こんにちは、デザイナー・ブロガーの
ゆっきー(@elcielo_design)です。
今回は、Adobe XDの基本等が学べる
本をまとめた記事になります。
この記事の目次
Adobe XDの基本・操作の
書籍・本
この記事では、Adobe XD初心者向けの
基礎や操作等を学べる本を紹介します。
Adobe XDを初めて使うという方は、
まず次のに紹介するどれかから選択して
学び始めるのがおすすめになります。
特に、次のような人は読んでみて下さい。
- Adobe XDを初めて使う人
-
Adobe XDの基本をしっかり学びたい人
なお、まだAdobe XDを
購入してない方はこの記事をチェック。
Adobe CCを安く購入することができます。
また、デザイン書籍等を1ヶ月無料で読むなら、
Amazonの「Kindle Unlimited」がおすすめ。
Adobe XDの基本・操作が学べる
書籍・本まとめ
「Adobe XD初心者向けの入門書の一覧」
系統 | 書籍名 |
基本・操作 | 世界一わかりやすいAdobe XD UIデザインとプロトタイプ制作の教科書 |
豊富な作例で学ぶ Adobe XD Webデザイン入門 |
|
初心者からちゃんとしたプロになる Adobe XD基礎入門 |
|
Adobe XD Webプロトタイピングツール 動的要素をプログラミングなしで盛り込む! |
Adobe XDの基本・操作が学べる
書籍・本
「Adobe XD初心者向けの入門書」
- 世界一わかりやすいAdobe XD
UIデザインとプロトタイプ制作の教科書 -
豊富な作例で学ぶ Adobe XD
Webデザイン入門 -
初心者からちゃんとしたプロになる
Adobe XD基礎入門 - Adobe XD Webプロトタイピングツール
動的要素をプログラミングなしで盛り込む!
世界一わかりやすいAdobe XD
UIデザインとプロトタイプ制作の教科書
定番「世界一わかりやすい教科書」
シリーズのAdobe XD入門書。
タイトル (書籍名) |
世界一わかりやすいAdobe XD UIデザインとプロトタイプ制作の教科書 |
価格 | ¥2,728 (税込) |
発売日 | 2018/6/13 |
対応バージョン | 〜 Adobe XD CC2018 |
特徴 | ・XD基礎の基礎から制作テクニックまで、 しっかり紹介されているデザイン本。 ・サンプルサイト制作を通じてXDによる 実践的なプロトタイプ作成・公開・共有・ 改善の流れも学べる。 ・15のLessonから構成 ・Lesson後に成果を出せる練習問題付き ・Lessonデータをダウンロードして 操作を実践することが可能。 ・Mac向けなのでWindowsの場合は少し不便 |
内容 | 01 プロトタイピングとUIデザイン 02 XDの基本 03 XDでオブジェクトをつくる 04 曲線やアイコンの作成 05 テキストや画像の扱い 06 リピートグリッドの利用 07 共通パーツの管理 08 グリッド設定と画像書き出し 09 プロトタイピング 10 プロトタイプの共有 11 共有パーツの作成 12 トップページの作成 13 フォームや表の作成 14 プロトタイピングとデータの整理 15 Photoshopやサードパーティとの連携 |
おすすめの人 | ・定番シリーズでAdobe XDを学びたい人 |
その他 |
豊富な作例で学ぶ Adobe XD
Webデザイン入門
初心者からプロまで、
すぐに使える知識が身につく一冊。
タイトル (書籍名) |
豊富な作例で学ぶ Adobe XD Webデザイン入門 |
価格 | ¥2,838 (税込) |
発売日 |
2021/3/22 |
対応バージョン |
Adobe XD CC 2021 |
特徴 | ・初めてのXDでもこの一冊で使いこなせる 内容で、優しく丁寧に解説している。 ・豊富な作例で手軽にUIパーツ作成方法が 学べる。 ・業種別、業態別のWebサイト制作を、 現場のプロが紹介。 ・特典としてワイヤーフレームがあるので、 それをすぐに実務に役立てられる。 |
内容 | 第1章 Adobe XDの準備 第2章 Adobeツール初心者のための 基本操作 第3章 XD初心者のための作例体験 第4章 デザインとコミュニケーション 第5章 業種別に作るWebサイト 第6章 思考の整理シーンでの活用方法 第7章 将来を見据えた機能 |
おすすめの人 | ・最新のAdobe XD学習本が欲しい人 |
その他 |
初心者からちゃんとしたプロになる
Adobe XD基礎入門
プロトタイピングツールである
Adobe XDの2021年に発売された入門書。
タイトル (書籍名) |
初心者からちゃんとしたプロになる Adobe XD基礎入門 |
価格 | ¥2,970 (税込) |
発売日 | 2021/9/22 |
対応バージョン | |
特徴 | ・XDの画面構成や基本操作からプロの 実践的な使い方までを6章構成で解説。 ・制作フェーズに応じたプロ使い方が分かる ・1,2章で基本的知識や画面の見方を学んで 3,4,5章ではワイヤーフレーム作成や デザイン作成等の実践演習を進めていく流れ ・記事ごとに学習時間の目安を設けていて、 学習教材としても利用しやすい。 ・第一線で活躍する現役のプロが噛み砕いて 分かりやすく解説している。 |
内容 | Lesson1 制作のワークフローとAdobe XD Lesson2 Adobe XDの基本 Lesson3 ディレクター視点で使う Lesson4 デザイナー視点で使う Lesson5 エンジニア視点で使う Lesson6 更に便利な機能&知識 |
おすすめの人 | ・Adobe XDを初めて操作する人 ・制作フロート連携させた活用法を知りたい人 ・制作現場の一段深いノウハウを習得したい人 |
その他 |
Adobe XD Webプロトタイピングツール
動的要素をプログラミングなしで盛り込む!
こちらもAdobe XDについて各章ごとに
基本からインターフェイス、LP、パス等
紹介している本。
タイトル (書籍名) |
Adobe XD Webプロトタイピングツール 動的要素をプログラミングなしで盛り込む! |
価格 | ¥2,090 (税込) |
発売日 | 2018/4/1 |
対応バージョン | |
特徴 | ・Adobe XDの概要と基本的な仕組みを 理解できる本。 ・ページ数は100ページ未満と薄め。 |
内容 | 第1章 「Adobe XD」の基本 第2章 インターフェイス 第3章 ランディング・ページ 第4章 ブランドサイト・チュートリアル 第5章 作成テクニック 第6章 パス |
おすすめの人 | ・Adobe XDの概要を抑えたい人 |
その他 |
まとめ
以上がAdobe XD初心者向けの
基本や操作等が学べる本でした。
また、Adobe XD関連の書籍は、
こちらの記事にまとめています。
なお、デザイン関連の書籍は、
下の記事に一通りまとめています。