こんにちは、デザイナー・ブロガーの
ゆっきー(@elcielo_design)です。
今回は、ポートフォリオが学べるサイトや
ブログを紹介した記事になります。
この記事の目次
ポートフォリオが学べる
参考サイト・ブログ
この記事では、ポートフォリオを
どう作れば良いか悩んでいる人に
おすすめのポートフォリオが学べる
「サイトやブログ」を紹介します。
「ポートフォリオが見れるサイト」や
「ポートフォリオのアドバイスが
載っているブログ」等をまとめました。
次のような人は特に読んでみて下さい。
- ポートフォリオの参考になる
サイトが知りたい。 -
ポートフォリオの作り方を学べる
サイトってないの? - 採用されるポートフォリオを見たい。
ポートフォリオが学べる
参考サイト・ブログ一覧
「ポートフォリオが学べるサイト・ブログ」
ジャンル | サイト・ブログ記事 |
① 1番おすすめのサイト | ポートフォリオ百科 (はたらくビビビット) |
② 参考例が見れるサイト | 美大芸大就活ナビ (イケてる作品紹介) |
③ ポートフォリオの 作り方が分かる記事 |
マイナビクリエイター |
④ ポートフォリオを ブラッシュアップする コツが分かる記事 |
作ってわかった!就活ポートフォリオを 13回改訂してわかった、ブラッシュアップ 変遷記 |
⑤ ポートフォリオのコツが 学べる記事 |
デザイナー志望者は必見!採用される ポートフォリオを作る「た行」の法則 |
僕が思わず内定を出してしまった 未経験者のポートフォリオ |
|
⑥ プロのポートフォリオが 見れるサイト |
Behance (ビハンス) |
PHOTOSHOP VIP | |
Pinterest (ピンタレスト) |
① ポートフォリオを学べる
1番おすすめのサイト
「1番おすすめのサイト」
- ポートフォリオ百科 (はたらくビビビット)
ポートフォリオ百科
(はたらくビビビット)
はたらくビビビットの
「ポートフォリオ百科」は、
企業に採用された最新ポートフォリオを
見ることができるページとなっています。
サイト名 | ポートフォリオ百科 (はたらくビビビット) |
特徴 | ・デザイナー別でポートフォリオを紹介。 ・各ポートフォリオ毎に出身校、採用された 企業の業種、ポートフォリオに関する アドバイス等が解説されている。 ・ポートフォリオ作成までの流れが詳しく 分かったり、就活に関するヒントもあり。 |
おすすめの人 | ・有名なポートフォリオの参考サイトを 利用したい人 ・企業に採用された最新ポートフォリオを 見たい人 |
その他 |
ポートフォリオ百科 (はたらくビビビット)
② ポートフォリオの作例を見れる
おすすめのサイト
「ポートフォリの参考例が見れるサイト」
- 美大芸大就活ナビ
美大芸大就活ナビ (イケてる作品紹介)
美大芸大就活ナビの
「イケてる作品紹介」は、
美大・芸大生のポートフォリオを
見ることができるページです。
サイト名 | 美大芸大就活ナビ (イケてる作品紹介) |
特徴 | ・カテゴリー別でポートフォリオを検索する 機能があるので、自分探したい分野の ポートフォリオを探せる。 |
おすすめの人 | ・美大・芸大生のポートフォリオを見たい人 |
その他 |
美大芸大就活ナビ (イケてる作品紹介)
③ ポートフォリオの作り方が分かる記事
「ポートフォリオの作り方が分かる記事」
- ポートフォリオの作り方
(マイナビクリエイター)
ポートフォリオの作り方
(マイナビクリエイター)
マイナビクリエイターは、
クリエイターの転職をサポートするのが
メインのサービスです。
なので、専門的な内容の記事も豊富で、
採用担当者側の考え方や重要な
ポイントを等がしっかり学べます。
そして、職種別にポートフォリオの
作り方の専用記事もあります。
サイト名 | ポートフォリオの作り方 (マイナビクリエイター) |
