こんにちは、デザイナー・ブロガーの
ゆっきー(@elcielo_design)です。
今回は、UXデザインの
参考になる本をまとめた記事になります。
この記事の目次
- 1 UXデザインの書籍・本
- 2 UXデザインの書籍・本まとめ
- 2.1 UXデザインの100の原則
- 2.2 UXデザインの法則
- 2.3 UXデザインの教科書
- 2.4 UXデザインのやさしい教本
- 2.5 プロセス・オブ・UI/UX [UXデザイン編] 実戦形式で学ぶ リサーチからユーザー調査・企画・ 要件定義・改善まで
- 2.6 THE ELEMENTS OF USER EXPERIENCE 5段階モデルで考えるUXデザイン
- 2.7 はじめてのUXデザイン図鑑
- 2.8 うれしい体験のデザイン UXで笑顔を生み出す38のヒント
- 2.9 Web制作者のための UXデザインをはじめる本 ユーザビリティ評価から カスタマージャーニーマップまで
- 2.10 ノンデザイナーでもわかる UX+理論で作るWebデザイン
- 2.11 子どものUXデザイン 遊びと学びのデジタルエクスペリエンス
- 2.12 音声UX ことばをデザインするための111の法則
- 2.13 ITエンジニアのためのUXデザイン 実践ノウハウ
- 2.14 実践UXデザイン
- 2.15 UXデザインのための発想法
- 2.16 UX戦略 ユーザー体験から考えるプロダクト作り
- 2.17 IA/UXプラクティス モバイル情報アーキテクチャと UXデザイン
- 2.18 UI/UXデザインの原則
- 2.19 マイクロインタラクション UI/UXデザインの神が宿る細部
- 2.20 Adobe XD プロトタイピング実践ガイド 〜ユーザーの要求に応えるUI/UXデザイン
- 3 まとめ
UXデザインの書籍・本
この記事では、UXデザインを
学べる本を紹介していきます。
特に、次のような人は読んでみて下さい。
- UXデザインの参考書が知りたい。
-
UI/UX系のデザインを学びたい。
-
UI/UXデザイナーを目指している。
また、デザイン書籍等を1ヶ月無料で読むなら、
Amazonの「Kindle Unlimited」がおすすめ。
UXデザインの書籍・本まとめ
「UXデザインの書籍・本の一覧」
系統 | 書籍名 |
UXデザインの 原則・法則 |
UXデザインの100の原則 |
UXデザインの法則 | |
UXデザインの基礎・ プロセス等 |
UXデザインの教科書 |
UXデザインのやさしい教本 | |
プロセス・オブ・UI/UX [UXデザイン編] 実戦形式で学ぶリサーチから ユーザー調査・企画・要件定義・改善まで |
|
UXの要素 | THE ELEMENTS OF USER EXPERIENCE 5段階モデルで考えるUXデザイン |
UXのアイデア・事例 | はじめてのUXデザイン図鑑 |
うれしい体験のデザイン UXで笑顔を生み出す38のヒント |
|
WebのUX | Web制作者のためのUXデザインをはじめる本 ユーザビリティ評価から カスタマージャーニーマップまで |
ノンデザイナーでもわかる UX+理論で作るWebデザイン |
|
子どものUX | 子どものUXデザイン 遊びと学びのデジタルエクスペリエンス |
音声UX | 音声UX ことばをデザインするための111の法則 |
実践 | ITエンジニアのためのUXデザイン 実践ノウハウ |
実践UXデザイン | |
発想法 | UXデザインのための発想法 |
UX戦略 | UX戦略 ユーザー体験から考えるプロダクト作り |
IA/UX | IA/UXプラクティス モバイル情報アーキテクチャとUXデザイン |
UI/UX | UI/UXデザインの原則 |
マイクロインタラクション UI/UXデザインの神が宿る細部 |
|
Adobe XD プロトタイピング実践ガイド 〜ユーザーの要求に応えるUI/UXデザイン |
下でそれぞれ詳しく紹介しています。
UXデザインの100の原則
UXデザインに取り組む際に抱く疑問、
起こる問題、矛盾にどのように
対応していくのかを1項目につき
1見開きで、100解説している本。
タイトル (書籍名) |
UXデザインの100の原則 |
価格 | ¥3,740 (税込) |
発売日 | 2023/9/21 |
