こんにちは、デザイナー・ブロガーの
ゆっきー(@elcielo_design)です。
今回は、建物・建築物イラストの
参考になる本をまとめた記事になります。
この記事の目次
- 1 建物・建築物イラストの書籍・本
- 2 建物・建築物イラストの
書籍・本まとめ
- 2.1 最高の建物と街を描く技術
- 2.2 5分間スケッチのススメ 建物を描く
- 2.3 仕組みもわかる西洋の建物の描き方
- 2.4 ものがたりの家 ー吉田誠治 美術設定集ー
- 2.5 名建築の空想イラスト図鑑
- 2.6 埜々原作品集 ヲかシな建物探訪記
- 2.7 東京店構え マテウシュ・ウルバノヴィチ作品集
- 2.8 東京イラスト建築さんぽ
- 2.9 図解 中国の伝統建築
- 2.10 台湾 路地裏名建築さんぽ
- 2.11 建築知識2023年9月号 和風住宅全史
- 2.12 ジブリの立体建造物展 図録〈復刻版〉
- 2.13 どんな いえに すみたい?
- 2.14 だんだんできてくる 家
- 2.15 マンガイラスト資料集 レトロ・モダン学校のたてもの
- 2.16 世界の美しい色の建築
- 3 まとめ
建物・建築物イラストの書籍・本
この記事では、建物・建築物イラストを
学べる本を紹介していきます。
特に、次のような人は読んでみて下さい。
- 建物・建築物イラストの参考書が知りたい。
-
建物・建築物系のデザインを学びたい。
-
イラストレーターを目指している。
また、デザイン書籍等を1ヶ月無料で読むなら、
Amazonの「Kindle Unlimited」がおすすめ。
建物・建築物イラストの
書籍・本まとめ
「建物・建築物イラストの書籍・本の一覧」
系統 | 書籍名 |
建物イラストの描き方 | 最高の建物と街を描く技術 |
建物イラストの スケッチ・描き方 |
5分間スケッチのススメ 建物を描く |
仕組みもわかる西洋の建物の描き方 | |
空想の建物のイラスト |
ものがたりの家 ー吉田誠治 美術設定集ー |
名建築の空想イラスト図鑑 | |
埜々原作品集 ヲかシな建物探訪記 | |
東京の建築イラスト | 東京店構え マテウシュ・ウルバノヴィチ作品集 |
東京イラスト建築さんぽ | |
中国の建築イラスト | 図解 中国の伝統建築 |
台湾の建築イラスト | 台湾 路地裏名建築さんぽ |
和風の家のイラスト | 建築知識2023年9月号 和風住宅全史 |
ジブリの立体建造物のイラスト | ジブリの立体建造物展 図録〈復刻版〉 |
建物の絵本 |
どんな いえに すみたい? |
だんだんできてくる 家 | |
学校の建物の写真・作画 | マンガイラスト資料集 レトロ・モダン学校のたてもの |
美しい色の建築写真 | 世界の美しい色の建築 |
下でそれぞれ詳しく紹介しています。
最高の建物と街を描く技術
建築誌ならではの視点でつくられた
背景画・パース特集として話題になり、
専門誌としては珍しい重版出来で注目された
「建築知識」2019年10月号が、
その続編となる2021年6月号と合体して
パワーアップした本。
タイトル (書籍名) |
最高の建物と街を描く技術 |
価格 | ¥3,520 (税込) |
発売日 | 2023/5/4 |
特徴 | ・いざという時に必ず役立つ、 最強の背景画のテクニック集。 ・リアリティのある建物と街を描くコツを 「建築の知識」と「表現技法」の両面から紹介 ・建物を表現するなら知っておきたい寸法・ 名称・知識を様々な切り口でまとめている。 ・パースと構図の基礎や、遠近法の種類、 陰影と色のつけ方、モチーフの配置方法等の イラストの魅力を高める作画のコツも満載。 |
内容 | 1 ルールがわかれば建築が描ける 2 リアリティを演出する作画術 3 舞台設定別建築の知識と演出の技術 4 図法と構図の基礎知識 5 絵の上達は設計熟達の近道 |
おすすめの人 | ・建築や街のイラストを描きたい人 |
その他 |
5分間スケッチのススメ
建物を描く
建物の雰囲気をとらえたスケッチを
短時間で描くためのヒントが詰まった
ポケットブック。
タイトル (書籍名) |
5分間スケッチのススメ 建物を描く |
