デザイナー (クリエイター) の仕事に役立つ資格・検定まとめ

※ アフィリエイト広告を利用しています。
web-social

こんにちは、デザイナー・ブロガーの
ゆっきー(@elcielo_design)です。

今回は、デザイナーの仕事に役に立つ
資格をまとめた記事になります。

スポンサーリンク

デザイナーの仕事に役立つ資格

デザイン・クリエイティブ業界は、
何と言っても実力主義の世界です。

一般には資格が重視されることは、
それ程ありませんし、必須資格はありせん。

ですが、資格取得に向けて勉強することは、
新しい知識やスキルの習得になります。

また、普通の就活でも資格を持っていると
有利に進めることができるように、
デザイナーの就職活動でも資格の取得は
時に有利に働いてくれることもあります。

デザイナーは他の職種と比較してみると、
芸術性や創造性等が必要な職種であって、
専門性が高く特殊な職種と言えるでしょう。

デザイナー職の就職活動では、
自身のデザインスキルや適性、才能等を
会社の面接の人に示していく必要があり、
それらを証明できるものを持っていると
会社も採用基準の1つとしてみてくれます。

例えば、デザインで大切な要素の1つである
色彩の感覚をアピールするには色彩検定を
取得する等、役立つ資格は多数ありますね。

また、資格は取得することだけではなくて、
その資格を取得した過程が評価されることも
実際に多いので、是非資格を取得しましょう。

スポンサーリンク

デザイナーの仕事に役立つ資格まとめ

「デザイナーの仕事に役立つ資格」

 役立つデザイン分野  資格・検定名
 全デザイン
 Illustratorクリエイター能力認定試験
 Photoshopクリエイター能力認定試験
 アドビ認定アソシエイト (ACA)
 アドビ認定エキスパート (ACE)
 色彩検定
 色彩士検定 (カラーマスター)
 カラーデザイン検定
 カラーコーディネーター検定試験
 パーソナルカラリスト検定
 色彩技能パーソナルカラー検定
 TOCOL (Test of Color and Light)
 グラフィック系デザイン
 (DTPデザイン)
 DTPエキスパート
 DTP検定
 POP検定 (POP広告クリエイター技能審査試験)
 レタリング技能検定
 賞状技法士
 Web系デザイン
 Webクリエイター能力認定試験
 ウェブデザイン技能検定
 HTML5プロフェッショナル認定資格
 PHP技術者認定試験
 CG-ARTS検定
 Web検定
 プロダクト系デザイン  プロダクトデザイン検定 (PD検定)
 装飾・ファッション系
 デザイン


 ファッション色彩能力検定
 パターンメーキング技術検定
 骨格診断ファッションアナリスト検定
 繊維テキスタイル認定資格
 フラワーデザイナー資格検定試験
 空間系デザイン
 (インテリアデザイン)

 インテリアデザイナー資格検定
 インテリアコーディネーター資格試験
 空間ディスプレイデザイナー資格検定
 情報・システム
 デザイン
 情報検定 (J検定)
 クロスメディアエキスパート
 ユニヴァーサルデザイン  ユニヴァーサルデザイン検定 (UD検定)
 写真 (フォトグラフ)  フォトマスター検定 (フォト検)
 映像・音響  映像音響処理技術者資格認定試験

① デザイン全般の仕事に役立つ
資格・検定

「どのデザイン分野でも役立つ資格」

  • Adobeツール関連
    ∟ Illustratorクリエイター能力認定試験
    ∟ Photoshopクリエイター能力認定試験
    ∟ アドビ認定アソシエイト (ACA)
    ∟ アドビ認定エキスパート (ACE)

  • 色 (配色・色彩) 関連
    ∟ 色彩検定
    ∟ 色彩士検定
    ∟ カラーデザイン検定
    ∟ カラーコーディネーター検定試験
    ∟ パーソナルカラリスト検定
    ∟ 色彩技能パーソナルカラー検定
    ∟ TOCOL (Test of Color and Light)

Illustratorクリエイター能力認定試験

illustrator creator skill test - デザイナー (クリエイター) の仕事に役立つ資格・検定まとめ

Adobe提供の画像編集・デザインツール
「Illustrator」の活用・応用力を試す試験。

 資格  Illustratorクリエイター能力認定試験
 特徴 ・サーティファイソフトウェア活用能力
 認定委員会が認定している試験。
・Illustratorを操作してWebサイトや
 DTPデザインを製作するスキルを認定。
・コンテンツ制作を行う上での効率的な
 ソフトの使い方をステップアップ方式で習得
・実技や実践試験を中心とした問題が出題
・試験結果の得点は分野別に全ての受験者に
 フィードバックされる。
 試験のコース ・スタンダード (基本的な操作やDTP・
 Webデザインに基本知識等が評価される。
・エキスパート (表現力やデザイン性、
 応用力が試される。)
 実施日程  随時
 受験料 ・スタンダード : ¥7,600 (税込)
・エキスパート : ¥8,600 (税込)
 受験資格  誰でも受験可能 
 試験会場 ・全国主要都市にて実施
・個人受験者は、「随時試験実施会場検索
 ページより受験会場を検索して受験申し込み
 試験時間 ・スタンダード : 第1部40分 (実技)、
 第2部90分 (実践)
・エキスパート : 第1部50分 (知識・実技)、
 第2部90分 (実践)
 試験方法  コンピュータ試験
 問題数 ・スタンダード :  
 実技テーマ別大問7〜9問程度、実践1テーマ
・エキスパート :
 知識テーマ別大問4〜6問程度、
 実技テーマ別大問4〜6問程度、実践1テーマ
 合格ライン ・スタンダード :
 知識問題・実技問題の得点率65%以上で、
 かつ実践問題の得点率70%以上
・エキスパート : 
 実技問題の得点率65%以上で
 かつ実践問題の得点率70%以上
 おすすめの人 ・DTP業界への就職を考えている
 デザイナー志望の人
・Illustratorを使ったグラフィック制作の
 業務につきたい人
・ Illustratorのスキルレベルを確認したい人
 その他  

Adobe Illustratorが学べる書籍まとめ

Illustratorクリエイター能力認定試験

Photoshopクリエイター能力認定試験

photoshop creator skill test - デザイナー (クリエイター) の仕事に役立つ資格・検定まとめ

Adobe提供の画像編集・デザインツール
「Photoshop」の活用・応用力を試す試験。

 資格  Photoshopクリエイター能力認定試験
 特徴 ・サーティファイソフトウェア活用能力
 認定委員会が認定している試験。
・作業を効率的に進めていける実践的な技能を
 持ち合わせているかが試される。
・Illustratorクリエイター能力認定試験同様、
 制作現場での具体的な職務区分に合わせて、
 レベル別に受験可能。
 試験のコース ・スタンダード (基本的な操作と指示通りの
 作業を正確に行えるかが評価される。
・エキスパート (表現力や判断力も評価され
 さらに創造的なクリエイター的能力が必要。)
 実施日程  随時
 受験料 ・スタンダード : ¥7,600 (税込)
・エキスパート : ¥8,600 (税込)
 受験資格  誰でも受験可能 
 試験会場  全国主要都市にて実施
・個人受験者は、「随時試験実施会場検索
 ページより受験会場を検索して受験申し込み
 試験時間 ・スタンダード : 第1部40分 (実技)、
 第2部90分 (実践)
・エキスパート : 第1部50分 (知識・実技)、
 第2部90分 (実践)
 合格ライン ・スタンダード :
 知識問題・実技問題の得点率65%以上で、
 かつ実践問題の得点率70%以上
・エキスパート : 
 実技問題の得点率65%以上で
 かつ実践問題の得点率70%以上
 おすすめの人 ・Web業界への就職を考えている
 デザイナー志望の人
・Photoshopを使った画像加工の
 業務につきたい人
・ Photoshopのスキルレベルを確認したい人
 その他  

Adobe Photoshopが学べる書籍まとめ

Photoshopクリエイター能力認定試験

アドビ認定アソシエイト (ACA)

adobe certified associate 2 - デザイナー (クリエイター) の仕事に役立つ資格・検定まとめ

アドビ認定アソシエイト (ACA) は、
IllustratorやPhotoshop等でお馴染みである
アドビシステムズ社が公認する国際認定資格

 資格  アドビ認定アソシエイト (ACA)
 特徴 ・アドビシステムズ株式会社主催
・試験科目はアドビのアプリケーションごとで
 資格は科目ごとに認定される。
・試験方法はコンピューターを使って解答する
 CBT形式。
・受験終了後すぐに結果が通知され、
 その約6週間後に合格証明書が発行
 試験のコース ・Visual Design using
 Adobe Photoshop CC 2020
・Graphic Design & Illustration Using
 Adobe Illustrator CC 2020
 実施日程  試験会場によってことなる。
 受験料 ・一般価格 :  ¥10,780 (税込)
・学割価格 : ¥8,580 (税込)
 試験会場
 全国の試験会場
 試験時間  50分
 試験方法
 CBT形式 (コンピュータ試験)
 合格ライン  非公開
 おすすめの人 ・デザイナーになりたい人
・ソフトの操作方法を1から学びつつ、
 合わせて資格も取得したい人
・世界の企業で通用するグローバルな
 資格を取得したい人
 その他  

