2025年インターネット・アカデミーの特徴・概要「口コミや評判も徹底紹介」

※ アフィリエイト広告を利用しています。
internet-academy-2024

こんにちは、デザイナー・ブロガーの
ゆっきー(@elcielo_design)です。

今回は、インターネット・アカデミーについて
まとめた記事になります。

スポンサーリンク

この記事の目次

インターネット・アカデミー

この記事では、インターネット・
アカデミーの口コミや評判を中心に、
サービス概要を詳しく紹介していきます。
(特にWebデザインコースについて紹介)

インターネット・アカデミーは、
Webデザインを学べる1つのスクール。

そんなスクールの概要が気になる方に向けて
デザイナー歴約10年であり、今までに様々な
デザインスクールを調べたり見てきた筆者が
知識や経験を元にインターネットアカデミー
(Webデザインコース) を徹底解説。

特に、次のような人は読んでみて下さい。

  • インターネット・アカデミーの
    受講生の生の口コミを知りたい。 
  • 受講内容・受講料金はどんな感じなのか?

  • 受講するメリットやデメリットとは?

  • 悪い評価とかはないのか不安。

スポンサーリンク

インターネット・アカデミーの特徴

インターネット・アカデミーの運営企業は
インターネット・ビジネス・ジャパン
株式会社
」で、Webの企画・制作、
Web業界向けの人材サービス等の
Webに特化したサービスを展開しています。

スクール運営がメインの企業も多いですが、
インターネット・アカデミーの母体は
「Webサービスを展開する企業」
運営しているといった特徴があります。

スクール自体も30年の歴史があり、
3万人以上の卒業生を輩出しているので、
多くの企業とコネクションがあるのも魅力。

また、近年は以下のように事業を
急拡大しており、教育内容・技術協力共に
信頼性ある企業だということが分かります。

  • Google Japanと共同で
    「Webマーケティング講座」を開発
  • アメリカ・インドといった
    IT大国に支店を設置

インターネット・アカデミー
「Webデザインコース」内容と料金

インターネット・アカデミーの
Webデザインコースの人気コースを
3つ紹介します。

  • Webデザイナー入門コース
  • Webデザイナーコース

  • Webデザイナー総合コース

順番に見ていきましょう。

① Webデザイナー入門コース

1つ目の人気コースが
「Webデザイナー入門コース」

内容は以下の通りです。

 学習内容  Photoshop/Illustrator
 受講料金 (税込)  ¥209,000
 受講期間  1〜3ヶ月 (24~48時間)
 就職サポート  あり

「Webデザイナー入門コース」は、
以下のような人におすすめの
入門コースとなっています。

  • 完全初心者からWebデザイナーを
    目指したい人
  • グラフィックソフト (Adobeソフト) の
    扱い方を学習したい人

  • 会社でECサイトの画像更新を担当している人

HTML・CSS等のコーディング講座が
組み込まれていないので、就職・転職に
必要なスキルが不十分とはなりますが、

Webデザインの触りを学びたい人や、
副業でバナー制作を請け負いたい人、
画像加工がメインの仕事をやりたい人に
向いているコースとなります。

② Webデザイナーコース

2つ目の人気コースが
「Webデザイナーコース」

内容は以下の通りです。

 学習内容  Photoshop/Illustrator/
 HTML・CSS/JavaScript/
 コーディング 
 (Dreamweaverや
 Visual Studio Code)
 受講料金 (税込)  ¥367,400
 受講期間  3〜4ヶ月 (48~98時間)
 就職サポート  あり

「Webデザイナーコース」は、
以下のような人におすすめのコース。

  • Webデザイン関係の仕事に就きたい人
  • グラフィックソフトの扱い方を学習したい人

  • 在宅・副業で簡単な仕事をしてみたい人

デザインソフトIllustrator・Photoshop
だけでなく、HTML・CSS・JavaScript等の
コーディンングも学ぶことができます。

受講期間が3〜4ヶ月と短いですが、
学んだことを自分のスキルとして
習得できれば、Webデザイナーとしての
就職・転職も可能です。

個人的には、せっかく
Webデザインを学ぶならコーディングも
学んだ方が良いと思っているので、
「Webデザイナー入門コース」よりも
こちらのコースがおすすめです。

