こんにちは、デザイナー・ブロガーの
ゆっきー(@elcielo_design)です。
今回は、高校生や高校既卒者(フリーター)が
未経験からデザイナーを目指すための
方法や手順を紹介していく記事になります。
この記事の目次
高校生・高校既卒者のデザイナーへの道
現役高校生はもちろん、既に高校を卒業し
働いたりフリーター (バイト) を今していて、
「デザイナーになりたい、デザイン関係の
仕事をしたい」と考える人も多いと思います。
しかし、両親や友達から
「デザイナーは才能やセンスがないと難しい」
なんて言われ悩んでいる人も中にはいるはず。
でもアーティストや芸術家と異なっていて
実は「デザイン」の仕事はどちらかというと
理論的な仕事・作業になってくるんです。
ですから、レイアウトや色、書体等の
デザインに関する基礎理論をしっかり学んで、
デザインツールを扱えるようになりながら
デザイナーという道を目指していきましょう。
特にグラフィク・Web分野のデザイナー等は、
全てのデザインの基礎となる理論の部分と
PhotoshopやIllustrator等のツール(道具)さえ
ある程度マスターすることが出来てしまえば、
デザイナーとしてすぐ仕事し活躍ができますね。
またデザインの仕事はないと思われがちですが、
世の中にあるものは全てデザインされています。
ポスターや看板、名刺やロゴ、パンフレット、
パッケージ等のグラフィク分野はもちろん、
Webサイト(HP) やパソコンソフトの画面に、
インテリアや家電製品、自動車等のプロダクト、
その他多種多様なものやサービス、全てです。
それに合わせて、様々なデザイナーが存在して
様々な働き方や仕事が今の時代は可能なんです。
是非、アーティストや芸術家と違いを理解し
デザイナーという職業を目指してみて下さい。
このページでは、高校生・高校既卒者
(卒業後、数年の社会人やフリーター) から、
デザイナーになるための方法を書いています。
高校生・高校既卒者は年齢が若いので、
目指す方法にも様々な選択が可能です。
ちなみに、代表的な方法は以下の通り。
自分の環境等の状況と照らし合わせながら、
最適な方法・手順を検討していきましょう。
- デザイン系大学に入る。
-
デザイン系専門学校に入る。
- 一般の大学に入り民間スクールでも学ぶ。
-
一般の大学に入り独学で学ぶ。
- 仕事 (アルバイト) をしながら
民間スクールで学ぶ。 -
仕事 (アルバイト) をしながら独学で学ぶ。
- デザイン関連のアルバイトに入り込む。
なお、高校生・高校既卒者の人以外で、
デザイナーを目指したい方は下記事を参考に。
自分に合った方法が見つかると思います。
① デザイン系大学に入学する。
デザイン系大学を目指すべき人は、
次のような人になります。
- 有名企業の仕事をしたい。
-
家電や自動車等の工業製品の
デザインをしたい。
有名企業の仕事をしたい。
もし現役高校生で、将来誰もが知るような
企業の広告等、大きな仕事をしたい場合は、
デザイン系の大学に入るのが近道でしょう。
誰もが知るような大きな仕事は、
電通や博報堂のような大手の広告代理店や、
日本デザインセンター等の有名デザイン
事務所が請け負うことが多いからです。
このような会社に就職するには、
多摩美術大学や武蔵野美術大学等の有名な
大学を出ている方が有利なことが多いです。
家電や自動車等の工業製品の
デザインがしたい。
またプロダクト系のデザイナーを目指すなら
デザイン系の大学で学んで卒業することは、
必須と言っても良いかもしれません。
なぜなら家電や車等の製品をデザインするには
デザインの知識やスキルだけでは決してなくて
工学的な知識も必要になってくるからです。
グラフィックデザインやWebデザインと違って
独学で身につけるのは大変難しい領域です。
有名な学校は千葉大学工学部デザイン学科等。
もし、これらの方向を目標とするならば、
高校生の内から戦略的に学校を選びましょう。
学校選びについては、進学情報サイト等で
まとめて資料請求し検討するのが良いですね。
(無料で一括請求可能なので最初の情報収集に)
もちろん、学校をピックアップした後は、
同サイトからオープンキャンパスに申し込み、
実際に学校を見てみることもとても大切です。
無料資料請求してデザインが学べる
大学・専門学校を調べてみよう。
具体的にはこの記事に詳しく書いています。
② デザイン系専門学校に入学する。
デザイン系の専門学校を目指すべき人は
次のような人になります。
- 有名企業の仕事をしたい。
-
地元でデザインの仕事がしたい。
有名企業の仕事をしたい。
上記で書いたデザイン系大学だけでなく、
有名であって実績がある専門学校からでも
大手広告代理店等へ就職を目指すのが可能。
例えば、日本で初めてのデザイン学校である
桑沢デザイン研究所等が有名な専門学校です。
関東地方に今住んでいる人や、
経済的に上京することが可能ならば、
有力な進学候補先となると思います。
地元でデザインの仕事をしたい。
