2024年UI・UXデザインの勉強に役立つ書籍・本や教材まとめ

※ アフィリエイト広告を利用しています。
mobile phone 1917737  340 - 2024年UI・UXデザインの勉強に役立つ書籍・本や教材まとめ

こんにちは、デザイナー・ブロガーの
ゆっきー(@elcielo_design)です。

今回は、UI・UXデザインが学べる
本・教材をまとめた記事になります。

スポンサーリンク

この記事の目次

UI・UXデザインの書籍や教材

このページでは、UI・UXを学ぶための
本・教材を紹介していきます。

デザイナーの方だけではなくて、
ノンデザイナーの方にとっても役立つ
本・教材をも沢山取り上げてみたので
是非、一通り目を通して見てください。

また、デザイン書籍等を1ヶ月無料で読むなら、
Amazonの「Kindle Unlimitedimpression?a id=1222425&p id=170&pc id=185&pl id=4062 - 2024年UI・UXデザインの勉強に役立つ書籍・本や教材まとめ」がおすすめ。

スポンサーリンク

UI・UXデザインの書籍まとめ

「UIデザイン書籍の一覧」

 系統  書籍・教材名
 ⓪ デザイン基礎  ノンデザイナーズ・デザインブック
 ① UIデザイン基礎  UIデザインの教科書 [新版]
 マルチデバイス時代のインターフェース設計
 フラットデザインで考える
 新しいUIデザインのセオリー
 スマートフォンのためのUIデザイン
 ② UIデザイン実践  インタフェースデザインの実践教室
 UIデザインみんなで考え、カイゼンする。
 オブジェクト指向UIデザイン
 使いやすいソフトウェアの原理
 ③ 人間の認知とデザイン  誰のためのデザインのデザイン?
 増補・改訂版 認知科学者のデザイン原論
 インタフェースデザインの心理学 第2版
 続・インタフェースデザインの心理学
 UIデザインの心理学
「ユーザーフレンドリー」全史 
 心を動かすデザインの秘密
 認知心理学から見る新しいデザイン学
 ④ インタラクション
 デザイン
 融けるデザイン
 ABOUT FACE 
 インタラクションデザインの本質
 マイクロインタラクション
 UI/UXデザインの神が宿る細部
 インタラクションデザインの教科書
 ⑤ UIデザイン事例  デザイニング・インターフェース 第2版
 モバイルデザインパターン 第2版
 失敗から学ぶユーザインタフェース
【新版】UI GRAPHICS
 だから、そのデザインはダメなんだ。
 2万回のA/Bテストからわかった
 支持されるWebデザイン事例集
 ⑥ プロトタイピング  プロトタイピング実践ガイド
 スマホアプリの効率的なデザイン手法
 Adobe XD プロトタイピング実践ガイド
 〜ユーザーの要求に応えるUI/UXデザイン
 Adobe XDではじめる
 Webデザイン & プロトタイピング
 ⑦ ユーザーインタビュー
 デザインリサーチ
 マーケティング・インタビューのプロ
 モデレーター聞き出す技術
 デザインリサーチの教科書
 ユーザー「心の声」を聴く技術
 ユーザー調査に潜む50の落とし穴とその対策
 ⑧ デザインを美しく
 見せる方法
 グリッドシステム
 グラフィックデザインのために
 Balance in Design [増補改訂版]
 美しくみせるデザインの原則
 要点で学ぶ、色と形の法則150
 Vision ヴィジョン
 ストーリーを伝える : 色、光、構図
 ⑨ IoTのUI・ボイスUI  さよなら、インタフェース
 脱「画面」の思考法
 デザイニング・
 ボイスユーザーインターフェイース
 音声UX
 ことばをデザインするための111の法則
 ⑩ UIデザイン関連分野  Design Systems
 IAシンキング
 Web制作者・担当者のためのIA思考術
 悲劇的なデザイン
 行動を変えるデザイン
 デザインスプリント
 プロダクトを成功に導く短期集中実践ガイド
 ⑪ テクノロジー関連  シンプリシティの法則
 複雑さと共に暮らす デザインの挑戦

「UXデザイン書籍の一覧」

 系統  書籍・教材名
 UXデザイン  ノンデザイナーでもわかる
 UX+理論で作るWebデザイン
   UXデザインの教科書
   こどものUXデザイン
 遊びと学びのデジタルエクスペリエンス
   UX戦略
 ユーザー体験から考えるプロダクト作り

⓪ デザインの基礎の書籍・本

「デザインの基本書籍」

  • ノンデザイナーズ・デザインブック

UI・UXデザインの勉強の前に最低限
抑えておきたい内容が書いてあります。

その他のデザインの基礎が学べる書籍は、
次の記事が参考になります。

ノンデザイナーズ・デザインブック

UIデザインを本格的に勉強するため、
あらかじめ把握しておきたいポイントが
まとめてあるデザインの基本が学べる本。

 タイトル
 (書籍名)
 ノンデザイナーズ・デザインブック [第4版]
 価格  ¥2,398 (税込)
 発売日  2016/6/30
 特徴 ・海外の訳本ですが、既に第4版まで
 出ているデザインの良書。
・デザインの4つの基本原則が解説
・デザインのコツ・意味をしっかり理解可能
・図・例が沢山掲載されていて、
 内容もかなり分かり易く書かれている。
・デザイナーを目指していない人でも
 デザインの基本が学べる。
 おすすめの人 ・これからデザインを学ぶ初心者
・非デザイナー
 その他  

① UIデザインの基礎・セオリーが
学べる書籍・本

「UIデザインの基礎・セオリー等の書籍」

  • UIデザインの教科書 [新版]
    マルチデバイス時代のインターフェース設計
  • フラットデザインで考える
    新しいUIデザインのセオリー

  • スマートフォンのためのUIデザイン

ユーザーインターフェイス (UI) とは何か、
どんな要素があるか、UIが機能する環境は、
どうやってリリースするか等のUIデザインを
始めるための基礎知識やセオリーが学べる本