また、上位版となる
「Webデザイナー総合コース」は
学費が70万円以上もかかってしまうので、
金銭的負担も抑えて必要最低限のスキルを
学べる点が魅力となります。

③ Webデザイナー総合コース

3つ目の人気コースが、
「Webデザイナー総合コース」

内容は以下の通りです。

 学習内容  Photoshop/Illustrator/
 HTML・CSS/JavaScript/
 コーディング  (Dreamweaverや
 Visual Studio Code) /
 Webサイト制作実績/
 レスポンシブWebデザイン
 受講料金 (税込)  ¥760,760
 受講期間  12ヶ月 (88~176時間)
 就職サポート  あり

「Webデザイナー総合コース」は、
以下のような人におすすめのコース。

  • 在宅・フリーランスで本格的に働きたい人
  • Web制作会社に就職したい人

  • 企業のWeb担当者として働きたい人

基礎知識から実践的なスキルまで
身に付けることができる
「Webデザイナー総合コース」は、
本気でWebデザイン業界に
就職・転職したい人におすすめです。

授業料金が76万円と高いですが、
その分しっかり学習期間が確保されてたり
就職・転職サポートも付いているので、
学んだことをしっかり活かせる職場で
働きたい人に向いています。

なお、Webデザイナーになるためのスキルを
知りたい人は次の記事をチェック。

④ その他、単体コースあり

インターネット・アカデミーでは、
上記のようなコースだけでなく、
無料コースも用意されています。

Webデザインに関連するいくつかの
コースを抜粋して紹介します。

 講座  受講料金 (税込)  受講期間
 Photoshop講座  ¥132,000  16~32時間
 Illustrator講座  ¥66,000  8~16時間
 UI/UX講座  ¥118,800  10~20時間
 Webクリエイター
 能力認定試験対策講座
 ¥66,000  4~8時間
 ウェブデザイン
 技能検定対策講座
 ¥66,000  4~8時間

その他にも様々な単体コースがあります。

詳しく知りたい人は、
公式サイトをチェックして下さい。

インターネット・アカデミーの校舎

インターネット・アカデミーの校舎は、
以下の1校のみです。

  • インターネット・アカデミー
    新宿AVENUE (新宿本校)・・・〒160-0022
    新宿区新宿2-5-12 FORECAST新宿AVENUE 10F

今のところ校舎は東京にしか
展開していないのが残念ですね。

やはり東京は、Webデザイン系の
スクールが豊富に揃っています。

しかし、インターネット・アカデミーは、
オンラインでも受講が可能なので、
実際のところは東京以外にお住いの方でも
受講することができます。

INTERNET ACADEMY

000000060904 - 2025年インターネット・アカデミーの特徴・概要「口コミや評判も徹底紹介」impression?a id=4725977&p id=3639&pc id=8851&pl id=60904 - 2025年インターネット・アカデミーの特徴・概要「口コミや評判も徹底紹介」

インターネット・アカデミーは
オンライン学習に対応

インターネット・アカデミーは、
オンラインにも対応しています。

また、以下の3通りの学習方法があり、
組み合わせて学習することもできます。

授業ごとに学習方法の選択が可能で、
料金も全て一律価格となります。

  • ライブ授業・・・講師が実際に授業。
    1回2時間 (オンラインで参加も可能)
  • オンデマンド授業・・・ライブ授業を
    好きな時間に視聴 (オンライン)

  • マンツーマン授業・・・1回60分講師と
    1対1で行う授業 (校舎・オンライン)

「この授業は直接質問をしたいから
マンツーマン」「この授業は隙間時間に
受けたいからオンデマンド」等、
自分のスケジュールや学習理解度に合わせ
授業を受けることができます。