価格 | ¥2,640 (税込) |
発売日 | 2018/5/28 |
特徴 | ・見開き2ページごとにテーマが設定され、 テキストと作例でポイントを解説。 ・基本知識から始め、ステップアップ方式で 簡単な描き方から、徐々に様々なアイデアを 取り込んでいく。 ・建築家である著者が、建造物を目で見て 理解するポイントを押さえながら解説。 |
内容 | 1 観察の方法 (ストーリーを見つける / 構図からはじめる ほか) 2 早描きのポイント (ドアと窓に注目する / 細部とスタイルを簡略化する ほか) 3 時間短縮のテクニック (小さく描く / 最小限のラインで描く ほか) 4 早描きのための画材 (インクの早描き / 鉛筆の早描き ほか) |
おすすめの人 | ・建物のスケッチと描き方を学びたい人 |
その他 | ※ 本書は「5-Minute Sketching — Architecture: Super-quick Techniques for Amazing Drawings」(Firefly Books刊) の 日本語版。 |
仕組みもわかる西洋の建物の描き方
西洋の教会堂や古典建築、タウンハウス、
コテージ、カフェ、街路の風景まで……
「街並み」や「建物」とそれにまつわる
モノの描き方を、実例スケッチをもとに
丁寧に分かりやすく解説した本。
タイトル (書籍名) |
仕組みもわかる西洋の建物の描き方 |
価格 | ¥2,200 (税込) |
発売日 | 2023/4/30 |
特徴 | ・陰影のつけ方、色の塗り方、トーンの付け方、 スケッチの省略の仕方・終わらせ方、 絵の全体像を組み立てるときの考え方等、 ちょっとした工夫でぐんと絵力がアップする コツも大公開。 ・意外と知らない・調べづらい建物の 部位名称も解説。 |
内容 | 1 まずは画材を知ろう (まずは鉛筆で描いてみよう / グラファイトパウダーを使ってみよう ほか) 2 街並みを描くための基礎技術 (一点透視図法の描き方 / 二点透視図法の描き方 ほか) 3 建物とその周囲の風景の描き方 (田舎の建物や風景を描く / コテージは特徴的なところを探して描こう ほか) 4 広い景色を大きな絵に描き起こしてみよう (大きな建物は「合成写真」からスケッチ / 演習課題 ワイドアングルで大通りを描いて みよう ほか) |
おすすめの人 | ・西洋の建物の描き方を学びたい人 |
その他 |
ものがたりの家
ー吉田誠治 美術設定集ー
物語に出てくるようなユニークな家と
その設定を描き、人気を博した吉田誠治の
同人誌『ものがたりの家』の決定版の本。
タイトル (書籍名) |
ものがたりの家 ー吉田誠治 美術設定集ー |
価格 | ¥2,420 (税込) |
発売日 | 2020/7/20 |
特徴 | ・住んでみたい空想の家を30点以上収録。 ・ 既刊『ものがたりの家 I・II』に掲載された 全作品に加え、新作15作品、コマ割り絵本、 線画、作品解説、メイキング等、 本書初公開となる内容も収録。 ・ページをめくる度に新しい物語が始まるような 見て、読んで楽しい美術設定集。 |
内容 | 悪戯好きな橋塔守 / 階段堂書店 / 厭世的な天文学者の住処 / 凝り性な時計師 / 寡黙な整備士の別荘 / 几帳面な魔女の家 / 雪国の草屋根の家 / 忘れられた孤児の城 / 夢想家のツリーハウス / 水車小屋のリンゴ酒 (ほか) |
おすすめの人 | ・住んでみたい空想の家のイラストを見たい人 |
その他 |
名建築の空想イラスト図鑑
有名アニメ映画美術監督、
新進気鋭イラストレーター、人気絵師、
総勢20名の手による壮麗な描き下ろし
イラストと、豊富なエピソードと資料で綴る
今だからこそ見たい建築の数々が載った本。
タイトル (書籍名) |
名建築の空想イラスト図鑑 |
価格 | ¥1,980 (税込) |
発売日 | 2017/3/30 |
特徴 | ・見て楽しい、読んでためになる、 まったく新しい建築図鑑。 |
