こんにちは、デザイナー・ブロガーの
ゆっきー(@elcielo_design)です。
今回は、Adobe After Effectsを学ぶ上で、
参考になる書籍を紹介しようと思います。
この記事の目次
Adobe After Effectsを本で学ぶ。
Adobe After Effectsは、
動画編集で使われるツールの1つ。
そんなAfter Effectsを本で学びたい方のために
今のAfter Effectsのレベルや状況に合わせて、
学習できる本を一覧にしてまとめてみました。
なお、まだAdobe After Effectsを
購入してない方はこの記事をチェック。
Adobe CCを安く購入することができます。
また、デザイン書籍等を1ヶ月無料で読むなら、
Amazonの「Kindle Unlimited」がおすすめ。
Adobe After Effectsの
学習に役立つ書籍・本
「ジャンル別Adobe After Effectsの書籍」
レベル・ジャンル | タイトル (書籍名) |
① 基本・操作 (初心者向け) |
デザインの学校 これからはじめるAfter Effectsの本 |
After Effects FIRST LEVEL ゼロからはじめる映像制作基礎テクニック |
|
はじめよう! 作りながら楽しく覚える After Effects |
|
プロが教える! After Effects モーショングラフィックス入門講座 |
|
ほんきで学ぶ After Effects 映像制作入門 [CC対応] |
|
② 編集ノウハウ・見本 (中級者向け) |
After Effects 初級テクニックブック [第2版] |
After Effects標準エフェクト全解 [CC対応 改訂第4版] |
|
After Effects 逆引きデザイン事典 [CC対応] 増補改訂版 |
|
After Effectsパーフェクト教本 現場で役立つ 広告&PRムービー制作 |
|
After Effects 空間演出技法 | |
③ 作業・仕事効率 (上級者向け) |
After Effects プロとして知っておきたい 効率&品質アップテクニック |
After Effects 自動化サンプルプログラム (上) |
|
After Effects 自動化サンプルプログラム (下) |
|
④ アニメーション制作 | After Effects for アニメーション BEGINNER [CC対応 改訂版] |
After Effects for アニメーション [CC対応 改訂版] |
|
After Effects for アニメーション EXPERT [CC対応 改訂版] |
|
⑤ 2021年発売 | 図解できちんと理解するAfter Effects モーショングラフィックスパーフェクトガイド |
⑥ Premiere Proも 同時に学びたい人向け |
Premiere Pro & After Effects いますぐ作れる!ムービー制作の教科書 |
下記でそれぞれ簡単に説明していきます。
① After Effectsの基本・操作が
学べる書籍・本「初心者向け」
「After Effects初心者向けの入門書」
- デザインの学校
これからはじめるAfter Effectsの本 -
After Effects FIRST LEVEL
ゼロからはじめる映像制作基礎テクニック - はじめよう! 作りながら楽しく覚える
After Effects -
プロが教える! After Effects
モーショングラフィックス入門講座 - ほんきで学ぶ After Effects
映像制作入門 [CC対応]
After Effectsを初めて使うという方は、
まずこの冊のどれかから選択して
学び始めるのがおすすめになります。
実際のPremiere Proの操作する画面も
載っていてサクサク学べると思います。
デザインの学校
これからはじめるAfter Effectsの本
分かり易さだけで言えば一番の
After Effects初心者の入門書です。
タイトル (書籍名) |
デザインの学校 これからはじめるAfter Effectsの本 |
価格 | ¥2,838 (税込) |
発売日 | 2015/11/21 |
対応バージョン | 〜 Adobe After Effects CC2015 |
特徴 | ・一番分かり易いAfter Effects入門書 ・1冊を通して1つの映像作品を作りながら 映像制作を行うための基礎を学ぶ形式。 ・操作に必要なサンプルファイルは 公式サイトからダウンロード。 |