もし地元でデザイナーとして働きたいなら
関東にあるような有名な大学や専門学校に、
こだわり過ぎないのも1つの手です。
地元に根ざした専門学校は、
地元の企業と繋がりが強いことが実際多く、
地元の就職に強い傾向が全般的にあります。
ちなみに、専門学校ではありませんが、
ぼくが通っていた地方の美術大学であっても
長年関わりのある企業への生徒達の就職率は
かなり高かったように記憶しています。
ただし、地方の専門学校は色々とあるので、
進学情報サイト等で資料を取り寄せた後に、
しっかりと見極める必要があるでしょう。
上記どちらを目指すにしても情報収集は大切。
学費もそれなりにかかると思いますしね。
具体的には「①デザイン系大学に入学する。」
でも先ほど紹介した下記事が参考になります。
③ 一般大学に入り民間スクールでも学ぶ
一般の大学に入り、民間スクールで
学ぶべき人は人は次のような人です。
- 両親がデザイン系大学への
進学を躊躇している。 -
自分自身がデザイン系学校への
進学に不安がある。
因みに、同時に2つの学校に通うことを
ダブルスクールと言います。
両親がデザイン系学校への
進学を躊躇している。
もしもデザイン系学校への進学にあたり、
両親が躊躇し意志を通すのが難しいならば
一般の大学に進学の上で、民間のデザイン系
スクールに通うのも1つの手段になります。
経営にしても文字にしても他分野の知識は、
デザイン分野の仕事でも役立ちます。
一方、デザインの考えとスキル自体は、
一般的な仕事でも近年は重要視されつつあり
プレゼン資料の作成や企画段階で役立ちます。
ですので、もしもダブルスクールするための
経済的な余裕 (時間)を持ち合わせているなら、
一般大学に進みながら、デザインも学びたい
旨を伝えて説得するのもありかと思います。
もちろん、経済的にも厳しい場合というなら
ダブルスクールの費用はアルバイトを行って
捻出するのも手段として良いでしょう。
民間のスクールは費用やコース、学習期間も
多彩であるので状況に応じ選択が可能です。
自分自身がデザイン系学校への
進学に不安がある。
もしも自分自身が、デザイン系学校に
進学することに不安を抱いている場合も、
ダブルスクールは選択肢となります。
上記で述べたように、他の分野の知識は
デザイン関係の仕事で役立ってきますし、
デザインは一般の仕事でも役立ってきます。
ダブルスクールしながら自分の方向性を
確かめていくことは、全然アリですね。
この場合は一般的な大学の情報を集めつつ、
民間スクールの情報を集める必要があります。
民間のデザインスクールは、通学型や通信型
オンラインスクール等、本当に多彩です。
都心にいても、地方にても選択肢があるので、
是非チェックをしてみて下さい。
民間スクールの具体的情報の集め方や手段は、
この記事で紹介していますので参考に。
おすすめ記事
④ 一般の大学に入り独学で学ぶ。
一般の大学に入って、
独学で学ぶべき人は次のような人です。
- 一般的な大学に進む必要があるが、
デザインを学びたい。 -
デザインの仕事に興味はあるが、
やってみないと分からない。
一般的な大学に進む必要があるが、
デザインを学びたい。
どうしても一般的な大学に進まないとダメな
理由があるけど、デザインを学びたいのなら
独学で学ぶのも1つの手段としてアリです。
例えば、家業を継ぐため学んでおく必要があり
行くべき大学が決まっている等の場合ですね。
もちろん、家業を進める上でも、
現在はビジネスにデザインが必要な時代です。
学んでおいて、損になることはないでしょう。
また現在は、デザイン関係の書籍にしても、
デザイン用ツール (ソフト・アプリ等) にしても
良いものが多くて独学も不可能ではありません。
ただし、想像以上に時間がかかってしまったり
回り道をしてしまう可能性は否定できません。
独学は、自分の意志との勝負です。
自分でしっかり勉強時間を確保することが
必要があることを理解しておきましょう。
デザインの仕事に興味はあるが、
やってみないと分からない。
もし、デザインに対する興味が曖昧ならば、
独学でデザインの勉強をやってみましょう。
進めて行くことで、本当に興味があるのか、
そうでもないのかが分かってくるはずです。
せっかく、少しでも興味を持ったのですから、
手をつけないのは自分の可能性を狭めかません。
デザイン書籍は1冊¥1,500〜¥3,000くらい
興味が持てそうなものから購入してみましょう。
デザインを独学するには、入門書と言われる
ものから読み始めるのが基本は良いでしょう。
デザインの学ぶべき内容は大きく分けて、
普遍的なデザインの知識・技術等のことと
デザインを形にするツールの使い方の2つ。
当サイトdesignatureでも、デザイン関連の
書籍・本・雑誌を紹介しているので参考に。
なお、具体的には学び方については、
以下の記事でまとめて書いています。
⑤ 仕事 (アルバイト) しながら
民間スクールで学ぶ。
仕事 (アルバイト) をしつつ民間スクールで