Adobe IllustratorとAdobe Photoshopが
同時に学べる書籍まとめ

アドビ認定アソシエイト (ACA)

アドビ製品を使いこなすスキルを証明するアドビ認定プロフェッショナル。職場で評価される知識と技能を確実に身に付ける資格として位置付け。アドビ認定プロフェッショナルの試験範囲や受験方法、試験会場、学習教材などをご案内しています。

アドビ認定エキスパート (ACE)

adobe certified expert - デザイナー (クリエイター) の仕事に役立つ資格・検定まとめ

アドビ認定エキスパート (ACE) は、
IllustratorやPhotoshop等のアドビ製品に対し
それぞれ専門知識を持っていることを示す資格

 資格  アドビ認定エキスパート (ACE)
 特徴 ・アドビシステムズ株式会社主催の民間資格
・アドビ製品の取り扱いについての基本知識、
 各製品の専門知識や使用経験等が問われる。
・試験はパソコンを使って行われる。
・受験する製品によって異なるが、60〜90問
 選択式の問題で、試験時間は1〜2時間
・受験終了後すぐに結果が通知され、
 その約1ヶ月前後で合格証明書が発行
・日本語での試験は現在ない。
 試験のコース  
 受験料  各試験 ¥19,800 (税込)
 合格ライン ・非公開 (しかし、65〜75%の評価を
 得ることができれば合格可能。
 おすすめの人 プロの現場で3年以上の実務経験がある人
 その他  

アドビ認定エキスパート (ACE)
(※ 公式サイトは英語版しかありません。)

Get hired, demonstrate clear business impact, and advance your skills. Adobe offers a wide range of online certification programs designed to take your career t

色彩検定

aft - デザイナー (クリエイター) の仕事に役立つ資格・検定まとめ

色彩のメカニズムや理論に関する知識と
カラーコーディネートの技術を証明する
色の検定試験になります。

 資格  色彩検定
 特徴 ・色彩検定協会が主催するカラーコーディ
 ネーター資格で、文部科学省後援の色彩試験
 (1995年度〜2005年度までは文部科学省
 認定の色彩試験だった。認定制度は廃止)
・以前は、A・F・Tと呼ばれるアパレル系の
 団体が主催していたため、
 本来ファッション業界向けに始まった資格。
・色彩に関する資格は多数あるが、
 その中でも特に知名度が高い。
色の知識や名前、日本史等を論理的に学べ
 一通りの色彩の実践的活用能力やセンスを
 身につけることが可能。

・幅広く活用できる色の組み合わせや
 使い方の知識・技術の習得を試される。
 試験のコース ・3級
・2級
・1級
・UC級 (色のユニバーサルデザイン級) 
 ※ 2018年の冬期より新設された。
 実施日程  年2回 (夏期・冬期)
「2021年度」
・2021年6月27日 (日) ※2,3,UC級のみ実施
・2021年11月14日 (日)
・2021年12月19日 (日) ※1級2次のみ実施
 受験資格  誰でも受験可能 (何級からでも受験可能)
 受験料 ・3級 ¥7,000
・2級 ¥10,000
・1級 ¥15,000 ※ 1次免除者も同じ
・UC級 ¥6,000
 受験会場 ・北海道から沖縄まで全国各地
 ※ 1級2次の受験地は、札幌、仙台、東京、
 名古屋、大阪、福岡の6エリア
 試験時間 ・3級 70分
・2級 80分
・1級 90分 (1次、2次ともに)
・UC級 60分
 試験方法 ・3級 マークシート方式
・2級 マークシート方式 (一部記述式)
・1級1次 マークシート方式 (一部記述式)
・1級2次 記述方式 (一部実技)
・UC級 マークシート方式 (一部記述式)
 合格ライン  満点の70%前後
 (問題の難易度により多少変動)
 おすすめの人 ・デザイナーになりたい人
・ものづくりに関わる全てのクリエイター
 その他 ・近年デザイナーやカラーコーディネータ等
 様々な職種の人が取得している。
・学生の頃から取得する人も多い。

ぼくも色彩検定2級を持っていますが、
面接等でを有無を問われたことはないです。
(しかし知識自体はデザインで役に立つもの)

配色・色彩を学べる書籍まとめ

色彩検定協会

色彩検定とは色に関する幅広い知識や技能を問う検定試験です。1994年には文部省の認定をうけ、名称も「文部省認定ファッションコーディネート色彩能力検定」と変更して現在に至っています。

色彩士検定 (カラーマスター)

color master - デザイナー (クリエイター) の仕事に役立つ資格・検定まとめ

色彩について学んでいる人、デザイナーや
アーティスト等を目指す人、または広く
色彩について興味を持つ人のための検定。

 資格  色彩士検定 (カラーマスター)
 特徴 ・全国美術デザイン教育振興会が主催の検定
・文部科学省後援の試験の1つで、取得すると
 「ADECカラーマスター色彩士検定」として
 認定される。
・理論問題と同時に、画材等 (検定時に
 支給される) を活用した演習・実技問題が
 出題される。
・バランスのとれた能力を有することが
 認定の対象になる。
 試験のコース ・4級 (オンラインで無料受講可能なもので
 文部科学省後援ではない。)
・3級 
・2級
・1級
 実施日程 ・3級 : 1月・9月
・2級 : 1月
・1級 : 9月
 受験料 ・3級 : ¥6,000 (税込)
・2級 : ¥7,500 (税込)
・1級 : ¥20,000 (税込)
 受験資格 ・2,3級 : 誰でも受験可能
・1級 : 2級合格者
 試験会場  北海道・宮城・埼玉・東京・愛知・大阪・
 兵庫・岡山・沖縄 他
 試験時間 ・3級 : 90分
・2級 : 120分
・1級 : 理論90分・実技120分
 試験方法 ・3級 : マークシート式
・2級 : 筆記試験 (多岐選択式)
・1級 : 筆記試験+色面構成ボード・レポート
 合格ライン ・4級 :3級以上の検定試験の入門的要素を
 含んだ基礎問題80点以上取得しているもの。
・3級 : 200点満点中120点以上 (理論問題、
 演習・実技問題それぞれを50点以上取得)
・2級 : 200点満点中120点以上 (理論問題、
 演習・実技問題それぞれを60点以上取得)
・1級 : 200点満点中150点以上 (理論問題、
 演習・実技問題それぞれを70点以上取得)
 おすすめの人 ・色彩について基礎から学びたい人
・色彩について幅広く興味を持っている人
・実務に通用する色のプレゼンテーション
 技術を習得したい人
 その他  

色彩士検定 (カラーマスター)

ADEC 全国美術デザイン教育振興会が主催する「色彩士検定(カラーマスター)」検定試験の受験を是非ご検討ください。

カラーデザイン検定

color design kentei - デザイナー (クリエイター) の仕事に役立つ資格・検定まとめ

単にカラーデザインの知識だけでなく、
ビジネスのカラーマーチャンダイジング
(色が商品を強くする)の知識等を有す検定。

 資格  カラーデザイン検定
 特徴 ・国際カラーデザイン協会が主催している。
マーケティングの基礎やプレゼン手法の
 知識も問われるカラー検定。
・色のコンサルティングができる
「色の戦略家」の育成を目的としている。
・商品開発やマーケティング、広報、Web等
 あらゆる業界で就・転職にも有利なスキル。
実務に強いと言われる資格のため、
 趣味での取得には不向き。
 試験のコース ・3級
・2級
・1級
 実施日程 ・3級 : 随時
・1級2級 : 年1回 (1月)
 受験料 ・3級 : 一般受験¥4,800・団体受験¥4,000
・2級 : 一般受験¥5,500・団体受験¥4,800
・1級 : 一般受験¥14,000・団体受験¥10,000
 受験資格  誰でも受験可能
 試験時間 ・3級 : 理論60分
・2級 : 理論80分
・1級 : 理論60分・実技120分
 試験方法 ・2級3級 : インターネット試験 (IBT)
・1級 : マークシート方式+記述式
 問題数 ・3級 : 50問
・2級 : 80問
 合格ライン ・3級 : 正解率70%以上
・2級 : 満点の70%前後が合格の目安
・1級 : 満点の70%前後が合格の目安
※ 2級と1級は、問題の難易度により多少変動
 おすすめの人 ・ビジネスシーンに特化した色彩資格を
 取得したい人
・学んだ色彩知識をすぐ仕事に活かしたい人
・職種を問わずに自信を持って
 色を提案できるようになりたい人
 その他  

ICD国際カラーデザイン協会

カラーデザイン検定は世界の色の共通言語と言われるカラーシステムを使い、カラーの知識を高める検定。カラーの楽しい知識を得られるだけでなく、仕事に直結するスキルが身につきます。