特徴 | ・無料の完飲登録をすると、印刷とWebの ポートフォリオを同時に作れる MATCHBOXを無料で使える。 ・就活のサポートやポートフォリオの アドバイスも無料で受けることができる。 ・ポートフォリオの知識を学びつつ、 現状の業界の情報やデザイナーになるための 知識も身につけられる。 |
おすすめの人 | ・Webやゲーム業界のクリエイターに 就職したい人 ・大手の仕事がしたい人や人気の企業に 就職したい人 |
その他 |
MATCHBOX
マイナビクリエイターについて
もっと知りたい方は次の記事を参考に。
マイナビクリエイター
④ ポートフォリオをブラッシュ
アップするコツが分かる記事
「ポートフォリオをブラッシュアップする
コツが分かる記事」
- 就活ポートフォリオを13回改訂してわかった
ブラッシュアップ変遷記
就活ポートフォリオを
13回改訂してわかった、
ブラッシュアップ変遷記
ブラッシュアップ変遷記は、
ポートフォリオの質を上げていく過程が
企業に採用されるまでに、どのように
変化したのかが掲載された記事です。
記事名 | 作ってわかった!就活ポートフォリオを 13回改訂してわかった、ブラッシュアップ 変遷記 (はたらくビビビット) |
特徴 | ・どうすれば、面接官の印象に残るような 作品の見せ方ができるか徹底的に考えてある |
おすすめの人 | ・ポートフォリオのクオリティを上げたい人 |
その他 |
ブラッシュアップ変遷記
⑤ 採用されるポートフォリオを作る
コツを学べるブログ記事
「ポートフォリオのコツが学べる記事」
- 採用されるポートフォリオを作る
「た行」の法則 -
僕が思わず内定を出してしまった
未経験者のポートフォリオ
採用されるポートフォリオを作る
「た行」の法則
プロのクリエイターに擬似面接を
行ってもらい、ダメ出しや面接官からの
アドバイスを記事にまとめたものです。
記事名 | デザイナー志望者は必見!採用される ポートフォリオを作る「た行」の法則 |
特徴 | ・ポートフォリオを作る上での注意点を 自然と学ぶことができる。 ・記事は対談形式で読みやすい。 |
おすすめの人 | ・学校の先生や企業の人事担当者に ポートフォリオのアドバイスを もらったことがない人 |
その他 |
採用されるポートフォリオを作る「た行」の法則
た行で考える、採用ポートフォリオの作り方
僕が思わず内定を出してしまった
未経験者のポートフォリオ
未経験者が採用されるポートフォリオの
作り方が分かる記事です。
記事名 | 僕が思わず内定を出してしまった 未経験者のポートフォリオ |
特徴 | ・面接官が採用したいと思うポートフォリオに ついて過去にあった内容を元に解説 ・少し古い記事だが参考になる。 |
おすすめの人 | ・未経験からデザイナーを目指している人 |
その他 |
僕が思わず内定を出してしまった未経験者の
ポートフォリオの記事
⑥ プロのポートフォリオが見れるサイト
「プロのポートフォリオが見れるサイト」
- Behance (ビハンス)
-
PHOTOSHOP VIP
- Pinterest (ピンタレスト)
Behance (ビハンス)
Behanceは、Adobe社が運営している
クリエイターが作品を展示・閲覧できる
オンラインプラットホームの1つです。
世界中の有名なクリエイターから
無名のクリエイターの制作物まで、
数多くのものがアップされていますね。
サービス名 | Behance (ビハンス) |
特徴 | ・ポートフォリオのクオリティも高く 参考になるデザインも多い。 ・ツールごとに作品を検索できるので 自分が使っているツールの可能性を知れる。 ・デザインやイラスト以外もあり、 幅広い多くの作品を閲覧することが可能。 ・作品にいいねやフォローすることもできる。 |
おすすめの人 | ・プロのポートフォリオを見たい人 ・世界中の数多くの作品を見たい人 |