校舎には専員の講師が駐在しているため、
いつでも質問できますし、オンラインでも
「質問サービス」が用意されているため、
校舎にいなくても疑問をすぐ解決できます。

校舎は東京にしかありませんが、
地方在住の人でも不便なく、
学習できるのが魅力の1つです。

インターネット・アカデミーの
良い口コミ・評判

「良い口コミ・評判」

  • 授業が楽しい
  • 在宅ワーカーも目指せる。

  • 就職に成功

インターネット・アカデミー受講生の
口コミを徹底的に調べてみました。

気になった口コミをいくつか抜粋して
紹介していきます。

① 授業が楽しい

21時から2回目の受講受ける✨

1時間あっという間だったな〜

4ヶ月前からWebデザインの勉強含めた
Webの学習もしているから復習してる感覚だった☺️

スクールからの課題ノートに書き出しておかないと✌️

JavaScriptも学べるから楽しみだな😊

# インターネットアカデミー
# 受講受けて感じたこと

– ririna
(@iipoyokawaii20)

インターネット・アカデミーの
Webデザインコースの授業は、
ただテキストを眺めるだけではありません。

実際に手を動かして作品を作る
「アウトプット型」の講座なので、
飽きずに学習を楽しむことができます。

また、分からないことがあれば、
教室・オンラインどちらでも
講師に直接質問ができるので、
独学に比べ挫折しにくくモチベーションを
維持しやすいことも大きなメリットですね。

② 在宅ワーカーも目指せる。

高校卒業したらインターネットアカデミーで
Webデザイナーの勉強するって決めた

ぶっちゃけ在宅ワーカーになりたいからなんだけど、
Webデザイナーみたいなクリエイティブな仕事って楽しそう

– Riconami/ゆう
(@riconami_0605)

他のスクールだと「就職」を前提とした
カリキュラムの場合が多いのですが、
インターネット・アカデミーでは
在宅・フリーランスも十分に目指せます。

案件獲得のための実績作り等も
サポートしてくれるため、
自分のニーズに合わせて受講可能です。

③ 就職に成功

【自己紹介】
専修大学文学部卒業

新卒でイベント制作会社に入社

イベントのチラシやPOPの作成経験から
デザインの面白さを知る

インターネットアカデミー
Webデザイナー総合コースを受講

Webデザイナーとして就活中

– 五十嵐翼@Webデザイン勉強中
(@yYoQrtlQ4rVEPJ)

無事第一志望の制作会社様から
内定をいただきました!!!

ほんっとうに嬉しい…
就職をゴールにはせず、これからも自己学習は
欠かさず最強のWebディレクターを目指します

– 五十嵐翼@Webデザイン勉強中
(@yYoQrtlQ4rVEPJ)

こちらの口コミの方は
インターネット・アカデミーの
「Webデザイナー総合コース」を受講して、
就活した結果、第一志望のWeb制作会社に
入社できたとのことです。

もちろん本人の努力の結果ですが、
インターネット・アカデミーで学んだ内容や
ポートフォリオが大いに役立ったということ。

諸先輩方の実績があるスクールは、
やはり信頼が置けますよね。

#育児中転職したい方へ
⇨育児中に転職は可能。

私も、育児中に転職する事を
よく思わない会社が多いから、
エージェント自体登録断られたと聞いて
不安だったけど、実際できた。

-エージェントを通して2社面接
-直接応募で内資と外資で1社ずつ面接
-Linkedで1社連絡

直接応募の外資に決まった

– あやてぃ🌟ゆるゆるモード
(@ayatylife)

こちらの口コミの方は、育児中に
インターネット・アカデミーを受講し、
転職に成功したとのことです。

インターネット・アカデミーは、
他のスクールよりも
圧倒的に就職サポートが豊富です。

この辺は「インターネット・アカデミーを
受講するメリット」で詳しく解説しますね。

インターネット・アカデミーの
悪い口コミ・評判

「悪い口コミ・評判」

  • 土日の予約が取りにくい。
  • 内定が出なかった。

  • 通う時間が取れなくて
    40万円をドブに捨ててしまった。

インターネット・アカデミーの悪い
口コミも幾つか見かけたので紹介します。

デメリット部分もしっかりと把握して、
スクール選びの参考にして下さいね。

① 土日の予約が取りにくい。

土日は本当に授業の予約が取れない!
インターネットアカデミー!

