こんにちは、デザイナー・ブロガーの
ゆっきー(@elcielo_design)です。
今回は、ブランディングの基本を
学べる本をまとめた記事になります。
この記事の目次
ブランディング・ブランド作りの
本・書籍
デザイナーとして仕事をしていると、
クライアントのイメージや魅せ方等の
ブランディングをトータルで手伝いする
機会をもらうこともあると思います。
しかしブランディングという領域の中で
「デザイン」はあくまで1つの手段です。
そこで、デザイナーとして
ブランディングに関わる場合に役立つ、
ブランディングの全体像を理解しやすい
おすすめの書籍をご紹介していきます。
下の記事でも説明していますが、
デザイナーは美しい見た目をデザインする
「狭義のデザイン」だけでは決してなく、
コンセプトやビジョンの戦略から関わる
「広義のデザイン」ができることが大切。
このような意味でもビジネスの観点から
「ブランディング」を理解できる書籍は、
役に立ってくるはずです。
特に、次のような人は読んでみて下さい。
- ブランディングの参考書が知りたい。
-
ブランディングを学びたい。
-
ブランディングデザイナーを目指している。
また、デザイン書籍等を1ヶ月無料で読むなら、
Amazonの「Kindle Unlimited」がおすすめ。
ブランディング・ブランド作りの
本・書籍まとめ
「ブランディングの本の一覧」
系統 | 書籍名 |
① ブランディング全般 | この一冊ですべてわかる 新版 ブランディングの基本 |
手にとるようにわかるブランディング入門 | |
ブランディング | |
ブランディング 7つの原則 [改訂版] 成長企業の世界標準ノウハウ |
|
ブランディング 7つの原則 [実践編] 持続的なビジネス成長の実践ノウハウ |
|
② 商品・サービス ブランディング |
必ず成果につながる 「商品ブランディング」実践講座 |
サービスブランディング 「おもてなし」を仕組みに変える |
|
商品はつくるな 市場をつくれ キリン「伝説のヒットメーカー」 商品づくりの24の技法 |
|
③ 企業ブランディング | 企業の魅力を最大限に引き出す ワンストップ・ブランディング |
企業のファンを生み出す ブランディングムービー |
|
選ばれ続ける必然 誰でもできる「ブランデング」のはじめ方 |
|
④ アウター ブランディング |
デジタル時代の基礎知識 『ブランディング』 「顧客体験」で差がつく時代の新しいルール |
生まれ変わるデザイン、 持続と継続のためのブランド戦略 |
|
⑤ インナー ブランディング |
インナーブランディング 成功企業の社員意識はいかにして作られるか |
社員をホンキにさせるブランド構築法 | |
⑥ ブランデングと デザイン |
経営とデザインの幸せな関係 |
経営とデザインのかけ算 企業を進化させる「デザイン思考」と 「ブランディング」 |
|
突き抜けるデザインマネジメント |
下でそれぞれ詳しく紹介しています。
① ブランディング全般について学べる
本・書籍
「ブランデング全般の本」
- この一冊ですべてわかる
新版 ブランディングの基本 -
手にとるようにわかるブランディング入門
-
ブランディング
- ブランディング 7つの原則 [改訂版]
成長企業の世界標準ノウハウ
-
ブランディング 7つの原則 [実践編]
持続的なビジネス成長の実践ノウハウ
ブランディングとは何か?