UIデザインの教科書

デバイスを意識したサイト設計の指南書。

 タイトル
 (書籍名)
 UIデザインの教科書 [新版]
 マルチデバイス時代のインターフェース設計
 価格  ¥2,618 (税込)
 発売日  2019/1/21
 特徴 ・UIデザインの概念や、UIデザインにおける
 「使いやすさ、分かりやすさ」とは一体何か
 人間の認知特性等から論理的に学べる。
・ユーザー視点の分かり易いデザインについて
 要点を絞って解説してある。
・それぞれの説明に対して具体的なスクリーン
 ショットでの事例が添えられている。
・オールカラーで写真や図が多いので、
 読みやすさも秀逸の本。
・章ごとにまとめがあるので、
 重要なポイントが身につきやすい。
 おすすめの人 ・UIの基本的な考えをしっかり
 丁寧に学びたい人
・デバイスを意識したUIデザインを学びたい人
 その他  

フラットデザインで考える
新しいUIデザインのセオリー

フラットデザインに焦点を絞り、
Web設計を解説している書籍の一冊。

 タイトル
 (書籍名)
 フラットデザインで考える
 新しいUIデザインのセオリー
 価格  ¥2,618 (税込)
 発売日  2014/11/21
 特徴 ・シンプルなデザイン指向を
 取り入れるための有益な本。
・そもそものフラットデザインの定義や
 レイアウトと事例の対比等がまとめてある。
 おすすめの人 ・フラットデザインに注目してUIデザインを
 学びたい人
 その他  

スマートフォンのためのUIデザイン

スマートフォン系のUIデザインの
基本となる事柄が解説されている本。

 タイトル
 (書籍名)
 スマートフォンのためのUIデザイン
 価格  ¥2,530 (税込)
 発売日  2013/3/28
 特徴 ・iPhoneアプリ、Androidアプリ、
 スマートフォンサイトを対象に、
 定番のUIコンポーネントをパターン化し紹介
 内容  Chapter0 はじめに
 Chapter1 画面パターン
 Chapter2 基本UIコンポーネント
 Chapter3 ナビゲーションとコントロール
 Chapter4 リスト
 Chapter5 フォーム
 Chapter6 通知とメッセージ
 Chapter7 情報のビジュアル化
 Chapter8 アイコン
 Chapter9 モーション
 Chapter10 ビジュアルデザイン
 おすすめの人 ・スマートフォンのUIデザインを学びたい人
 その他 ・2013年発売なのでOSに関わらずデザインの
 基本を知るのに読むと良い。

② UIデザインの実践・ビジネス的視点が
学べる書籍・本

「UIデザインの実践・ビジネス視点の書籍」

  • インタフェースデザインの実践教室
    優れたユーザビリティを実現する
    アイデアとテクニック
  • UIデザインみんなで考え、カイゼンする。

  • オブジェクト指向UIデザイン
    使いやすいソフトウェアの原理

UIデザインの基礎やセオリー等が
分かっている人は、実践本をどうぞ。

インタフェースデザインの実践教室

「インタフェースデザインの〇〇」
シリーズの実践編にあたる本。

 タイトル
 (書籍名)
 インタフェースデザインの実践教室
 優れたユーザビリティを実現するアイデアと
 テクニック
 価格  ¥3,300 (税込)
 発売日  2013/4/17
 特徴 ・実例を踏まえた解説がされている
 インタフェースデザインの実践的な本。
・使い易いUIを提供するために必要となる
 「デザイン」「インプリメンテーション」
 「リサーチ」のフェーズを分かり易く紹介。
 おすすめの人 ・UIデザインの実践的な例を学びたい人
・UIデザイナーを目指す人
 その他  

UIデザインみんなで考え、
カイゼンする。

WebサービスやアプリのUIをチームで
協業して作り上げ、改善していくための
仕組みや手法を解説した本。

 タイトル
 (書籍名)
 UIデザインみんなで考え、カイゼンする。
 価格  ¥2,640 (税込)
 発売日  2019/3/19
 特徴 ・WebサービスやアプリのUIを開発する上での
 考えやワークフローについて、UIデザイナー
 だけでなく「チームで協業する」という
 視点から解説。
・UI/UX関係の仕事をする上でよく使われる
 ワードの意味を理解することができる。
・具体的な事例を交えながら、分かり易く
 書かいてあり実践していくためのヒント満載
・イラストや図解で理解しやすい。
・DMMや制作会社等に所属するデザイナーの
 ノウハウを吸収できる。
・各章ごとに完結しているので、読みたい
 タイトルごとに読める。
 内容  CHAPTER1 Webサービスの”カイゼン”と運用
 CHAPTER2 UIデザイナーは何をどうデザインする?
 CHAPTER3 「ビジネス視点」でサービスを成長させる
 CHAPTER4 「ユーザーリサーチ」でサービスを改善する
 CHAPTER5 「デザインシステム」を作り育てる
 CHAPTER6 デザインワークをチームで協業する
 おすすめの人 ・UIデザインに携わっている人
・Webサービスやアプリ開発に関わっている人
・UI/UXデザインに興味を持っている人
 その他  

オブジェクト指向UIデザイン
使いやすいソフトウェアの原理

銀の弾丸、OOUI (オブジェクト指向ユーザー
インターフェース) について書かれた一冊。

 タイトル
 (書籍名)
 オブジェクト指向UIデザイン
 使いやすいソフトウェアの原理
 価格  ¥3,278 (税込)
 発売日  2020/6/5
 特徴 ・2020年6月発売された比較的新しい
 UIデザインに関する本。
デザインコンサルティング会社の
 ソシオメディアが出している本なので、
 ビジネス視点でUIデザインを学べる。
・オブジェクト指向のUIの理論とプロセスを
 詳しく解説、情報設計を体系的に知れる。
・日常よく目にしているものを実例に
 解説されていて理解しやすい。
・後半ページにはワークアウト (実践演習) が
 あって、実際にデザインが可能。
 内容  1 オブジェクト指向UIとは何か
 2 オブジェクト指向UIの設計プロセス
 3 オブジェクト指向UI 設計の実践
 4 ワークアウト : 基礎編
 5 ワークアウト : 応用編
 6 オブジェクト指向UIのフィロソフィー
 おすすめの人 ・OOUI (オブジェクト指向ユーザーインター
 フェース) を学びたい人
・UIデザインの具体的な思考プロセスを
 知りたい人
・UIデザイン中級者から上級者
 その他 ・本書を読んだ上で、Twitterで#OOUIを
 ハッシュタグ検索すると、実際にワーク
 ショップをやっている人達のアウトプットが
 投稿されていて、参考になる。

