こんにちは、デザイナー・ブロガーの
ゆっきー(@elcielo_design)です。
今回は、デッサンの基本等が
学べる本をまとめた記事になります。
この記事の目次
- 1 デッサンの基本等の書籍・本
- 2 デッサンの基本等が
学べる書籍・本まとめ
- 2.1 鉛筆デッサン基本の「き」 やさしく、楽しく、デッサンを始めよう
- 2.2 これだけで基礎が身につく 鉛筆デッサン入門講座
- 2.3 基礎から学ぶ鉛筆デッサン
- 2.4 新版 基礎から身につく はじめてのデッサン
- 2.5 いちばんていねいな、基本のデッサン
- 2.6 イチバン親切なデッサンの教科書 デッサンの基本から、人体の構造まで プロが教える究極のテクニック
- 2.7 初めてでも楽しくできる デッサンの基本
- 2.8 観察デッサンの基本 質感、空間、構造をとらえる テクニック
- 2.9 みるみる上達するコツ教えます なるほどデッサン
- 2.10 はじめてのデッサン教室 60秒右脳ドローイングで 絵が感動的にうまくなる!
- 2.11 はじめてのデッサン教室 60秒右脳ドローイングで パース・陰影がうまくなる!
- 3 まとめ
デッサンの基本等の書籍・本
この記事では、デッサンの
基礎等を学べる本を紹介します。
デッサンを初めて学ぶ方は、
まず次のに紹介するどれかから選択して
学び始めるのがおすすめになります。
特に、次のような人は読んでみて下さい。
- デッサンを初めて学習する人
-
デッサンの基本をしっかり学びたい人
なお、デザイン書籍等を1ヶ月無料で読むなら、
Amazonの「Kindle Unlimited」がおすすめ。
デッサンの基本等が
学べる書籍・本まとめ
「デッサンの基本の本の一覧」
系統 | 書籍名 |
基本から応用まで しっかり学習 |
鉛筆デッサン基本の「き」 やさしく、楽しく、デッサンを始めよう |
基本から実践まで しっかり学習 |
これだけで基礎が身につく 鉛筆デッサン入門講座 |
基本的な知識・ 上達ポイント等 |
基礎から学ぶ鉛筆デッサン |
ロングセラーの入門書 | 新版 基礎から身につく はじめてのデッサン |
丁寧でわかりやすい | いちばんていねいな、基本のデッサン |
親切で分かりやすい | イチバン親切なデッサンの教科書 デッサンの基本から人体の構造まで、 プロが教える究極のテクニック |
東京芸大レベルのデッサン | 初めてでも楽しくできる デッサンの基本 |
観察デッサンの 基本・テクニック |
観察デッサンの基本 質感、空間、構造をとらえるテクニック |
デッサン上達のコツ | みるみる上達するコツ教えます なるほどデッサン |
60秒ドローイング | はじめてのデッサン教室 60秒右脳ドローイングで 絵が感動的にうまくなる! |
はじめてのデッサン教室 60秒右脳ドローイングで パース・陰影がうまくなる! |
下でそれぞれ詳しく紹介しています。
鉛筆デッサン基本の「き」
やさしく、楽しく、デッサンを始めよう
デッサン基本から応用まで
しっかり学べる参考書の一冊。
タイトル (書籍名) |
鉛筆デッサン基本の「き」 やさしく、楽しく、デッサンを始めよう |
価格 | ¥2,200 (税込) |
発売日 | 2017/3/31 |
特徴 | ・デッサンで重要な構造を理解してから 描く方法を学べる。 ・身近なモチーフでもデッサンができる ことを教えてくれる。 ・初心者でも描き易い描き方を丁寧に解説。 ・立体から石膏まで実に内容が豊富。 |
内容 | 1章 鉛筆の線とタッチに慣れよう 2章 人工物も自然物も、 基本形に当てはめよう (単体) 3章 静物を組み合わせて描こう (複数) 4章 自分の手をデッサンしよう 5章 質感表現で表情をつけよう |
おすすめの人 | ・デッサンを1からしっかり学びたい人 ・デッサンにおける鉛筆の使い方を 知りたい人 ・デッサンを上手く描くコツを学びたい人 |
その他 |
これだけで基礎が身につく
鉛筆デッサン入門講座
毎年多くの美大生を送り出す美大予備校
「湘南美術学院」の講師陣が、
講義形式でデッサンの基礎から実践まで
しっかり解説した本。
タイトル (書籍名) |
これだけで基礎が身につく 鉛筆デッサン入門講座 |
価格 | ¥1,980 (税込) |
発売日 | 2023/6/20 |
特徴 | ・鉛筆の選び方から人物デッサンまで やさしく丁寧に学べる。 |