どのように取り組むべきものなのか?等の
基本的な内容のブランディング基礎が
学べる本を紹介しています。
この一冊ですべてわかる
新版 ブランディングの基本
2014年に刊行され、
2万部のロングセラーとなった
『ブランディングの基本』の新版の本。
タイトル (書籍名) |
この一冊ですべてわかる 新版 ブランディングの基本 |
価格 | ¥2,200 (税込) |
発売日 | 2023/1/30 |
特徴 | ・ブランディングの実務のポイントを 豊富な図版を用いながら徹底解説。 ・現場で使える、実践的な記述を大幅に追加。 |
内容 | 第1章 ブランディングの前提となる要素 第2章 「商品・サービス」ブランディングの 実務:スタートと“フェーズ1”「中心点」 第3章 「商品・サービス」ブランディングの 実務:“フェーズ2”「観点」 第4章 「商品・サービス」ブランディングの 実務:“フェーズ3”「設計」から 「アクション・プラン」へ 第5章 「企業」ブランディングへの 拡張の仕方 第6章 「社会貢献活動」ブランディングへの 拡張の仕方 |
おすすめの人 | ・ブランディング全般について学びたい人 |
その他 |
手にとるようにわかる
ブランディング入門
ブランディングの基礎から実践まで
まとめられている本。
タイトル (書籍名) |
手にとるようにわかるブランディング入門 |
価格 | ¥1,760 (税込) |
発売日 | 2022/10/19 |
特徴 | ・豊富な図版で分かりやすく解説。 ・ブランディングの取り組み方にフェーズでは ワークシートが付いていて、書籍の内容を 振り返りながら自社の業務に当てはめることが できる。 |
内容 | 1 なぜ、ブランディングが必要なのか? 2 ブランドとは何だろう? 3 ブランディングがもたらすメリット 4 ブランディングとは何をすること? 5 ブランディングを始めるには? 6 フェーズ1-ブランディング・プロジェクトの 目的を決める 7 フェーズ2-現状理解 ー1自社・競合を知る 8 フェーズ2-現状理解 ー2顧客を知る 9 フェーズ3-ブランドコアを定義する 10 フェーズ4-インナー・ブランディング 11 アウター・ブランディング 12 検証と改善 |
おすすめの人 | ・ブランディング全般について学びたい人 |
その他 |
ブランディング
ブランディング (日本経済新聞出版) は、
外資系広告会社でブランドマーケターを
勤める中村正道さんが執筆した本。
タイトル (書籍名) |
ブランディング |
価格 | ¥990 (税込) |
発売日 | 2019/12/14 |
特徴 | ・理解・設計から実践・測定まで企業事例も 交えながら解説。 ・ブランディングが必要になってきた背景まで 細かく書かれている。 |
内容 | 序章 ブランディングの必要性 第1章 ブランディングの理解 第2章 ブランディングの設計 第3章 ブランディングの核となる「中核概念」 第4章 ビジネスとブランドの成長と理念体系 第5章 ブランディングの推進 第6章 ブランディングの効果測定 第7章 ブランディングの共創 |
おすすめの人 | ・ブランディング全般について学びたい人 ・ブランディングが必要になってきた背景を 知りたい人 |
その他 |
ブランディング 7つの原則 [改訂版]
成長企業の世界標準ノウハウ
世界最大のブランディング会社Interbrandが
最先端ブランディングのリアルノウハウを
解き明かす本。
タイトル (書籍名) |
ブランディング 7つの原則 [改訂版] 成長企業の世界標準ノウハウ |
価格 | ¥3,080 (税込) |
発売日 | 2017/7/1 |
特徴 | ・グローバル経営時代に必須のブランディング 方法を最先端の事例と共に解説。 ・IT関連、金融機関、教育機関、テレビ局、 食品、ゲームメーカー等の多彩な業態の ケーススタディを掲載。 ・著者が発表している 「グローバルブランドTOP100」 「日本のグローバルブランドTOP40」等の ランキングデータも多数収録。 |