関連記事 : 著者インタビュー
「オブジェクト指向デザインの道具論」

実践書として書かれた『オブジェクト指向UIデザイン』の道具論的デザイン哲学の部分を掘り下げる。デザインをするときに何が起きているのかを克明に記録したインタビュー。

③ 人間の認知とデザイン
(UIデザインの心理学) の書籍・本

「人間の認知とデザインの書籍」

  • 誰のためのデザインのデザイン?
    増補・改訂版 認知科学者のデザイン原論
  • インタフェースデザインの心理学 第2版

  • 続・インタフェースデザインの心理学
  • UIデザインの心理学

  • 「ユーザーフレンドリー」全史 
     世界と人間を変えてきた「使いやすいモノ」の法則
  •  心を動かすデザインの秘密
     認知心理学から見る新しいデザイン学

ユーザーが触れるものをデザインするには、
それが「どう受容されるのか」を
知ることが大切なことの1つです。

人間の認知とデザインの関係を考慮しないと
心地よい体験をつくることは難しくて、
寧ろユーザーを混乱させるUIができてしまう
可能性が高いでしょう。

デザインに関する人間の認知について
分かり易く読める書籍を紹介します。

誰のためのデザイン?増補・改訂版
認知科学者のデザイン原論

UI・UXの本質を学ぶのには最高の一冊。

 タイトル
 (書籍名)
 誰のためのデザインのデザイン?
 増補・改訂版 認知科学者のデザイン原論
 価格  ¥3,630 (税込)
 発売日  2015/4/23
 特徴 ・良いデザインとは?を4つの原則で
 まとめている書籍 (可視化、良い概念モデル、
 良い対応付け、フィードバックの4つ)
・20年以上前に書かれ書籍なのに、
 未だに読み続けられている。
今時のアプリのようなUIについては
 書かれてないがUI・UXの本質が書かれる。
・「ユーザーがエラーを起こすのは
 デザインのせいである」というデザイナーの
 姿勢から、具体的にどのようにそのエラーを
 防ぐかという点まで徹底的に解説。
・2015年に改訂版が出版、読みやすくなった
 おすすめの人 ・UI・UXの本質を学びたい人
・デザイナーやものづくりに携わる人
 その他 デザインを学ぶ人は必ずと言っていいほど
 読んでいるかなり有名な本

インタフェースデザインの心理学

Webやアプリに新たな視点をもたらす
100の指針が書かれたベストセラー書。
9年ぶりに改訂版 (第2版) が発売

 タイトル
 (書籍名)
 インタフェースデザインの心理学 第2版
 ウェブやアプリに新たな視点をもたらす
 100の指針
 価格  ¥3,190 (税込)
 発売日  2021/4/13
 特徴 ・ユーザー心理に注目してデザインの極意を
 解説している一冊。
Webサイトやアプリのレイアウト・
 デザインに関する研究結果の要約が100紹介
 (日常で起こる例を挙げている)
・内容はアカデミックなものであり、
 研究結果を元にして「どのようなサイト・
 アプリを作るべきか」という具体的な
 方針書かれてすぐ実践できる部分も多数。
・論文の要約を載せているのに読みやすい。
・テーマごとにしっかりページが分かれる。
 おすすめの人 ・Webやアプリのレイアウト・デザインを
 学びたい人
・デザイナーが作業する上で押さえておくべき
 心理学を理解したい人
 その他 ・ITの専門書というよりは
 一般のビジネスパーソン向け

続・インタフェースデザインの心理学

「インタフェースデザインの心理学」の
続編にあたる内容の本

 タイトル
 (書籍名)
 続・インタフェースデザインの心理学
 ウェブやアプリに新たな視点をもたらす
 +100の指針
 価格  ¥3,080 (税込)
 発売日  2016/8/5
 特徴 ・「インタフェースデザインの心理学」と
 同じような特徴
 おすすめの人 ・Webやアプリのレイアウト・デザインを
 学びたい人
・デザイナーが作業する上で押さえておくべき
 心理学を理解したい人
 その他 ・ITの専門書というよりは
 一般のビジネスパーソン向け

UIデザインの心理学

Web設計を論理的に学ぶための
UIデザインの心理学の参考本。

 タイトル
 (書籍名)
 UIデザインの心理学
 価格  ¥3,520 (税込)
 発売日  2015/3/13
 特徴 ・人間の心理的特性を踏まえつつ、
 UIデザインへの取り入れ方を具体的に解説。
・感覚的にネットユーザーが「見やすい」と
 思うデザインの特徴を理解できる本。
 おすすめの人 ・UIデザインの初歩的な概念から学びたい人
 その他  

「ユーザーフレンドリー」全史
世界と人間を変えてきた
「使いやすいモノ」の法則

現代デザイン文化史の決定版的存在の本。

 タイトル
 (書籍名)
「ユーザーフレンドリー」全史 
 世界と人間を変えてきた
「使いやすいモノ」の法則
 価格  ¥2,640 (税込)
 発売日  2020/9/29
 特徴 ・工業デザインの歴史から現在のユーザー・
 エクスペリエンスに至るまでの系譜が分かる
・はじめはモノのデザインの話で、第四章の
 自動運転車 (テスラ) の話が出てくる辺りから
 デジタルプロダクトの事例が増える。
・IDEOやアップルによるUIデザイン、
 ディズニーワールドのUXの話等を経て、
 facebookのいいねボタンを例に中毒性ある
 デザインについて倫理観を問う議論等もあり
 内容  はじめに 社会に浸透する「ユーザーフレンドリー」
 第一章 混乱させられるデザイン
 第二章 インダストリアルデザインの起源
 第三章 それは誰のエラーか
 第四章 信頼されるモノとは
 第五章 メタフォーのはしご
 第六章 共感のツール化
 第七章 人間をデザインする
 第八章 「あなたへのおすすめ」
 第九章  便利さの落とし穴
 第十章 人間とデザインのゆくえ
 あとがき 「ユーザーフレンドリー」の目を通して
 世界を見る
 おすすめの人 ・人の生活と思考を一変させてきた優れた
 製品や仕組みに共通する概念「ユーザー
 フレンドリー」を理解したい人
 その他  