カラーコーディネーター検定試験

color coordinator kentei - デザイナー (クリエイター) の仕事に役立つ資格・検定まとめ

カラーコーディネーター検定試験は、
仕事に役立つ実践的な色彩の知識を
学ぶことができる検定試験。

 資格  カラーコーディネーター検定試験
 特徴 ・東京商工会議所主催の試験
・色の性質や特性等、色彩知識を身につけて
 より効果的な商品企画やデザインを提案可能
・ファッション色彩、商品色彩、環境色彩に
 ついて総合的に学べる。
・2020年6月に検定内が全面改訂
 試験のコース ・スタンダード
・アドバンス
 実施日程  6月頃・12月頃
・[第50回] 2021年6月17日〜7月9日
・[第51回] 2021年10月14日〜11月8日
 受験料 ・スタンダード : ¥5,500 (税込)
・アドバンス : ¥7,700 (税込)
 ※ CBT方式では、受験料の他に
 利用料 ¥2,000 (税込)が別途で発生
 受験資格  誰でも受験可能
 試験会場  IBT (Internet Based Test)
※ 受験者のコンピュータで受験する方式
 試験時間  90分
 試験方法  マークシート方式
 合格ライン  100点満点中、70点以上を持って合格
 おすすめの人 ・衣食住の分野におけるデザイン業界への
 就職を考えている人
・プロのヘア&メイクアップアーティストを
 目指している人
 その他  

カラーコーディネーター検定試験

パーソナルカラリスト検定

personal colorist kentei - デザイナー (クリエイター) の仕事に役立つ資格・検定まとめ

色彩調和理論を実践することで、
それぞれの場で必要な色彩を
提案する専門家になれる検定。

 資格  パーソナルカラリスト検定
 特徴 ・日本カラリスト協会が主催
Bu、Yuのアンダートーンを駆使して、
 調和のとれた色彩計画ができる専門家
 なれる資格。
・「人と色」に着目した、色彩知識と
 配色調和を身につけられる。
・肌、瞳、髪、頬、唇、等の色に合わせて、
 個人に似合う色を見つけれる知識も学べる。
・毎日の洋服選びやインテリアでも
 その知識を活かせる。
 試験のコース ・3級
・2級
・1級 (1次試験と2次試験)
 実施日程  年3回 (7月・11月・2月)
 [2021年度]
・7月回 : 2021年7月4日 (日)
・11月回 : 2021年11月21日 (日)
 受験料 ・3級 : ¥7,700 (税込)
・2級 : ¥11,000 (税込)
・1級 : ¥17,600 (税込)
 ※ 1次または2次免除者は¥11,000 (税込)
 受験資格 ・2級3級 : 誰でも受験可能
・1級 : 2級合格者
 試験会場 ・2級3級 : 札幌・仙台・足利・東京・新潟・
 金沢・長野・名古屋・大阪・和歌山岡山
 広島・福岡 及び団体校
・1級 : 札幌・仙台・東京・新潟・金沢・
 名古屋・大阪・広島・福岡 及び団体校
 試験時間 ・3級 : 70分
・2級 : 80分
・1級 : 1次70分・2次80分
 試験方法 ・2級3級 : マークシート方式
・1級1次 : マークシート方式
・1級2次 : 筆記+配色実技
 問題数 ・3級 : 70問
・2級 : 80問
・1級 : 1次70問・2次80問
 合格ライン ・3級 : 75%
・2級 : 70%
・1級 : 1次、2次試験ともに50%前後
 おすすめの人 ・その人の持つ個性に合わせた色の
 提案ができる人になりたい人
・美容やファッション、ブライダル等の
 業界で仕事をしている人
・色の効果を活かしてお洒落を楽しみたい人
 その他 ・カラーコーディネーターやカラー
 アナリストと名乗る資格との違いは、
 色彩調和論を習得しているかどうか。

日本カラリスト協会

日本カラリスト協会は、「色彩での社会貢献」を目的に、 カラーリングの知識を資格にした「カラリスト検定」を実施。 カラリスト、カラーコーディネーター、色彩のスペシャリストの育成を行っております。

色彩技能パーソナルカラー検定

「色の見分け」に重点を置き、
実際に色を見分ける実力があるかを判断して、
色彩論と結びつけたパーソナルカラーの理解、
カラーコーディネートの理解を問われる試験。

 資格  色彩技能パーソナルカラー検定
 特徴 ・ファッションや美容の現場で役立つ
 実用性の高い検定として評価を得ている。
 試験のコース ・モジュール1 (初級)
・モジュール2 (中級)
・モジュール3 (上級)
 受験料 ・モジュール1 : ¥7,700 (税込)
・モジュール2 : ¥8,800 (税込)
・モジュール3 : ¥11,000 (税込)
 受験資格 ・モジュール1 : 誰でも受験可能
・モジュール2 : モジュール1合格者のみ
 ※ モジュール1と併願受験も可能
・モジュール3 : モジュール1とモジュール2の
 両方の合格者のみ
 試験会場 ・モジュール1・2 : 複数地域のテスト
 センターにて実施
・モジュール3 : 東京・名古屋・大阪・福岡
 試験時間 ・モジュール1 : 60分
・モジュール2・3 : 70分
 試験方法 ・モジュール1・2 : 筆記試験 (選択式)
・モジュール3 : 実技試験・筆記試験
 (選択式・記述式)
 問題数  モジュール1・2 : 100問
 合格ライン  モジュール1・2 : 70%以上で合格
 おすすめの人 ・色に関わる実務に携わる人
 その他  

NPO日本パーソナルカラー協会

仕事に活かせる色彩の検定です。色の知識を学び資格をとるなら色彩技能パーソナルカラー検定(R)。テキスト販売、講座・検定のお申込みは当サイトから行っております。

TOCOL (Test of Color and Light)

tocol - デザイナー (クリエイター) の仕事に役立つ資格・検定まとめ

「難しいを簡単に! 簡単を深く!深くを楽しく!」
学習できる本格的な「光と色彩の能力テスト」

 資格  TOCOL (Test of Color and Light)
 読み方:トーコル
 特徴 ・五感コミュニケーション協働プロジェクト
 主催の能力テスト
合否ではなくTOEICのようなスコア式
 有効期限が3年間に設定されている。
 実施日程  年10回ほど (レベル別日程)
 受験料  ¥2,500 (1教材購入ごとに1回無料)
 おすすめの人 ・色と光の基礎を身につけたい人
 その他  

TOCOL (Test of Color and Light)

私たちTOCOL(トーコル)は、教育・学術研究・文化芸術・スポーツの発展に貢献することにより、まちづくり、環境保全、国際交流、科学技術の振興、経済活動の活性化を図り、誰も置き去りにしない(no one will be left behind)持続可能な地球社会の実現を目指します。

② グラフィック系デザインの
仕事に役立つ資格・検定

「グラフィック系デザイン分野で役立つ資格」

  • DTPデザイン関連
    ∟ DTPエキスパート
    ∟ DTP検定
  • ポスター・広告デザイン関連
    ∟ POP検定 (POP広告クリエイター技能審査試験)

  • 文字デザイン (レタリング) 関連
    ∟ レタリング技能検定
    ∟ 賞状技法士

DTPエキスパート

dtp expert - デザイナー (クリエイター) の仕事に役立つ資格・検定まとめ

コンピュータを使って印刷物等の紙媒体を
編集するDTPの技術と知識を認定する資格。

 資格  DTPエキスパート
 特徴 ・グラフィックデザイン分野等で役立つ
 DTPの総合的な知識と技術を必要とする
 有名な資格の1つ。
JAGAT (日本印刷技術協会) 実施の試験、
 印刷に関わる知識・技術・作業フローを
 一通りのことを試される。
・「DTP概論」「印刷技術」「情報システム」
「色」「コミュニケーション」の5カテゴリが
 設置されている。
・DTP関連資格の中で最も歴史が深く、
 実務に直結する内容が多い。
DTP検定よりも総合的スキルを問われる。
 実施日程  年2回 (3月・8月)
 受験料 ・DTPエキスパート: ¥15,000 (税込)
・DTPエキスパート・マイスター
 : ¥21,000 (税込)
・DTPエキスパートからDTPエキスパート・
 マイスターへのアップグレード : ¥9,000
 受験資格  誰でも受験可能
 試験会場  東京・大阪・名古屋・福岡・仙台 (8月のみ)・
 札幌 (8月のみ)・指定講座会場 他
 試験時間  学科試験 (第一部 : 120分・第二部 : 120分)
 試験方法  学科 (多岐選択形式) +実技 (課題制作)
 合格ライン ・学科試験は5つのカテゴリー全てにおいて
 正解率80%以上
・実技試験は6つのカテゴリー全てにおいて
 10段階評価の8以上で合格
 おすすめの人 ・グラフィックデザイナー
 (DTP系のデザイナー) になりたい人
・印刷業界で活躍する編集職に就きたい人
 その他 資格取得後に定期的な更新が必要
 (基本的に一度取得すると2年間のみ認証、
 その後継続するには2年ごとに更新試験必須)

