こんにちは、デザイナー・ブロガーの
ゆっきー(@elcielo_design)です。
今回は、Adobe Photoshopを学ぶ上で、
参考になる書籍を紹介しようと思います。
この記事の目次
Photoshopを本で学ぶ。
画像編集ツールとして有名なPhotoshopは、
デザインやイラスト、写真等のプロの方も
多数愛用する世界中で使われるツールの1つ。
そんなPhotoshopを本で学びたい方のために
今のPhotoshopのレベルや状況に合わせて、
学習できる本を一覧にしてまとめてみました。
なお、まだIllustrator・Photoshopを
購入してない方はこの記事をチェック。
Adobe CCを安く購入することができます。
また、デザイン書籍等を1ヶ月無料で読むなら、
Amazonの「Kindle Unlimited」がおすすめ。
Photoshopの学習に役立つ書籍・本
「レベル別おすすめのPhotoshopの書籍」
レベル・ジャンル | タイトル (書籍名) |
① 初心者向け |
Photoshop しっかり入門 |
これからはじめるPhotoshopの本 | |
世界一わかりやすいPhotoshop 操作とデザインの教科書 [改訂3版] |
|
きちんと身につくPhotoshopの教本 | |
知識ゼロからはじめるPhotoshopの教科書 | |
Photoshopトレーニングブック CC対応 | |
Photoshop スーパーリファレンス | |
#ズボラPhotoshop 知識いらずの絶品3分デザイン |
|
② 中級者向け | Photoshop 10年使える逆引き手帖 |
PHOTOSHOP おいしいネタ事典 | |
いつか見たあのイメージを再現できる Photoshopアイデア帳 |
|
Photoshopレタッチ・加工 アイデア図鑑 [第2版] |
|
思い描いた世界を作る Photoshopレタッチ・加工 魔法のレシピ |
|
人物写真補正の教科書 Photoshopレタッチ・プロの仕事 |
|
Photoshop Retouch [伝わる] 写真補正&加工を学ぶ現場の教本 |
|
Photoshopプロフェッショナルの教科書 | |
③ 上級者向け |
Photoshop レタッチの超時短レシピ |
Photoshop レタッチ&合成の秘訣 | |
Photoshop自動化基本編 |
|
④ イラスト制作者向け |
はじめてさんのPhotoshhopおえかき入門 |
Photoshopペイントメソッド | |
「ファンタジー背景」描き方教室 | |
SAI × Photoshopで描く背景レッスン 季節や時の流れを自在に表現する |
|
Photoshop デジタルペイントの秘訣 | |
⑤ 2021年発売 | ノンデザイナーのためのPhotoshop写真加工講座 |
⑥ Illustratorも 同時に学びたい人向け |
これからはじめるIllustrator & Photoshopの本 |
Illustrator & Photoshop 操作とデザインの教科書 | |
Illustrator & Photoshop & InDesign これ1冊で基本が身につくデザイン教科書 |
下記でそれぞれ簡単に説明していきます。
① Photoshop初心者向けの書籍・本
「Photoshop初心者向けの入門書」
- Photoshop しっかり入門
-
これからはじめるPhotoshopの本
- 世界一わかりやすいPhotoshop
操作とデザインの教科書 [改訂3版] -
きちんと身につくPhotoshopの教本
-
知識ゼロからはじめるPhotoshopの教科書
-
Photoshopトレーニングブック CC対応
- Photoshop スーパーリファレンス
-
#ズボラPhotoshop
知識いらずの絶品3分デザイン
Photoshopを初めて使うという方は、
まずこの5冊のどれかから選択して
学び始めるのがおすすめになります。
(特に最初の2冊はかなりおすすめ。)
実際のPhotoshopの操作する画面も
載っていてサクサク学べると思います。
Photoshop しっかり入門
Photoshopの情報の量は多めですが、
初心者でも分かり易く嫌にならない位
丁寧にまとめてある入門書の一冊です。
タイトル (書籍名) |
Photoshop しっかり入門 |
価格 | ¥2,178 (税込) |