心を動かすデザインの秘密
認知心理学から見る新しいデザイン学

人とモノとの関係を捉え直し、
認知デザイン学の可能性を切り拓く本。

 タイトル
 (書籍名)
 心を動かすデザインの秘密
 認知心理学から見る新しいデザイン学
 価格  ¥1,430 (税込)
 発売日  2013/4/16
 特徴 ・人はどんなものに魅力を感じ、
 何に感動するのか?心を動かすデザインの
 メカニズムを心理学・認知科学から紹介。
・デザイン化された世界の現実と未来について
 分かりやすさを追求する認知心理学者が考察
・ページ数もほどほどでデザインの話も多く、
 D.AノーマンやR.ベルガンティ等の著名な
 研究者の理論も易しい言葉に置き換えて解説
・多摩美術大学の学生向けの講義テキストでも
 使われている。
 内容  序章 心ときめく日常生活の心理学
 第1章 魅力あるもののフィールドウォチング
 第2章 感性と感情の認知科学
 第3章 感じることはわかること
 第4章 経験と物語が支える魅力
 第5章 デザインの現場ではないがなされているのか
 第6章 魅力・感動デザインの光や影
 第7章 実戦から理論へ
 最終章 デザインとデザイン学の向かう先へ
 おすすめの人 ・認知心理学からデザインを理解したい人
 その他  

④ インタラクションデザイン
(ユーザーとのやりとりを
デザインする方法) の書籍・本

「インタラクションデザインの書籍」

  • 融けるデザイン
    ハード×ソフト×ネット時代の新たな設計論
  • ABOUT FACE 
    インタラクションデザインの本質

  • マイクロインタラクション
    UI/UXデザインの神が宿る細部
  • インタラクションデザインの教科書

ソフトウェア等が使われる際のユーザーとの
やりとり、つまりユーザー側の操作と
システム側の反応をデザインすることを
「インタラクションデザイン」と言います。

アプリ等を操作した時のフィードバックは、
何が起きているのかをユーザーに正しく
伝えるためにはとても重要であって、
インタラクションの質は操作に大きく影響。

そこで、ユーザーが知覚し操作する対象を、
情報技術を駆使してどう設計していくのか、
国内外の専門家による書籍を紹介します。

融けるデザイン

インターフェイス・インタラクション
デザイン研究における気鋭の若手研究者
渡邊恵太さんの初の著書。

 タイトル
 (書籍名)
 融けるデザイン
 ハード×ソフト×ネット時代の新たな設計論
 価格  ¥2,640 (税込)
 発売日  2015/1/21
 特徴 ・生活の中に融け込むインターフェイス
 デザインを丁寧に紐解き、情報を中心とした
 設計の発想手法を解き明かす内容。
・インターフェイス、経験、自己帰属感等の
 一見捉え難い概念について、豊富な具体例と
 筆者の研究成果を用いて明快に説明。
・専門的な知識がなくてもインターフェイス
 デザインの奥深さに触れられる。
 内容  第1章 Macintoshは心理学者が設計している
 第2章 インターフェイスとは何か
 第3章 情報の身体化 – 透明性から自己帰属感へ
 第4章 情報の道具化 – インターネット前提の
 道具のあり方
 第5章 情報の環境化 – インタラクション
デザインの基礎
 第6章 デザインの現象学
 第7章 メディア設計からインターフェイスへ
 おすすめの人 ・インターフェイスデザインや
 インタラクションデザインを理解したい人
・UX、IoTの本質を掴みたい人
 その他  

ABOUT FACE
インタラクションデザインの本質

インターフェースデザイン・
インタラクションデザインの定番の解説書。
『About Face: The Essentials of Interaction
Design』第4版の日本語版。

 タイトル
 (書籍名)
 ABOUT FACE 
 インタラクションデザインの本質
 価格  ¥6,589 (税込)
 発売日  2024/8/19
 特徴 ・インタラクティブデザインにおいて効果的で
 実践的な方法 (デザイン原則・デザイン
 パターン・デザインプロセス) を解説。
・第4版ではスマートフォンやタブレットが
 普及した世の中で、モバイルアプリ・
 タッチインタフェース・画面サイズ等の
 考慮すべき点を新たにまとめている。
・全3部で構成されている。
 内容 ・第1部 ゴールダイレクテッド・デザイン
 1章 デジタル製品に適したデザインプロセス
 2章 問題を理解する:デザインリサーチ
 3章 ユーザーのモデリング:ペルソナとゴール
 4章 ビジョンを設定する
 :シナリオとデザイン要件
 5章 製品をデザインする
 :フレームワークの設定とデザインの精緻化
 6章 創造的なチームワーク
・第2部 振る舞いと形態のデザイン
 7章 優れた製品の振る舞いの基本
 8章 デジタルエチケット
 9章 プラットフォームとポスチュア
 10章 中級者向けの最適化
 11章 オーケストレーションとフロー
 12章 作業の軽減と間接的負荷の削減
 13章 メタファー、イディオム、アフォーダンス
 14章 データ入力、格納、検索の再考
 15章 エラーの防止と意思決定の通知
 16章 様々なニーズに対応するデザイン
 17章 ビジュアルデザインの統合
・第3部 インタラクション詳細
 18章 デスクトップのためのデザイン
 19章 モバイルおよび
  他デバイスのためのデザイン
 20章 ウェブのためデザイン
 21章 デザイン詳細
 :コントロールとダイアログ
 おすすめの人 ・インタラクションデザインの
 本質を学びたい人
・現場でUIデザインを実践する人
 その他  ※ 紙版は第1部の図版のみカラーで、
 電子版は全ての図版がカラー。

マイクロインタラクション
UI/UXデザインの神が宿る細部

効果的なマイクロインタラクションの意味、
有効性、デザイン手法等を学べる本。

 タイトル
 (書籍名)
 マイクロインタラクション
 UI/UXデザインの神が宿る細部
 価格  ¥2,640(税込)
 発売日  2014/3/19
 特徴 ・マイクロインタラクションを「トリガー」
「ルール」「フィードバック」「ループト
 モード」に分解し豊富な事例と共に解説
・プロトタイプやドキュメント作成、
 テストといった実践的な手法も紹介。
・ドナルド・ノーマン推薦書。
 内容  1章 マイクロインタラクションのデザイン
 2章 トリガー
 3章 ルール
 4章 フィードバック
 5章 ループトモード
 6章 マイクロインタラクションの実践例
 おすすめの人 ・ UI/UXデザインの細かいところまで
 拘りたい人
 その他  