必須ではありませんが、余裕があれば是非
参考書籍等も読んで学ぶと良いと思います。

DTPエキスパート

DTPエキスパートとは詳しく見る メディアの持つ役割とそのもたらす結果に目を向けたメディア設計及び制作を実践するために、「DTP」「色」「印刷技術」「情報システム」「コミュニケーション」関連知識を習得した人材を認証します。受験者は延べ5 万人、合格者は2万人を超えており、営業から現場にいたるまで、グラフィックアーツに関

DTP検定

dtp kentei - デザイナー (クリエイター) の仕事に役立つ資格・検定まとめ

コンテンツ理解力、デザイン能力、編集
・レイアウト能力、オペレーション能力
といったDTP実務の技術と知識を
客観的に測定するDTPの検定試験。

DTPの職種別に2つのコースが
設けてあるのが特徴の検定です。

 資格  DTP検定
 特徴 ・DTPクリエイターのセンスと技術力を
 認定する資格。
・企画・編集職や広報色向けディレクション
 (DTPII種)と社内外向けの資料を作る営業職や
 事務職をはじめ、全てのビジネスマン向けの
 ビジネス (DTPIII) の2のコース。
想定するシチュエーション別に
 検定内容を分けた、実践的な資格制度。
 試験のコース ・ディレクション
・ビジネス
 実施日程  随時
 受験料  各¥11,000 (税込)
 受験資格  誰でも受験可能
 試験会場  全国のJ-Testing指定会場
 試験時間 ・ディレクション : 90分
・ビジネス : 60分
 試験方法  コンピュータ試験 (CBT方式)
 問題数 ・ディレクション : 100問
・ビジネス : 60問
 合格ライン ・ディレクション、ビジネス共に
 70%以上で合格
 おすすめの人 ・グラフィックデザイナーを目指す人
・デザインも含めてプロジェクト全体を
 マネジメントするディレクターを目指す人
 その他 ・2年ごとに継続手続きが必要、
 1資格 ¥4,800 (税込)

DTP検定

POP検定
(POP広告クリエイター技能審査試験)

店頭を飾る広告であるPOP広告の
企画・制作スキルを測る検定試験。

 資格  POP検定
 (POP広告クリエイター技能審査試験)
 特徴 JCI (公開経営指導協会) 実施の試験
・単なるレタリング技術のみではなく、
 幅広いPOP広告作成能力を審査する。
 実施日程  年2回 (8月・2月)
 [2021年度]
  2021年8月7日 (土)・2022年2月19日 (土)
 受験料  ¥5,668 (個人申込の場合、
 別途郵送切手代として¥168が必要)
 受験資格  誰でも受験可能
 試験会場  全国主要都市の一般会場及び、団体会場
 (受験者20名以上)
 試験時間 ・学科 : 30分
・実技 : 160分
 試験方法  学科試験+実技試験
 問題数 ・学科 : 正誤式で50問
・実技 : 手書きによるPOP広告作成作業
 合格ライン  学科・実技それぞれ100点満点で各60点以上
 おすすめの人 ・グラフィックデザイナーを目指す人
・小売業やサービス業に従事する人
 その他  

POP検定

レタリング技能検定

lettering kentei - デザイナー (クリエイター) の仕事に役立つ資格・検定まとめ

レタリングの表現能力を審査する検定試験。

ちなみに、レタリング (lettering) とは、
「手で文字を書く」という意味の英単語。

 資格  レタリング技能検定
 特徴 ・文字デザインについての正しい知識と
 使い方に合わせて、表現力のある文字を
 書くスキルが求められる検定。
・特にポスターやロゴデザイン制作で
 活かせるような内容。
 試験のコース ・4級
・3級
・2級
・1級
 実施日程  6月の第1日曜日
 [2021年度]
・A日程 : 2021年6月6日 (日)
・B日程 : 2021年6月12日 (土)
 受験料 ・4級 : ¥2,400 (税込)
・3級 : ¥3,800 (税込)
・2級 : ¥4,900 (税込)
・1級 : ¥6,000 (税込)
・3級4級ダブル : ¥6,000 (税込)
・2級3級ダブル : ¥8,700 (税込)
 受験資格  誰でも受験可能
 試験会場  本会場は東京のみ (準会場受験も可能。
 詳細は公式ホームページを)
 試験方法  筆記試験+実技試験
 合格ライン ・4級 : 78.2%
・3級 : 64.9%
・2級 : 27.0%
・1級 : 7.7%
 ※ 上記は2019年度 第47回試験
 (AB両日程合算) の合格率
 おすすめの人 ・手書きで文字デザインを描き起こす
 デザイナーになりたい人
・美しい手書き文字を基礎から学びたい人
・日本語だけでなく英文字の
 カリグラフィーに挑戦したいと思っている人
 その他  

レタリング技能検定

文字デザインの資格を取ろう!レタリング技能検定の公式サイト

賞状技法士

バランスよく美しく毛筆で書く
知識と技術を身につけられる資格。

 資格  賞状技法士
 特徴 ・賞状やのし、挨拶状、宛名、手紙等の
 様々な場面で役に立つ技能。
・レイアウトから文章の作成まで高い能力が
 求められる。
 試験のコース ・準3級 (通信教育のみ)
・3級
・2級
・準1級
・1級
 実施日程 ・準1〜準3級 : 講座終了次第、随時
・1級 : 年1回 (11月下旬)
 受験料 ・2級〜準3級 : 一般¥11,000 (税込)
・準1級 : 一般¥16,500 (税込)
・1級 : 一般¥11,000 (税込)・
 会員¥7,700 (税込)
 受験資格  誰でも受験可能
 試験会場 ・1級 : 東京・大阪
 おすすめの人 ・グラフィックデザイナーを目指す人
 その他 ・デザイナーは自ら筆で文字を書いて
 デザインに使うこともあるので役立つ。

賞状技法士

日本賞状技法士協会は、賞状技法士養成講座や毛筆書士養成講座、新実用筆ペン講座、新実用ボールペン字講座などあなたの字がきれいになる講座を取り揃えております。得意客への挨拶状や案内状、年賀状など・各種礼状・のし紙や箱書き・賞状や感謝状・卒業証書等・贈呈目録や受け書・お問い合わせの返信・様々な形で発生するクレームに対する「返

③ Web系デザインの
仕事に役立つ資格・検定

「Web系デザイン分野で役立つ資格」

  • Webデザイン関連
    ∟ Webクリエイター能力認定試験
    ∟ ウェブデザイン技能検定 
  • HTML・CSS・PHP関連
    ∟ HTML5プロフェッショナル認定試験
    ∟ PHP技術者認定試験

  • CG・画像関連
    ∟ CG-ARTS検定
     ∟ CGクリエイター検定
      ∟ CGエンジニア検定
      ∟ Webデザイナー検定
      ∟ 画像処理エンジニア検定
      ∟ マルチメディア検定
  • Webリテラシー関連
    ∟ Web検定

Webクリエイター能力認定試験

web creator skill test - デザイナー (クリエイター) の仕事に役立つ資格・検定まとめ

Webサイトを制作する上で必要な
専門的スキルを測る試験の1つ。

 資格  Webクリエイター能力認定試験
 特徴 ・サーティファイソフトウェア活用能力
 認定委員会が認定している試験。
累計14万以上の人が受講している。
・Web業界で受験者数が
 最も多いと言われている人気資格。
・HTML等の基本的知識のほか、Webページの
 作成能力やデザイン能力が身につく。
・実際の試験は、公式テキストのサンプル
 問題と似た出題パターン。
 試験のコース ・スタンダード (実技問題で、
 出題科目は制作環境・Webサイトの構成と
 設計・HTML・CSSの4項目。)
・エキスパート (知識・実技問題で、
 出題科目はスタンダートコースにビジュアル
 デザインと配色・運営と管理の2項目が追加)
 実施日程  随時
 受験料 ・スタンダード : ¥5,900 (税込)
・エキスパート : ¥7,500 (税込)
 受験資格  誰でも受験可能
 試験会場  全国主要都市にて実施
 試験時間 ・スタンダード : 
 実技テキストエディター使用70分、
 実技Webページ作成ソフト使用60分
・エキスパート : 知識20分、
 実技テキストエディター使用110分、
 実技Webページ作成ソフト使用90分
 試験方法  コンピュータ試験
 問題数 ・スタンダード : 実技1テーマ (4ページ程度の
 XHTMLファイルとCSSファイル)
・エキスパート : 知識20問、実技1テーマ
 (基本ページ1ページと5ページ程度の
 HTMLとCSSの作成、画像ファイル)
 合格ライン ・スタンダードもエキスパートも、
 得点率65%以上
 おすすめの人 ・Webデザイナーを目指す人
・Webデザインの基礎知識を習得したい人
 その他  