発売日 | 2018/5/22 |
対応バージョン | 〜 Photoshop CC 2018 |
特徴 | ・基本操作をこの一冊で大体マスター可能 ・情報が綺麗にまとめてある。 ・初心者がつまずき易い基礎知識まで かなり広くカバーしている。 ・作業別にレッスンが細かく分かれていて、 必要な部分だけを抑えながら読める。 |
内容 | Lesson1 Photoshopの基礎知識 Lesson2 はじめてのPhotoshop Lesson3 色調補正の基本 Lesson4 選択範囲の作り方 Lesson5 レイヤーの基本操作 Lesson6 色の設定とペイント機能 Lesson7 画像修正の基本 Lesson8 フィルターの活用 Lesson9 文字、パス、シェイプ Lesson10 総合演習 Lesson11 便利な機能 |
おすすめの人 | ・Photoshop初心者 |
その他 | ・超初心者の場合は、初めの一歩の解説が やや少ないかも? |
これからはじめるPhotoshopの本
分かり易さだけで言えば一番の
Photoshop初心者の入門書です。
タイトル (書籍名) |
デザインの学校 これからはじめるPhotoshopの本 |
価格 |
¥2,178 (税込) |
発売日 |
2020/1/22 |
対応バージョン |
〜 Photoshop CC 2020 |
特徴 | ・一番分かり易いPhotoshop入門書 ・2020年発売の非常に新しい本 ・画面の見方や開き方、操作の取り消し、 写真 (画像) の明るさの変更の方法等の 基本操作が丁寧に説明されている。 ・Webデザインで必要なスキルも学習可能 ・付属のDVDに練習用ファイルが収録 |
おすすめの人 | ・Photoshop初心者 |
その他 | ・超初心者向けの一冊なので、 少しでも操作が分かっている人が読むと 内容が当たり前すぎとなってしまう。 ・ちなみに「デザインの学校」シリーズは、 他の書籍も非常に分かり易い。 |
世界一わかりやすいPhotoshop
操作とデザインの教科書 [改訂3版]
Photoshop定番の入門書の一冊。
タイトル (書籍名) |
世界一わかりやすいPhotoshop 操作とデザインの教科書 [改訂3版] |
価格 | ¥2,508 (税込) |
発売日 |
2020/5/23 |
対応バージョン |
Photoshop CC 2020 |
特徴 | ・初心者に分かり易く丁寧に解説してある。 ・画面のキャプション (写真) が多めで、 読んでいてもつまずき難い内容。 ・画面の名やよく使うツールの操作方法から 選択範囲、カラー、レイヤー、色調補正、 切り抜き等を順序立てて学習できる。 ・初版より専門学校の教科書として 愛用されているテキスト。 |
おすすめの人 | ・Photoshop初心者 |
その他 | ・ある程度Photoshopの知識があると、 物足りない内容。 |
きちんと身につくPhotoshopの教本
写真編集を中心にPhotoshopの
最低限知っておきたい知識が学べる一冊。
タイトル (書籍名) |
やさしいレッスンで学ぶ きちんと身につくPhotoshopの教本 |
価格 | ¥2,420 (税込) |
発売日 |
2017/9/12 |
対応バージョン |
〜 Photoshop CC 2017 |
特徴 | ・効率的に学べるように情報が絞ってある。 ・写真編集寄りでWeb制作系の情報は少なめ ・画像編集に関してとても丁寧に解説。 |
おすすめの人 | ・Photoshop初心者 ・重要ポイントを押さえサクッと学びたい人 |
その他 | ・Amazonの定額読み放題サービスである Kindle Unlimited に対応 |
知識ゼロからはじめる
Photoshopの教科書 CC対応
Photoshop初心者の入門書の中でも
2020年発売という比較的新しい本。
タイトル (書籍名) |
改訂2版 知識ゼロからはじめるPhotoshopの 教科書 CC対応 |
価格 | ¥2,178 (税込) |
発売日 | 2020/3/27 |
対応バージョン | 〜 CC 2020 |
特徴 | ・画面構成やツールの使い方等の基本から 写真のレタッチや素材作成等の応用まで紹介 ・数カ所記載ミスあり |
おすすめの人 | ・Photoshop初心者 ・新し目のPhotoshop入門書が欲しい人 |