内容 | 00 After Effectsを使う前の準備 01 背景用のアニメーションを作ろう 02 タイトルアニメーションを作ろう 03 動画をアニメ風に加工しよう 04 動画にテキストアニメーションを合成しよう 05 画像が動くアニメーションを作成しよう 06 3D空間に画像を配置して動画を作ろう 07 動画をつなぎあわせて書き出そう |
おすすめの人 | ・After Effects超初心者 ・After Effectsの必要最低限の操作を 学びたい人 |
その他 |
After Effects FIRST LEVEL
After Effects初心者・未経験者のための
最初の一冊にふさわしい入門書。
タイトル (書籍名) |
After Effects FIRST LEVEL ゼロからはじめる映像制作基礎テクニック |
価格 | ¥3,520 (税込) |
発売日 | 2018/3/31 |
対応バージョン | 〜 Adobe After Effects CC2018 |
特徴 | ・ハンズオンで覚える必須機能&テクニック ・基本機能・知識・技術にフォーカスした 内容から徐々にステップUPしていく構成。 ・演習用素材をダウンロード提供 |
内容 | 1章 映像に関する知識 2章 作業を始める前に 3章 ワークフロー 4章 レイヤー 5章 スイッチ 6章 描画モード 7章 マスク 8章 時間 9章 アニメーション 10章 エフェクト 11章 テキスト 12章 サウンド 13章 Double Exposure 14章 メイキング映像制作 |
おすすめの人 | ・After Effects初心者 |
その他 |
はじめよう! 作りながら楽しく覚える
After Effects
After Effectsの使い方を
楽しく覚えていく形の入門書。
タイトル (書籍名) |
はじめよう! 作りながら楽しく覚える After Effects |
価格 | ¥2,750 (税込) |
発売日 | 2015/2/14 |
対応バージョン | 〜 Adobe After Effects CC2015 |
特徴 | ・シンプルなサンプルを作りながら、 着実に覚えることができる書籍。 |
内容 | Chapter1 とにかく特殊効果を1つ作ってみよう Chapter2 流星をバックに文字を動かしてみよう Chapter3 泡をバックに図形を動かしてみよう Chapter4 定番エフェクトの使い方を覚えよう Chapter5 AEの醍醐味、パーティクルを 使ってみよう Chapter6 初心者にも便利なエクスプレッションを 覚えよう Chapter7 3Dレイヤーで立体的な表現に挑戦 Chapter8 複数のレイヤーを一緒に動かしたり、 まとめたりしよう Chapter9 レイヤーの様々な合成方法を覚えよう Chapter10 できた物を書き出したり、素材を 読み込んで配置しよう |
おすすめの人 | ・After Effects初心者 |
その他 |
プロが教える! After Effects
モーショングラフィックス入門講座
Adobe After Effectsの学習本で
知名度が高くて有名な一冊。
タイトル (書籍名) |
プロが教える! After Effects モーショングラフィックス入門講座 |
価格 | ¥3,520 (税込) |
発売日 | 2019/9/20 |
対応バージョン | 〜 Adobe After Effects CC2019 |
特徴 | ・基本的な機能や操作のノウハウから、 イメージ合成や各種エフェクト、3D アニメーションまで様々な技術を紹介。 ・ステップ・バイ・ステップ形式で学習。 ・制作に使用する素材データはサポート サイトからダウンロードできる。 ・内容はWindowsでの記載 |
内容 | Chapter1【基礎編】After Effectsの基本と簡単な アニメーション作成 Chapter2【初級編】シェイプアニメーション入門 Chapter3【中級編】シェイプとアニメーターを 組み合わせる Chapter4【応用編】3Dアニメーション Chapter5【上級編】エフェクトアニメーション |
おすすめの人 | ・After Effects初心者から中級者 |
その他 |
ほんきで学ぶ After Effects
映像制作入門 [CC対応]
あらゆる映像制作に必須のテクニックを
レッスン形式で習得できる本。
タイトル (書籍名) |
ほんきで学ぶ After Effects 映像制作入門 [CC対応] |
価格 | ¥3,718 (税込) |
発売日 | 2016/4/20 |