その他 | ・Adobe Portfolioとも連携しているため、 Adobe Portfolioでポートフォリオを作って いる場合は、簡単にそれを世界に発信可能。 |
「閲覧カテゴリー」(見つける)
- Behance 選りすぐりの作品
Behanceが選ぶ優良作品やいいねが多いもの、
ユーザーに評価された作品が一覧で見れます。 -
作品ギャラリー
グラフィックデザイン・イラスト・写真・広告・美術
インタラクション・モーション・建築・音声・工芸
ゲームデザイン・プロダクトデザイン・ファッション
各クリエイティブ分野ごとに作品が見れます。
- クリエイティブツール
Photoshop・Illustrator・InDesign・Lightroom・XD
Premiere Pro・After Effects・Illustrator Draw・Stock
Photoshop Sketch・Photoshop Mix・Dimension
制作に使われたツールごとに作品が見れます。
-
学校・団体
業界をリードする組織ごとに作品が見れます。
Behance (ビハンス)
PHOTOSHOP VIP
PHOTOSHOP VIPは、
デザイン関連では有名なWebメディア。
Webポートフォリオ等も
まとめているサイトでもあります。
「ポートフォリオに役立つテンプレート」
「ポートフォリオの素材のダウンロード」
「世界のクリエイターのポートフォリオ」
様々なものが掲載されていますね。
サイト名 | PHOTOSHOP VIP |
特徴 | ・モックアップや画像素材、フォント等の 様々なデザイン素材、デザイントレンド情報 チュートリアルが満載のメディア。 ・見ているだけでもインスピレーションが 湧くようなデザイン多数。 ・お得にフォント等をゲットする情報も有り ・サイトもしっかり作り込んである。 ・ポートフォリオサイトの最近のトレンドも まとめて見れて便利。 |
おすすめの人 | ・クリエイティブ関連の全ての人 ・Photoshopを使う人 |
その他 | ・ 最新・最近の記事から過去の記事まで 一通りチェックしておきたいメデイア。 |
PHOTOSHOP VIP ポートフォリオ関連の記事
PHOTOSHOP VIP
Pinterest (ピンタレスト)
Pinterestは、ネット上の画像・動画を
保存 (pin) しておけるサービスです。
ポートフォリオのデザインに
悩んだ時におすすめだと思います。
サービス名 | Pinterest (ピンタレスト) |
特徴 | ・検索すると、登録者が保存 (pin) した 気に入った画像を沢山閲覧できる。 ・Pinterest内の画像だけでなく、 ネット上の画像を保存しておけるのメリット ・他のユーザーがカテゴリーで、 まとめている画像集も見ることが可能。 |
おすすめの人 | ・良いデザインやイラストを一気に見たい人 |
その他 | ・現役デザイナーもデザインの参考に見る。 |
Pinterest (ピンタレスト)
ポートフォリオが学べる
サイト・ブログ紹介まとめ
ポートフォリオが学べるサイトやブログは
数多くありますが、その中でも厳選して
おすすめを紹介しました。
デザイナーとして働くには、
ポートフォリオが必須になってきます。
ポートフォリオのクオリティは、
作品や作品の見せ方等、
ポートフォリオの作り方で大きく変化。
だからこそ、沢山のポートフォリオを見て
どんな風に作れば採用されるかを徹底的に
研究してみて下さい。
「この記事のまとめ」
- ポートフォリオ作りに1番おすすめ
→「ポートフォリオ百科」 -
ポートフォリオをサポートしてもらう。
→「マイナビクリエイター」
- ポートフォリオの作り方のコツ
→「採用されるポートフォリオを作る
「た行」の法則」
また、ポートフォリオ作りに役立つ本は、
次の記事にまとめています。
なお、その他のデザイン関連Webメディアや
ブログ、ギャラリーサイトはこちらの記事を。