その他 |
Photoshop
トレーニングブック CC対応
こちらも2020年発売の
比較的新しいPhotoshop本の一冊。
タイトル (書籍名) |
Photoshopトレーニングブック CC対応 |
価格 | ¥2,398 (税込) |
発売日 | 20/2/21 |
対応バージョン | 〜 CC 2020 |
特徴 | ・サンプルデータをもとに実際に操作しつつ Photoshopの基本の知識と技術が学べる。 ・基本編・修正編・加工編の3編成 ・他本とは違い少し可愛らしいキャラが登場 |
内容 | 第1章 基本編 第2章 修正編 第3章 加工編 |
おすすめの人 | ・Photoshop初心者 ・新し目のPhotoshop入門書が欲しい人 |
その他 |
Photoshop スーパーリファレンス
基本操作から画像編集、レタッチ、
Webデザインの制作などの内容を
一連の流れで学べる定番シリーズの本。
タイトル (書籍名) |
Photoshop スーパーリファレンス |
価格 | ¥2,398 (税込) |
発売日 | 2019/2/2 |
対応バージョン | Photoshop CS6 〜 CC 2019 |
特徴 | ・個性はないが、安心できる王道の参考書。 ・フルカラー350ページで分厚い教本だが、 とても分かり易く機能をほぼ網羅している。 ・項目の分類がきちんとしているため、 辞書を引くように検索することもできる。 ・余計な装飾が少なめで集中し易い? |
おすすめの人 | ・Photoshop初心者から中級者 |
その他 |
#ズボラPhotoshop
知識いらずの絶品3分デザイン
トミナガハルキさん (@asobodesign) 著者の
楽してカッコいいデザインが作れる本。
タイトル (書籍名) |
#ズボラPhotoshop 知識いらずの絶品3分デザイン |
価格 | ¥2,178 (税込) |
発売日 | 2020/10/1 |
対応バージョン | 〜 Photoshop CC 2020 |
特徴 | ・デザインのコツが分かる易しい解説 ・操作の手順だけでなくデザインする上での ポイントも紹介 ・レシピ応用方法やアレンジした作例も掲載 ・一部のレシピには操作手順を収録した 無料動画解説付き |
内容 | CHAPTER1 写真を1枚使ったレシピ CHAPTER2 写真を2枚使ったレシピ CHAPTER3 フォントを使ったレシピ CHAPTER4 動画を使ったレシピ |
おすすめの人 | ・Photoshop初心者から中級者 ・Photoshopで簡単に作品を作りたい人 ・デザインのアイデアを増やしたい人 ・仕事ですぐに使える加工や合成の テクニックを知りたい人 ・Photoshopに苦手意識がある人 |
その他 |
② Photoshop中級者向けの書籍・本
「Photoshop中級者向けの書籍」
- Photoshop 10年使える逆引き手帖
-
PHOTOSHOP おいしいネタ事典
-
いつか見たあのイメージを再現できる
Photoshopアイデア帳
[マンガ・アニメ・映像・アート] - Photoshopレタッチ・加工
アイデア図鑑 [第2版] -
思い描いた世界を作る
Photoshopレタッチ・加工 魔法のレシピ -
人物写真補正の教科書
Photoshopレタッチ・プロの仕事 - Photoshop Retouch
[伝わる] 写真補正&加工を学ぶ現場の教本 -
Photoshopプロフェッショナルの教科書
ある程度に使い方が分かってきたならば、
実際に作業をこなしながらPhotoshopの
スキルを段々身につけていきましょう。
中級者向けの書籍では持っておくと、
重宝できるものを紹介していきます。
Photoshop 10年使える逆引き手帖
Photoshop関連の書籍で有名な一冊で
10年先まで使える本質的知識が学べる本。
タイトル (書籍名) |
Photoshop 10年使える逆引き手帖 |
価格 | ¥2,640 (税込) |
発売日 |
2018/6/21 |
対応バージョン |
〜 Photoshop CC 2018 |
特徴 | ・累計9万部以上を売り上げた人気シリーズ ・機能がアップデートしてもずっと使える。 ・写真加工や修正、合成等で使用できる 操作が本当に幅広く載っている。 ・分からないことがあった際の参考本 ・解説が大まかなところも多少ある。 (初心者には若干不向き) ・CC完全対応、Mac/Win対応 |