内容 | 第1章 デッサンの目を身につけよう ー DESSIN EYES 第2章 鉛筆デッサンの準備をしよう ー 鉛筆は絵の道具 第3章 自然物を描こう ー 観察と表現 野菜や果物を描くコツって? 第4章 球体を描こう ー 光と陰影 陰影の違いを正確に言える? 第5章 立方体を描こう ー パースの理解 箱を描くのって実は難しい?! 第6章 円柱を描こう ー 楕円の法則 缶やボトルが描けたら嬉しい! 第7章 手を描こう ー 構造と骨格 身近なモチーフなのに 知らないことがいっぱい 第8章 人体の捉え方を知ろう ー 人物像にチャレンジ 人なのに人が 描けないなんて! |
おすすめの人 | ・デッサンを1からしっかり学びたい人 ・デッサンにおける鉛筆の使い方を 知りたい人 ・デッサンを上手く描くコツを学びたい人 |
その他 |
基礎から学ぶ鉛筆デッサン
代ゼミ造形学校講師たちに学ぶ
鉛筆デッサンの教科書。
タイトル (書籍名) |
基礎から学ぶ鉛筆デッサン |
価格 | ¥1,980 (税込) |
発売日 | 2020/1/31 |
特徴 | ・デッサンに必要な道具の使い方や描く時の 姿勢等はもちろん、形のとり方、質感の描き方、 構図や特徴の捉え方まで、初心者にもやさしく 丁寧な解説。 ・各モチーフのページの冒頭に「観察」 ページを設けている。 ・モチーフの構造や特徴、質感、構図、 光と陰影等、基本的な知識と上達のポイントが ギュッと凝縮。 ・著者は、毎年芸術・美術系大学へ多くの 合格者を輩出している代ゼミ造形学校の ベテラン講師たち。 |
内容 | 1 デッサンを描く前に (画材を揃えよう / 描くときの姿勢) 2 立体の特徴と立体感 (立方体 / 円柱 ほか) 3 固有色・材質感 (木製立方体 / 紙風船 ほか) 4 構図・光・空間 (モチーフの組み方による効果 / デッサンを描く場所 ほか) 5 自然物 ー 野菜・花の表現 (野菜 / 花 ほか) |
おすすめの人 | ・デッサンを基礎から学びたい人 ・デッサンにおける鉛筆の使い方を 知りたい人 ・デッサン力をもっと上達させたい人 |
その他 |
新版 基礎から身につく
はじめてのデッサン
ロングセラーの鉛筆デッサン入門書が
パワーアップしてリニューアルした本。
タイトル (書籍名) |
新版 基礎から身につく はじめてのデッサン |
価格 | ¥1,870 (税込) |
発売日 | 2019/10/9 |
特徴 | ・趣味で始める人も、美大受験生も必携の一冊。 ・形のとり方から質感まで鉛筆デッサンの 基本が1冊で分かる。 ・既刊の内容をより分かりやすく刷新、 16ページ増。 ・ハイクオリティなデッサン作品がたっぷり。 ・豊富なプロセス写真と丁寧な解説で、 初めての人にもやさしい。 ・新しい作品例が増えて、様々なモチーフの 表現がさらに詳しく分かる。 ・光のとらえ方、タッチの使い方、 固有色の描き分け方等、作画のコツが大充実。 ・開いたまま使いやすい特別製本。 |
内容 | 1 デッサンを始める前に 2 デッサンの基本 3 静物の描き方 4 人物の描き方 5 植物・動物の描き方 6 石膏デッサン |
おすすめの人 | ・ロングセラーの鉛筆デッサン入門書で 学びたい人 |
その他 |
いちばんていねいな、基本のデッサン
初心者から始められる
やさしい説明&テクニックのデッサンの教科書。
タイトル (書籍名) |
いちばんていねいな、基本のデッサン |
価格 | ¥1,980 (税込) |
発売日 | 2018/2/10 |
特徴 | ・オールカラーだから分かりやすく、 デッサン独自の技術も修得しやすい。 ・石膏像のように専門的でなく、 身近なものから取り組め、 かつ必要な技術を網羅。 ・豊富なイラストでさらに分かりやすい。 ・難しく思われがちなテクニックを 基本の5つに分類。 ・専門用語も可能な限り使わず、 身近な言葉を使用。 |
内容 | 始める前に (道具をそろえる / 準備をする) 1 デッサンの基本をおさえる (道具となかよくなる / 観察の練習をする / おさえるべき基本5つ) 2 モチーフを描く (基本の手順 / 単純な形 / かたい・やわらかい / 透明感 / 複雑な形 / 人物 / 風景 / 動物 / 素材の組み合わせ) |
おすすめの人 | ・丁寧にデッサンの基本を学びたい人 |
その他 |
イチバン親切なデッサンの教科書
デッサンの基本から、人体の構造まで
