容)
 おすすめの人 ・これからデザインを学ぶ人
・デザインを依頼する企業の広告宣伝担当者
 その他  

その他のデザインの考え方や仕事の仕方が
学べる書籍は次の記事にまとめています。

やってはいけないデザイン

素人さんがやりがちな「やってはいけない
デザイン」と、それを改善するための
ノウハウ等をやさしく紹介している本。

 タイトル
 (書籍名)
 やってはいけないデザイン
 価格  ¥1,980 (税込)
 発売日  2016/12/17
 特徴 ・著者の実体験に基づく、素人デザイナーの
 リアル失敗ポイント、ココが惜しい!という
 ポイントを余すところなくレクチャー。
・チラシ、ポスター、プレゼン資料、
 広報誌等で、知っているだけで仕上がりが
 大きく違ってくる知識とノウハウを掲載。
・ビフォーアフターで、どこをどうすると
 改善されるのかをわかりやすく解説する
 コーナーも必見。
 内容  巻頭 こんなデザイン、やっていませんか?
 名刺/スライド/ポスター/チラシ
 第1章 原稿編
 第2章 レイアウト編
 第3章 文字・フォント編
 第4章 カラー編
 第5章 写真・イラスト編
 おすすめの人 ・素人デザイナー
・デザインを自分で作る必要がある人
・デザインを勉強中の社会人、自営業者、学生
 その他  

コンセプトが伝わるデザインのロジック

「デザインの考え方」が身につく、
ノンデザイナーのための教科書。

 タイトル
 (書籍名)
 コンセプトが伝わるデザインのロジック
 価格  ¥2,200 (税込)
 発売日  2020/6/16
 特徴 ・デザインの基礎が身につくレッスン内容
・「誰に向けて、何を届けるか。」を
 突き詰めて考え、実践するための方法を、
 コンセプト・構図・レイアウト・色等を
 軸に学べる。
 内容  1章 デザインとは何か?
 2章 コンセプトとは何か?
 デザイナー的な観察法
 3章 構図について
 4章 レイアウトについて
 5章 色について
 6章 グラフィックデザインのセオリー
 おすすめの人 ・デザインのロジックを学びたい人
・これからデザインを学ぼうとする人
・ノンデザイナーだけれどもデザイン力を
 獲得し仕事に活かしたいビジネスパーソン
 その他  

簡単だけど、すごく良くなる77のルール
デザイン力の基本

「〇〇力の基本」シリーズの
デザインをテーマにした書籍。

 タイトル
 (書籍名)
 簡単だけど、すごく良くなる77のルール
 デザイン力の基本
 価格  ¥1,650 (税込)
 発売日  2019/8/8
 特徴 ・プロのデザイナーの思考プロセスを
「デザインの原則 (AISUS)」を元に解説。
・「BEFORE→AFTER」の改善例あり。
 内容  第1章 いきなり手を動かさない
 第2章 「これは違う」をまず決める
 第3章 欲張らない
 第4章 空気をつくる
 第5章 適切な「フォント」を選ぶ
 第6章 「色数戦略」と「王道の3色ルール」を
 使いこなす

 第7章 「写真」「イラスト」のこれだけは
 知っておきたい人

 第8章 そろえる&まとめる&目立たせる
 第9章 印象に残る資料をデザインする
 第10章 デザインの原則に沿って、つくってみよう
 (チラシ・ポスター・サイネージなど)

 おすすめの人 ・デザイン力の基本を身に付けたい人
 その他  ※ AISUSとは次の頭文字
 Accessibility (見やすさ、よみやすさ)
 Impression (印象・映え)
 Sincerity (信頼性・誠実さ)
 Uniqueness (ユニークである、独自性)
 Share (共感・共生・共創力)

サクッと学べるデザイン心理法則108

モノを売るために知っておきたい!
デザイン心理法則が学べる本。

 タイトル
 (書籍名)
 サクッと学べるデザイン心理法則108
 価格  ¥1,848 (税込)
 発売日  2023/2/21
 特徴 ・心理法則を使った効果的かつ説得力のある
 デザインを作るための知識を学べる。
・それぞれの心理効果や錯視効果、色彩効果、
 レイアウトの法則を1ページ単位で簡潔に
 まとめている。
 内容  Chapter1 心理効果の使用例
 Chapter2 デザインに使える心理効果
 Chapter3 錯視効果
 Chapter4 色彩効果
 Chapter5 レイアウトの法則
 おすすめの人 ・デザインによる心理法則を学びたい人
 その他  

デザイナーじゃないのに!

デザインの超基本がマンガで分かる本。

 タイトル
 (書籍名)
 デザイナーじゃないのに!
 価格  ¥1,760 (税込)
 発売日  2020/9/17
 特徴 ・意識低い系のデザイン本?
・デザインの基礎を分かり易いマンガで解説。
・難しい専門用語やデザイン知識はいらない。
 内容  第1章 プロローグ
 第2章 どうして私がデザインなんて!
 第3章 たったの4つ!デザインの基本ルール
 第4章 「なんかダサい!」には理由がある
 第5章 デザインってどうやって
 決めればいい!?
 第6章 盲点!?そびえ立つ上司の壁
 第7章 もっとデザインが上手くなりたい!
 第8章 エピローグ
 おすすめの人 ・デザイナーでないのにデザインを
 しないといけない人
 その他  