特徴 | ・カンヌライオンズ、The One Show、 ウェビー賞、レッド・ドット・デザイン賞等で 評価され、世界的に活躍する著者のケース スタディからUXの考え方の原則を学べる。 |
内容 | Consider Empathize Define Research Design Validate |
おすすめの人 | ・UXデザインの原則を知りたい人 |
その他 |
UXデザインの法則
著者Jon YablonskiさんがUXデザインと
交差する心理学の法則をまとめた
ウェブサイト「Laws of UX」を
元に構成されたUXデザインの書籍。
タイトル (書籍名) |
UXデザインの法則 |
価格 | ¥1,980 (税込) |
発売日 | 2021/5/18 |
特徴 | ・10の法則を、各章において、ポイント、 概要、起源、事例、結論にまとめ紹介。 ・ノンデザイナーにもデザインセンスが 求められる時代に欠かせないハンドブック。 |
内容 | ヤコブの法則 フィッツの法則 ヒックの法則 ミラーの法則 ポステルの法則 ピークエンドの法則 美的ユーザビリティ効果 フォン・レストルフ効果 テスラーの法則 ドハティのしきい値 力には責任が伴う 心理学的な原則をデザインに適用する |
おすすめの人 | ・UXデザインの法則を知りたい人 |
その他 |
UXデザインの教科書
UXについて学術的にまとめられた書籍。
タイトル (書籍名) |
UXデザインの教科書 |
価格 | ¥3,300 (税込) |
発売日 | 2016/6/1 |
特徴 | ・「UXって何なの?」「UXってどのように 作り上げていくの?」という疑問に対して、 きちんと納得のある回答をしてくれる書籍。 ・千葉工業大学の教授により書かれた。 ・かなり内容にボリュームがある。 ・UXの歴史から始まり「UXデザインを どのように進めていくか」という手法論まで 細かく、理論的に書かれている。 ・文体は論文調で横文字が多いので、 やや読むのに苦労する。 |
内容 |
1 概要 2 基礎知識 3 プロセス 4 手法 |
おすすめの人 | ・UXを基礎から学びたい人 ・これからUXデザイナーを目指す人 |
その他 |
UXデザインのやさしい教本
UXデザインが実際にどんな仕事で、
どの様に成果を出しどうやってスキルUPし、
どうやって仕事に就くかについて、
解説した学生や初心者向けの実践的学習本。
タイトル (書籍名) |
UXデザインのやさしい教本 UXデザインの仕事の実際、 学習のヒントとアドバイス |
価格 | ¥2,200 (税込) |
発売日 | 2016/6/30 |
特徴 | ・UXデザインの概要、仕事の実際、 スキルアップと学習方法、就職する方法等に ついてまとめている。 |
内容 | 第1章 概要 第2章 UXデザインを学ぶ 第3章 デザインプロセス 第4章 調査およびデザイン手法 第5章 UXデザインに必要な能力 第6章 UXデザインを仕事にする 第7章 リソース |
おすすめの人 | ・ユーザーエクスペリエンスを初めて学ぶ人 |
その他 |
プロセス・オブ・UI/UX
[UXデザイン編] 実戦形式で学ぶ
リサーチからユーザー調査・企画・
要件定義・改善まで
全2巻でUI/UXの具体的なプロセスを学べる
ガイドブックの「UXデザイン編」。
タイトル (書籍名) |
プロセス・オブ・UI/UX [UXデザイン編] 実戦形式で学ぶリサーチから ユーザー調査・企画・要件定義・改善まで |
価格 | ¥2,420 (税込) |
発売日 | 2024/5/22 |
特徴 | ・架空のプロジェクトを題材として、 プロジェクトの組み立て方、進行、その時の 作業イメージ等を具体的に解説。 ・筆者が実際に普段のプロジェクトで 行っていることがほぼそのまま書かれてるので 実践的な知識やスキルが身につく。 ・擬似的に一つのプロジェクトを体験することが できるため、実際にUI/UXプロジェクトを 実施する時も、具体的な進行のイメージが 思い描ける。 ・プロジェクトの進行中に迷った時も、 本書に立ち戻って、参照できる内容。 |