内容 | 第1章 ブランディングとは何か? 第2章 ブランド価値を把握する 第3章 ブランド価値最大化のための フレームワーク 第4章 ブランドオーナーの意志 第5章 顧客インサイト 第6章 競合との差別化 第7章 ブランドの拠りどころとなる中核概念 第8章 ブランドプロポジションを 体現するためのしくみ 第9章 ワンボイスの社内浸透と 社外コミュニケーション 第10章 効果測定と新たなサイクルへ |
おすすめの人 | ・ブランディング全般について学びたい人 |
その他 |
ブランディング 7つの原則 [実践編]
持続的なビジネス成長の実践ノウハウ
ブランディングの実践ノウハウが学べる本。
タイトル (書籍名) |
ブランディング 7つの原則 [実践編] 持続的なビジネス成長の実践ノウハウ |
価格 | ¥3,080 (税込) |
発売日 | 2019/9/7 |
特徴 | ・大企業から中堅企業、製造業から小売り、 飲食、エンターテインメントまで、 10のブランディングストーリーを紹介。 ・経営課題の解決にブランディングが どのように貢献しているかが分かる一冊。 |
内容 | プロローグ 1 Suntory (サントリーホールディングス) 2 Daiwa House Group (大和ハウス工業) 3 IPPUDO /一風堂 (力の源ホールディングス) 4 YOKOGAWA (横河電機) 5 茅乃舎 (久原本家) 6 Panasonic (パナソニック) 7 BANDAI NAMCO Entertainment (バンダイナムコエンターテインメント) 8 matsukiyo (マツモトキヨシホールディングス) 9 Yamaha (ヤマハ発動機) 10 B.LEAGUE (ジャパン・プロフェッショナル・ バスケットボールリーグ) エピローグ |
おすすめの人 | ・ブランディングの実践ノウハウを 学びたい人 |
その他 |
② 商品・サービス
ブランディングについて学べる
本・書籍
「商品・サービスブランディングの本」
- 必ず成果につながる
「商品ブランディング」実践講座 -
サービスブランディング
「おもてなし」を仕組みに変える -
商品はつくるな 市場をつくれ
キリン「伝説のヒットメーカー」
商品づくりの24の技法
商品・サービスの価値を高めるために取り組む
商品・サービスブランディングについて
学べる本を紹介しています。
必ず成果につながる
「商品ブランディング」実践講座
第一人者の村尾氏が、商品を中心に
ブランディングを解説する決定版の本。
タイトル (書籍名) |
必ず成果につながる 「商品ブランディング」実践講座 |
価格 | ¥2,640 (税込) |
発売日 | 2020/2/14 |
特徴 | ・“一貫したイメージでブランディング”する 全てのプロセスを完全公開。 ・実践的な知識と実務を、体系立てて やさしく解説。 ・「1項目見開き完結」で、左側に本文、 右側に写真や図等を掲載。 ・ビジュアルで直感的に理解できる。 ・本文の内容について各種ダウンロード等が できる「本書の特設HP」もあり。 |
内容 | 序章 ブランディングに着手する前の基礎知識 第1章 商品コンセプトづくりという ブランディングの準備 第2章 ペルソナづくりという ブランディングの準備 第3章 新カテゴリづくりという ブランディングの準備 第4章 ブランディングとしての ネーミング&キャッチコピー 第5章 ブランディングとしての 色使いとデザイン 第6章 ブランディングとしての パッケージ&印刷物 第7章 ブランディングとしての WEB&SNSでの発信 第8章 ブランディングとしての 広告・イベント&話題づくり 第9章 ブランディングとしての 什器・POP&販促品 第10章 ブランディングとしての 営業・流通&ネット販売 第11章 ブランディングとしての チームづくりとユニフォーム 第12章 ブランディングとしての 地域発展と見本市出展 第13章 ブランディングとしての 海外進出と会社の未来 エピローグ 各章で示してきたのは 実は「コンタクトポイント」 |
おすすめの人 | ・商品・サービスブランディングについて 学びたい人 |
その他 |
サービスブランディング
「おもてなし」を仕組みに変える
日本人のもつ「もてなし」の良さを活かしつつ
それを企業としていかに仕組みに変えて
ブランド化するかを解いている本。
タイトル (書籍名) |