対応バージョン | 〜 Adobe After Effects CC2016 |
特徴 | ・作れば分かる38レッスン ・実習+講義のレッスン形式 ・映像の切り抜き、合成、補正、出力まで 実践的なテクニックがトータルに学べる。 ・新機能を使った2D/3DCG表現方法も記載 ・サンプルファイルがダウンロード |
内容 | CHAPTER 01 グラフィックに簡単な動きをつける CHAPTER 02 2Dモーショングラフィックをつくる CHAPTER 03 3Dモーショングラフィックをつくる CHAPTER 04 テキストアニメーションをつくる CHAPTER 05 タイムリマップで 映像をコントロールする CHAPTER 06 エクスプレッションで アニメートさせる CHAPTER 07 エフェクトで背景を演出する CHAPTER 08 映像をマッチングさせる CHAPTER 09 映像を切り抜いて合成する CHAPTER 10 映像の色調を補正する、変換する CHAPTER 11 コンポジションを出力する |
おすすめの人 | ・After Effects初心者 |
その他 |
② After Effectsの編集ノウハウ・
見本となる書籍・本「中級者向け」
「After Effectsのテクニック・逆引き本」
- After Effects
初級テクニックブック [第2版] -
After Effects標準エフェクト全解
[CC対応 改訂第4版] - After Effects 逆引きデザイン事典
[CC対応] 増補改訂版 -
After Effects パーフェクト教本
現場で役立つ 広告&PRムービー制作 - After Effects 空間演出技法
中級者向けでは、基本操作だけでなく
編集ノウハウも記載しているものを紹介。
After Effects
初級テクニックブック [第2版]
目的別にAfter Effectsに用意された
複数の選択肢を一覧できる逆引きガイド本。
タイトル (書籍名) |
After Effects 初級テクニックブック [第2版] |
価格 | ¥3,960 (税込) |
発売日 | 2018/3/16 |
対応バージョン | Adobe After Effects CC2017/2018 |
特徴 | ・素材の読み込み、変形や加工、 合成方から出力まで、映像制作の作業の 流れに沿って101のテクニックを網羅。 ・効果がすぐ分かるエフェクト名リスト付き |
内容 | 01 作業スペースを設定する 02 編集素材を読み込む 03 素材を組み立てる 04 素材を変形させる 05 素材に効果を加える 06 素材に動きを加える 07 文字を加える 08 平面や図形を加える 09 素材を合成する 10 完成作品を出力する |
おすすめの人 | ・After Effects初心者から中級者 |
その他 |
After Effects標準エフェクト全解
[CC対応 改訂第4版]
After Effectsに標準搭載された
エフェクト「全て」を詳解する見本帳。
タイトル (書籍名) |
After Effects標準エフェクト全解 [CC対応 改訂第4版] |
価格 | ¥5,500 (税込) |
発売日 | 2018/7/25 |
対応バージョン | Adobe After Effects CC2018 |
特徴 | ・累計1万部突破のロングセラー ・メニューに基づいた分類ごとに、 全289のエフェクトの概要と使い方等が 分かる豊富なサンプル画像を掲載。 |
内容 | 1. 3Dチャンネル 2. イマーシブビデオ 3. エクスプレッション制御 4. オーディオ 5. カラー補正 6. キーイング 7. シミュレーション 8. スタイライズ 9. チャンネル 10. テキスト 11. ディストーション 12. トランジション 13. ノイズ&グレイン |
おすすめの人 | ・After Effects中級者 |
その他 |
After Effects 逆引きデザイン事典
[CC対応] 増補改訂版
After Effectsの定番の使い方から
プロ便利技・CC新常識まで、ずっと役立つ
逆引きデザイン事典シリーズの不滅の一冊。
タイトル (書籍名) |
After Effects 逆引きデザイン事典 [CC対応] 増補改訂版 |
価格 | ¥3,740 (税込) |
発売日 | 2017/10/18 |
対応バージョン | 〜 Adobe After Effects CC2017 |
特徴 | ・基本から映像制作に欠かせないノウハウを 余すことなく紹介。 |