– 遠藤聡
(@Satoshi_Endo_jp)

インターネット・アカデミーは、
働きながら利用する人も多いため、
土日は受講者が多くなる傾向にあり、
特に教室授業は予約が取りにくいようです。

しかし、上記口コミは2011年と古い情報で
現在はオンライン受講の
受け入れ態勢も整備されています。

よって「全然受講できなくて進まない!」と
いったことは極めて少なくなっているので、
安心して下さい。

② 内定が出なかった。

これまで就職訓練やインターネット・アカデミーで
プログラミングやWebデザインを勉強してきたけど、
そのあとの転職活動でIT・Web系の企業から
内定を得た事は一度もない。

– 花岡 政廣
(@hanamasa1006)

インターネット・アカデミーは
就職のサポートはかなり手厚いですが、
もちろん「100%内定」を
約束している訳ではありません。

あくまでもカリキュラム学習・独学も行い、
良質なポートフォリオを講師と作成し、
初めてスタートラインに立てます。

これはインターネット・アカデミーだから
内定が出ない」といった問題ではなく、
他のスクールでも同様です。

やはり、完全未経験からWebデザイナーを
目指すのであれば、積極的に学び
活動することが、何よりも大切なのです。

「専門学校で学べば、就職できるよね」と
簡単に考えるのではなく、採用側に
認められるスキルを身につけることに、
まずは専念してみて下さい。

③ 通う時間が取れなくて
40万円をドブに捨ててしまった。

恥ずかしいんだけど…
過去にインターネットアカデミー通ってたんだけど、
なんか相性合わなかったのと、当時仕事以外にも
いろんな活動してたから忙しすぎて結局通えず
勉強できず、約40万をドブに捨てた過去があるんよ…
だから今回はもっと集中してやらなきゃって思う。

– yumi@IT企業のパート主婦
(@yumi36892636)

「インターネット・アカデミーと
相性が合わなかった」、
「学習時間を取れなかった」等が起因し、
満足に授業を受けることができないで、
受講料金を無駄にしたという口コミも。

Webbデザインを学ぶ上で、
スクールの相性はとても大事です。

モチベーションに大きく関わってくる
問題なので、自分に合うスクールを
選ぶことが何よりも大切なんです。

しかも、高い受講料金を無駄にしてしまっては
勉強代としてもかなりの痛手となるので、
当記事をしっかり読んでいただき、
スクール選びの参考にして下さいね。

また、インターネット・アカデミーでは、
無料体験レッスンを随時開催しています。

正直な話、他人の口コミを調べまくるより
体験レッスンを受けた方が自分に合うか
合わないかをすぐに把握できるので、
気になる方は無料体験レッスンの利用を
おすすめします。

体験後の無理な引き止めや勧誘はないので
ご安心を。

INTERNET ACADEMY

000000060904 - 2025年インターネット・アカデミーの特徴・概要「口コミや評判も徹底紹介」impression?a id=4725977&p id=3639&pc id=8851&pl id=60904 - 2025年インターネット・アカデミーの特徴・概要「口コミや評判も徹底紹介」