サービスブランディング 「おもてなし」を仕組みに変える |
価格 | ¥2,420 (税込) |
発売日 | 2008/6/13 |
特徴 | ・吉野家、河合塾、ティップネス、 一休.com等の成功企業の事例も満載。 |
内容 | 第1章 なぜ、サービスブランディングか 第2章 サービスブランディングの フレームワーク 第3章 「店舗×非契約」型サービスの ブランディング 第4章 「店舗×契約」型サービスの ブランディング 第5章 「無店舗×非契約」型サービスの ブランディング 第6章 「無店舗×契約」型サービスの ブランディング 第7章 ブランド体験管理の仕組み |
おすすめの人 | ・サービスブランディングについて 学びたい人 |
その他 |
商品はつくるな 市場をつくれ
キリン「伝説のヒットメーカー」
商品づくり24
「スプリングバレーブルワリー」「淡麗」
「氷結」等の大ヒットを次々に生み出した
全技法を紹介した本。
タイトル (書籍名) |
商品はつくるな 市場をつくれ キリン「伝説のヒットメーカー」 商品づくりの24の技法 |
価格 | ¥1,650 (税込) |
発売日 | 2022/3/16 |
特徴 | ・ヒット商品を生み出してきた著者が明かす、 売れ続ける商品づくりの全技法を紹介。 ・12年間「ヒットなし」を変えた、 とっておきの仕事術。 |
内容 | 第1章 未来の市場のド真ん中を射貫け (商品づくりは、市場づくりだ / 未来を先取る構想づくり ー「淡麗」「キリンフリー」のケース ほか) 第2章 「偶然のひらめき」を呼び込む習慣 (アイディアは「セレンディピティ」で 爆発する / インプット、インプット、 とにかくインプット ほか) 第3章 企画書で商品は磨かれる (まずは、自分に向けた企画書を / 書き始めるための5つの秘策 ほか) 第4章 純度を保ちながら、化学反応を起こす (チームを企みに巻き込む / チームをまとめる言葉をつくる ほか) |
おすすめの人 | ・商品・サービスブランディングについて 学びたい人 |
その他 |
③ 企業ブランディングについて
学べる本・書籍
「企業ブランディングの本」
- 企業の魅力を最大限に引き出す
ワンストップ・ブランディング -
企業のファンを生み出す
ブランディングムービー -
選ばれ続ける必然
誰でもできる「ブランデング」のはじめ方
企業の価値を高めるために取り組む
企業ブランディングについて学べる本を
紹介しています。
企業の魅力を最大限に引き出す
ワンストップ・ブランディング
ブランディングを成功させるために
必要なノウハウや考え方を、著者が実践する
ワンストップ・ブランディングの事例を交え、
分かりやすく解説した本。
タイトル (書籍名) |
企業の魅力を最大限に引き出す ワンストップ・ブランディング |
価格 | ¥1,760 (税込) |
発売日 | 2023/8/29 |
特徴 | ・企業ブランディングの過程を細分化して 実施していく重要性を説いている。 ・企業ブランディングの本質を捉えることが できると評判。 |
内容 | 第1章 9割の企業がうまくいかない ブランディング ー 単発の施策では効果は出ない 第2章 企業の魅力を最大限に引き出すには、 ブランディング過程の細分化が必須 第3章 ワンストップ・ブランディング / フェーズ1 データ活用で事業を徹底分析する 第4章 ワンストップ・ブランディング / フェーズ2 分析をもとに理想のシナリオを描く 第5章 ワンストップ・ブランディング / フェーズ3 描いたシナリオが的確に ターゲットへ届く施策を決定する 第6章 ワンストップ・ブランディング / フェーズ4 実施、検証、改善を繰り返し ブランディング効果を最大化する 第7章 ワンストップ・ブランディングに 成功したケーススタディ 第8章 エンゲージメントの向上、 社会課題の解決、自社の魅力の再発見… ワンストップ・ブランディングが企業に 想像を超える変革をもたらす |
おすすめの人 | ・企業ブランディングについて学びたい人 |
その他 |
企業のファンを生み出す
ブランディングムービー
ムービー (動画) を活用して
ブランディングする方法が学べる本。
タイトル (書籍名) |