内容 | 第1章 素材の読み込みと管理 第2章 コンポジションの作成と設定 第3章 タイムラインに素材を配置 第4章 基本アニメーション 第5章 テキストアニメーション 第6章 シェイプレイヤー 第7章 3Dアニメーション 第8章 高度なアニメーション 第9章 マスク・トラックマット 第10章 エクスプレッション 第11章 エフェクト 第12章 仕上げと出力 |
おすすめの人 | ・逆引きデザイン事典が欲しい人 |
その他 |
After Effects パーフェクト教本
現場で役立つ 広告&PRムービー制作
現場で使えるテクニックを身につけれる
After Effectsのムービー制作の教科書。
タイトル (書籍名) |
After Effects パーフェクト教本 現場で役立つ 広告&PRムービー制作 |
価格 | ¥5,280 (税込) |
発売日 | 2019/4/19 |
対応バージョン | 〜 Adobe After Effects CC2019 |
特徴 | ・著者が経験してきた様々な実例から 100以上に及ぶ課題を提示して、 必要とするテクニックを網羅。 ・各テクニックをチュートリアル形式で解説 ・動画解説も用意。 |
内容 | CHAPTER0 INTRODUCTION CHAPTER1 ソーシャル動画の作成 (基礎編) CHAPTER2 ソーシャル動画の演出 CHAPTER3 ソーシャル動画の作成 (応用編) CHAPTER4 Premiere Proとの連携 |
おすすめの人 | ・プロのテクニックや魅力的なテクニックを 学びたい人 |
その他 |
After Effects 空間演出技法
After Effectsを使った空間演出の理論と
テクニックを具体的に解説した書籍。
タイトル (書籍名) |
After Effects 空間演出技法 |
価格 | ¥3,025 (税込) |
発売日 | 2017/7/24 |
対応バージョン | 〜 Adobe After Effects CC2017 |
特徴 | ・After Effectsによる空間演出テクニックを 「概念」「基本操作」「作例」の三部構成で 丁寧に具体的に解説。 ・第一線で活躍するプロのクリエイターの 空間演出のポリシーや秘訣を聞き出す インタビューと作品の分析も掲載。 |
内容 | 1 空間演出とは 2 被写界深度 3 色温度 4 レンズレア 5 入射光 6 霧 7 塵 8 雨 9 クリエイター:インタビュー |
おすすめの人 | ・After Effectsを使った空間演出の テクニックを学びたい人。 |
その他 |
③ After Effectsの作業効率・
仕事術の書籍・本「上級者向け」
「After Effectsの作業効率・仕事の書籍」
- After Effects プロとして知っておきたい
効率&品質アップテクニック -
After Effects
自動化サンプルプログラム (上) - After Effects
自動化サンプルプログラム (下)
上級者向けでは、
基本操作や編集ノウハウだけでなく、
作業を効率化する方法等の本を紹介。
After Effects
プロとして知っておきたい
効率&品質アップテクニック
今まで以上に品質の良い動画を
作るためのテクニック本。
タイトル (書籍名) |
After Effects プロとして知っておきたい 効率&品質アップテクニック |
価格 | ¥4,180 (税込) |
発売日 | 2016/9/20 |
対応バージョン | 〜 Adobe After Effects CS6 CC2015 |
特徴 | ・効率よく品質が高い映像制作のコツと技を 現役のプロが厳選して解説。 ・派手なエフェクトや合成のやり方を 紹介している本ではない。 ・書籍内容と同様のサンプルはないが、 内容を試せるサンプルあり。 |
内容 | 第1章 基本操作 – 効率よく作業するためのポイント 第2章 フッテージ操作 – タイムラインでの フッテージ操作のポイント 第3章 アニメーション – 高度なアニメーションの 作成テクニック 第4章 テキスト – 見栄えの良いテキストの 作成テクニック 第5章 コンポジット – 様々な合成テクニックと 品質向上のポイント 第6章 マスキング – 複雑な合成用マスクの 作成テクニック 第7章 映像質感 – 映像を加工して質感をあげる テクニック 第8章 空間演出 – 素材を加えて空間を演出する テクニック |
おすすめの人 | ・After Effects中級者〜上級者 |
その他 |
After Effects
自動化サンプルプログラム (上)
Adobe JavaScriptを使って、After Effectsの
操作を自動化するプログラム集の上巻。