おすすめの人 | ・Photoshop中級者 |
その他 |
PHOTOSHOP おいしいネタ事典
本のタイトルから大体分かるように
良い表現の方法を探している際に、
役立ってくれるであろう書籍です。
タイトル (書籍名) |
PHOTOSHOP おいしいネタ事典 |
価格 |
¥2,640 (税込) |
発売日 |
2016/2/26 |
対応バージョン |
|
特徴 | ・入門書には載っていない感じの 面白いユニークな表現方法が載っている。 ・簡単にセンス良く見せるテクニック豊富 ・女性向けの可愛らしい表現が多め。 |
おすすめの人 | ・Photoshop中級者 |
その他 |
いつか見たあのイメージを再現できる
Photoshopのアイデア帳
[マンガ・アニメ・映画・アート]
人気のビジュアルを写真加工と
レタッチで表現する方法が載っている書籍。
タイトル (書籍名) |
いつか見たあのイメージを再現できる Photoshopアイデア帳 [マンガ・アニメ・映画・アート] |
価格 |
¥2,420 (税込) |
発売日 |
2018/2/22 |
対応バージョン |
|
特徴 | ・フィクションやアート系グラフィック多数 ・分かり易く、実践的なテクニックで構成 ・作例制作の手順だけでなく、制作の ポイントやよく使う機能をテーマごとに紹介 |
内容 | Chapter1 マンガ風味 Chapter2 イラスト風味 Chapter3 ファンタジー風味 Chapter4 SF風味 Chapter5 アート風味 |
おすすめの人 | ・Photoshopで印象的なグラフィックを 制作したい人 |
その他 |
Photoshopレタッチ・加工
アイデア図鑑 [第2版]
最新のPhotoshopのレタッチ・加工の
アイデア書籍の一冊。
タイトル (書籍名) |
Photoshopレタッチ・加工 アイデア図鑑 [第2版] |
価格 |
¥2,695 (税込) |
発売日 |
2020/9/19 |
対応バージョン |
〜 Photoshop CC 2020 |
特徴 | ・幻想的で美しい夢のような世界観の作例多 ・全110レシピ、336ページの大ボリュームに レタッチのあらゆるスキルを凝縮。 ・レタッチの基本・人物・風景と、 絶対に必要となる定番の内容を全て収録。 ・素材も、PSDの完成データも全部 ダウンロード可能。 ・Mac & Win、最新CCに対応。 |
おすすめの人 | ・数多くのレタッチ・加工を学びたい人 |
その他 |
思い描いた世界を作る
Photoshopレタッチ・加工
魔法のレシピ
「Photoshopレタッチ・加工
アイデア図鑑」のシリーズと同じように
様々なレタッチや加工が載っている本。
タイトル (書籍名) |
思い描いた世界を作る Photoshopレタッチ・加工 魔法のレシピ |
価格 |
¥2,640 (税込) |
発売日 |
2020/2/10 |
対応バージョン |
Photoshop CC 2014〜 CC 2020 |
特徴 | ・写真の補正、加工、合成だけでなく、 ペイントや動画編集、3Dにも対応。 ・レタッチ・加工のアイデアを100例紹介。 ・幅広いジャンルの作品を10章に分け解説。 ・操作方法が細かく書かれている。 ・素材データ(一部を除く)あり |
内容 | ・構成10章 「基本」「色・補正」「人物」「風景」 「合成」「手描き・アート風」 「文字入れ・ロゴ」「クール」「キュート」 「ファンタジー」 |
おすすめの人 | ・数多くのレタッチ・加工を学びたい人 |
その他 |
人物写真補正の教科書
Photoshopレタッチ・プロの仕事
人物写真のレタッチに特化した書籍。
タイトル (書籍名) |
人物写真補正の教科書 Photoshopレタッチ・プロの仕事 |
価格 |
¥3,080 (税込) |
発売日 |
2017/3/14 |
対応バージョン |
|
特徴 | ・「写真補正」という作業の意義を理解可能 ・作業環境や写真・データの基礎、人物に 特化した写真の現像・画像操作の基本と 応用技術を学べる。 ・シチュエーション・目的別で 実践テクニックを解説している。 ・サンプルデータなし |
おすすめの人 | ・人物写真のレタッチを極めたい人 |
その他 | ・Amazonの定額読み放題サービスである Kindle Unlimited に対応 |