Webクリエイター能力認定試験

W3Cに完全準拠した、セマンテックなマークアップスキルを測定する「Webクリエイター能力認定試験」の公式ホームページ。Webクリエイター能力認定試験は、Webクリエイターに必要とされる、Webサイト制作のデザイン知識およびWebページのコーディング能力を測定・評価する認定試験です。試験に関する詳しい情報はこちらでご確認

ウェブデザイン技能検定

web design skiil test - デザイナー (クリエイター) の仕事に役立つ資格・検定まとめ

Webサイトを制作するために必要となる
知識と技能を評価するWeb関連初の国家資格。

Webデザイン専門の検定というよりは、
インターネットの仕組みや運用方法等の
Webに関する基本全般を確認できる検定。

 資格  ウェブデザイン技能検定
 特徴 Web関連の資格では初の国家資格
 (厚生労働省認定)
・国際標準規格等に基づき、ホームページの
 制作に関する幅広い知識や能力が問われる。
・基本的にはプログラミングのスキルを
 測る試験でなく、Webサイトのデザイン
 能力に関する問題が出題。
・国家資格なので企業からの信頼度も高い
・等級が上がるごとに難易度だけでなく、
 受験資格もアップする。
・Webのセキュリティ対策や運用・管理に
 関わる内容もある。
・1級ではコーディング作業等に加えて、
 PhotoshopやIllustratorを使った画像処理や
  Dreamweaverによる制作等の内容がある。
・1級合格者には厚生労働大臣より、
 2・3級合格者には協会理事長より、
 ウェブデザイン技能士の合格証書が発行。
 試験のコース ・3級 (学科と実技、比較的取得しやすい。)
・2級 (学科と実技)
・1級 (学科と実技・ペーパー実技)
 実施日程  年4回 (5月・8月・11月・2月)
 受験料 ・3級 : 学科¥5,000・実技¥5,000 (35歳以上)
 または¥3,000 (35歳未満)
・2級 : 学科¥6,000・実技¥12,500
 (35歳以上) または¥7,000 (35歳未満)
・1級 : 学科¥7,000・実技¥25,000
 受験資格 ・3級 : Webの作成や運営に関する業務に
 従事している者及び従事しようとしている者
・2級 : 2年以上実務経験を有する者
 協会が定めた科目を含む大学卒業者・
 高度職業訓練修了者、3級合格者
・1級 : 学科は7年以上実務経験を有する者
 実技は1級の学科合格者
 試験会場  東京・愛知・大阪・福岡 他
 ※ 開催回によって異なる。
 試験時間 ・3級 : 学科45分・実技60分
・2級 : 学科60分・実技120分
・1級 : 学科90分・実技180分・ペーパー
 実技60分
 試験方法 学科試験 (マークシート方式) + 実技試験
 合格ライン ・3級 : 60〜70%
・2級 : 30〜40%
・1級 : 10〜20%
 ※ 年度や開催回により変動あり
 おすすめの人 ・Webデザイナーを目指す人
・WebデザイナーとしてスキルUPしたい人
・Webデザインに関する国家資格を
 取得したい人
 その他 ・デザイナーとしての実務経験を必要とする
 資格のため、学生の内に取得するのは難しめ

Webデザインを学べる書籍まとめ

ウェブデザイン技能検定

ウェブにかかわる全ての人のための、国家検定。厚生労働省より職業能力開発促進法第47条第1項の規定に基づき指定試験機関の指定を受け、特定非営利活動法人インターネットスキル認定普及協会が実施するものです。合格者は証書の授与のほか技能士を名乗ることができます。

HTML5プロフェッショナル認定試験

html5 professional test - デザイナー (クリエイター) の仕事に役立つ資格・検定まとめ

HTML5とはホームページ等を作成する際
使用される言語 HTMLのバージョンのこと。
それをいかに使いこなせるか判断するための
指標としてある認定試験。

 資格  HTML5プロフェッショナル認定試験
 特徴 ・HTML5を使いこなせるWeb
 プロフェッショナルであることを証明できる
・HTMLという汎用性が高い言語なため、
 Web関連、アプリ開発、グラフィック等
 様々な分野の職種で求められる資格。
・ソフトウェア開発、インターネット関連、
 デザイン会社等の多くの企業が取得を推奨。
 おすすめの人 ・WebデザイナーやUI/UXデザイナー等に
 なりたい人
 その他  

HTML・CSSを学べる書籍まとめ

HTML5プロフェッショナル認定試験

Webプロフェッショナルの知識と技術を認定するHTML5プロフェッショナル認定試験の公式サイトです。資格取得のための試験概要や出題範囲だけでなく、学習に役立つコンテンツや次世代のWebプロフェッショナル必見の情報をご紹介しています。

PHP技術者認定試験

php exam - デザイナー (クリエイター) の仕事に役立つ資格・検定まとめ

Webサービスを作成するのに必要な
 PHPの技能を測る認定試験。

デザインに関する試験ではありませんが、
Webデザイナーを目指す場合は、
職種によって将来ビジュアル面だけでなく
システム面も必要になるかもしれないので、
PHPの技能も押さえておいて損はないです。

 資格  PHP技術者認定試験
 特徴 ・PHP技術者認定機構が主催
 試験のコース ・PHP7初級試験
・PHP5初級試験
・PHP5上級/準上級試験
・PHP技術者認定ウィザード
・ウェブ・セキュリティ基礎試験
 (徳丸基礎試験)
・ウェブ・セキュリティ実務知識試験
 (徳丸実務試験)
・KUSANAGI for WordPress認定試験
 おすすめの人 ・Webデザイナーになりたい人
 その他  

PHP技術者認定試験

体系だてたPHP学習の総チェックにいかがですか?

CG-ARTS検定

cg arts 2021 - デザイナー (クリエイター) の仕事に役立つ資格・検定まとめ

画像やCGを中心とした情報分野の
知識・スキルアップを測る検定試験。

 資格  CG-ARTS検定
 特徴 5つの検定試験で各分野の専門知識を
 しっかり正しく理解しているか試される。
・CG-ARTS検定には、それぞれベーシックと
 エキスパートの2段階がある。
・文部科学省後援の資格
 試験級 ・CGクリエイター検定
・CGエンジニア検定
・Webデザイナー検定
・マルチメディア検定
・画像処理エンジニア検定
 実施日程  年2回 (7月・11月)
 受験料 ・ベーシック ¥5,600
・エキスパート ¥6,700
 受験資格  誰でも受験可能
 試験会場  20都道府県で実施予定
 試験時間 ・ベーシック 60分
・エキスパート 80分
 試験方法  マーク方式
 問題数 ・ベーシック 10問
・エキスパート 10問
 合格ライン  ベーシックもエキスパートも同じ、
 70点 (100点満点)
※ 年度や開催回により変動あり。
 おすすめの人 ・デザイナーになりたい人
 その他  

CG-ARTS検定

マルチメディア検定、CGクリエイター検定、Webデザイナー検定、CGエンジニア検定、画像処理エンジニア検定

CG-ARTS検定の5つの検定については、
それぞれ次で紹介しています。

⑴ CGクリエイター検定

「 CGクリエイター検定」は、
「CGで表現する」クリエイターのための検定。

 資格  CGクリエイター検定
 特徴 ・デザインや2次元CGの基礎から、
 構図やカメラワーク等の映像制作の基本、
 3次元CG制作の手法やワークフローまで、
 幅広いCG表現に必要な知識を測る。
 試験のコース ・ベーシック
・エキスパート
 おすすめの人 ・CGデザイナーを目指している人
・映像表現技術やCG理論の知識、CGソフト
 ウェアを効率的に用いる能力を学びたい人
 その他  

CGクリエイター検定

マルチメディア検定、CGクリエイター検定、Webデザイナー検定、CGエンジニア検定、画像処理エンジニア検定

⑵ CGエンジニア検定

「CGエンジニア検定」は、
「CG分野」の開発や設計を行うエンジニア、
プログラマーのためのの検定。

 資格  CGエンジニア検定
 特徴 ・アニメーション、映像、ゲーム、VR、AR
 アプリ等の、ソフトウェアの開発や
 カスタマイズ、システム開発の知識を測る。
 試験のコース ・ベーシック
・エキスパート
 おすすめの人 ・CG分野の開発や設計を学びたい人
 その他  

CGエンジニア検定

マルチメディア検定、CGクリエイター検定、Webデザイナー検定、CGエンジニア検定、画像処理エンジニア検定

⑶ Webデザイナー検定

「Webデザイナー検定」は、
コンセプトから運用まで「Web制作」の
知識の習得を評価する検定。

 資格  Webデザイナー検定
 特徴 ・「CGクリエイター検定」のWebデザイン
 部門が独立してできた民間資格。
・コンンセプトメイキング等の準備段階から
 テスト・評価、Webサイトの運用まで、
 幅広いWebデザインに必要な知識を測る。
・試験は択一式の問題が10問設けられてる。
 試験のコース ・ベーシック (基本的な知識が出題、
 業界未経験者でも比較的通過しやすい。)
・エキスパート (専門的な知識が出題、
 実務経験者でないと合格が難しい。)
 合格ライン ・ベーシック : 前期69% / 後期64.8%
・エキスパート : 前期38.2% / 後期55.4%
 ※  上記は2017年度の合格率
 おすすめの人 ・Webデザイナーを目指している人
・Webサイトの制作会社に勤める人
・Web制作の一連の流れをオールマイティに
 こなせることをアピールしたい人
 その他  