[デザイン技法図鑑]ひと目でわかる
フォントが活きるデザインの基本

フォントを知るとデザイン力が上がる!
ルールもセオリーもきちんと分かる教科書。

 タイトル
 (書籍名)
 [デザイン技法図鑑] ひと目でわかる
 フォントが活きるデザインの基本
 価格  ¥2,420 (税込)
 発売日  2020/12/22
 特徴 ・ [デザイン技法図鑑]シリーズの第3弾。
・文字を生かしたデザインテクニック、
 文字とフォントの基礎の3章構成で解説。
・直感的にビジュアルに理解できる内容。
 内容  CHAPTER1 デザインに役立つ文字と
 フォントのイメージ
 CHAPTER2 デザインに役立つ文字と
 フォントのテクニック
 CHAPTER3 デザインに役立つ文字と
 フォントの基本
 おすすめの人 ・フォントを活かしたデザインを学びたい人
 その他  

思わずクリックしたくなる
バナーデザインのきほん

バナーデザインで困った時に解決できる一冊。

 タイトル
 (書籍名)
 思わずクリックしたくなる
 バナーデザインのきほん
 価格  ¥1,980 (税込)
 発売日  2022/2/9
 特徴 ・「パッと見て伝わるバナーデザイン」を
 作ることを目的とし、8つの基本と6つの
 カテゴリーに分けた工夫やテクニックを紹介
・基本だけでなく応用も解説。
 内容  PART1 伝わるバナーってどう作るの?
 PART2 小さくてもわかりやすく!
 レイアウトのコツ
 PART3 パッと伝わる文字の見せ方
 PART4 全く違う情報をわかりやすく伝える
 グルーピング術
 PART5 人の顔や視線を使って目を引く
 デザインに
 PART6 イマイチな写真をよく見せる補正と加工
 PART7 あしらいと演出で心惹かれるデザインに
 総復習! バナー練習問題
 キーカラーで選ぶバナー配色手帳
 おすすめの人 ・バナーデザインの基本を学びたい人
 その他  

プレゼン資料が劇的改善
一生使える見やすい資料のデザイン入門

実務ですぐに役立つ資料デザインの入門書。

 タイトル
 (書籍名)
 プレゼン資料が劇的改善
 一生使える見やすい資料のデザイン入門
 価格  ¥1,980 (税込)
 発売日  2016/1/22
 特徴 ・ビジネスパーソンに支持されて、12万部達成
・仕事で即役立つデザインのコツが満載。
・「とにかくわかりやすい」と評判の累計
 閲覧数800万越えの人気スライドの作者が執筆
・ビフォー→アフターの大きな作例を見ながら
 簡単に見やすい資料作りのコツを習得可能。
・作例はビジネスでの使用頻度が高い
 パワーポイントのスライドを資料を使用。
・巻末には印象の良いタイトルデザインや
 A4一枚の資料、ポスター、POP等、
 様々な資料のよくあるシーン別資料集も掲載
 内容  1 伝わる資料とはどういうものか
 2 資料が見やすくなるデザインの基本
 3 スライド全体のデザインを決めよう
 4 資料の見栄えが良くなる!表現のテクニック
 5 さまざまな資料に応用しよう
 おすすめの人 ・資料デザインを学びたい人
 その他 Amazonの定額読み放題サービスである
 Kindle Unlimited に対応

トレース&模写で学ぶ
デザインのドリル

手を動かしながら
実際にデザインを学べるドリル。

 タイトル
 (書籍名)
 トレース&模写で学ぶ
 デザインのドリル
 価格  ¥1,628 (税込)
 発売日  2020/6/22
 特徴 ・紙面の解説読みながら、トレースや模写で
 デザインの基本技術を習得できる。
・デザインの練習に必要な題材、素材、
 テキスト、完成見本データがダウンロード可
 内容  LESSON1 構成 (初級)
 LESSON2 色
 LESSON3 文字
 LESSON4 写真
 LESSON5 構成 (上級)
 おすすめの人 ・「頭でわかっていても、実際に作るのが
 難しい」という人
 その他  

トレース&模写で学ぶ
デザインのドリル2 コンセプト編

楽しくデザインが学べる
「デザインのドリル」第2弾。

 タイトル
 (書籍名)
 トレース&模写で学ぶ
 デザインのドリル2 コンセプト編
 価格  ¥1,628 (税込)
 発売日  2021/3/19
 特徴 ・第2弾の本作では「美味しい」「憧れる」等
 目指すコンセプトをテーマにして解説。
・紙面の解説読みながら、トレースや模写で
 デザインを習得できる。
・デザインの練習に必要な題材、素材、
 テキスト、完成見本データがダウンロード可
 内容  Lesson1 Food-美しいデザイン-
 Lesson2 Shopping-欲しいデザイン-
 Lesson3 Event & Travel-楽しいデザイン
 Lesson4 Beauty &Fashion-憧れるデザイン
 Lesson5 Living-飾らないデザイン
 おすすめの人 ・「頭でわかっていても、実際に作るのが
 難しい」という人
 その他  

デザインの基本ルールを学んで
アレンジをしよう。

この記事では、デザインのセオリー、
基本が学べる入門書をまとめました。

グラフィックデザイン・Webデザインの
知識・技術の土台となる部分になるので、
これらの本の内容をしっかり学んだ上で
専門分野を詳しく学んでいきましょう。

その他のデザイン関連の書籍は、
下のまとめ記事を参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

シェアする