インタラクションデザインの教科書

2008年刊 (日本語版) の
インタラクションデザインが学べる本

(原書が出た2007年に初代iPhoneが発売)

 タイトル
 (書籍名)
 インタラクションデザインの教科書
 価格  ¥3,080 (税込)
 発売日  2008/8/22
 特徴 ・インタラクションデザインに関する
 概念だけでなく具体的アプローチや事例多数
・事例は情報システムやウェブサイトだが、
 基本的な考え方等、今でも色あせない
 参考になる点が多い。
・著者はDan Saffer、監訳はソシオメディア。
 内容  Introduction イントロダクション
 1 インタラクションデザインとは何か?
 2 出発点
 3 インタラクションデザインの基礎
 4 デザインリサーチとブレインストーミング
 5 インタラクションデザインの技術
 6 インターフェースデザインの基礎
 7 賢明なアプリケーションと巧妙な機器
 8 サービスのデザイン
 9 インタラクションデザインの未来
 Epilogue 永遠なるデザイン
 おすすめの人 ・インタラクションを基本から学びたい人
 その他  

⑤ UIデザインの事例の書籍・本

「UIデザインの事例の書籍」

  • デザイニング・インターフェース 第2版
  • モバイルデザインパターン 第2版

  • 失敗から学ぶユーザインタフェース
    世界はBADUI (バッド・ユーアイ) であふれている
  • 【新版】UI GRAPHICS

  • だから、そのデザインはダメなんだ。
  • 2万回のA/Bテストからわかった
    支持されるWebデザイン事例集

UIデザインの事例集を読むことで、
UIについて理解がしやすくなり、
アイデア等も出しやすくなると思います。

デザイニング・インターフェース

デザイン上の問題に対するすぐに使える
解決策を「パターン」として体系化した書籍。

 タイトル
 (書籍名)
 デザイニング・インターフェース 第2版
 パターンによる実践的インタラクション
 デザイン
 価格  ¥5,060 (税込)
 発売日  2011/12/24
 特徴 ・UIを構成する具体的な要素であるパターンを
 紹介している本。
・実務経験が浅い人の学習用、チームでUIを
 話し合う機会や仕様書を書く際の
 用語集として使用例を想定している。
・第2版ではソーシャルメディアやモバイル
 デバイス向けのデザインに対応した章を追加
・本文オールカラー
・辞書のように使える。
 内容  
 おすすめの人 ・開発中のソフトウェアのUIを自分で
 デザインする必要があるソフトウェア開発者
・新人のインターフェースデザイナー
・優れたインターフェースデザインの本質を
 理解したいと考える人
 その他  

モバイルデザインパターン

モバイルアプリのUIパターンを手軽に
参照できるリファレンスの第2版。

 タイトル
 (書籍名)
 モバイルデザインパターン 第2版
 ユーザーインタフェースのためのパターン集
 価格  ¥4,070 (税込)
 発売日  2015/2/12
 特徴 ・デザイントレンドの変化に対応して全面改訂
・主なプラットフォームで動くモバイル
 アプリの画面例を1,000点以上使いながら、
 ユーザーインタフェースの定番パターン解説
・基本パターン83個とアンチパターン7個が
 使い易いモバイルアプリをデザインする上で
 クリアが必要な設計上の課題を解決できる。
 おすすめの人 ・モバイルアプリのUIデザインの例を見たい人
 その他  

失敗から学ぶユーザインタフェース
世界はBADUI (バッド・ユーアイ) で
あふれている

洗面所のUI、エレベーターのUI等、
身近でよく見かける「使いにくい」
UIデザインの写真付き事例集。

 タイトル
 (書籍名)
 失敗から学ぶユーザインタフェース
 世界はBADUI (バッド・ユーアイ) で
 あふれている
 価格  ¥3,278 (税込)
 発売日  2015/1/21
 特徴 ・200を超えるBADUIについて写真と状況説明
 そしてユーザの失敗理由と共に紹介。
「使いにくさの原因は何か・どうすれば
 使いやすくできるか」までしっかり解説。
・写真や図解が多くて読みやすい文体
・「使いにくさ」について面白く学べる。
 内容  プロローグ ようこそ
 1 手がかり
 2 フィードバック
 3 対応付け
 4 グループ化
 5 習慣
 6 一貫性
 7 制作
 8 メンテナンス
 9 人に厳しいBADUI
 エピローグ 楽しいBADUIの世界
 おすすめの人 ・多くのBADUIデザインの事例を見たい人
・UIデザイナーになりたての人
 その他  

【新版】UI GRAPHICS

2015年刊行の書籍「UI GRAPHICS」の新版

 タイトル
 (書籍名)
【新版】UI GRAPHICS
 成功事例と思想から学ぶ、
 これからのインターフェイスデザインとUX
 価格  ¥3,300 (税込)
 発売日  2018/10/19
 特徴 ・世界のインターフェイスデザインを元に
 成功事例と思考、トレンド、手法等から、
 UI・UXデザインを学べる最新の書籍。
・新版になり、全ての事例と論考を一新。
・前版に収録したテキストも再録。
・世界の優れた実例とこの領域に携わる
 人の知見をインプットでき、著者の方々が
 書き下ろしたテキストも読み応えがすごい。
 おすすめの人 ・ある程度デザインの基礎を抑えた人
・UIデザインのインスピレーションが
 欲しいような人
 その他 ・この1冊だけではUIについて体系的に
 学ぶのは難しい。

だから、そのデザインはダメなんだ。

使いにくいWebサイト、どうすれば改善可能か
◯×形式でポイントや考えを解説した本。

 タイトル
 (書籍名)
 だから、そのデザインはダメなんだ。
 WebサイトのUI設計・情報デザイン
 良い・悪いが比べてわかる
 価格  ¥2,420 (税込)
 発売日  2016/4/22
 特徴 ・良い例と悪い例を比較してくれるため、
 UIデザインの問題点や改善点が明らかになる
・UI設計や情報デザインについての思考法を
 レイアウトやコンテンツ等の観点から言及。
・見開き2ページ単位の構成
・全体的にカラーページが読みやすい。
・「なぜ、良いか・悪いか」の理由をきちんと
 説明している。
・具体例を豊富に掲載していて、現場の実務に
 活用できる。
 内容  CHAPTER1 レイアウト・インターフェース
 CHAPTER2 コンテンツ編集・設計
 CHAPTER3 ユーザビリティ
 CHAPTER4 サイト設計・マーケティング戦略
 おすすめの人 ・ WebサイトのUI設計・情報デザインの
 良い例と悪い例を比較して理解したい人
 その他  