企業のファンを生み出す ブランディングムービー |
価格 | ¥1,760 (税込) |
発売日 | 2023/6/30 |
特徴 | ・「JICA」「コメダ珈琲」「コニカミノルタ」 「集英社」「USEN」等の企業のブランディング 映像制作に携わってきた鶴目さんが執筆。 ・ブランディングムービーの制作プロセスが 詳しく書かれている。 |
内容 | 第1章 企業・商品・サービスの魅力が 伝わらない…ブランディングに悩む経営者たち 第2章 映像を通して企業・商品・サービスの 価値を届ける 他社と差別化し、 ファンを生み出すブランディングムービー 第3章 「かっこいいムービー = 効果が出るムービー」とは限らない 企業の想いや強みを最大限に引き出す 企画づくり 第4章 視覚と聴覚に訴えかけターゲットの 心をつかむ 楽しみながら一緒につくる ブランディングムービー 第5章 認知度の向上、新規顧客の獲得、 社員への理念浸透…映像制作で ブランディングに成功した5つのケース 第6章 制作工程の一つひとつで企業の 付加価値を創造する ブランディング ムービーとは企業の誇りを象るもの |
おすすめの人 | ・企業ブランディングについて学びたい人 |
その他 |
選ばれ続ける必然
誰でもできる
「ブランディング」のはじめ方
SNS時代、口コミ時代に選ばれる
会社になるためのブランディングについて、
豊富な事例をもとに、初心者に分かりやすく
解説した本。
タイトル (書籍名) |
選ばれ続ける必然 誰でもできる「ブランデング」のはじめ方 |
価格 | ¥924 (税込) |
発売日 | 2016/8/19 |
特徴 | ・会社の不祥事が絶えず、広告や宣伝の効果が 感じられなくなった時、どうすれば顧客に 選ばれ続けられる会社が作れるかが まとめられている。 ・失敗事例や成功事例が豊富に掲載。 |
内容 | はじめに お客様は何を基準にして選ぶか? 第1章 あなたの会社はズレていませんか? 第2章 お客様との接触ポイントに 気配りしていますか? 第3章 社員は自社の魅力を語れますか? 第4章 会社の魅力をどこから見つけますか? 第5章 自社の「あるべき姿」は明確ですか? 第6章 自社の「あるべき姿」を 言葉にできますか? 第7章 自社の「あるべき姿」を 見える化していますか? |
おすすめの人 | ・企業ブランディングについて学びたい人 ・企業ブランディングの成功事例・失敗事例も 見たい人 |
その他 |
④ アウターブランディングについて
学べる本・書籍
「アウターブランディングの本」
- デジタル時代の基礎知識
『ブランディング』
「顧客体験」で差がつく時代の新しいルール -
生まれ変わるデザイン、
持続と継続のためのブランド戦略
社外の人への印象を高めるために取り組む
アウターブランディングについて学べる本を
紹介しています。
デジタル時代の基礎知識
『ブランディング』
「顧客体験」で差がつく
時代の新しいルール
スマートフォンの普及で進化する
ブランド戦略についてまとめられている本。
タイトル (書籍名) |
デジタル時代の基礎知識 『ブランディング』 「顧客体験」で差がつく時代の新しいルール |
価格 | ¥1,628 (税込) |
発売日 | 2018/3/15 |
特徴 | ・この新時代にふさわしいブランド戦略の 基礎と顧客体験の考え方について しっかり解説。 ・「ブランドとは何か?」からやさしく紹介。 ・ブランド戦略を施策に落とし込む方法まで バッチリ。 ・重要性が増している「顧客体験」も よく分かる。 ・大企業から中小企業まで活用できる。 |
内容 | INTRODUCTION どんな会社でも ブランド戦略が必要な理由 1 ブランドって何? 2 ブランド戦略って何? 3 デジタルで進化するブランド戦略 4 ブランド戦略の実行 5 ブランド戦略の定着と組織的学習 |
おすすめの人 | ・アウターブランディングについて学びたい人 |
その他 |
生まれ変わるデザイン、
持続と継続のためのブランド戦略
実例を題材としたストーリーで
「ブランド」「デザイン」「マネジメント」を
学ぶことができる本。
タイトル (書籍名) |
生まれ変わるデザイン、 持続と継続のためのブランド戦略 |
価格 | ¥2,200 (税込) |