Webデザイナー検定

マルチメディア検定、CGクリエイター検定、Webデザイナー検定、CGエンジニア検定、画像処理エンジニア検定

⑷ 画像処理エンジニア検定

「画像処理エンジニア検定」は、
「画像処理分野」の開発、
設計に必要な知識の習得を評価する検定。

デザインというよりは開発よりですが、
画像を扱う資格の1つとしてこの記事で紹介

 資格  画像処理エンジニア検定
 特徴 ・文部科学省後援検定の1つ。
・工業分野、医用、リモートセンシング、
 ロボットビジョン、バーチャルスタジオ、
 画像映像系製品等のソフトウェアや
 システム、製品等の開発の知識を測る。
・画像に関する開発や設計に必要なスキルを
 学べる検定として年々人気が高まっている。
 試験のコース ・ベーシック
 (画像処理に関する基礎知識のみ出題)
・エキスパート
 (数式やアルゴリズムを理解しているか等も
 問われるので、理系の知識も必要)
 おすすめの人 ・画像処理分野の開発や設計を学びたい人
・将来背の高い画像の資格を身につけたい人
 その他  

画像処理エンジニア検定

マルチメディア検定、CGクリエイター検定、Webデザイナー検定、CGエンジニア検定、画像処理エンジニア検定

⑸ マルチメディア検定

「マルチメディア検定」は、
ビジネスで使われる「マルチメディアや
ICTの知識」の習得を評価する検定。

 資格  マルチメディア検定
 特徴 ・マルチメディアに関するデジタル
 コンテンツ、情報技術の基本的な知識と、
 日常生活や社会へのマルチメディアの応用に
 ついて幅広い知識を測る。
 試験のコース ・ベーシック
・エキスパート
 おすすめの人 ・メディアデザインやビジネスデザインを
 学びたい人
 その他  

マルチメディア検定

マルチメディア検定、CGクリエイター検定、Webデザイナー検定、CGエンジニア検定、画像処理エンジニア検定

Web検定

web kentei - デザイナー (クリエイター) の仕事に役立つ資格・検定まとめ

Webに関わる全ての人を対象として、
仕事でWebを活用する際に必要なリテラシー
(デザイン・ディレクション・プロデュース)を
備えているかどうかを問う資格試験。

 資格  Web検定
 特徴 ・株式会社ボーンデジタルが主催
・様々な職種・役割の人々が一緒に仕事を
 進める上で必要となる「Webの標準知識」を
 認定する資格。
・全日本能率連盟登録資格として、
 4つの認定試験で構成される。
 試験のコース ・Webプロデューサー試験
・Webディレクター試験
・Webデザイナー試験
・Webリテラシー試験
 実施日程  随時
 受験料  ¥10,000 (税込)
 受験資格  誰でも受験可能
 試験会場  全国のJ-Testing指定会場
 試験時間  90分
 試験方法  コンピュータ試験
 問題数 ・Webプロデューサー試験 : 65問
・Webディレクター試験 : 65問
・Webデザイナー試験 : 65問
・Webリテラシー試験 : 85問
 合格ライン  正解率70%
 おすすめの人 ・Webの標準知識を学びたい人
・Webデザイナーになりたい人
 その他  

Web検定

④ プロダクト系デザインの
仕事に役立つ資格・検定

「プロダクト系デザイン分野で役立つ資格」

  • プロダクトデザイン関連
    ∟ プロダクトデザイン検定 (PD検定)

プロダクトデザイン検定 (PD検定)

product design kentei - デザイナー (クリエイター) の仕事に役立つ資格・検定まとめ

デザイナーとしての専門性の確立と、
社会的信頼性の向上等を目的にしていて
商品開発に関わる全ての人に向けた
関連知識の評価基準となる検定なります。

 資格  プロダクトデザイン検定 (PD検定)
 特徴 ・JIDA (日本インダストリアルデザイナー
 協会) が実施している試験。
プロダクトデザインで唯一の資格制度
・材質や形状等を吟味して、最も適した
 デザインを生み出すための相応の専門知識を
 持っているかの基準になる。
・本質的なデザインの役割と価値への理解が
 深まるので、より魅力的な商品開発が可能。
・マネジメントやマーケティング、加工技術
 といった内容の知識も求められる。
 試験のコース ・2級
・1級
 実施日程  随時
 受験料 ・通常価格 : ¥11,000 (税込)
・アカデミック価格 : ¥8,800 (税込)
 受験資格  誰でも受験可能
 試験会場  全国のテストセンター
 試験時間  90分
 試験方法 ・コンピュータ試験 (CBT方式)
・4択問題
 問題数  100問
 合格ライン ・2級 : 総合得点おおむね60%以上
・1級 : 総合得点おおむね70%以上
※ 問題の難易度により多少変動あり。
 おすすめの人 ・プロダクトデザイナーになりたい人
・商品開発に関わる全ての人
 その他  

プロダクトデザイン検定

⑤ 装飾・ファッション系デザインの
仕事に役立つ資格・検定

「装飾・ファッション系
 デザイン分野で役立つ資格」

  • ファッションデザイン関連
    ∟ ファッション色彩能力検定
    ∟ パターンメーキング技術検定
    ∟ 骨格診断ファッションアナリスト検定
  • テキスタイルデザイン関連
    ∟ 繊維テキスタイル認定資格

  • フラワーデザイン関連
    ∟ フラワーデザイナー資格検定試験

ファッション色彩能力検定

ファッション関連の仕事の上で必要となる
流通・マーケティング、ファッション商品の
専門的知識や実践的な能力を測る検定試験。

 資格  ファッション色彩能力検定
 特徴 ・日本ファッション教育振興協会が行う
 検定試験の1つ。
・アパレル産業においての色彩知識を
 総合的に習得できる資格。
 試験のコース ・3級
・2級
・1級 
 実施日程  [2021年]
・2級3級 : 2021年6月26日 (土)
・1級 : 2022年1月15日 (土)
 受験料 ・3級 : ¥6,000 (税込)
・2級 : ¥6,500 (税込)
・1級 : ¥15,000 (税込・材料費を含む)
 受験資格  誰でも受験可能
 試験会場 ・2級3級 : 協会が指定する会場、
 または教育機関
・1級 : 東京
 試験方法 ・2級3級 : マークシート方式
・1級 : マークシート方式、記述式+実技試験
 問題数 ・3級 : 150問
・2級 :  200問
 合格ライン ・2級/3級は共に、70%の得点を目安に合格
・1級はA科目/B科目が満点中85%以上、
 またC科目は客観性、整合性、色彩理論・
 知識の応用力を主なポイントとして評価
 おすすめの人 ・ファッションデザイナーになりたい人
・アパレル業界で商品企画や色彩計画、
 ディスプレイを行う人
・ファッションに関する色彩理論を総合的に
 学びたい人
 その他  

日本ファッション教育振興協会

パターンメーキング技術検定

デザイン面を元に型紙をおこし立体化する
パターンの作成に関する技術と知識、
それに関連しているファッション知識や
実技能力を評価・認定する技術検定試験。

 資格  パターンメーキング技術検定
 特徴 ・日本ファッション教育振興協会が行う
 検定試験の1つ。
・実技試験では、出題テーマに基づいて
 パターンを作成する。
・採点において前処理や仕上がりの美しさ、
 またパターンやシルエットの正確さ等が
 重要視される。
・服飾専門学校等で1〜2年間、ファッション
 造形知識や技術とパターンメーキングに
 関する教育を履修した程度の方が対象。
 試験のコース ・3級
・2級
・1級
 実施日程  年1回
 ※ 1級のみ東京・大阪で2日程度開催
 受験料 ・3級 : ¥12,500 (税込)
・2級 : ¥13,500 (税込)
・1級 : ¥18,000 (税込、シーチング・
 パターン用紙・肩パッド代含む
 受験資格  誰でも受験可能
 試験会場 ・2級3級 : 協会が指定する会場・教育機関
 2級実技の実施都市は、札幌・仙台・東京・
 名古屋・大阪・広島・福岡
・1級 : 東京・大阪
 試験時間 ・3級 : 筆記1時間・実技3時間30分
・2級 : 筆記3時間・実技3時間30分
・1級 : 6時間
 試験方法 ・2級3級 : 筆記試験+実技試験
・1級 : 実技試験
 合格ライン ・2級3級 : 筆記・実技ともに60%の得点を
 目安に合格
※ 平成30年度パターンメーキング技能検定
 試験の合格率は、3級71.3%、2級55.3%
 おすすめの人 ・ファッションデザイナーになりたい人
・パターンメーカーを目指す学生や
 アパレル業界で働き始めたばかりの人
 その他  