2万回のA/Bテストからわかった
支持されるWebデザイン事例集

実際のA/Bテストを経て改善したデザインが
元のデザインとともに紹介されている事例集。

 タイトル
 (書籍名)
 2万回のA/Bテストからわかった
 支持されるWebデザイン事例集
 価格  ¥2,728 (税込)
 発売日  2018/7/25
 特徴 ・UIデザインの具体的でリアリティーのある
 施策を知ることができる。
・支持されたデザインがなぜ支持されたのかの
 考えも書かれているため、実際の改善に
 活かしやすい。
・実は少しのデザインの違いがあるだけで、
 反応や影響が大きく変化することを学べる。
UIデザインが商品やサービスの売り上げ等、
 事業の成長に繋がることを実感可能。
 おすすめの人 ・支持されるWebデザインを知りたい人
・Webサイトの訪問者数が自社サービスの
 売り上げに関わる人
 その他  

⑥ プロトタイピングの書籍・本

「プロトタピングの書籍」

  • プロトタイピング実践ガイド
    スマホアプリの効率的なデザイン手法
  • Adobe XD プロトタイピング実践ガイド
    〜ユーザーの要求に応えるUI/UXデザイン

  • Adobe XDではじめる
    Webデザイン & プロトタイピング
    一歩先行く現場のスキル

UIデザインの作成・検証やユーザーテストが
様々なプロトタイピングツールの登場で、
今や簡単にできるようになりましたが、
ツールがデザインする訳ではありません。

なので、紙で検討するのかツールで
具現化するのか、目的に合わせた
プロトタイピングを実践しましょう。

ちなみに、Adobe XD関連の本は、
次の記事にまとめています。

プロトタイピング実践ガイド
スマホアプリの効率的なデザイン手法

プロトタイピングの
基本を理解するのに良い本。

 タイトル
 (書籍名)
 プロトタイピング実践ガイド
 スマホアプリの効率的なデザイン手法
 価格  ¥3,025 (税込)
 発売日  2014/7/11
 特徴 ・主に紙等を使った低精度プロトタイピングを
 中心とした手法を紹介。
 内容  Chapter 01 プロトタイピングの概要
 Chapter 02 プロトタイピングのプロセス
 Chapter 03 ペーパープロトタイピング
 Chapter 04 ツールプロトタイピング
 Chapter 05 プロトタイピングの実践
 おすすめの人 ・プロトタイピングを学びたい人
 その他  

Adobe XD プロトタイピング実践ガイド
〜ユーザーの要求に応えるUI/UXデザイン

UI/UXデザインを意識したAdobe XDで
高速プロトタイピングを実践するための本。

  タイトル
 (書籍名)
 Adobe XD プロトタイピング実践ガイド
 〜ユーザーの要求に応えるUI/UXデザイン
 価格  ¥3,278 (税込)
 発売日  2018/12/18
 対応バージョン  〜 Adobe XD CC2019
 特徴 ・プロトタイプ政策の基礎知識を学びながら
 Adobe XDを使いこなす実践書。
・ツールの使い方に偏らずプロトタイピング
 制作をはじめるための知識、構築の仕方に
 ついてもしっかり解説。
 内容  1 プロトタイピングの基礎知識
 2 プロトタイプ制作の基本を理解する
 3 Adobe XDの基本操作
 4 Adobe XDで動くプロトタイプを制作する
 5 ケーススタディで作業の進め方を学ぶ
 6 プロトタイプを公開・検証する
 おすすめの人 ・プロトタイピングを実践的に学びたい人
 その他  

Adobe XDではじめる
Webデザイン & プロトタイピング
一歩先行く現場のスキル

コーディングに適した
プロトタイプが作れる
Adobe XD本。

  タイトル
 (書籍名)
 Adobe XDではじめる
 Webデザイン & プロトタイピング
 一歩先行く現場のスキル
 価格  ¥2,750 (税込)
 発売日  2020/5/29
 対応バージョン  
 特徴 ・WebデザインとUIのプロタイピングを
 高品質なサイトを作りながら、
 現場のワークフローに沿って学んでいく本
・現場レベルで求められるスキルを
 より実践的な学び方で習得できる。
・XD特有のクセの解決メモが役立つ。
・キャプションも多く丁寧で分かり易い内容
・細かい補足が多いのも特徴的。
・Mac向けなのでWindowsの場合は少し不便
 おすすめの人 ・プロトタイピングを実践的に学びたい人
 その他  

⑦ ユーザーインタビュー・
デザインリサーチの書籍・本

「ユーザーインタビュー・リサーチの書籍」

  • マーケティング・インタビューのプロ
    モデレーター聞き出す技術
  • デザインリサーチの教科書

  • ユーザー「心の声」を聴く技術
    ユーザー調査に潜む50の落とし穴とその対策

適切なUIをデザインするためには、
ユーザーの声を聞いて、それをアプリの
仕様やデザインに反映させることが必要。

同様にプロトタイプによるユーザー
テストの際も、ユーザーの意見を聞き取る
スキルが必要になってきます。

そこで、ユーザーインタビューや
デザインリサーチに関する本を紹介。

マーケティング・インタビューのプロ
モデレーター聞き出す技術

プロのモデレーターが実践する
人の話を聞き出す技術をまとめた本。

 タイトル
 (書籍名)
 マーケティング・インタビューのプロ
 モデレーター聞き出す技術
 価格  ¥1,650 (税込)
 発売日  2014/5/20
 特徴 ・年間2,000人、500時間以上の対面調査を
 行うスゴ腕モデレーターが実践するスキルを
 一挙紹介。
・あらゆる業界・業種に役立つワンランク上の
 ビジネススキルとして学べる一冊。
・インタビュー事例 (自主調査) も複数収録。
 内容  第1章 売れるヒント発見は聞き方しだい
 –
「聞き出す」ことの重要性
 第2章 人の話を先入観で聞いていませんか?
 –
「聞ける」マインドの育て方 
 第3章 相手のホンネ・ニーズを逃さなずキャッチする
 – 分析しながら聞く技術