内容 | 1 リサーチ (インプットからスタート / 企業リサーチ / 前提知識の強化 / マーケットリサーチ / 競合リサーチ) 2 ユーザー調査 (ユーザー調査とは / 着想を得るための定性調査) 3 企画 (ペルソナの定義 / 企画の検討方法 ほか) 4 要件定義 (要件の洗い出し / オブジェクト指向UIとタスク指向UI / ストーリーからの要件の抽出 / 要件定義) 5 リリース後のUI/UXの改善プロセス (リリースしてからがスタート / データ分析 ほか) |
おすすめの人 | ・UXデザインを実戦形式で学びたい人 ・制作会社の若手のディレクター・デザイナー ・UI/UXデザイナーを目指す学生 ・事業会社のWeb担当の人、 マーケティング・PR担当の人 |
その他 |
THE ELEMENTS OF
USER EXPERIENCE
5段階モデルで考えるUXデザイン
本書の第1版は2005年に『ウェブ戦略
としての「ユーザーエクスペリエンス」』
として日本語版が刊行。
その後、2011年に刊行された
『The Elements of User Experience
[Second Edition]User-Centerd
Design for the Web and Beyond』の
日本語版が本書になります。
タイトル (書籍名) |
THE ELEMENTS OF USER EXPERIENCE 5段階モデルで考えるUXデザイン |
価格 | ¥2,739 (税込) |
発売日 | 2022/5/25 |
特徴 | ・著者との話し合いにより、本書以降に 執筆された著者の論文も最新コメント入りで 収録した「世界初に誕生した決定版書籍」 ・現在本書を手に取る人向けに 「全体を翻訳しなおした完全改訂版」 |
内容 | Chapter1 ユーザーエクスペリエンスが 重要なわけ Chapter2 段階という考え方 Chapter3 戦略段階 Chapter4 要件段階 Chapter5 構造段階 Chapter6 骨格段階 Chapter7 表層段階 Chapter8 段階の適用 |
おすすめの人 | ・5段階モデルでUXデザインを学びたい人 |
その他 |
はじめてのUXデザイン図鑑
UXデザインの導入から設計・実装までを
解説するとともに61の事例を紹介している
UXデザイン見本アイデア本。
タイトル (書籍名) |
はじめてのUXデザイン図鑑 |
価格 | ¥2,640 (税込) |
発売日 | 2023/3/27 |
特徴 | ・導入から実装までをストーリー仕立てで バーチャル体験できる「活用編」付き。 |
内容 | 第1部 導入編 UXデザインの全体像を 見てみよう 第2部 図鑑編 22の体験エッセンスと60の事例 第3部 活用編 UXデザイン導入の現場を 追体験しよう |
おすすめの人 | ・UXデザインの豊富な例を見たい人 |
その他 |
うれしい体験のデザイン
UXで笑顔を生み出す38のヒント
UXデザインの第一人者として多方面で
研究と実践を推進してきた著者が、
これからのデザインを考えるあなたに
伝える38のプロジェクト・ストーリー本。
タイトル (書籍名) |
うれしい体験のデザイン UXで笑顔を生み出す38のヒント |
価格 | ¥2,970 (税込) |
発売日 | 2022/11/4 |
特徴 | |
内容 | やってみるんだよ サニタリーの体験:システムサニタリー 黒の体験:フューチャーパソコン 黒の体験:日本のノートパソコン 黒の体験:世界のノートパソコン 指先の体験:トラックポイント ウルトラの体験:パームトップパソコン 小さい体験:チップカード ニュースの体験:未来の電子新聞 宇宙の体験:ポータブルCD-ROM (ほか) |
おすすめの人 | ・UXデザインで笑顔を生み出すヒントを 知りたい人 |
その他 |
Web制作者のための
UXデザインをはじめる本
ユーザビリティ評価から
カスタマージャーニーマップまで
実際に大手デジタルマーケティング会社で
UXデザインを実践してきた執筆陣が、
UXデザインの「基本」から
「カスタマージャーニーマップ」まで、
8つの章に分けて解説している書籍。
まさに、UXデザインの「現場叩き上げ」の
教科書的本です。
タイトル (書籍名) |
Web制作者のためのUXデザインをはじめる本 ユーザビリティ評価から カスタマージャーニーマップまで |
価格 | ¥2,420 (税込) |
発売日 | 2016/11/15 |