発売日 | 2016/6/9 |
特徴 | ・天保元年創業の老舗まんじゅう屋の デザイン・リニューアル案件をメイン実例に ブランド・デザイン・マネジメントについて 知っておきたい考え方と重要性を解説。 ・地域ブランディングにも有効なデザイン ・リニューアルの最先端事例を、 ストーリー&ロジックで紹介。 |
内容 | 第1章 アイデンティティを再定義すると 世界が変わる! (「老舗」のためのデザイン・リニューアル / デザイン戦略視点でリニューアルを考える ほか) 第2章 「デザイン・リニューアル」で 売り上げをあげるしくみ (デザインシステムを構築する / コミュニケーション・デザインを考える ほか) 第3章 デザインを生むプロセス (模索 ー 周辺情報とデザイン・コンセプトを リンクさせる / 創造 ー 方向性を決めて クリエイティビティを高める ほか) 第4章 スケーラブル&ダイナミック・ アイデンティティの実装 (未来を見据えたロゴ・アイデンティティを 考える / 様々なメディアにフィットする ロゴデザインを考える ほか) 第5章 世界で一番小さい (ミニマムな) デザイン・ガイドラインを作ってみよう (アイデンティティを定義しよう / 主軸となるグラフィック (エレメンツ) を 決めよう ほか) |
おすすめの人 | ・アウターブランディングについて学びたい人 |
その他 |
⑤ インナーブランディングについて
学べる本・書籍
「インナーブランディングの本」
- インナーブランディング
成功企業の社員意識はいかにして作られるか -
社員をホンキにさせるブランド構築法
社内の人への印象を高めるために取り組む
インナーブランディングについて学べる本を
紹介しています。
インナーブランディング
成功企業の社員意識は
いかにして作られるか
「生き残れる会社」を実現する
インナーブランド意識の作り方を、
著者の実践経験に基づいて解説した本。
タイトル (書籍名) |
インナーブランディング 成功企業の社員意識はいかにして作られるか |
価格 | ¥2,200 (税込) |
発売日 | 2005/11/1 |
特徴 | ・大妻女性大学短期大学部教授で、 THK株式会社の社外取締役の甲斐莊さんが執筆 ・社員が一丸となるために必要なインナー ブランド意識の育て方がまとめられている。 |
内容 | 第1章 真のブランド構築に取り組む企業 第2章 ブランド構築の原点とは何か 第3章 ブランド構築が経営にもたらすメリット 第4章 あなたの企業が構築すべきブランドとは 第5章 インナーブランディングとは 第6章 インナーブランディング実施の タイミング 第7章 ブランド構築に各部署が果たすべき役割 第8章 インナーブランディングの進め方 |
おすすめの人 | ・インナーブランディングについて学びたい人 |
その他 |
社員をホンキにさせるブランド構築法
中小企業を中心に社内で社員と一緒になり、
ブランディングを作り上げる方法が
まとめられている本。
タイトル (書籍名) |
社員をホンキにさせるブランド構築法 |
価格 | ¥2,200 (税込) |
発売日 | 2015/2/4 |
特徴 | ・「ブランド・マネージャー」を 養成する専門機関である一般財団法人 ブランド・マネージャー認定協会の本。 ・ブランドの目的と定義から始まり、 チームとしてブランディングを進める方法が ステップ順に分かりやすく解説されている。 |
内容 | 1 ブランドの目的と定義を知る 2 チームブランディングとは何だろう? 3 チームブランディングのステップ 4 チームブランディングを実践で学ぼう |
おすすめの人 | ・ブランディングを学びたい人 |
その他 |
⑥ ブランディングとデザインについて
学べる本・書籍
「ブランディングとデザインの本」
- 経営とデザインの幸せな関係
-
経営とデザインのかけ算
企業を進化させる「デザイン思考」と
「ブランディング」 -
突き抜けるデザインマネジメント
ブランディングとデザインについて
学べる本を紹介しています。
経営とデザインの幸せな関係
経営者はデザイナーの視点、デザイナーは
経営者の視点を持つことによってお互い
良い仕事ができる」ということを学べる本。