内容 | 1 眺 (凌雲閣 (浅草十二階) (つちもちしんじ) / アレクサンドリア図書館 (礼心) ほか) 2 走 (八戸市荒町消防屯所 (マテウシュ・ウルヴァノヴィチ) / シンガー・ビルディング ほか) 3 遙 (勘次ヶ城 (山本二三) / サン・マルコの鐘楼 (乃希) ほか) 4 創 (グラスハウス (sime) / 神戸阪急ビル東館 (阪急三宮駅) (水谷利春) ほか) |
おすすめの人 | ・空想の建築イラストを見たい人 |
その他 |
埜々原作品集
ヲかシな建物探訪記
冒険心をくすぐられる、
「ヲかシな」建物と住人たちの
暮らしを描いた楽しさ満点のイラスト集。
イラストレーター/インディーゲーム開発者の
埜々原さんによる初の書籍であって、
「不思議で愛おしい“ヲかシな”風景」の
26シチュエーションを描く美術設定作品集。
タイトル (書籍名) |
埜々原作品集 ヲかシな建物探訪記 |
価格 | ¥2,420 (税込) |
発売日 | 2024/4/25 |
特徴 | ・誰もが一度は思い描くファンタジー世界を 題材としながら、細やかな舞台設定と温かい タッチで描かれる”リアリティのある 空想風景”がSNSで話題となった 「#萌え建築」シリーズ本。 ・同人誌版の『ヲカシな建築』『ヲかシな 建築2』に掲載された22作品の設定を 掘り下げる200点以上の新規カットのほか、 完全新作を4作品追加。 ・まるで音や風を感じるような生き生きとした イラストの数々は、パラパラと眺めるだけでも 旅気分を味わえること間違いなし。 ・読み込めば、各地の建物の間取り図や ディテール、食べ物や小物等からイメージが 膨らみ、行きたい土地や住みたい建物を 考えるのも楽しくなる。 ・荷物を運んで土地をわたり歩く「歩荷ぶた」の 物語をイラスト・テキスト・地図でなぞる様な 構成で、イラスト集でありながら絵本の様に 楽しむ事もできる。 ・現実でも、自然環境と人の暮らしが呼応した 建物の様子や、何気ない生活のシーンに 暮らしの工夫や所作が現れる様は、 趣深い美しさで心を安らげてくれる。 |
内容 | 1 平野エリア (ごちゃっと雑居物件 / とある邸宅の蔵書棟 ほか) 2 沿岸・諸島エリア (トラディショナルな飲食店街 / カオスな集合住宅 ほか) 3 山岳・森林エリア (オオカミのパンワゴン / 小さな渓谷のピッツェリア ほか) 4 峡谷の国 (ロックハウス / 滝裏レジデンス ほか) |
おすすめの人 | ・空想の建物イラストを見たい人 |
その他 |
東京店構え
マテウシュ・ウルバノヴィチ作品集
ポーランド出身のイラストレーター、
マテウシュ・ウルバノヴィチさんが、
東京にある古き良き建物をイラストで描く
「東京店構え」シリーズの本。
タイトル (書籍名) |
東京店構え マテウシュ・ウルバノヴィチ作品集 |
価格 | ¥2,530 (税込) |
発売日 | 2018/4/25 |
特徴 | ・2016年にインターネット上で発表されて 話題となり、新聞やTV等でも取り上げられた 人気イラスト企画の待望の書籍化。 ・すでに公開されているイラスト10点に加え、 新規描き下ろし40点を加えたイラスト 50作品を収録。 ・メイキングや俯瞰図、建物にまつわる エピソード等も紹介。 ・外国人作家の視点を通して綴られる、 ノスタルジックな雰囲気漂う東京建物ガイド |
内容 | 1章 千駄木 ー 神保町エリア 2章 秋葉原 ー 日本橋エリア 3章 浅草 ー 北千住エリア 4章 赤羽 ー 品川エリア 5章 中央線沿線エリア 6章 マテウシュのアトリエ |
おすすめの人 | ・東京にある古き建物のイラストを見たい人 |
その他 |
東京イラスト建築さんぽ
パンケーキから老舗の蕎麦まで。
街歩きで、おいしいお店をめぐる。
一級建築士が案内する新しい建築の
楽しみ方ができる本。
タイトル (書籍名) |
東京イラスト建築さんぽ |
価格 | ¥1,760 (税込) |
発売日 | 2021/8/27 |
特徴 | ・厳選7ルート、62スポットを掲載。 ・難しい専門用語は一切ナシ。 ・美麗なイラストを眺めるだけで、 身近な建物や街の面白さ、知識がひと目で わかる。 |
内容 | 1 銀座・有楽町エリア 2 神田・神保町エリア 3 浅草エリア 4 谷根千・上野エリア 5 墨田・葛飾・江東エリア 6 新宿周辺エリア 7 渋谷周辺エリア |