インターネット・アカデミーを
受講するメリット

「受講するメリット」

  • 他スクールよりも
    圧倒的に手厚い就職サポート
  • 母体が信頼性のある
    Web企画・制作会社

  • 公式サイトに受講生の詳細な
    実績・レビューが掲載されている。

インターネット・アカデミーを受講する
メリットを大きく集約すると以上の3点。

順番に見ていきましょう。

① 他スクールよりも
圧倒的に手厚い就職サポート

インターネット・アカデミーが
行なっている就職サポートは、
以下の通りです。

 サポート内容  メリット
 ① 人事担当者による
 就職ガイダンス
 採用担当者がどのような人材を
 欲しているかを知れる。
 ② ポートフォリオの
 ブラッシュアップ
 良質なポートフォリオを実績として
 提示できる。
 ③ 企業の制作案件の
 一部を請け負う。
 学びながら実際の業務を体験できる。
 ④ インターン  業界・企業の雰囲気を感じることができる。
 ⑤ 面接・書類の対策  就職する時に役立つ
 ⑥ 求人の紹介  スクール経由で企業を見つけられる。
 ⑦ 業界のプロを招いた
 セミナー
 より専門的な知識を深められ、
 就職に必要な情報も得られる。

一般的なWebデザインスクールだと、
「求人の紹介」「面接・書類対策」しか、
サポートしてくれない場合が多いです。

しかし、インターネット・アカデミーは
母体がWeb企画・制作会社、且つ老舗で
様々な企業とコネもあるため、
より実践的で手厚いサポートをしてくれます。

インターン制度や、学生のうちから
企業案件を請け負うことができる点は、
他のスクールにはないインターネット・
アカデミーならではの大きな強みとなります。

② 母体が信頼性のある
Web企画・制作会社

インターネット・アカデミーは、
母体がWeb企画・制作会社なので、
企業が持つ蓄積されたスキルを学べます。

しかも、ただのWeb制作会社ではなく、
以下のような権威性ある公的機関の
サイト制作に携わっているため、
信頼性が非常に高いのが分かります。

  • 東京大学
  • 気象庁

  • 京都大学iPS細胞研究所

公的機関の委託業務は、適当な企業に
委託することはまずありません。

なぜなら「税金」を使用するからです。

故に公的機関が業務委託する場合は、
ある程度の実績があり、信頼性のある
企業を選定する必要があります。

その点をクリアしているインターネット
・アカデミーは、他のスクールよりも
大きなアドバンテージを持っています。

以上のことからインターネット・
アカデミーは、公的機関からも
信頼されている実績ある制作会社なので、
安心してデザインを学べるということです。

③ 公式サイトに受講生の詳細な
実績・レビューが掲載されている。

インターネット・アカデミーの
公式サイトには過去の受講生の実績、
レビューが掲載されています。

  • 「卒業がどのような作品を作り、
    どんな企業に就職できたか。」
  • 「どのようなスタイルで授業を受け、
    作品を作ったか。」

そういった詳細に検索できるため、
自分の将来像に合わせたOB・OGを
見つけることができます。

ロールモデルがいたら、
自分の目標現実味を帯びてくるので、
利用の際は一度目を通して見て下さい。

Webデザインを学ぶからには、
皆さんも最終的には次のような
目標を持っているはずです。

  • 「Webデザイナーとして
    制作会社に就職したい。」
  • 「フリーのWebデザイナーになりたい。」

そんな夢を一足先に叶えた
諸先輩方の声を聞いていると、
モチベーションアップにも繋がりますし、
新しい世界が開けていくようで
ワクワクした気持ちになります。

やる気を出すきっかけになることも、
間違いなしです。

インターネット・アカデミーを
受講するデメリット

「受講するデメリット」

  • 校舎が東京にしかない。
  • Webデザイナー入門コースでは
    就職・転職は難しい。

インターネット・アカデミーの
デメリットも念のため挙げておきます。

① 校舎が東京にしかない。

「校舎が東京にしかない」
これは、デメリットとしては
大きいですよね。

Webデザインはオンライン上でも、
仕事が請け負えるので、東京のみならず
地方在住でも日本全国から様々な案件を
請け負うことができます。

そのため、地方に住んでいながら、
Webデザイナーを目指す人も多いです。

もちろんオンライン学習も設備されており
地方在住の人でも受講できるのですか、
「学校に通って直接教えてもらいたい。」
「同業種の友達を作りたい。」
「対面での横の繋がりを広げたい。」
という人は、オンラインは不向きです。

