こんにちは、デザイナー・ブロガーの
ゆっきー(@elcielo_design)です。
今回は、建築・インテリアパースが
学べる本をまとめた記事になります。
この記事の目次
- 1 建築・インテリアパース (遠近法) の書籍・本
- 2 建築・インテリアパース (遠近法) が
学べる書籍・本まとめ
- 2.1 いちばんやさしいパースと 背景画の描き方
- 2.2 スケッチ感覚でパースが描ける本
- 2.3 建築スケッチ・パース基本の「き」 [増補版]
- 2.4 だれでもできる [超簡単] 建築パース 改訂版
- 2.5 構図に活かす遠近法 建築&街角スケッチパース
- 2.6 超建築パース 遠近法を自在に操る26の手描き術
- 2.7 スケッチ感覚で インテリアパースが描ける本
- 2.8 なぞっておぼえる遠近法 スケッチパース インテリア編 [第2版]
- 2.9 気持ちをつかむ住宅インテリアパース スケッチ力でプレゼンに差をつける!
- 2.10 建築・インテリアパース はじめの一歩
- 2.11 建築・インテリアのための 伝わるパースの描き方
- 3 まとめ
建築・インテリアパース
(遠近法) の書籍・本
この記事では、建築・インテリア
パース (遠近法) が学べる本を紹介します。
建築・インテリアパース (遠近法) を学ぶ方は、
まず次のに紹介するどれかから選択して
学び始めるのがおすすめになります。
特に、次のような人は読んでみて下さい。
- 建築・インテリア系の
パース (遠近法) を初めて学習する人 -
建築・インテリア系の
パース (遠近法) の基本をしっかり学びたい人
なお、デザイン書籍等を1ヶ月無料で読むなら、
Amazonの「Kindle Unlimited」がおすすめ。
建築・インテリアパース (遠近法) が
学べる書籍・本まとめ
「建築・インテリアパースの本の一覧」
系統 | 書籍名 |
パース・建築基礎 | いちばんやさしいパースと背景画の描き方 |
パースを スケッチ感覚で学習 |
スケッチ感覚でパースが描ける本 |
建築スケッチ・パースの 基本 |
建築スケッチ・パース基本の「き」 [増補版] |
建築パースの基本 | だれでもできる [超簡単] 建築パース 改訂版 |
建築・街角パースを 遠近法別に学習 |
構図を活かす遠近法 建物&街角スケッチパース |
建築パースの 図法の拡張 |
超建築パース術 遠近法を自在に操る26の手描き術 |
インテリアパースを スケッチ感覚で学習 |
スケッチ感覚でインテリアパースが描ける本 |
インテリアパースの 基本・練習 |
なぞっておぼえる遠近法 スケッチパース インテリア編 [第2版] |
インテリアパースの スケッチ・プレゼン |
気持ちをつかむ住宅インテリアパース スケッチ力でプレゼンに差をつける! |
建築・インテリアパースの 基本 |
建築・インテリアパース はじめの一歩 |
建築・インテリアパースの 描き方・着彩・表現方法 |
建築・インテリアのための伝わる パースの描き方 |
下でそれぞれ詳しく紹介しています。
いちばんやさしいパースと
背景画の描き方
「パースの描き方」と同時に
「基本的な建築の知識」も
身につけられる内容のパース学習本。
タイトル (書籍名) |
いちばんやさしいパースと背景画の描き方 |
価格 | ¥2,420 (税込) |
発売日 | 2020/11/1 |
特徴 | ・一点、二点透視図法、陰影のつけ方など 図法の基本から手早く上手く描ける技、 建物各部位の寸法や名称までを丁寧に解説。 |
内容 | 1章 建築知識を身につける 2章 パースの基本と仕組み 3章 建物の外観パースを描く 4章 建物の内観パースを描く 5章 風景・街並みを描く 6章 正しく陰影をつける |
おすすめの人 | ・設計者、アニメーター、イラストレーター、 マンガ家、全ての絵描きさん |
その他 |
スケッチ感覚でパースが描ける本
「適当なのにきちんと見える」を理念に
パースの描き方を解説した書籍。
タイトル (書籍名) |
スケッチ感覚でパースが描ける本 |
価格 | ¥2,095 (税込) |
発売日 | 2012/4/25 |
特徴 | ・フリーハンドのスケッチ感覚で 線を描いている。 ・ パースの基本から、窓・本棚・テーブルと いったインテリアの描き方、家・ビル・ 曲がり道といった街並みの描き方を解説。 |
内容 | まえがき「スケッチ感覚ではじめよう!」 1章 パースの基礎 2章 アクソノのすすめ 3章 インテリアを描く 4章 建物・街を描く 5章 パースの添削例 |
おすすめの人 | ・パースが苦手な人 ・スケッチ感覚でパースを描きたい人 ・フリーハンドで室内や屋外を描きたい人 |
その他 |
建築スケッチ・パース基本の「き」
[増補版]
実際に手を動かしながら、
建物の外観/内観スケッチや
パースの基礎を身に付けられる、
描き込み式のスケッチ・パース練習帳。
タイトル (書籍名) |
建築スケッチ・パース基本の「き」 [増補版] |
価格 | ¥1,980 (税込) |
発売日 | 2017/5/27 |