タイトル (書籍名) |
After Effects 自動化サンプルプログラム (上) |
価格 | ¥7,040 (税込) |
発売日 | 2017/4/7 |
対応バージョン | Adobe After Effects CS6 〜 CC2017 |
特徴 | ・スクリプトの基本処理からGUIによる 処理まで幅広く掲載。 ・サンプルコード数450本 (上下巻合わせて) ・上巻は比較的よく使われる項目を集約 |
おすすめの人 | ・After Effects上級者 |
その他 | ・Amazonの定額読み放題サービスである Kindle Unlimited に対応 |
After Effects
自動化サンプルプログラム (下)
Adobe JavaScriptを使って、After Effectsの
操作を自動化するプログラム集の下巻。
タイトル (書籍名) |
After Effects 自動化サンプルプログラム (下) |
価格 | ¥4,950 (税込) |
発売日 | 2017/4/7 |
対応バージョン | Adobe After Effects CS6 〜 CC2017 |
特徴 | ・スクリプトの基本処理からGUIによる 処理まで幅広く掲載。 ・サンプルコード数450本 (上下巻合わせて) ・下巻はよりコアなユーザー向け項目を集約 |
おすすめの人 | ・After Effects上級者 |
その他 | ・Amazonの定額読み放題サービスである Kindle Unlimited に対応 |
④ After Effectsの
アニメーション制作向けの書籍・本
「アニメーションを作る人向けの書籍」
- After Effects for アニメーション
BEGINNER [CC対応 改訂版] -
After Effects for アニメーション
[CC対応 改訂版] - After Effects for アニメーション
EXPERT [CC対応 改訂版]
After Effects for アニメーション
BEGINNER [CC対応 改訂版]
アニメーション制作に特化した
AfterEffectsの初心者向け解説書。
タイトル (書籍名) |
After Effects for アニメーション BEGINNER [CC対応 改訂版] |
価格 | ¥3,520 (税込) |
発売日 | 2015/10/22 |
対応バージョン | 〜 Adobe After Effects CC2015 |
特徴 | ・全国専門学校の教科書にも採用される本。 ・アニメーション基礎知識とAfter Effects 操作実践を同時に学べる。 ・[LECTURE]ではセルアニメの原理や 合成方法の考え方を丁寧に図解。 ・[LESSON]ではダウンロードデータを用い 実際の操作方法をstep by stepで解説。 |
内容 | 01 アニメーション映像の基本 (アニメーション制作の流れ/アニメーション映像に 必要な素材等) 02 基本設定を学ぶ (フレームレートとは/ アニメーション用の初期設定等) 03 画面演出を学ぶ (キーフレーム/フェードイン /フェードアウトを作成する等) 04 編集作業を学ぶ(編集作業とは/シーケンス レイヤーでカットをつなげる等) |
おすすめの人 | ・After Effectsアニメーション制作初心者 |
その他 |
After Effects for アニメーション
[CC対応 改訂版]
アニメーション制作に特化した
AfterEffects中級者向け解説書。
タイトル (書籍名) |
After Effects for アニメーション [CC対応 改訂版] |
価格 | ¥4,180 (税込) |
発売日 | 2017/10/16 |
対応バージョン | 〜 Adobe After Effects CC2017 |
特徴 | ・セルアニメ制作ならではのAfter Effects テクニックを基本操作・カメラワーク・ エフェクトに分けて余すことなく紹介。 ・サンプル素材をダウンロードして step by stepで学習できる。 |
内容 | Chapter 01 Basic Operation 01.インターフェイスの役割 02.アニメーション制作のための素材 03.アニメーション制作のための設定 04.コンポジションを作成する 05.ファイルをフッテージとして読み込む 06.フッテージを配置する 07.エフェクトを適用する 08.フッテージの置き換え 09.各レイヤーの位置を確認する 10.タイムリマップを適用する 11.プレビューする 12.映像サイズの調整をおこなう 13.フレームレートの変更をおこなう 14.映像を書きだす(レンダリング) Chapter 02 _ Composite Technique Chapter 03 _ Effect Technique |