日本ファッション教育振興協会

骨格診断ファッションアナリスト検定

framework fashion association - デザイナー (クリエイター) の仕事に役立つ資格・検定まとめ

日本で唯一の骨格診断によるファッション
コーディネートの知識・技術を認定する検定。

 資格  骨格診断ファッションアナリスト検定
 特徴 ・骨格診断アナリスト協会が主催する検定
・骨格診断を学ぶことで、自分自身の体型を
 最も美しく見せるファッションアイテムが
 分かるので、イメージ・スタイルアップ等に
 繫がるコーディネートに活用できる。
 実施日程  年2回 (5月最終日曜日・11月3日(祝))
 受験料 ・筆記 : ¥7,000 (税込)
・実技 : ¥12,000 (税込)
 受験資格  誰でも受験可能
 受験会場  銀座地区 (東京都)
 試験時間 ・筆記 : 60分
・実技 : 15分程度
 (1診断モデルに対して5分×3名)
 試験方法  筆記試験+実技試験
 合格ライン ・筆記 : 満点の9割
・実技 : 全員正解
 おすすめの人 ・ファッションデザイナーになりたい人
・ファッションコーディネートの知識・
 技術を学びたい人
 その他  

骨格診断ファッションアナリスト検定

骨格診断アナリスト協会では、ひとりひとりの骨格タイプを診断し、その人の骨格・体型に似合う服及び素材や柄、色を提案するアナリストの検定試験を行っております。一定の基準をクリアした認定アナリストは、協会の認定校として骨格診断アナリストの育成を行うことも可能です。

繊維テキスタイル認定資格

あらゆる生地や糸の素材にまつわる
専門的な知識を持つことを証明する資格。

 資格  繊維テキスタイル認定資格
 特徴 ・繊維やテキスタイル (生地・布地) の知識の
 基礎を問われる。
解説付き演習問題での学習後に実施される
 修了試験後に合格することで資格取得が可能
 試験のコース ・3級
・2級
・1級
 実施日程  随時
 受験料 ・3級 : ¥4,000 (税込)
・2級 : ¥6,000 (税込)
・1級 : ¥9,000 (税込)
 受験資格 ・3級 : 誰でも受験可能
・2級 : 3級合格者のみ
・1級 : 2級合格者のみ
 試験会場  インターネット環境があればどこでも受験可
 試験方法  インターネットによる在宅受験
 問題数 ・2級3級 : 演習60問・修了試験30問
・1級 : 演習70問・修了試験35問
 合格ライン ・3級 : 修了試験30問中、24問以上正解
・2級 : 修了試験30問中、27問以上正解
・1級 : 修了試験35問中、32問以上正解
 おすすめの人 ・テキスタイルデザイナーになりたい人
 その他  

繊維テキスタイル認定資格

フラワーデザイナー資格検定試験

flower designer examination - デザイナー (クリエイター) の仕事に役立つ資格・検定まとめ

お花のテーブルコーディネートや
季節に合わせたフラワーアレンジ等、
多彩なフラワーデザインや
アレンジメントの技能を測る試験。

 資格  フラワーデザイナー資格検定試験
 特徴 ・日本フラワーデザイナー協会が主催
・昭和42年に始まったこの資格は、
 50年以上の歴史を持つ実用性のある花の資格
・フラワーデザイン業界内でも技術的な
 基準として広く認知されている。
 試験のコース ・3級
・2級
・1級
 実施日程  受験会場及び受験する級によって異なる。
 受験料 ・3級 : 学科¥2,000・実技¥15,000
・2級 : 学科¥2,000・実技¥20,000
・1級 : 学科¥2,000・実技¥25,000
 試験会場  札幌・仙台・東京・静岡・名古屋・金沢
・大阪・岡山・広島・松山・福岡 他
 試験時間 ・学科 : 45分
・実技 : アレンジメント50分・花束60分・
 ブーケ60分
 試験方法  学科試験+実技試験
 合格ライン ・3級 : 100%
・2級 : 100%
・1級 : 80%
 ※ 上記は合格率
 ※ 但し受験資格として、指定スクールの
 所定単位の履修が条件となる。
 おすすめの人 ・フラワーデザイナーになりたい人
・業界で通用するフラワーデザインの
 スキルを習得したい人
・花が好きな人、趣味でフラワー
 アレンジメントを楽しんでいる人
 その他  

フラワーデザイナー資格検定試験

NFDの「フラワーデザイナー資格検定試験」は昭和42年に始まり、50年以上の歴史があります。 花に親しみ、花を愛する人々にフラワーデザインを普及し、技術や知識の向上を目指しています。 お花の好きな方は、いつでも誰でも挑戦することができます。

⑥ 空間系デザインの
仕事に役立つ資格・検定

「空間系デザイン分野で役立つ資格」

  • インテリアデザイン関連
    ∟ インテリアデザイナー資格検定
    ∟ インテリアコーディネーター資格試験
  • 空間デザイン関連
    ∟ 空間ディスプレイデザイナー資格検定

インテリアデザイナー資格検定

interior designer kentei - デザイナー (クリエイター) の仕事に役立つ資格・検定まとめ

インテリアデザイナーとしての
総合的な理解力や表現力が学べる資格。

 資格  インテリアデザイナー資格検定
 特徴 JDP (日本デザインプランナー協会) が
 認定した資格の1つ。
・インテリアデザイナーとしての一定基準を
 クリアした知識や技能を持つ証明になる。
・受験資格も特になく、誰でも受講可能
・試験は年に6回実施されている。
・合格率は全体の30パーセントくらい。
 おすすめの人 ・インテリアデザイナーになりたい人
 その他  

インテリアデザイナー資格検定

インテリアデザイナーとして働きたい方はもちろん、現在インテリア・建築関連の企業で働いている方も対象とした認定試験です。 インテリアに関する商品知識や販売技術、インテリアデザイナーとしての理解力や表現力が問われます。資格取得後は、自宅やカルチャースクールなどで講師活動ができます。

インテリアコーディネーター資格試験

interior coordinator examination - デザイナー (クリエイター) の仕事に役立つ資格・検定まとめ

インテリアコーディネーター資格試験は、
住まい手にとって快適な住空間を作るために
適切な提言・助言などを行う専門職の資格を
認定する試験。

 資格  インテリアコーディネーター資格試験
 特徴 ・インテリア産業協会主催の試験
・色や素材、人体工学等の知識をフル活用し
 機能的かつ快適な住空間を演出する知識や
 能力が問われる。
・この資格取得すると、内装や家具、
 ファブリックや証明等、インテリア全般の
 デザイン計画や設計ができるようになる。
・受験の難易度は高め。
3次元をデザインできる能力をアピール可能
 試験のコース ・一次試験 (学科)
・二次試験 (実技)
 合格ライン ・総得点の70〜75%程度 (あくまで目安)
 おすすめの人 ・インテリアデザイナーになりたい人
・店舗や展覧会、セミナーといった
 空間デザインに関わる人
・ライフスタイルの分野に興味がある人
・家具やDIY等、インテリアが好きな人
 その他  

インテリアコーディネーター資格試験

インテリア産業協会はインテリア関連資格(インテリアコーディネーター等)の付与と インテリア啓発普及活動でインテリアの発展に貢献します

空間ディスプレイデザイナー資格検定

spatial display designer kentei - デザイナー (クリエイター) の仕事に役立つ資格・検定まとめ

空間デザインを客観的・論理的に
説明できるために持っておきたい資格。

 資格  空間ディスプレイデザイナー資格検定
 特徴 JDP (日本デザインプランナー協会) が
 認定した資格の1つ。
・陳列の知識・技術から色彩を利用した演出
 照明技術等の様々な技術を示すための資格。
 おすすめの人 ・空間ディスプレイデザイナーや
 インテリアデザイナーになりたい人
 その他 ・カラーコーディネーターやインテリア
 デザイナーといった「空間作り」に関係ある
 資格も合わせて取得すると良い。

空間ディスプレイデザイナー資格検定

空間ディスプレイデザインには、陳列の知識・技術から色彩演出、照明技術など様々な技能が必要とされます。空間ディスプレイデザイナーとしての知識・技術レベルの社会的な証明を目的とする認定試験です。資格取得後は、自宅やカルチャースクールなどで講師活動ができます。