Photoshop Retouch [伝わる]
写真補正&加工を学ぶ現場の教本
2020年発売のPhotoshop
写真レタッチを学べる最新本。
タイトル (書籍名) |
Photoshop Retouch [伝わる] 写真補正&加工を学ぶ現場の教本 |
価格 |
¥2,750 (税込) |
発売日 |
2020/3/17 |
対応バージョン |
〜 Photoshop CC 2020 |
特徴 | ・レタッチの本質を学べる新書。 ・リアルな案件による実践的な内容で、 作業の理由や考え方も解説している。 ・Photoshopに慣れない人も読み易い構成 ・大谷キミトさんならではのビジュアル |
おすすめの人 | ・Photoshopレタッチを学びたい人 |
その他 |
Photoshopプロフェッショナルの教科書
写真レタッチに関するPhotoshopの本。
タイトル (書籍名) |
Photoshopプロフェッショナルの教科書 |
価格 |
¥3,080 (税込) Amazonでは中古で¥547 |
発売日 |
2014/12/5 |
対応バージョン |
Photoshop CS6 〜 CC 2014 |
特徴 | ・中級者向けだが基礎解説も充実。 ・人物や背景、製品等の各ジャンルで役立つ ノウハウが載っている。 (人物に関してはこれ一冊で対応可能) ・現場で要求されるテクニックが多くある。 ・2014年と発売日は少し古いが問題なし。 |
おすすめの人 | ・Photoshopレタッチを学びたい人 |
その他 |
③ Photoshop上級者向けの書籍・本
「Photoshop上級者向けの書籍」
- Photoshop レタッチの超時短レシピ
-
Photoshop レタッチ&合成の秘訣
- Photoshop自動化基本編
上級者向けのおすすめの書籍3選。
解説が少々分かり難いですが、
かなりスキルアップができる内容です。
Photoshop レタッチの超時短レシピ
ポスターやフライヤー、冊子類等の
グラフィックデザイン制作を行う際、
そのまま利用できるような表現方法が
多く表現されている書籍になります。
タイトル (書籍名) |
Photoshop レッタチの超時短レシピ |
価格 |
¥3,960 (税込) |
発売日 |
2017/3/22 |
対応バージョン |
|
特徴 | ・Photoshopレタッチテクニック集 ・多くのチュートリアルが記載されている。 ・海外の翻訳書のため若干高め。 |
おすすめの人 | ・Photoshop上級者 |
その他 |
Photoshop レタッチ&合成の秘訣
海外の一流クリエイターが執筆した
Photoshopのテクニック書籍。
タイトル (書籍名) |
Photoshop レタッチ&合成の秘密 |
価格 |
¥6,597 (税込) |
発売日 |
2016/8/22 |
対応バージョン |
|
特徴 | ・ネットでは探すことが難しいテクニックが 数多く紹介されている。 ・解説が分かり辛いが内容は素晴らしい。 ・海外の翻訳書のため若干高め |
おすすめの人 | ・Photoshop上級者 |
その他 |
Photoshop自動化基本編
Photoshopの自動化に関する書籍。
タイトル (書籍名) |
Photoshop自動化基本編 |
価格 | ¥4,290 (税込) |
発売日 | 2015/4/27 |
対応バージョン | Photoshop CS6 〜 CC 2014 |
特徴 | ・Adobe JavaScriptを利用して、 Photoshopの単純作業を自動化する 方法やテクニックが紹介されている。 ・JavaScript初心者でも理解し易いように コーディングや利用方法の解説もある。 |
おすすめの人 | ・Photoshop上級者 |
その他 | ・求人でもJavaScriptを使えることが 必須な会社もあるので読んでいて損はない。 ・Amazonの定額読み放題サービスである Kindle Unlimited に対応 |
④ イラスト制作者向けの書籍・本
「Photoshopでイラストを描く人向けの書籍」
- はじめてのPhotoshopおえかき入門
-
Photoshopペイントメソッド
- 「ファンタジー背景」書き方教室
-
SAI×Photoshopで描く背景レッスン
季節や時の流れを自在に表現する - Photoshop デジタルペイントの秘訣