よって、東京以外の通い型スクールを
お探しの方は、全国展開をしている
デジハリ」か「ヒューマンアカデミー」が
おすすめです。

② Webデザイナー入門コースでは
就職・転職は難しい。

インターネット・アカデミーの
「Webデザイナー入門コース」は、
受講料金が約20万円とリーズナブルな
価格帯です。

受講料金が安いものの、Illustrator・
Photoshopしか学ぶことができないので、
「Webデザイナーを目指している」と
いう人が受講しても、正直就職・転職は
難しいです。

HTML・CSS・JavaScript等の
コーディングができないことには、
一人前の「Webデザイナーです!」とは
言い切れないため、
本気でWebデザイナーになりたい人は、
上位版の「Webデザイナーコース (36万) 」
「Webデザイナー総合コース (76万) 」を
選択するようにして下さい。

受講料金が値あがってしまうものの、
就職サポートも付いていているので、
安心です。

因みに「Webデザイナー入門コース」は、
デザインの触りだけを学びたい人や、
副業でバナー制作、画像加工を
したい人向けの講座となります。

インターネット・アカデミーと
デジハリ・ヒューマンアカデミーを比較

インターネット・アカデミーの
競合他社である「デジタルハリウッド」と
「ヒューマンアカデミー」を比較紹介。

   インターネット
・ アカデミー
 デジハリ LIGimpression?a id=1684779&p id=2322&pc id=4990&pl id=30576 - 2025年インターネット・アカデミーの特徴・概要「口コミや評判も徹底紹介」  ヒューマン
アカデミー

 コース  Webデザイナー
 総合コース
 Webデザイナー
 専攻
 Webデザイナー
 コース
 期間  12ヶ月  6ヶ月  6ヶ月
 受講料金
 (税込)
 ¥760,760  ¥517,000
 ¥588,500
 受講内容 ・Photoshop
・Illustrator
・HTML/CSS
・JavaScript
・コーディング
・Webサイト制作
 実践
・レスポンシブ
 Webデザイン
・Photoshop
・Illustrator
・HTML5/CSS3
・JavaScript
・jQuery
・デザインスキル
・コーディング
・レスポンシブ
 デザイン
・Web
 ディレクション
・Web分析
・Webマーケ
 ティング
・プレゼン
 テーション
・企画力
・Webリテラシー
・デザイン基礎
・Photoshop
・Illustrator
・HTML/CSS
・Webサイト
 制作基礎
・レスポンシブ
 Webデザイン
・WordPress
・Figma
・制作実践 (Web)
・ポートフォリオ
 制作 (Web)
・ITビジネス
 エッセンシャル
 ガイド
 サポート
 内容
・個別指導
・マンツーマン
 レッスン
・就転職サポート
・個別サポート
・Webデザイン
 制作会社で学べる
・就転職サポート
・個別サポート
・就転職サポート
 オンライン  対応  対応  対応