プロが教える究極のテクニック
タイトル通りとても親切で分かり易い
デッサン学習本。
タイトル (書籍名) |
イチバン親切なデッサンの教科書 デッサンの基本から人体の構造まで、 プロが教える究極のテクニック |
価格 | ¥2,145 (税込) |
発売日 | 2018/4/4 |
特徴 | ・イラストと文章、写真を使い丁寧に解説。 ・基本道具の使い方〜人物デッサン・石膏、 美術解剖学等の応用まで本格的に学べる。 ・カラーが多く読む人の読みやすさを かなり考慮して作られている。 ・デッサン道具の使い方については、手順を 写真付きで解説していて、実際にどう使うか よく理解できる。 ・モデルを使わないデッサン法もあり。 |
内容 | 1 デッサンの基本 2 静物をデッサンする 鉛筆 3 人物をデッサンする パステル 4 石膏像をデッサンする 木炭 5 空間をデッサンする 墨汁 6 人物をクロッキーする 7 モデルを使わずに描く 8 人体を描くために役立つ知識とポイント |
おすすめの人 | ・デッサンをこれから学ぶ人 ・デッサンの基本から応用までしっかり 学びたい人 ・文章を読むのが苦手なのでイラスト付きで 解説して欲しい人 |
その他 |
初めてでも楽しくできる
デッサンの基本
デッサン入門書のベストセラー本。
タイトル (書籍名) |
初めてでも楽しくできる デッサンの基本 |
価格 | ¥1,980 (税込) |
発売日 | 2009/6/19 |
特徴 | ・日本で最も難易度の高い東京藝大の学生と 画家と美術予備校が協力して作成した本。 ・東京藝術大学の現役学生たちが集まり、 デッサンと絵画表現についてそれぞれの 実践とミーティングを通じて探究し、 その成果をまとめた内容となっている。 ・デッサンを1 (準備)から丁寧に解説。 ・変化に富んだモチーフが描かれている。 ・論理的に描画技法を説明してくれる。 ・発行日は10年以上前と古めだが、 今でも通用するデッサン術が掲載。 |
内容 | 1 デッサンの準備 2 かたちをとる1 (くだものや野菜など) 3 かたちをとる2 (器物など) 4 立体感を出す 5 質感を出す、色を表現する 6 静物を描く 7 人物を描く 8 植物を描く、動物を描く 9 作者のデッサンと言葉 |
おすすめの人 | ・デッサンを初めて行う人 ・デッサンにどんなものが必要か知りたい人 ・東京芸大レベルのデッサンが知りたい人 |
その他 |
観察デッサンの基本
質感、空間、構造をとらえる
テクニック
「見極める力」を養うデッサンの練習本。
タイトル (書籍名) |
観察デッサンの基本 質感、空間、構造をとらえるテクニック |
価格 | ¥2,310 (税込) |
発売日 | 2023/10/3 |
特徴 | ・観察を通した新しい気づきを得るための ガイド本。 |
内容 | 第1章 リンゴの観察から始めよう モノを見極める技術 第2章 紙を楽しく観察して描こう 画材をさらに使いこなす技術 第3章 キクは観察するほど美しく描ける 規則性に気づく技術 第4章 サザエの観察は人体表現につながる 仕組みや関連を考える技術 第5章 大切な人を観察して描こう 絵を見てくれる相手に伝える技術 |
おすすめの人 | ・観察デッサンの 基本・テクニックを学びたい人 |
その他 |
みるみる上達するコツ教えます
なるほどデッサン
現役のプロダクトデザイナーだから
教えられる、早く絵を上達させるための
コツが詰まったデッサン本。
タイトル (書籍名) |
みるみる上達するコツ教えます なるほどデッサン |
価格 | ¥1,980 (税込) |
発売日 | 2024/4/2 |
特徴 | ・モノの構造と形状のプロであるプロダクト デザイナー視点のモノの形のとり方のコツを 学べる。 |
内容 | 1 モノをよく見ても絵は描けない 2 「モノの形のしくみ」を理解しよう 3 「なるほどパース」のススメ 4 「なるほどパース」で立方体を描こう 5 「なるほどパース」で円柱を描こう ー 単体 6 「なるほどパース」で円柱を描こう ー 組み合わせ 7 「なるほど陰影法」のススメ 8 モノの形のとり方のコツ 9 いろいろなモノを描いてみよう 10 絵を上手く見せるコツ |
おすすめの人 | ・デッサンの上達のコツを知りたい人 |
その他 |
はじめてのデッサン教室
60秒右脳ドローイングで
絵が感動的にうまくなる!