 第4章 さらに詳しく。気になる話を深掘りするには?
 – 質問のプロセスとコツ

 第5章 一瞬で誰もが話したくなる空気を作る
 –
 これがプロの現場テクニック
 第6章 提案できる人、伝えられる人になる
 –
 発見を価値創造へつなげるために
 おすすめの人 ・ユーザーの意見を聞き取るスキルを
 学びたい人
 その他  

デザインリサーチの教科書

日本で初めて、デザインリサーチの実践者が
その全貌と詳細を書き下ろした一冊。

 タイトル
 (書籍名)
 デザインリサーチの教科書
 価格  ¥2,860 (税込)
 発売日  2020/11/17
 特徴 ・世界中の経営者が殺到するコペンハーゲンの
 デザインスクールCIIDで実践されてる手法を
 ベースに、日本でのプロジェクトを踏まえて
 プロセスや考え方を分かり易く解説。
 内容  1 なぜデザインなのか、なぜデザイン
 リサーチなのか
 2 デザインリサーチとは何か
 3 デザインリサーチの手順
 4 デザインリサーチの運用
 おすすめの人 ・デザインリサーチを基礎から学びたい人
 その他  

ユーザー「心の声」を聴く技術

ユーザー調査の超実践本。

 タイトル
 (書籍名)
 ユーザー「心の声」を聴く技術
 ユーザー調査に潜む50の落とし穴とその対策
 価格  ¥2,508 (税込)
 発売日  2021/4/17
 特徴 ・認知科学に基づきユーザー調査に潜む様々な
 落とし穴とその対策から、質の高い調査を
 実現する方法を解説。
・200件を超えるプロジェクト、のべ1,400
 ユーザーとの対話で分かった内容。
 内容  第1章 計画を練る
  -目的設定と手法選びの落とし穴
 第2章 ユーザーを集める
  -リクルーティングの落とし穴
 第3章 本番に備える
  -おなざりな準備の先にある落とし穴
 第4章 ユーザーと向き合う
   -いざ本番! セッション中の落とし穴
 第5章 データを読み込む
  -すべてを台無しにする分析と解釈の落とし穴
 おすすめの人 ・ユーザー調査をこれから始めたい人
・ユーザー調査の質を高めたい人
・ユーザー調査で悩みを抱えている人
 その他  

⑧ デザインを美しく見せる方法が
学べる書籍・本

「デザインを美しく見せるための書籍」

  • グリッドシステム
    グラフィックデザインのために
  • Balance in Design [増補改訂版]
    美しくみせるデザインの原則

  • 要点で学ぶ、色と形の法則150
  • Vision ヴィジョン
    ストーリーを伝える : 色、光、構図

UIデザインでは、
情報ソフトウェア設計の観点だけでなく、
整っていて分かり易いビジュアル(見た目)、
時には人の心を惹きつけるような表現を
作れることが大切です。

詳しくは、次の記事で紹介しています。

⑨ IoTのUI・ボイスUI(VUI)の書籍・本

「IoT・ボイスのUIデザインの書籍」

  • さよなら、インタフェース
    脱「画面」の思考法

  • デザイニング・
    ボイスユーザーインターフェイース
  • 音声UX
    ことばをデザインするための111の法則

IoTの時代のUIデザインやボイスUI等の本を
次は紹介していきます。

さよなら、インタフェース
脱・「画面」の思考法

スマホやPC画面によるインタフェース
(UI) からの脱却を説いている本。

 タイトル
 (書籍名)
 さよなら、インタフェース
 脱「画面」の思考法
 価格  ¥2,640 (税込)
 発売日  2015/9/17
 特徴 インタフェースを考える前に、
「本来の問題に目を向けること」が
 大切であることを教えてくれる本。
・「無駄な画面を排除することが理想」
 という主張を押し出し、UIデザインを解説。
・「もっと広い視点でユーザーのために
 なることをしよう。」ということを
 考えさせられるメッセージが込められている
・語り口調なのでとっつきにくさはない。
・ユーモア(毒舌)を残したまま翻訳された。
 内容 ・「概要」(1〜2章)
・「実情と問題」(3〜8章)
・「NoUIを実現するためのルール その1」
 (9〜10章)
・「NoUIを実現するためのルール その2」
 (11〜13章)
・「NoUIを実現するためのルール その3」
 (14〜15章)
・「今後の課題」(16〜20章)
・「むすび」(21章)
 おすすめの人 ・UIデザインの本質を学びたい人
 その他  

デザイニング・ボイス
ユーザーインターフェース

ボイスユーザーインタフェースに関する
初めての本格的な解説書。

 タイトル
 (書籍名)
 デザイニング・ボイスユーザーインターフェイース
 音声で対話するサービスのためのデザイン原則
 価格  ¥3,520 (税込)
 発売日  2018/12/1
 特徴 ・ユーザーの音声への確認やエラー時の
 対応の基本的原則から、現在の音声認識
 テクノロジーや高度なユーザーとの対話、
 ユーザーテスト等様々なことを紹介。
 内容  1章 イントロダクション
 2章 VUIデザイン原理の基本
 3章 ペルソナとビジュアルVUI
 4章 音声認識技術
 5章 高度なVUIデザイン
 6章 VUIのユーザーテスト
 7章 VUI完成後にすべきこと
 8章 音声対応デバイスと自動車
 特別寄稿 (サービスからVUIのデザイン/
 コミュニケーションロボットから学ぶVUI/UX)
 おすすめの人 ・音声UXのスキルとテクノロジーに
 関心がある人
 その他  

音声UX
ことばをデザインするための111の法則

2021年1月に発売された音声UI/UX本。

 タイトル
 (書籍名)
 音声UX
 ことばをデザインするための111の法則
 価格  ¥2,948 (税込)
 発売日  2021/1/9
 特徴 ・音声によるUXを実現するために
 知っておくべき考え方、注意すべきポイント
 サービス構築の前に考えておくべきこと等を
 分かり易く、111のエッセイで解説。
 内容  第1章 音声、会話とはそもそも何であるのか?
 人は正確に質問できないという課題