2714 - 2025年インターネット・アカデミーの特徴・概要「口コミや評判も徹底紹介」  参考

 個別サポートと、個別指導 
 (マンツーマンサポート) は異なります。

 個別サポートは、聞きたいことがあれば、
 随時こちらから講師に聞くスタイル。

 個別指導は、マンツーマンで授業を進めていく
 スタイルで、家庭教師のような感じです。

受講料金だけ見ると、インターネット・
アカデミーが高いようにも見えますが、
他のスクールにはないサポート内容があり
学習期間も12ヶ月でだからです

  • マンツーマンレッスンあり
  • 12ヶ月までの受講可能

  • 圧倒的に手厚い就職・転職サポート

マンツーマンレッスンを
受けることができるのは、
インターネット・アカデミーだけなので、
個人指導で十分に合った方法で学習を
進めていきたい人にはぴったりです。

受講するメリットの章でも説明した通り、
就職・転職サポートにも力を入れている
スクールなので、学んだことが無駄に
ならない点も大きな魅力となります。

因みに、デジタルハリウッドSTUDIO
by LIG」と「ヒューマンアカデミー」が
それぞれ特化している点は以下の通り。

  • デジタルハリウッドSTUDIO by LIGimpression?a id=1684779&p id=2322&pc id=4990&pl id=30576 - 2025年インターネット・アカデミーの特徴・概要「口コミや評判も徹底紹介」
    → Web制作会社「LIG」の直下で学べる。
    アマのうちから業界の空気感を
    肌で感じることができる貴重なスクール。
    ワーキングスペースも使い放題。
  • ヒューマンアカデミー
    → 座学・基礎〜実践まで幅広い
    Webデザインを学べる。カリキュラムに
    ポートフォリオ制作が入っているので、
    転職活動にそのまま活かせる。

デジハリSTUDIO by LIGの口コミや評判を
知りたい方は次の記事もチェックを。

ヒューマンアカデミーの口コミや評判を
知りたい方は次の記事もチェックを。

インターネット・アカデミーに
ついてのQ&A

「インターネット・アカデミーに
ついての質問」

  • 年齢制限はあるのか?
  • 全くの初心者なのですが、
    授業についていけるのか?

  • 支払方法は?

  • 働きながらでも学習できるのか?
  • 卒業生の活動について
    教えて下さい。

最後に、インターネット・アカデミーを
利用するにあたっての細かい疑問点等を
解決していきましょう。

① 年齢制限はあるのか?

ありません。

インターネット・アカデミーは、
20代から40代以降まで、
幅広い年齢層の方々が利用しています。

就職・転職を目的とした利用者は
40%前後ですが、スキルアップのために
通っていう人も多いです。

② 全くの初心者なのですが、
授業についていけるのか?

インターネット・アカデミーの受講生の
約8割が初心者からスタートして、
転職やキャリアアップ等の夢を叶えています。

初心者向けのカリキュラムの充実と
サポート体制が豊富だからこそ、
未経験からWebデザイナーへと
転身している方々が多くいらっしゃるのです。

③ 支払方法は?

インターネット・アカデミーは、
以下の4種類で学費を支払えます。

  • 銀行振込 (一括)
  • デビットカード (一括払い)

  • クレジットカード (一括払い)

  • 教育ローン (3〜36回の分割可)

ローン支払いにも対応しているので、
一度に支払いが困難な方でも安心です。

④ 働きながらでも学習できるのか?

受講する日にちや学習時間を、
自分のスケジュールに合わせれるため、
十分可能です。

中には週2日の学習で
カリキュラムを終えた人もいます。

⑤ 卒業生の活動について
教えて下さい。

30,000人を超えるインターネット・
アカデミーの卒業生は、Webデザイナー、
WebディレクターやWebプロデューサー、
JavaプログラマーやWebプログラマー、
ネットワークエンジニア等の様々な
職種で活躍しています。

まとめ「インターネット・アカデミーに
向いている人」

以上を踏まえて、
インターネット・アカデミーは
以下のような人に向いています。

  • Web制作会社のノウハウを身に付け、
    即戦力として就職したい人
  • 在宅ワーカーとしての進路も考えている人

  • 細かい就職サポートを受けたい人

  • マンツーマンで指導を受けたい人

インターネット・アカデミーは母体が
Web制作会社ということもあり、
ノウハウが蓄積されたスクールです。

初心者にも優しいカリキュラムが
組まれており、実際にWebデザイン
未経験からWebデザイナーとして
就職・転職に成功した人も多くいます。

もし興味が湧いた場合は、
「無料カウンセリング」や
「無料体験レッスン」も行っているので、
自分に合ったコースやキャリアプランを、
一度相談してみて下さい。

INTERNET ACADEMY

000000060904 - 2025年インターネット・アカデミーの特徴・概要「口コミや評判も徹底紹介」impression?a id=4725977&p id=3639&pc id=8851&pl id=60904 - 2025年インターネット・アカデミーの特徴・概要「口コミや評判も徹底紹介」

なお、社会人におすすめの
デザインスクールの選び方は、
次の記事にまとめています。

スポンサーリンク

シェアする