おすすめの人 | ・東京の身近な建物や街の面白さを知りたい人 |
その他 |
図解 中国の伝統建築
中国伝統建築をやさしく説き明かす
第一人者である著者が、伝統的木造架構を始め
工匠たちの知恵や技術が息づく古建築の世界を
今に伝えている本。
タイトル (書籍名) |
図解 中国の伝統建築 |
価格 | ¥4,290 (税込) |
発売日 | 2023/6/27 |
特徴 | ・中国建築史を代表する古建築を 《神々を祀るための建築》《国を治める 帝王のための建築》《市井の人々のための 建築》という3つのパートごとに紹介。 ・チベット仏教の精神を体現するラマ寺院や イスラム文化を色濃く反映するモスク等も含め 38種類の古典的な建物の数々を透視図で再現し 豊富な写真と共にに分かりやすく解読。 |
内容 | ・寺院編 ー 神々を祀るための建築 :仏教寺院、仏塔、石窟寺院、 チベット仏教寺院、道教寺院、 イスラーム教寺院 (五台山 南禅寺大殿 / 五台山 仏光寺東大殿 / 福州 華林寺大殿 ほか) ・宮殿編 ー 国を治める帝王のための建築 :城郭、宮殿、皇家の庭園、礼制建築、 陵墓 (甘粛 長城嘉峪関 / 北京 紫禁城 / 承徳 避暑山荘金山島 ほか) ・民居編 ー 市井の人々のための建築 :都市、住宅、書院、読書人の庭園、 橋梁 (江蘇 蘇州城盤門 / 山西 平遙古城と市楼 / 安徽 皖南民居 ほか) |
おすすめの人 | ・中国の建築イラストを見たい人 ・中国の歴史や文化に興味のある人 ・初めて古建築を学ぶ人 |
その他 |
台湾 路地裏名建築さんぽ
日本統治時代の面影を残す家屋から
レンガの洋風建築まで、
台湾各地の名もなき名遺産100を収録した
読んで旅するノスタルジックな台湾ガイド本。
タイトル (書籍名) |
台湾 路地裏名建築さんぽ |
価格 | ¥2,420 (税込) |
発売日 | 2020/12/8 |
特徴 | ・台湾の街中にある、一見なんの変哲もない、 だけどよく観察してみると、独特の魅力がある 建物「街屋」100軒をイラストと共に紹介。 台北、台南から離島まで ・台湾っこだから知っている、 台湾の街角に佇む不思議な魅力の建物を巡る。 |
内容 | 序章 台湾の「街屋」とは (私の描く街屋 / 観察のポイント ほか) 第1章 南台湾 (屏東 / 高雄 ほか) 第2章 中台湾 (雲林 / 南投 ほか) 第3章 北台湾 (新竹 / 桃園 ほか) 第4章 東台湾と離島 (宜蘭 / 花蓮 ほか) 付録 |
おすすめの人 | ・台湾の路地裏の建築イラストを見たい人 |
その他 |
建築知識2023年9月号
和風住宅全史
竪穴・高床住居から寝殿造、書院造、
数寄屋造、現代的な和風住宅までを
徹底解剖し、和風住宅にまつわる用語を
総特集した本。
タイトル (書籍名) |
建築知識2023年9月号 和風住宅全史 |
価格 | ¥1,980 (税込) |
発売日 | 2023/8/19 |
特徴 | ・玄関や座敷、床の間、縁側、庭、茶室等、 部位・室ごとにピックアップし、 立体イラスト化。 ・名称や基礎知識、歴史、バリエーション等を 豊富な図・イラストと共に分かりやすく解説。 ・和風住宅の設計に役立つほか、イラストや 小説等の創作資料としても活用できる。 |
内容 | |
おすすめの人 | ・和風住宅のイラスト参考資料が欲しい人 |
その他 |
ジブリの立体建造物展 図録〈復刻版〉
2014~2018年にかけ開催された人気展覧会
「ジブリの立体建造物展」の図録の復刊本。
タイトル (書籍名) |
ジブリの立体建造物展 図録〈復刻版〉 |
価格 | ¥2,970 (税込) |
発売日 | 2021/11/18 |
特徴 | ・ジブリ作品に登場する、どこかに 存在していそうな架空の印象的な建物に注目し 展覧会の監修を務めた建築家・藤森照信による 詳細解説、宮崎駿監督の文章と共に、 設計の源に触れる。 ・背景画、イメージボード、美術設定等 約380点の図版を収録。 |
内容 | |
おすすめの人 | ・ジブリの立体建造物のイラストを見たい人 |
その他 |
どんな いえに すみたい?