特徴 | ・実際に導入するためのテクニックや 大小2つのプロジェクトのモデルケースを収録 ・理想論でなくあくまで現実的、 実践的な方法を一冊にまとめている。 ・想定読者として「白石由香」という Webデザイナーのペルソナを作り、 彼女に向けて書かれているので、 臨場感をもって読み進めることができる。 ・テンプレートもダウンロードできるので、 理解するだけでなく、すぐに試すことも可能 |
内容 | 1章 UXデザインとは? 2章 ユーザビリティ評価からはじめる 3章 プロトタイピングで設計を練りあげる 4章 ペルソナから画面までをシナリオで繋ぐ 5章 ユーザー調査を行う 6章 カスタマージャーニーマップで 顧客体験を可視化する 7章 共感ペルソナによるユーザーモデリング 8章 UXデザインを組織に導入する |
おすすめの人 | ・Web制作者 |
その他 |
ノンデザイナーでもわかる
UX+理論で作るWebデザイン
UXデザインについて体系立てて
説明されている本。
タイトル (書籍名) |
ノンデザイナーでもわかる UX+理論で作るWebデザイン |
価格 | ¥2,739 (税込) |
発売日 | 2017/9/26 |
特徴 | ・Webサイト制作・デザインする際に必要な 考え方や法則をUXと理論の2つの側面から まとめている。 ・UXとは何かから始まり、UX設計の方法、 具体的なデザイン手法まで解説。 |
内容 | 第1章 デザイン思考とWebデザイン 第2章 WebデザインとUX 第3章 ビジネスモデルのデザイン 第4章 サイト構成のデザイン 第5章 情報のデザイン 第6章 ユーザー導線のデザイン 第7章 画面設計のデザイン 第8章 ユーザー操作とモバイルのデザイン 第9章 ユーザーの感性に訴えるデザイン |
おすすめの人 | ・感覚的にUXデザインを行なっている人 |
その他 |
子どものUXデザイン
遊びと学びのデジタルエクスペリエンス
子ども向けのWebやアプリ制作等の
UXデザインのポイントが学べる書籍。
タイトル (書籍名) |
子どものUXデザイン 遊びと学びのデジタルエクスペリエンス |
価格 | ¥2,860 (税込) |
発売日 | 2015/11/25 |
特徴 | ・ピアジェの認知発達理論をベースにした 実践的指南書。 ・子ども向けのUXデザインの内容が充実。 ・図・デザイン例・事例が豊富。 ・子ども向けの製品を作ってなくても、 多くのことを学べる。 ・子どもの認知機能に合わせたデザインの 機能の具体的な指針が多数。 ・大人のデザインに活かせそうなものもある |
内容 |
第1章 子どもとデザイン 第2章 遊びと学び 第3章 発達と認知 第4章 2~4歳:小さい身体に大きな期待 第5章 4~6歳:“どっちつかずの中間層” 第6章 6~8歳:大きな子ども 第7章 8~10歳:「クール」な要素を 第8章 10~12歳:大人の手前 第9章 デザインリサーチ 第10章 年齢層ごとに見るアプリ 第11章 全体のまとめ |
おすすめの人 | ・UXデザインを学ぶ人 |
その他 |
音声UX
ことばをデザインするための111の法則
2021年1月に発売された音声UI/UX本。
タイトル (書籍名) |
音声UX ことばをデザインするための111の法則 |
価格 | ¥2,948 (税込) |
発売日 | 2021/1/9 |
特徴 | ・音声によるUXを実現するために 知っておくべき考え方、注意すべきポイント サービス構築の前に考えておくべきこと等を 分かり易く、111のエッセイで解説。 |
内容 | 第1章 音声、会話とはそもそも何であるのか? 人は正確に質問できないという課題 第2章 音声/会話サービスにおける、 話題の種別 第3章 音声/会話サービスにおける キャラクター設定の考え方 第4章 声によるおもてなし、ホスピタリティ、 信頼の作り方 第5章 命令でなく、会話としてやりとりする 方法、原則、デザインパターン 第6章 Voice UIとして守るべきUX 第7章 対話の設計、会話デザインの仕方、 台本の書き方 第8章 会話サービスを考えるときに役立つ ツール、マインドマップの活用方法 第9章 さまざまな環境で活用されるVUI 第10章 音声/会話サービスの試作、 テストの考え方 第11章 毎日使うサービスにするため、 ハマるための工夫 第12章 人に寄り添う「弱いAI」という考え方、 音声サービスの未来 |
おすすめの人 | ・これから音声サービスの企画、開発、 デザインを担当する人 |
