こんにちは、デザイナー・ブロガーの
ゆっきー(@elcielo_design)です。
今回は、Studio (スタジオ) の
参考になる本をまとめた記事になります。
この記事の目次
Studio (スタジオ) の書籍・本
この記事では、Studio (スタジオ) を
学べる本を紹介していきます。
特に、次のような人は読んでみて下さい。
- Studio (スタジオ) の参考書が知りたい。
-
Studio (スタジオ) のテクニックを学びたい。
-
WebデザイナーやUI/UXデザイナーを
目指している。
また、デザイン書籍等を1ヶ月無料で読むなら、
Amazonの「Kindle Unlimited」がおすすめ。
Studio (スタジオ) の書籍・本まとめ
「Studio (スタジオ) の書籍・本の一覧」
系統 | 書籍名 |
Studioの基礎 | 知識ゼロからノーコードではじめる Studio Webサイト制作入門 |
ノーコード制作 | ノーコードでつくるWebサイト ツール選定・デザイン・制作・運用が 全部わかる! |
下でそれぞれ詳しく紹介しています。
知識ゼロからノーコードではじめる
Studio Webサイト制作入門
Webサイトを作りながら、
Webサイト制作ツール
「Studio」の基本操作が学べる入門書。
タイトル (書籍名) |
知識ゼロからノーコードではじめる Studio Webサイト制作入門 |
価格 | ¥2,420 (税込) |
発売日 | 2025/3/21 |
特徴 | ・Studioで400以上の制作実績を持つ制作会社が 基本操作~サイト公開までを解説。 |
内容 | 1 Studioを使う前に知っておきたい最低限の 基本と下準備 2 トップページを作りながら基本操作を 覚えよう 3 コンテンツが充実した下層ページを作る 4 CMSを構築して記事を作成する 5 完成したサイトを公開しよう 6 クオリティがぐっと上がる! デザインアイデア集 |
おすすめの人 | ・Studioの基本操作を学びたい人 ・Webサイト制作が未経験だけど、 Webサイトを作りたい人 ・Webサイトの制作、運用の工数削減のため ノーコードツールを導入したい人 ・テンプレートベースでなく、 本格的なWebサイトを作りたい人 ・コーダーやエンジニアを挟まず、 Webサイトの制作~サイト公開をしたい人 |
その他 |
ノーコードでつくるWebサイト
ツール選定・デザイン・制作・運用が
全部わかる!
佐藤あゆみ エムディエヌコーポレーション 2023年12月22日頃
ノーコードツールを使ったWeb制作の、
ツールの選び方から導入・制作・運用までを
丸ごと解説した本。
タイトル (書籍名) |
ノーコードでつくるWebサイト ツール選定・デザイン・制作・運用が 全部わかる! |
価格 | ¥2,530 (税込) |
発売日 | 2023/12/22 |
特徴 | ・Webサイトのデザイン制作をより身近で 手軽にするノーコードWeb制作 をテーマにした本。 ・前半では、ノーコードツールでできること・ できないことや基礎知識を紹介すると共に、 主要なノーコードツールの特徴を紹介。 ・後半では、代表的なノーコードツールの一つ STUDIOを使って、イチからWebページを 作る方法を丁寧に解説。 ・ケーススタディとして、STUDIO、Wix、 ペライチを使った活用事例を掲載。 ・ノーコードで制作した実際のサイトを 紹介しながら、ツール選定の理由や制作期間、 制作上のメリットや課題と感じた点、 運用段階を経ての実感といった体験談を、 4名の方に寄稿。 ・代表的なノーコードWeb制作ツールを 比較・検討できる。 |
内容 | Introduction なぜ、いまノーコードで Web制作? 1 ノーコードWeb制作の基本知識 (ノーコードツールで作れるもの、 できないこと / ノーコードWeb制作のメリットと デメリット ほか) 2 ノーコードツールの選び方 (ノーコードツールの分類と特徴 / Wix ほか) 3 ノーコードツールの運用事例 (ケーススタディ (1) Wix / ケーススタディ (2) STUDIO / Wix ほか) 4 STUDIOでWebサイトを制作 (ノーコードツールでサイトを制作するための ステップ / ノーコードツールを使ってWebサイトを 作ってみよう ほか) |
おすすめの人 | ・HTML・CSSのコーディングが不得手の人 ・手軽で簡単にWebサイトを公開・更新したい人 ・趣味や副業でWeb制作をしてみたい人 |
その他 |
まとめ
以上がStudio (スタジオ) の
参考になる本でした。
この記事では、ジャンル別で本の内容を
紹介してるので、それに目を通してみて
自分に合う本を見つけて下さい。
なお、Web・UI/UXデザイン関連の書籍は、
下の記事に一通りまとめています。