こんにちは、デザイナー・ブロガーの
ゆっきー(@elcielo_design)です。
今回は、デザイナーが揃えておきたい
デザインツールについての記事になります。
この記事の目次
デザイナーが持っておくべき
デザインツール (道具)
このページでは、デザイナーとして
デザインの仕事・制作する上において
最低限持っておきたいツール・道具を
一通りまとめています。
フリーランス・独立する人は必須ですし、
これからデザイナーという職を目指す人は、
デザインの仕事・制作の上で必要なものを
把握して順次揃えてもらえればと思います。
デザイナーのデザインツール
(道具) の大まかな項目
「デザインツール (道具) まとめ」
- パソコン
-
デザインソフト
- フォント・書体
-
各種見本帳
- デザイン素材 (イラスト・画像)
① パソコン
現在のデザイン業務ではパソコンは必須。
自分のデザイン分野・領域に合っている
スペックのパソコンを準備しましょう。
パソコンの選び方を書いている、
次の記事も参考にしてみて下さい。
② デザインソフト
グラフィックデザイン・Webデザイン等
様々なデザイン作業に対応できるような
デザインソフトは必須になります。
デザイン業界標準である「Adobe CC」
(IllustratorやPhotoshop等) を入手して、
デザインを形にする道具としての操作の
スキルをしっかり磨いていきましょう。
お得に入手する方法は、
次の記事を参考にしてみて下さいね。
学生等でお金がなく、購入できない場合は
無料で使えるデザインソフトもあります。
また、UIデザインツールならこちら。
③ フォント・書体
グラフィックであってもWebであっても
フォント・書体がデザインに与える影響は、
大きなものになってきます。
仕事としてのデザインは、
フリーフォントだけでは対応が難しいので、
順次必要なフォントを揃えていきましょう。
特に次に挙げるものは持っておきたいです。
- モリサワパスポート (和文フォント)
-
フォントワークス LETS (和文フォント)
- 欧文フォント
モリサワパスポート (和文フォント)
まずはこのフォントを購入しておけば、
間違いありません。
デザイン業界で知らない人はない、
使っていない人はないほど
有名なフォントパッケージの1つです。
印刷用フォント・Webフォント共に
年間定額制で、新作フォントも含めて
自由にダウンロードして利用できます。
購入についてはAmazonで買うのが、
おそらく一番お得だと思います。
購入する期間で変動は多少ありますが、
メーカーから直接購入をするよりも
20%くらい安く購入できるでしょう。
「MORISAWA モリサワ PASSPORT ONE」
また、アカデミック版なら更に安いです。
なお、更新用パックも販売されていて
初回より少しだけ安くなっていますね。
(初回購入時に購入しても利用はできません)
参考として公式サイトも載せておきます。
モリサワ
フォントワークス LETS
(和文フォント)
こちらも有名なフォトパッケージです。
コミックのタイトルやテレビのテロップ等
多く使われている印象があります。
もちろん、グラッフィク・Webデザインでも
利用頻度の高い書体があります。
こちらもメーカーサイトの他、
Amazonでも購入することができます。
フォトワークス
欧文フォント
和文書体だけでなく、綺麗な欧文書体も
デザインのクオリティをあげてくれます。
購入方法は海外のフォント購入サイトから、
買うのが一般的なんですが、近年において
フォントワークスから「Monotype」という
パッケージ商品ができ購入し易くなりました。
定番書体は揃っているので、必要十分ですね。
Amazonでの販売はないようなので、
下記のメーカーサイトから購入しましょう。
欧文書体の販売サイト
④ 各種見本帳
自分のデザインイメージを作る時や
クライアントにイメージを伝える時には、
各種見本帳があるとかなり便利です。
色についてはプリンターで印刷をした
最終の色味を完全に再現することは難しく
紙の質感も伝わり難いものです。
プレゼンや提案ツールとしても使えるので、
必要に応じて揃えておきましょう。
- 書体見本
-
色見本
- 用紙見本
書体見本
書体見本については、主要なフォントを
まとめた書籍が幾つか販売されているので
一冊持っておくと重宝できます。
ここでは、ぼくが利用している
おすすめの書籍を紹介しておきますね。
「実例付きフォント字典」
「定番フォント ガイドブック」
その他、書体・フォントに関連する
おすすめ書籍は下記事を参考にして下さい。
(上記の2冊の他に欧文書体の書籍についても
まとめています。)
色見本
色見本は一般的な印刷色のカラーチャートと
特色と呼ばれる特殊インキのカラーチップを
持っておくと便利です。
それぞれ代表的なものをご紹介しておきます。
まず「DIC セルリング型カラーチャート」で
一般的な色を把握できるようになりましょう。
「DIC セルリング型カラーチャート」
「DIC カラーガイド」
用紙見本
用紙見本を入手する方法は沢山ありますが
ぼくが良いと思うものを紹介しておきます。
- 竹尾見本帳のサイトから購入する。
-
ネット印刷通販グラフィックで入手する。
⑴ 竹尾見本帳のサイトから購入する。
竹尾見本帳は、多分、デザイナー界隈で
最も有名な「用紙販売店」です。
Webストアもあり、そこから用紙見本を
購入することができます。
種類別の小冊子ごと購入と一括購入可能。
一括購入は発売されるとすぐ品切れになり
以前はなかなか購入できませんでしたが、
今は品切れの小冊子は抜きでの一括購入も
できるようになったみたいです。
下記の見本帳の販売ページで
詳細をチェックしてみて下さい。
竹尾のミニサンプル (7,000種を収録した
総合見本帳) 販売ページ
⑵ ネット印刷通販グラフィックで入手
どのネット印刷通販でも紙見本を
請求することはできますが、
印刷通販のグラフィックの用紙見本は
驚くほど圧倒的ボリュームになります。
グラフィックの会員登録だけすることで
初回のみ紙見本を無料で請求できるので
是非、入手しておくべきだと思います。
簡単な仕事だけならこの1冊で十分対応可能。
印刷通販のグラフィック
⑤ デザイン素材 (イラスト・画像)
デザインの仕事・制作をしていると、
イラストや画像 (写真) といった素材が
必要になる場合が多くあると思います。
しかし、イラストレータに依頼をしたり
新規に写真を撮影する予算がないことも
制作の中であると思います。
また、フリーイラスト・写真素材では
対応が難しいことの方が多いのが現状。
そんな時に、役立ってくるが
有料のストック素材サービになります。
単品で素材を購入することも可能ですが、
年間契約しておくと契約コースによりますが
幾らでもダウンロードし利用でき便利です。
契約しておくと助かる場合も多いでしょう。
程よい価格帯のサービスを紹介しておくので
参考にしてみて下さい。
-
Adobe Stock (アドビ ストック)
- Shutterstock (シャッターストック)
-
PIXTA (ピクスタ)
ストックフォトサービスについては
次の記事にも詳しくまとめています。
また素材にお金をかけれない場合には、
クオリティの高い無料素材もあるので
こちらの2つの記事を見てみて下さい。
必要な道具は順次揃えよう。
このページでは、デザイナーとして
最低限持っておきたいツール (道具) を
一通りまとめてみました。
これからデザインを学ぶ人は、
進捗に応じて少しずつ手に入れて下さい。
また、既にデザイナーで活躍している人で
独立を検討している人は仕事に必須です。
これまでは会社が用意してくれていた
ツール・道具ですが、自分でこれから
取り揃えていくようにしましょう。