その他 |
ITエンジニアのためのUXデザイン
実践ノウハウ
ITエンジニアがシステム開発の中で
より良いUXデザインを実現するための
知識やノウハウを、基本と実践の
2部構成で解説した一冊。
タイトル (書籍名) |
ITエンジニアのためのUXデザイン 実践ノウハウ |
価格 | ¥2,750 (税込) |
発売日 | 2020/10/24 |
特徴 | ・DXを成功に導くプロのノウハウ本。 ・著者が実際のシステム開発現場で 積み重ねた豊富な経験を基に、UXデザインの 実践的なノウハウをITエンジニアの目線で 整理し、解説している。 |
内容 | 第1章 UXデザインの基本 1-1 「デザイン」を知る 1-2 戦略・要件のデザイン 1-3 情報構造と導線のデザイン 1-4 骨格のデザイン 1-5 プロトタイプとテスト 1-6 見た目のデザイン 第2章 UXデザインの実践 2-1 より良いデザインのために 2-2 大規模システム開発のUXデザイン 2-3 UXデザイン実践の仕組みづくり 2-4 サービスデザイン 2-5 新サービス創出事例に学ぶUXデザイン |
おすすめの人 | ・UXデザインを学びたいエンジニア |
その他 |
実践UXデザイン
著者の長年にわたる実務経験を基に
UXデザインにおける実践的手法を解説する本。
タイトル (書籍名) |
実践UXデザイン |
価格 | ¥2,750 (税込) |
発売日 | 2018/7/26 |
特徴 | ・一般化しにくい現場の知識や現場感覚を 大事にしながら、著者の40年にわたる 実務経験を基に、実践上必要となるであろう 知識や知恵をまとめたもの。 |
内容 | 第1章 UXデザインを実践する 第2章 経営との関係に配慮する 第3章 関連部門・分野との関係を重視する 第4章 最新技術をひも解く 第5章 クリエイティブ脳を使う 第6章 未来志向のUXデザインを考える 第7章 社会現象、社会行動に敏感になる 第8章 優れたUXのデザイナーを目指す |
おすすめの人 | ・UXデザインをどのように実務に使うか 悩んでいる人 |
その他 |
UXデザインのための発想法
UXデザインを推進するための
「発想法」に特化して解説している本。
タイトル (書籍名) |
UXデザインのための発想法 |
価格 | ¥2,420 (税込) |
発売日 | 2019/11/1 |
特徴 | ・高評書『実践UXデザイン』の姉妹書。 ・UXデザインの実践活動を踏まえながら、 発想の手法をひも解き、加えて発想のための ツールや発想ワークのプロセスも集約し、 使いやすくまとめたもの。 ・著者の、これまでの大手メーカーでの 豊富な実務・現場経験に基づいて、 具体的に詳説する。 |
内容 | 第1章 発想する 第2章 解釈としての発想 第3章 創造としての発想 第4章 アイディアの発散 第5章 チームで行う発想 第6章 イノベーティブな発想 第7章 発想のためのツール 第8章 アイディアの収束 第9章 発想の先に |
おすすめの人 | ・UXデザインのための発想法について 学びたい人 |
その他 | ・Amazonの定額読み放題サービスである Kindle Unlimited に対応 |
UX戦略
ユーザー体験から考えるプロダクト作り
ユーザー体験を元にプロダクトを
作り上げる戦略が書かれた書籍。
タイトル (書籍名) |
UX戦略 ユーザー体験から考えるプロダクト作り |
価格 | ¥3,300 (税込) |
発売日 | 2016/5/25 |
特徴 | ・「ユーザーが求めてないサービスを 作っても意味がない」ということを 体系立て細かく解説してくれる書籍。 ・どのように仮説を立てて検証し、 事業に落とし込むかというような戦略的な 部分について取り上げられている。 ・UX最適化のためにデザインをどうすべきか というような内容ではない。 ・仮説検証、競合調査、顧客獲得の手法等を 学ぶことができる。 |
内容 |
UX戦略とは何か UX戦略の4つの基本要素 バリュープロポジションの検証 競合調査 競合分析 バリューイノベーションのストーリー ボードへの展開 実験用プロトタイプの作成 ゲリラユーザー調査の実施 顧客獲得のためのデザイン UX戦略家たち (ほか) |
おすすめの人 | ・UXデザインを学ぶ人 ・UIデザイナー、プロダクトマネージャー、 マーケター、リサーチャー |