1万人以上のデッサン力がみるみる向上!
最速60秒で”絵心”が身につく
一番やさしくて楽しいデッサン入門書。
タイトル (書籍名) |
はじめてのデッサン教室 60秒右脳ドローイングで 絵が感動的にうまくなる! |
価格 | ¥1,870 (税込) |
発売日 | 2022/6/6 |
特徴 | ・デッサンの時間を60秒に制限することで、 テクニックのことを考える言語的な左脳を 抑制して、形をとらえる右脳の働きを 最大限引き出す。 ・デッサンの基礎テクニックを効果的に 学べるように構成しているので、 初心者でもすぐに効果を実感することが可能。 |
内容 | PROLOGUE だれでも絵がうまくなる 右脳ドローイング (絵が描けない人なんていない / 「絵がうまい」とはどういうこと? ほか) 1 線を自在に操れる絵の基本 (準備1 用意するものは3つだけ。 さぁ、描きはじめよう! / 準備2 原点にして最重要! まずは「観察」が大切 ほか) 2 劇的にうまく見える立体物の描き方 (テクニック 怖がらなくて大丈夫。 アタリの線は適当でOK! / テクニック 立体物を描くときも基本は ○△□と中心線! ほか) 3 だれでも自然なバランスになる人物の描き方 (人体の描き方1 動きと比率をつかみやすい 最強の「アタリ人間」 / テクニック 人体の比率って どうなっているの? ほか) 4 プロが答える絵に関するリアルな悩み (テクニック編 / トレーニング編 ほか) 自分に必要な絵の能力を考えてみよう |
おすすめの人 | ・60秒ドローイングでデッサンを学びたい人 |
その他 | ・Amazonの定額読み放題サービスである Kindle Unlimited に対応 |
はじめてのデッサン教室
60秒右脳ドローイングで
パース・陰影がうまくなる!
最速で”パース”と”陰影”の描き方が身につく
一番やさしくて楽しいデッサン入門書。
タイトル (書籍名) |
はじめてのデッサン教室 60秒右脳ドローイングで パース・陰影がうまくなる! |
価格 | ¥1,980 (税込) |
発売日 | 2024/3/11 |
特徴 | ・デッサンの時間を60秒に制限することで、 テクニックのことを考える言語的な左脳を 抑制して、形をとらえる右脳の働きを 最大限引き出す。 ・パースと陰影の基礎テクニックを網羅しつつ、 右脳ドローイングの特性を生かした実践練習を 盛り込んでいるので、短い時間で楽しみながら 習得することが可能。 ・ちょっと難しいパースと陰影が、少しの知識と 簡単なコツで身につき、風景画や 背景イラストも描けるようになる。 |
内容 | PROLOGUE だれでも絵がうまくなる 右脳ドローイング 1 だれでもみるみる理解できるパースのとり方 (パースの基本1 身近にあふれている 「パース」って何? / パースの基本2「近い」は「長い」! 「遠い」は「短い」! ほか) 2 仕上がりが劇的に変わる陰影の描き方 (陰影の基本1 形はすべて「光」と「カゲ」が つくっている! / 陰影の基本2 初心者こそ意識して! 最初のステップ「光源チェック」 ほか) 3 完成度がぐんぐん高まるじっくりデッサン (建物の描き方 直線的な建物はパースと 相性ぴったり / 建物の練習 家を描いてみよう ほか) 4 プロが答える絵に関するリアルな悩み (マンガの背景はいちいちパースを とるんですか? / パースがとれても立体感が イマイチ出ません…。 ほか) |
おすすめの人 | ・60秒ドローイングでデッサンを学びたい人 |
その他 |
まとめ
以上がデッサンの基本等が学べる本でした。
なお、デッサン関連の書籍は、
こちらの記事にまとめています。
また、イラストやデザイン関連の書籍は、
下の記事に一通りまとめています。