いろいろな動物たちのための
今まで誰も想像したことのないような
独創的な家を見れる絵本。
タイトル (書籍名) |
どんな いえに すみたい? |
価格 | ¥1,980 (税込) |
発売日 | 2022/12/13 |
特徴 | ・緻密に描かれた立体的な家は、ユーモアと アイデアに溢れ、いつまでも眺めていたくなる。 |
内容 | |
おすすめの人 | ・独創的な家のイラストを見たい人 |
その他 |
だんだんできてくる 家
木造2階建ての家が出来上がっていく様子を、
定点観測のイラストで描いている本。
タイトル (書籍名) |
だんだんできてくる 家 |
価格 | ¥3,300 (税込) |
発売日 | 2023/11/17 |
特徴 | ・「だんだんできてくるシリーズ」第6弾。 |
内容 | 家をつくる (いろいろしらべる / 土をたいらにする / 土台をかためる / 柱を立てる / さらに柱を立てる / 屋根をつくる / かべをつくる / いろいろしあげる) / 家ができた! / せかいじゅう家、家、家! (家のはじまり みぢかなものでつくった小屋 / 木でつくられた家のくらし / くふうがすごい!形がすてき!せかいの家) / わくわく家の工事でかつやくするじゅうき (重機) |
おすすめの人 | ・家の定点観測イラストを見たい人 |
その他 |
マンガイラスト資料集
レトロ・モダン学校のたてもの
明治維新から昭和初期に多く建てられた
日本の西洋式近代建築の外観や内部写真を
掲載し、作画の参考資料にできる本。
タイトル (書籍名) |
マンガイラスト資料集 レトロ・モダン学校のたてもの |
価格 | ¥1,980 (税込) |
発売日 | 2017/3/31 |
特徴 | ・教室、廊下、階段、図書館等 200点以上の写真と50棟以上の建物を掲載。 ・作画方法や時代背景も紹介。 ・俳優座舞台美術部の伊藤隆幸氏が20余年に わたり撮りためた2万以上の写真から 学校建築に絞ってセレクト。 ・現存しない建物も多く含まれ、少女漫画の 舞台として学校の細部資料は極めて貴重。 |
内容 | 1 明治時代前期 ー 明治元年 (1868) ~ 明治20年 (1887) (旧睦沢学校校舎 (甲府市藤村記念館) / 旧中込学校校舎 ほか) 2 明治時代後期 ー 明治21年 (1888) ~ 明治45年 (1912) (旧登米高等尋常小学校校舎 (教育資料館) / 旧遷喬尋常小学校校舎 ほか) 3 大正時代 ー 大正元年 (1912) ~ 大正15年 (1926) (旧制松山中学校本館 (埼玉県立松山高等学校記念館) / 旧盛岡高等農林学校本館 (岩手大学農学部附属農業教育資料館) ほか) 4 昭和時代初期 ー 昭和元年 (1926) ~ 昭和13年 (1938) (旧新宿区立四谷第五小学校校舎 (吉本興業株式会社東京本部) / 港区立高輪台小学校校舎 ほか) |
おすすめの人 | ・レトロ・モダンな学校イラストを描きたい人 |
その他 |
世界の美しい色の建築
世界各国の美しい歴史的建造物を、
ピンク、ブルー、グリーン、イエロー、
オレンジ、ブラック、ホワイト、レッドの
8つの色別で紹介する鮮やかな写真集。
タイトル (書籍名) |
世界の美しい色の建築 |
価格 | ¥1,980 (税込) |
発売日 | 2017/11/1 |
特徴 | ・マレーシアのプトラモスク、トルコの ブルーモスク等、宗教建築から歴史的建造物、 商業建築まで幅広いジャンルの建造物を、 詳しい解説と共にダイナミックな写真で紹介。 ・各章末のコラムでは、 建築と8つの色についての歴史を紹介。 ・場所と時代を自由に横断しながら、 建物にちょっと詳しくなって、いつかは行って 見みてみたい、その美しさを堪能できる。 |
内容 | Pink / Blue / Yellow / Green / Orange / Black / White / Red |
おすすめの人 | ・世界の美しい色の建築の写真を見たい人 |
その他 |
まとめ
以上が建物・建築物イラストの
参考になる本でした。
この記事では、ジャンル別で本の内容を
紹介してるので、それに目を通してみて
自分に合う本を見つけて下さい。
なお、イラストやデザイン関連の書籍は、
下の記事に一通りまとめています。