その他 | ・文章は読みやすいが、内容を頭の中で 整理しながら読むのはやや難しい。 |
IA/UXプラクティス
モバイル情報アーキテクチャと
UXデザイン
UXデザイナーの思考プロセスから、
問題解決へのベストプラクティスを学べる本。
タイトル (書籍名) |
IA/UXプラクティス モバイル情報アーキテクチャとUXデザイン |
価格 | ¥2,750 (税込) |
発売日 | 2016/3/22 |
特徴 | ・知識の自習+実践Q&A。 |
内容 | 1 UXデザインのとらえ方 2 モバイルのUXデザイン 3 モバイルにおける情報アーキテクチャ 4 問題解決としての情報アーキテクチャ 5 UXジャーニーマップと可視化 |
おすすめの人 | ・モバイル情報アーキテクチャと UXデザインについて学びたい人 |
その他 |
UI/UXデザインの原則
200社以上の企業のCVRを向上させた
スペシャリストが「UI/UXデザイン」を
基礎から解説した本。
タイトル (書籍名) |
UI/UXデザインの原則 |
価格 | ¥1,320 (税込) |
発売日 | 2020/10/23 |
特徴 | ・初心者にもわかりやすく解説。 ・freeeでも活用、1,500以上のサービス 分析に基づくUI/UX改善の18の法則を掲載。 |
内容 | 原則1 “HOW”ユーザー心理/行動をとらえる 「ユーザー心理/行動に則って考える」 ことがUI/UXデザインの第一歩である 原則2 “HOW”どう改善するか 「ユーザー心理/行動」をUI/UXデザインに 落とし込む 原則3 “HOW”どう改善するか (体制とプロセス) UI/UXデザインにおける三方良しをつくる 原則4 応用編 UI/UX思考でこれからのビジネスを デザインする |
おすすめの人 | ・UI/UXデザインの原則を知りたい人 |
その他 |
マイクロインタラクション
UI/UXデザインの神が宿る細部
効果的なマイクロインタラクションの意味、
有効性、デザイン手法等を学べる本。
タイトル (書籍名) |
マイクロインタラクション UI/UXデザインの神が宿る細部 |
価格 | ¥2,640(税込) |
発売日 | 2014/3/19 |
特徴 | ・マイクロインタラクションを「トリガー」 「ルール」「フィードバック」「ループト モード」に分解し豊富な事例と共に解説 ・プロトタイプやドキュメント作成、 テストといった実践的な手法も紹介。 ・ドナルド・ノーマン推薦書。 |
内容 | 1章 マイクロインタラクションのデザイン 2章 トリガー 3章 ルール 4章 フィードバック 5章 ループトモード 6章 マイクロインタラクションの実践例 |
おすすめの人 | ・ UI/UXデザインの細かいところまで 拘りたい人 |
その他 |
Adobe XD プロトタイピング実践ガイド
〜ユーザーの要求に応えるUI/UXデザイン
UI/UXデザインを意識したAdobe XDで
高速プロトタイピングを実践するための本。
タイトル (書籍名) |
Adobe XD プロトタイピング実践ガイド 〜ユーザーの要求に応えるUI/UXデザイン |
価格 | ¥3,278 (税込) |
発売日 | 2018/12/18 |
対応バージョン | 〜 Adobe XD CC2019 |
特徴 | ・プロトタイプ政策の基礎知識を学びながら Adobe XDを使いこなす実践書。 ・ツールの使い方に偏らずプロトタイピング 制作をはじめるための知識、構築の仕方に ついてもしっかり解説。 |
内容 | 1 プロトタイピングの基礎知識 2 プロトタイプ制作の基本を理解する 3 Adobe XDの基本操作 4 Adobe XDで動くプロトタイプを制作する 5 ケーススタディで作業の進め方を学ぶ 6 プロトタイプを公開・検証する |
おすすめの人 | ・プロトタイピングを実践的に学びたい人 |
その他 |
ちなみに、Adobe XD関連の本は、
次の記事にまとめています。
まとめ
以上がUXデザインの参考になる本でした。
この記事では、ジャンル別で本の内容を
紹介してるので、それに目を通してみて
自分に合う本を見つけて下さい。
なお、UI/UXデザイン関連の書籍は、
こちらの記事にまとめています。
また、イラストやデザイン関連の書籍は、
下の記事に一通りまとめています。