特徴 | ・基本の「き」が示す通り、本書は建築物を 描く上で必要な線描の基本と遠近表現の 仕組み、平面や立面の図からパースを 起こす方法まで、順を追って丁寧に解説。 ・スケッチや遠近表現、さらに着彩の基礎も 楽しく身につく。 ・ツボを押さえた簡単な題材で構成しているので 絵が苦手な方でも最後まで無理なく 進められる。 ・[増補版]では手軽に用意できる色鉛筆を使った 「塗りの基本」を追加し、表現力の幅を さらに広げる。 |
内容 | 第1部 線表現 基本の「き」 (線をフリーハンドでまっすぐに引く / 斜線をフリーハンドで引く ほか) 第2部 遠近表現 (パース) 基本の「き」 (建物では遠近表現は欠かせない / 目線の高さの違いで表現が変わる ほか) 第3部 スケッチテクニック 基本の「き」 (扉や窓を線で生き生きと描く / 集中点を変えて外観の違いを理解 ほか) 第4部 図から起こすパース 基本の「き」 (パースの作図手順 / 目線の高さが変わるとどうなるのか ほか) 第5部 スケッチパースの塗り 基本の「き」 (着彩の効果とは / 均一塗りと濃淡塗りの基本 ほか) |
おすすめの人 | ・建築スケッチ・パースの基本を学びたい人 ・スケッチが苦手な建築学生 ・これから建物を描いてみたいスケッチ初心者 |
その他 |
だれでもできる [超簡単]
建築パース 改訂版
誰でもできる「超簡単」なパースの
描き方の教科書。
タイトル (書籍名) |
だれでもできる [超簡単] 建築パース 改訂版 |
価格 | ¥1,980 (税込) |
発売日 | 2021/8/28 |
特徴 | ・最小限の線と点のやりとりでパースが描ける 方法を解説。 ・より簡単にわかりやすく、パースの起こし方の 理解を深めるためにグリッドの起こし方、 遠近法を使用した描き方「足線法」の解説を 加えている。 |
内容 | 1 遠近法の話 (遠近法とは / 図法とは ほか) 2 簡単パースの話 (正方形と対角線 / 足線法とD点法でパースグリッドを描く ほか) 3 パースを彩る話 (陰影を付ける / 人物を描く ほか) 4 投影図の話 (正投影法・等角投影図法 / 斜投影法・ミリタリ図法) |
おすすめの人 | ・建築パースの基本を学びたい人 |
その他 |
構図に活かす遠近法
建築&街角スケッチパース
一冊で様々な遠近法について学べる本。
タイトル (書籍名) |
構図を活かす遠近法 建物&街角スケッチパース |
価格 | ¥2,750 (税込) |
発売日 | 2016/9/20 |
特徴 | ・遠近法が使用される理屈や効果を実例を 踏まえて分かり易く説明。 ・作例も綺麗で高度な内容まで書かれている ・遠近法別に解説しているので応用し易い。 ・巻末に実践用グリッド付きのページがあり 描き込んで実践できる。 ・kindle版がない。 |
内容 | 一点透視図法 二点透視図法 三点透視図法 多点透視図法 曲線遠近法 ワークブック |
おすすめの人 | ・遠近法をしっかり学びたい人 ・レベルの高い遠近法を学びたい人 ・建物を描きたい人 |
その他 |
超建築パース
遠近法を自在に操る26の手描き術
正確さに基づきながらも
自由な情報編集の応用術として
「図法の拡張」をすすめる指南書。
タイトル (書籍名) |
超建築パース術 遠近法を自在に操る26の手描き術 |
価格 | ¥3,300 (税込) |
発売日 | 2021/8/1 |
特徴 | ・建築コンペやプレゼンテーション、 地域ビジョンに「見えるわかりやすさ」を 加えることが可能。 |
内容 | はじめに「いい加減」なパース術 第1章 図の基本 第2章 図を描く 第3章 図の極意 第4章 図の展開 おわりに 「タナパー」の未来 |
おすすめの人 | ・建築パースのことを学びたい人 |
その他 |
スケッチ感覚で
インテリアパースが描ける本
「スケッチ感覚でパースが描ける本」の
インテリアパーツに注目した本。
タイトル (書籍名) |
スケッチ感覚でインテリアパースが描ける本 |
価格 | ¥2,420 (税込) |
発売日 | 2019/5/8 |
特徴 | ・主に1点透視図やアク染めといった図法を 中心に詳細なプロセスをやさしく解説。 ・絵を見れば分かるように構成してある。 ・フリーハンドゆえ個人差がでる小物類を 描くコツを伝授。 |
内容 | 1章 パースとアクソメ 2章 パースを描く 3章 アクソメを描く 4章 背景・点背を描く 5章 パースに色をつける |
おすすめの人 | ・スケッチ感覚でインテリアパースを 描きたい人 |
その他 |
なぞっておぼえる遠近法
スケッチパース インテリア編 [第2版]
作例をなぞるだけでインテリアパースの
基礎知識と各種テクニックが身につく入門書。
タイトル (書籍名) |
なぞっておぼえる遠近法 スケッチパース インテリア編 [第2版] |
価格 | ¥1,650 (税込) |
発売日 | 2017/9/21 |
特徴 | ・小物から室内スケッチまで80以上の作例。 ・第2版では課題数やチェックポイント アドバイスを増量。 ・インテリアを絵にすることで スケッチだけでなく、日記のカットや 絵手紙、マンガの背景などにも応用できる。 |
内容 | 第1部 基礎編 LESSONS 第2部 実践編 EXERCISES |
おすすめの人 | ・インテリアパースを手を動かして学びたい人 ・絵は好きだけど理屈は苦手 |
その他 |
気持ちをつかむ住宅インテリアパース
スケッチ力でプレゼンに差をつける!