⑦ 情報・システム系デザインの
仕事に役立つ資格・検定

「情報・システム系デザイン分野で役立つ資格」

  • 情報関連
    ∟ 情報検定 (J検)
  • メディア関連
    ∟ クロスメディアエキスパート

情報検定 (J検)

j ken - デザイナー (クリエイター) の仕事に役立つ資格・検定まとめ

「創る」「使う」「伝える」の
情報にまつわるそれぞれの能力を測る
現代情報社会へ適合した検定試験。

 資格  情報検定 (J検)
 特徴 ・一般財団法人 職業教育・キャリア教育財団
 検定試験センターが主催
・3つの独立した体系による試験に改定して、
 より実践的で専門的な内容。
これまでに約135万人が受験
・CBT方式の併用で多彩な受験時期、
 科目合格制度で再挑戦しやすい。
・高等学校・専修学校のカリキュラムに対応
・検定の料金がリーズナブル
 試験のコース ・情報システム試験
・情報活用試験
・情報デザイン試験
 実施日程  随時
 受験料 ・情報システム試験 :
 基本スキル¥3,500 (税込)、
 プログラミングスキル¥3,000 (税込)、
 システムデザインスキル¥3,000 (税込)
・情報活用試験 : 3級¥3,000 (税込)、
 2級¥4,000 (税込)、1級¥4,500 (税込)
・情報デザイン試験 :
 初級¥4,000 (税込)、上級¥4,500 (税込)
 試験時間 ・情報システム試験 : 基本スキル60分、
 プログラミング,システムデザインスキル90分
・情報活用試験 : 3級40分、1級,2級60分
・情報デザイン試験 : 初級,上級60分
 試験方式
・ペーパー方式・CBT方式
 おすすめの人 ・情報デザイン等を学びたい人
 その他  

情報検定 (J検)

情報検定(J検)は、ビジネスパーソンに必要なICT(IT)スキルを評価する文部科学省が後援する検定試験です。

クロスメディアエキスパート

cross media expert - デザイナー (クリエイター) の仕事に役立つ資格・検定まとめ

情報資源を紙、DVD、インターネット、
モバイル等の様々なメディアへ
効率的かつ効果的に展開できる、
デジタルメディア制作者 (ディレクター) の
育成を目的とした、JAGATが主催する資格。

 資格  クロスメディアエキスパート
 特徴 ・状況に合う情報を複合的に適切なメディアで
 展開することで、効果的な情報伝達による
 相乗効果をもたら人材であることを証明可能
JAGAT (日本印刷技術協会) 実施の試験
 実施日程  年2回 (2月〜3月・8月)
 受験料  ¥16,000 (税込)
 ※ 第1部試験免除者 ¥11,000 (税込)
 受験資格  誰でも受験可能
 試験会場  東京・大阪・名古屋・福岡・仙台・札幌
 試験時間 ・ 第1部試験 100分
・ 第2部試験 140分
 試験方式 ・ 第1部試験 択一式
・ 第2部試験 記述形式
 ※ 第1部試験が合格基準に達し、第2部試験が
 合格基準に達しなかった方については、
 第1部試験合格後2年以内に再受講する場合、
 第1部試験が免除される。
 おすすめの人 ・クロスメディアへ効率的かつ効果的に
 展開できる、デジタルメディア制作の知識を
 学びたい人
 その他  

クロスメディアエキスパート

クロスメディアエキスパート認証試験休止のご案内 Information Technology(情報技術)の発達に伴い大きく変化したビジネス環境の中、メディアビジネスにおいては、受注型業務から提案型ビジネスへのシフト、付加価値のある新たな取り組みが不可欠となっています。 個別化した価値に柔軟に対応可能なデジタルツールと、

⑧ ユニヴァーサルデザインの
仕事に役立つの資格・検定

「ユニヴァーサルデザイン分野で役立つ資格」

  • ユニヴァーサルデザイン関連
    ∟ ユニヴァーサルデザイン検定 (UD検定)

ユニヴァーサルデザイン検定 (UD検)

ユニヴァーサルデザインの更なる普及と
1人でも多くの人が快適で暮らしやすい
社会の実現を目指す一環として実施される検定。

 資格  ユニヴァーサルデザイン検定 (UD検定)
 特徴 IAUD (ユニヴァーサルデザイン協議会) が
 主催する検定。
・UDに関する見識・教養を高めることで、
 人に優しく環境に負荷をかけない商品や
 サービスを選ぶ正しい知識が身につく。
・初級と中級は、オンラインで検定を
 受けることが可能。
 試験のコース ・初級
・中級
 実施日程 ・初級 : 第5回
 2021年4月6日受付開始 (予定)
・中級 : 第2回
 力試し問題 2021年4月20日〜5月10日
 検定試験 2021年5月12日〜5月25日
 ※ 検定試験の受験前に、力試し問題が
 配信されるが、検定試験の合否には関係なし
 受験料 ・初級 : ¥6,050 (税込)
・中級 : 一般 ¥19,800 (税込)
 IAUD会員/学生 ¥15,400 (税込)
 ※ 学生の人は申し込みの際に学生証を
 写真撮影したファイルを提出。
 受験資格  誰でも受験可能
 試験会場  インターネット環境があればどこからでも
 受験可能。WI-FI環境での受験がおすすめ。
 試験時間 ・初級 : 検定試験30分
・中級 : 検定試験70分
 試験方法 ・初級 : オンラインによる講習+検定試験
・中級 : テキストによる事前学習
 +オンラインによる検定試験
 問題数 ・初級 : 50問
・中級 : 約130問
 合格ライン  総合得点70%以上
 (問題の難易度により変動有)
 おすすめの人 ・ユニヴァーサルデザインを学びたい人
 その他  

ユニヴァーサルデザイン検定 (UD検定)

国際ユニヴァーサルデザイン協議会(IAUD)は、ユニヴァーサルデザインのさらなる普及と実現を目指し、生活者との対話を軸に研究開発事業を推進する活動体です。

⑨ デザインの仕事に役立つ
その他の資格・検定

「デザイン分野で役立つその他の資格」

  • 写真関連
    ∟ フォトマスター検定 (フォト検)
  • 映像・音響関連
    ∟ 映像音響処理技術者資格認定試験

フォトマスター検定 (フォト検)

pm kentei - デザイナー (クリエイター) の仕事に役立つ資格・検定まとめ

実用的なカメラの撮影スキルや
知識を問われる試験になります。

 資格  フォトマスター検定 (フォト検)
 特徴 ・公益財団法人 国際文化カレッジが主催する
 写真とカメラの実用知識検定
・多くの写真愛好家に親しまれている。
・意図した通りに被写体を映す
 スキルが身につく。

 試験のコース

・3級
・2級
・準1級
・1級
・EX
 実施日程 ・1級〜3級 : 年1〜2回
・EX : 随時
 受験料 ・3級 : ¥4,500
・2級 : ¥5,700
・準1級 : ¥6,800
・1級 : ¥7,600
・EX : ¥8,000もしくは¥10,000
 ( ※受験方法により異なる。)
 受験資格  誰でも受験可能
 (EXは1級合格者のみ受験可能)
 試験会場  全国主要都市
 試験時間  1級〜3級 : 80分
 試験方法 ・1級〜3級 :マークシート形式
・EX : 写真活動経歴+作品提出+小論文(作文)
 問題数 ・2級〜3級 : 60問
・準1級 : 70問
・1級 : 80問
 合格ライン  各階級とも7割程度の正答率
 おすすめの人 ・フォトグラファーになりたい人
・写真の知識をつけたい人
・趣味から実務まで活かせるスキルを
 楽しみながら習得したい人
 その他 ・デザイナーが自ら写真素材をとって
 デザインに使うこともある。

フォトマスター検定

写真とカメラの実用知識検定 フォトマスター検定の公式サイト

映像音響処理技術者資格認定試験

jppa nintei - デザイナー (クリエイター) の仕事に役立つ資格・検定まとめ

映像・音響産業に従事する上で必要とされる
映像音響処理技術について、
基礎知識の習熟度を測る認定試験。

 資格  映像音響処理技術者資格認定試験
 特徴 JPPA (日本ポストプロダクション協会) 主催
・ビデオ編集技術者・録音技術者 (MA)
 共通の資格
 実施日程  2021年6月6日 (日) 10:15〜11:30
 受験料  ¥5,500 (税込)
 受験資格  誰でも受験可能
 試験会場  全国約40会場で実施
 試験時間  75分
 試験方法  マークシート形式 (四者択一)
 合格ライン  原則として60%以上の得点で合格
 おすすめの人 ・映像音響の技術を学びたい人
 その他  

映像音響処理技術者資格認定試験

まとめ

以上がデザイナーの仕事に役立つであろう
デザイン系の資格・検定のまとめでした。

デザイナーになるのに資格は必要ないですが、
現場ではAdobe製品のツールが使えることや
その分野ならではのスキルというものなどが
絶対に仕事をする上で必要になってくるので、
事前に必要な知識は検定の勉強を通しながら
学んでおくと仕事で役立つことがありますね。

また、資格は「自分の知識・能力を第三者
(その道のプロフェッショナルな機関) が
認めてくれた。」という証明になります。

そのため、会社の書類選考でも面接でも、
保有資格と関連付けて自己PRができれば、
格段に説得力はアップするはずです。

気になる資格・検定があれば、
是非チャレンジしてみましょう。

なお、デザイナーに必須のスキルは、
次の記事にまとめています。

デザインの仕事探しに役立つ
求人サイトやエージェントはこの記事を。

スポンサーリンク

シェアする