タイトル (書籍名) |
経営とデザインの幸せな関係 |
価格 | ¥1,760(税込) |
発売日 | 2016/11/3 |
特徴 | ・経営者の視点でデザインが捉えられている ブランディングと経営の教科書 ・モノづくりのプロセスを幅広く知れる内容 |
内容 | 1 会社を診断する (現状把握 / 中期経営計画) 2 ブランドをつくる (ブランドの建て付け / ブランドの組み立て ほか) 3 商品をつくる (商品政策 / 商品企画 ほか) 4 コミュニケーションを設計する (コミュニケーション設計とは / コミュニケーションを設計する ほか) 5 対談 (嶋浩一郎 (博報堂ケトル代表取締役社長) × 中川淳 (中川政七商店 代表取締役社長十三代)) |
おすすめの人 | ・ブランディングとデザインの関わりを 学びたい人 |
その他 | ・著者は中川政七商店の13代代表取締役の 中川淳さん |
なお、デザインのプロセス・仕事の流れを
学べる書籍は次の記事にまとめています。
経営とデザインのかけ算
企業を進化させる
「デザイン思考」と「ブランディング」
新時代の経営手法
「デザイン経営」を体系的に理解し、
自社で導入するための指南書。
タイトル (書籍名) |
経営とデザインのかけ算 企業を進化させる「デザイン思考」と 「ブランディング」 |
価格 | ¥1,650 (税込) |
発売日 | 2020/10/29 |
特徴 | ・デザイン思考を経営に応用することで、 デザイナーから社長になった著者が、 その実績と様々な成長企業事例をもとに解説 ・企業が生き残るための新常識の 「デザイン経営」が学べる。 |
内容 | 第1章 デザインは新時代のビジネススキル 第2章 デザイン思考で真の問題を発見し、 解決へ導く 第3章 デザインが浸透しやすい会社環境を作る 第4章 ブランディングで価値を築き、 選ばれる会社へ 第5章 ブランドを育て、守り、進化させる 8つのSTEP Summary デザインはこれからの時代に 立ち向かう力 |
おすすめの人 | ・デザイン経営を学びたい人 |
その他 |
ブランディングデザインや
デザイン思考等が学べる書籍は以下に紹介。
突き抜けるデザインマネジメント
デザインマネジメント
(デザインを根底に据えた経営手法のこと) を
学べる書籍であり、ブランデイングと一緒に
読んでおきたい一冊。
タイトル (書籍名) |
突き抜けるデザインマネジメント |
価格 | ¥2,750 (税込) |
発売日 | 2019/1/25 |
特徴 | ・伝統的なBtoB企業の改革、新規事業創出や ブランディングを適用した事例を紹介。 ・企業や組織を変革していくための 実線的な考え方が載っている。 |
内容 | 1 突破するデザインマネジメント (重層化する社会 / デザインマネジメントとは何か / デザインとは何か ほか) 2 デザインマネジメントを実践例から理解する 三井化学編 3 デザインマネジメントを実践例から理解する MGVs編 4 デザインの始め方 (デザインの手引き / ロジック、センス、ラブを磨こう / 世の中を変えよう / 良いデザインをしよう / 環境を整えよう / クレイジーでいよう) 5 特別対談 (尾原和啓氏 (IT批評家) / 石川善樹氏 (予防医学研究者) / 松永有理氏 (三井化学) / 松坂浩志氏 (MGVs) / 鈴木健一郎氏 (ベルニクス)) |
おすすめの人 | ・デザインマネジメントを学びたい人 |
その他 |
なお、デザイナーの独立や起業関係の書籍は
次の記事にまとめています。
ブランディング戦略を
デザイナーとしてのブランドに。
この記事で紹介したブランディングに
関わる本の内容は、クライアントに対し
ブランディングデザインを提案する際や
デザイナーとしてのブランディングにも
役立ってきます。
これらの本の中で共通し訴えられてるのは
実は「フォーカスして差別化」すること。
当サイトdesignatureの次の記事の中でも
その重要性を書いています。
特にステップ ①「デザイナーとしての
専門分野を決める」という記事では、
その差別化の手法の1つを解説しています。
なお、その他のビジネス関連の書籍は、
下の記事に一通りまとめています。