その他のイラスト制作を学べる本は、
次の記事に一通りまとめています。
はじめてさんのPhotoshop
おえかき入門
Photoshopでのお絵描きの
基本が学べる書籍。
タイトル (書籍名) |
はじめてさんのPhotoshopおえかき入門 |
価格 |
¥3,249 (税込) |
発売日 |
2016/2/2 |
対応バージョン |
|
特徴 | ・Photoshopでの描き方が 詳しく載っていて内容も分かり易い。 ・「アニメ塗り」「厚塗り」「水彩塗り」 3つの基本をラフから仕上げまで学べる。 ・「5日間で学ぶ!お絵描きphotoshop教室 (しぐれ著」と同じような内容。 |
おすすめの人 | ・イラスト初心者 ・Photoshopでアニメ絵を描く人 |
その他 |
Photoshopペイントメソッド
Photoshopのブラシ機能で描く
アナログイラストレーションの技法書。
タイトル (書籍名) |
Photoshopペイントメソッド |
価格 |
¥2,530 (税込) |
発売日 |
2015/4/3 |
対応バージョン |
|
特徴 | ・基本的なブラシの使い方、機能の使い分け その効果・影響まで論理的に書かれている。 ・水彩画風に描く技術は特に参考になる。 ・ブラシの本質を徹底的に理解できる。 |
おすすめの人 | ・イラスト初心者から中級者 ・Photoshopで水彩系の絵を学びたい人 |
その他 |
「ファンタジー背景」描き方教室
よ一清水さんが執筆された書籍。
タイトル (書籍名) |
「ファンタジー背景」描き方教室 |
価格 |
¥2,420 (税込) |
発売日 |
2016/10/29 |
対応バージョン |
|
特徴 | ・参考イラストの描き方を工程ごとに紹介。 ・随時ポイントを解説する一般的な構成。 ・立体の捉え方、構図の考え方、色の選び方 ツールの使い方等を分かり易く網羅的解説。 ・紹介している絵の枚数、情報量も多数。 ・背景の描き方とあるが背景以外にも応用可 |
おすすめの人 | ・ファンタジーの背景を学びたい人 ・イラスト初心者から中級者 ・Photoshopで絵を描く人 |
その他 |
SAI×Photoshopで描く背景レッスン
季節や時の流れを自在に表現する
ペイントツールSAIとPhotoshopを使い
背景を描く技術が学べる本。
タイトル (書籍名) |
ステップアップ式 SAI × Photoshopで描く背景レッスン 季節や時の流れを自在に表現する |
価格 |
¥2,508 (税込) |
発売日 |
2015/11/26 |
対応バージョン |
|
特徴 | ・背景を描く基礎 (色選びや塗りの基本、 コンセプトメイキング、構図作り、 ツールの使い方等 ) が学べる。 ・雲のパターンと空、大きな木等の背景を 描く際に重要な「自然」パーツを基本から 丁寧に解説してある。 ・水、風化した物体、建物の描き方、 季節や時間経過の表現を組み合わせた 応用イラストの描き方もあり。 ・オールカラー・カレイドインキ使用 ・高解像度・低解像度のイラストデータ付き |
おすすめの人 | ・Photoshopで背景を美しく描きたい人 |
その他 |
Photoshop デジタルペイントの秘訣
プロの現場でのPhotoshopを使った
デジタルペイントの技を知れる書籍。
タイトル (書籍名) |
Photoshop デジタルペイントの秘訣 |
価格 |
¥5,280 (税込) |
発売日 |
2019/11/25 |
対応バージョン |
|
特徴 | ・Photoshopツールと機能の基礎が学べる。 ・強力なフォトバッシュテクニックや 特殊効果でイメージを底上げする方法紹介 ・3つの詳細なステップバイステップの チュートリアル ・プロから貴重な業界の知見も知れる。 |
おすすめの人 | ・Photoshopを使うイラスト中級者 |
その他 |
⑤ 2021年発売の
Photoshopの書籍・本
「2021年発売のPhotoshop書籍」
- ノンデザイナーのための
Photoshop写真加工講座
ノンデザイナーのための
Photoshop写真加工講座
Photoshopのスキルが学べる
クリエイティブ系Youtuberの
2021年ビジュアル作成術本。
タイトル (書籍名) |
ノンデザイナーのための Photoshop写真加工講座 |
価格 | ¥2,750 (税込) |
発売日 | 2021/1/28 |