おすすめの人 | ・After Effectsアニメーション制作中級者 |
その他 |
After Effects for アニメーション
EXPERT [CC対応 改訂版]
アニメーション制作に特化した
AfterEffectsの上級者向け解説書。
タイトル (書籍名) |
After Effects for アニメーション EXPERT [CC対応 改訂版] |
価格 | ¥4,620 (税込) |
発売日 | 2019/12/23 |
対応バージョン | 〜 Adobe After Effects CC2019 |
特徴 | ・複雑にエフェクトを組み合わせた アニメーション撮影テクニックを プロの現場さながらの完成度で披露。 ・現場必携のプラグインエフェクトも紹介。 ・「標準装備エフェクトのみ使用」と 「プラグイン使用」のプロセス2つを解説。 |
内容 | Chapter 01.Effect Expert 01.脱出を目指す勇者 02.ジェット噴射の炎 03.髪の毛のグラデーション 04.アイドルライブ 05.キラキラの変身シーン 06.降りそそぐ碧の光 07.寿命間近の街灯 08.忍者の戦闘 09.月灯りの砂漠宮殿 10.騎士の鎧 11.夕暮れの桟橋 12.小川のせせらぎ 13.五月雨の水たまり 14.白刃一閃 15.覚醒の衝撃波 16.眼の虹彩 Chapter 02.Plug-In Effect Chapter 03.Hack Topic |
おすすめの人 | ・After Effectsアニメーション制作上級者 |
その他 |
⑤ 2021年発売の
After Effectsの書籍・本
「2021年発売のAfter Effects書籍」
- 図解できちんと理解するAfter Effects
モーショングラフィックスパーフェクトガイド
図解できちんと理解するAfter Effects
モーショングラフィックスパーフェクトガイド
最もシンプルで最も身につく
モーショングラフィックス指南書。
タイトル (書籍名) |
図解できちんと理解するAfter Effects モーショングラフィックスパーフェクトガイド |
価格 | ¥2,992 (税込) |
発売日 | 2021/2/27 |
対応バージョン | 〜Adobe After Effects CC2020 |
特徴 | ・モーショングラフィックスの単純な動きを 原理から調整方法まで解説。 |
内容 | Chapter1 図解モーショングラフィックス Chapter2 移動 Chapter3 回転 Chapter4 文字 Chapter5 出現 Chapter6 立体 Chapter7 効果 |
おすすめの人 | ・最新の本でモーショングラフィックスを 学びたい人 |
その他 |
⑥ After Effectsと合わせ
Premiere Proも学びたい人向け書籍・本
「Premiere Proも同時に学べるの書籍」
- Premiere Pro & After Effects
いますぐ作れる!ムービー制作の教科書
なお、Adobe Premiere Proは
別の書籍で学びたいという人は、
次の記事に一覧としてまとめています。
Premiere Pro & After Effects
いますぐ作れる!ムービー制作の教科書
Premiere ProとAfter Effectsの操作を
マスターしたい人に向けた、
2ソフトを使えるようになるための入門書。
タイトル (書籍名) |
Premiere Pro & After Effects いますぐ作れる!ムービー制作の教科書 |
価格 | ¥3,938 (税込) |
発売日 | 2018/12/26 |
対応バージョン | 〜 Adobe Premiere Pro CC2018 |
特徴 | ・Premiere Proによる動画編集と After Effectsによるエフェクト&モーション グラフィックスの基本をしっかり解説。 |
おすすめの人 | ・Premiere Proと合わせてAfter Effectsも 学びたい人 |
その他 |
最後に
以上がAdobe After Effectsを学ぶ上で
役に立つ18冊の書籍の紹介でした。
全部を買っているときりがないので、
何冊かピックアップし買いましょう。
そして、それをベースに図書館の本や
ネットのチュートリアルをこなすのも
知識やスキルを磨くのに全然ありですね。