学ぶべき人は、次のような人です。
- 高校卒業後すでに働いている。
-
高校卒業後働く必要がある。
高校卒業後すでに働いている。
高校を卒業後、すでに働いている
(アルバイト・フリーターも含む) 場合は、
働きながら勉強することを検討しましょう。
民間のスクールに通えるのであるならば、
仲間がいることによりデザインを習得する
意志を貫くきっかけになることもあるので
おすすめをします。
特に、夜間や仕事が休みの日に通う形態で
デザインを学ぶ人はとても多いですね。
お金はかかりますが、給料のうちの一部を
自分に投資する気持ちで頑張りましょう。
そのお金は、もしプロデザイナーになったら
デザインの仕事で取り戻すことができます。
とても素敵なことだと思いますよ。
高校卒業後働く必要がある。
現在高校在学中で、卒業後は働く
必要がある場合も同様になります。
デザインと関係ない一般企業で働きながら、
民間のスクールに通うことも可能ですから、
是非検討をしてみましょう。
下でも述べますが可能なら就職・バイト先を
デザイン関連の業界にするのもアリですよ。
再度言いますが民間スクールは通学・通信、
オンラインスクール等と本当に多彩です。
働きながら通う社会人向けのコース等も
ほとんどのスクールに用意されているので、
無理なくして通うことができるはずです。
⑥ 仕事 (アルバイト) しながら独学で学ぶ
仕事 (アルバイト) しながら、
独学で学ぶべき人は、次のような人です。
- どうしても経済的余裕がない。
-
どうしても時間的余裕がない。
どうしても経済的余裕がない。
どうしても、民間のスクールに通う
経済的な余裕を持っていない場合は、
独学を選択するしかありません。
当サイトの独学の記事を参考しながら、
仕事終わりや休日を利用し学びましょう。
ちなみに参考までですが、
ある一定期間を企業で働いている場合には、
「教育訓練給付型講座」というものがあり、
該当講座の受講料が国から補助されている
制度があったりします。
まずは、民間スクールに該当の講座がないか、
調べて見るのも良いのではないでしょうか。
民間スクールの資料を取り寄せることにより
スクールのカリキュラム等を見れるので、
どんな内容を独学していけば良いのかを
知ることができるのもメリットの1つです。
どうしても時間的余裕がない。
どうしても時間的に余裕がない場合は、
隙間時間を利用した独学しかありません。
先ほども紹介した独学の記事を参考しつつ
朝15分程度や昼休みを利用し学びましょう。
勉強時間が取り易い、仕事やバイトを探し
転職をしてみるのもアリかもしれません。
⑦ デザイン関連のバイトに入り込む。
デザイン関連のアルバイトに
入り込むべき人は、次のような人です。
- 高校卒業後働く必要がある人
-
すでに働いている人
高校卒業後働く必要がある人
高校卒業後働く必要がある人は、
可能ならデザイン関連の仕事がある会社に
就職またはバイトで入る努力をしましょう。
職種は事務でも営業でも構いません。
デザイン業界に入り込むことができれば、
デザイナーの道は開けてきます。
年齢が若いですので、印刷会社の配達等に
就職することは難しくないかもしれません。
すでに働いている人
すでに働いている人は、
デザイン関連の仕事がある会社に転職
またはバイトで入る努力をしましょう。
同様に、職種は何でも構いません。
その中で独学や民間スクールで学ぶことで、
本格的デザイナーの仕事や作業への移動を
勝ち取ることができるかもしれません。
また、社内にデザイナーはいるのですから
仲良くなっていき色々と聞いてみるのも、
デザインを学ぶのに良いかもしれませんね。
そして、下手でいいので実践することで
デザイナーに一歩一歩と進んでいきます。
実はデザイン業界は、どこで学んだかよりも
実践をどれだけ積んでるかが評価の分かれ道。
学校で学んでいなくてもスキルが身につけば、
転職しステップアップしていくのは可能です。
現場に入り込むことは、実際一番強いです。
準備期間も含めて、独学も併用してみると、
より良いのではないでしょうか。
具体的には何度も書いていますが下記事で。
まとめ
このページでは、高校生・高校既卒者から
デザイナーになる具体的な方法・手順を
環境や状況に応じてまとめて紹介しました。
ちなみに、どんな状況あるかに関わらず、
デザイン系大学・専門学校や民間スクールの
資料を是非、取り寄せてみて下さい。
資料を取り寄せるには以下の記事を参考に。
その学校の卒業生がデザインついての
仕事内容や魅力等を語っていたりしますし、
どんなことを勉強する必要があるのかなど
様々な情報を手に入れることができます。
デザイナー職をより理解するきっかけとなり
スムーズな独学を手助けしてくれるような
資料参考にきっとなってくれると思います。
無料でできることです。目標に向かって、
できることは何でもやってみましょう。
なお、高校生・高校既卒者の人以外で、
デザイナーを目指したい方は下記事を参考に。