対応バージョン | 〜 Photoshop CC 2020 |
特徴 | ・本当によく使う機能に絞って「切り抜き」 「変形」「馴染ませる」をマスターできる。 ・豊富な作例で制作の考えが身につく。 ・購入者限定の解説動画付き |
おすすめの人 | ・Photoshopの最新書籍が欲しい人 |
その他 |
⑥ Photoshopと合わせIllustratorも
学びたい人向けの書籍・本
「Illustratorも同時に学べる書籍」
- これからはじめる
Illustrator & Photoshopの本 -
世界一わかりやすい
Illustrator & Photoshop 操作とデザインの教科書 -
Illustrator & Photoshop & InDesign
これ1冊で基本が身につくデザイン教科書
その他のIllustratorとPhotoshopを合わせ
学べる書籍は次の記事にまとめています。
なお、Adobe Illustratorは別で学びたい人は、
次のIllustratorの書籍まとめ記事を参考に。
これからはじめる
Illustrator & Photoshopの本
デザインの学校シリーズの分かり易い
Photoshop・Illustrator学習の入門書。
タイトル (書籍名) |
デザインの学校 これからはじめる Illustrator & Photoshopの本 |
価格 |
¥2,508 (税込) |
発売日 |
2019/6/6 |
対応バージョン |
〜 Adobe CC 2019 |
特徴 | ・Adobe IllustratorとPhotoshopを 同時に学べる入門書 ・2019年発売の比較的新しい本 ・IllustratorとPhotoshopの両方の情報が 記載されるので、各情報量は少なくなる。 ・作例をたどりつつ、実践できる内容。 ・機能を比較しながら、学習も可能。 |
おすすめの人 | ・IllustratorとPhotoshopを比較しながら 学習したい初心者 |
その他 | ・超初心者向けの一冊なので、 少しでも操作が分かっている人が読むと 内容が当たり前すぎとなってしまう。 ・ちなみに「デザインの学校」シリーズは、 他の書籍も非常に分かり易い。 |
世界一わかりやすい Photoshop &
Illustrator 操作とデザインの教科書
Illustrator & Photoshop定番の入門書。
タイトル (書籍名) |
世界一わかりやすい Illustrator & Photoshop 操作とデザインの教科書 |
価格 | ¥2,728 (税込) |
発売日 |
2018/2/23 |
対応バージョン |
Photoshop CS6 〜 CC 2018 |
特徴 | ・初心者に分かり易く丁寧に解説してある。 ・画面のキャプション (写真) が多めで、 読んでいてもつまずき難い内容。 |
おすすめの人 | ・IllustratorとPhotoshopを比較しながら 学習したい初心者 |
その他 |
Illustrator & Photoshop & InDesign
これ1冊で基本が身につくデザイン教科書
デザインで必要な3つのツールの
基礎部分を学べる書籍。
タイトル (書籍名) |
Illustrator & Photoshop & InDesign これ1冊で基本が身につくデザイン教科書 |
価格 |
¥3,278 (税込) |
発売日 |
2020/8/20 |
対応バージョン |
|
特徴 | ・ Illustrator、Photoshop、InDesignの 3つのツールの最低限の機能に絞ってあり、 デザイン制作の一連の操作を学べる。 ・各ツールの連携も載っている。 |
おすすめの人 | ・3ツールの最低限の機能を学びたい人 |
その他 |
最後に
以上がAdobe Photoshopを学ぶ上で
役に立つ28冊の書籍の紹介でした。
どれも勉強になるものに違いないですが、
Photoshopに関する書籍・参考書などは
全体的に少々高い価格が多いと思います。
(特に上級者向けの書籍等は)
全部を買っているときりがないので、
何冊かピッックアップし買いましょう。
そして、それをベースに図書館の本や
ネットのチュートリアルをこなすのも
知識やスキルを磨くのに全然ありですね。
Webデザイン全般の書籍まとめ記事
当サイトのPhotoshop講座 (準備中)