ハウスメーカーや設計事務所、
インテリアコーディネーター等、
仕事でインテリアパースを描く人が、
手描きのパースを作成する際の、
スケッチとプレゼンのポイントをまとめた本。
タイトル (書籍名) |
気持ちをつかむ住宅インテリアパース スケッチ力でプレゼンに差をつける! |
価格 | ¥2,640 (税込) |
発売日 | 2019/3/1 |
特徴 | ・構図のつくり方から、インテリアの印象を 左右するテクスチャーや家具まで、 臨場感あるパースを描く方法を紹介。 ・仕上がりをぐっとよくする カラーリングテクニックあり。 ・実務における効率を重視し、アングルを決める 部分はCAD等で行い、その上から手描きで スケッチする作業を想定。 ・プレゼン力、スケッチ力の養成に力を入れた 実用的なパース本。 |
内容 | 1 パースをプレゼンに生かす 2 CADを利用した手描きパースの知識と描き方 3 目的に合ったアングルと表現 4 道具の種類と使い方 5 スケッチ力を身につける 6 カラーリングのテクニック 7 プレゼンに役立つカラーコーディネート 付録 パースガイド |
おすすめの人 | ・インテリアパースのスケッチ・プレゼンを 学びたい人 |
その他 |
建築・インテリアパース
はじめの一歩
パースを描いたことがない人、
苦手意識が強い人でも、見栄えのよい
パースが描けるようになる超入門書。
タイトル (書籍名) |
建築・インテリアパース はじめの一歩 |
価格 | ¥2,420 (税込) |
発売日 | 2024/8/4 |
特徴 | ・一点透視図、二点透視図、アイソメ等、 建築・インテリアの基本的な描き方を、 手順を踏まえて丁寧に手ほどきする。 ・手軽に描けて、繰り返し使えるパースシート付 ・豊富な練習問題と動画解説でストレスなく マスターできる。 |
内容 | 1章 ウォーミングアップ:立体から平面へ 2 章 一点透視さえ描ければだいぶ楽! 3章 二点透視が描けたらもう安心! 4章 時間がないならアイソメだ! 5章 点景で見栄えがぐんぐんアップ! 練習問題 パースが描けるようになったら着彩にも挑戦! |
おすすめの人 | ・建築・インテリアパースの基本を学びたい人 |
その他 |
建築・インテリアのための
伝わるパースの描き方
図面から起こすパースの描き方や、
魅力的なプランに見せる着彩方法がわかる本。
タイトル (書籍名) |
建築・インテリアのための伝わる パースの描き方 |
価格 | ¥2,750 (税込) |
発売日 | 2018/9/8 |
特徴 | ・透視図法などのパースの基礎から、 インテリア・外観パースまで、立体の 「描画力」や「表現力」を養う手描き パースの基本をステップごとに丁寧に解説。 ・作成したパースに着彩する際の テクニックや色使いの方法も紹介。 ・イメージを正確に描き出し、 センス良く仕上げるコツを伝授する。 |
内容 | 1 パースの基礎 2 インテリアパースの描き方 3 外観パースの描き方 4 着彩の基本 5 インテリアパースの着彩 6 外観パースの着彩 7 さまざまな表現方法 |
おすすめの人 | ・建築・インテリアのパースを学びたい人 |
その他 |
まとめ
以上が建築・インテリアパース
(遠近法) が学べる本でした。
なお、パース (遠近法) 関連の書籍は、
こちらの記事にまとめています。
また、イラストやデザイン関連の書籍は、
下の記事に一通りまとめています。