 第2章 音声/会話サービスにおける、話題の種別
 第3章 音声/会話サービスにおけるキャラクター
 設定の考え方

 第4章 声によるおもてなし、ホスピタリティ、
 信頼の作り方

 第5章 命令でなく、会話としてやりとりする方法、
 原則、デザインパターン

 第6章 Voice UIとして守るべきUX
 第7章 対話の設計、会話デザインの仕方、台本の書き方
 第8章 会話サービスを考えるときに役立つツール、
 マインドマップの活用方法

 第9章 さまざまな環境で活用されるVUI
 第10章 音声/会話サービスの試作、テストの考え方
 第11章 毎日使うサービスにするため、
 ハマるための工夫

 第12章 人に寄り添う「弱いAI」という考え方、
 音声サービスの未来

 おすすめの人 ・これから音声サービスの企画、開発、
 デザインを担当する人
 その他  

⑩ UIデザインの関連分野の書籍・本

「UIデザインの関連分野の書籍」

  • Design Systems

  •  IAシンキング
     Web制作者・担当者のためのIA思考術
  • 悲劇的なデザイン

  • 行動を変えるデザイン  
  • デザインスプリント
    プロダクトを成功に導く短期集中実践ガイド

UIデザインをする上で
重要になってくる「デザインシステム」や
「インフォメーション・アーキテクチャ」
(情報設計) 等の関連分野についての本。

Design Systems
デジタルプロダクトのための
デザインシステム実践ガイド

「デザインシステム」とは、デザインの
原則、概念、ガイド、コンポーネント等、
デザインに関するあらゆるルール (法則) を
定めたもののことです。

この本ではそのデザインシステムについて
基本から応用まで学ぶことができます。

 タイトル
 (書籍名)
 Design Systems
 デジタルプロダクトのための
 デザインシステム実践ガイド
 価格  ¥3,080 (税込)
 発売日  2018/12/25
 特徴 ・AirbnbやTED等の欧米のデザイン主導型
 企業で導入されている、成功する
 DesignOpsの実践手法の本。
・前半の基本編では、デザインシステムの
 基礎であるパターンについて解説。
・後半の応用編では、デザインシステムを
 確立及び維持するための実用的な手順と
 テクニックが書かれている。
・Webサイトを事例にしているので、スマホ
 アプリにはそのまま直ぐには適用できない。
 おすすめの人 ・デザインシステムとは何か知りたい初心者
・実際にデザインシステムを作成したり
 運営するデザイナー
 その他  

IAシンキング
Web制作者・担当者のためのIA思考術

IA (情報アーキテクチャ) とは
幅広い領域を示す言葉のようですが、
この本では、Webサイト設計における
IAについて学ぶことができます。

 タイトル
 (書籍名)
 IAシンキング
 Web制作者・担当者のためのIA思考術
 価格  ¥3,080 (税込)
 発売日  2011/3/29
 特徴 ・情報アーキテクチャについて、
 基本知識・演習問題・ケーススタディを通じ
 業界の第一線で活躍するIA/UXデザイナーの
 坂本貴史氏の思考アプローチのもと学べる。
・教科書のような構成
・IAの考え方を追体験できるような内容。
 内容  1 IAというスキル
 2 情報分類とメニューの最適化
 3 サイトストラクチャの理解
 4 ナビゲーションパターンと用法
 5 ユーザー行動と画面設計
 6 ワイヤーフレームの設計
 7 ケーススタディ
 おすすめの人 ・本質的なユーザー視点のデザインをしたい人
・IA的思考から問題解決アプローチを
 身に付けたい人
 その他  

悲劇的なデザイン

新時代のデザイナーのための
リスクマネジメント・ガイドブック本。

 タイトル
 (書籍名)
 悲劇的なデザイン
 あなたのデザインが誰かを傷つけた
 かもしれないと
考えたことはありますか?
 価格  ¥2,860 (税込)
 発売日  2017/12/27
 特徴 ・実際に起こったデザインによる悲劇と
 悪影響を紹介。
・悲劇的なデザインを防ぐための具体的方法、
 製品開発に携わる専門家のインタビュー、
 デザインで社会をよくする取り組み例も記載
・やや刺激的なタイトル
 内容  第1章 イントロダクション
 第2章 デザインは人を殺す
 第3章 デザインは怒りをあおる
 第4章 デザインは悲しみを呼ぶ
 第5章 デザインは疎外感を与える
 第6章 ツールとテクニック
 第7章 私たちにできること
 第8章 手本になる組織
 おすすめの人
・人が触れるモノとサービスを作る
 全デザイナー
 その他  

行動を変えるデザイン

行動経済学の視点でデザインを考える本。

 タイトル
 (書籍名)
 行動を変えるデザイン 心理学と行動経済学を
 プロダクトデザインに活用する
 価格  ¥3,740 (税込)
 発売日  2020/6/11
 特徴 ・行動経済学、データ分析、サービス設計の
 エッセンスが高度に統合された行動変容
 デザインの良書。
・行動経済学と心理学をもとに、人々の行動、
 日常習慣を変える行動変容を促す
 プロダクトをデザインする方法を学べる。
・主にヘルスケアや金融等のこれまで
 ITプロダクトがなかなか使われてこなかった
 分野を対象にした内容。
 内容  第1部  心の動きと行動変容を理解する
 第2部  適切な成果、行動、アクターを見つけ出す
 第3部 コンセプトデザインをつくる
 第4部 インターフェースをデザインし、実装する
 第5部 プロダクトを改善する
 第6部 実戦に投入する
 おすすめの人 ・行動変容のデザインを学びたい人
 その他  

デザインスプリント

GV (旧Google Ventures) 及び
Googleで提唱しているデザイン思考
「デザインスプリント」の概念と
その手順を実践的に解説した本。

 タイトル
 (書籍名)
 デザインスプリント
 プロダクトを成功に導く短期集中実践ガイド
 価格  ¥3,300 (税込)
 発売日  2016/11/26
 特徴 ・デザインスプリントの本質を解説して、
 現場に適用するカスタマイズ案を提供。
・組織でデザインスプリントを実践するために
 必要な事柄を紹介。
・ワークショップ目的、ファシリテーションの
 コツが図解と共に書かれている。
 おすすめの人 ・デザインスプリントという概念を
 理解したい人
 その他  

⑪ テクノロジー関連の書籍・本

「テクノロジー関連の書籍」

  • シンプリシティの法則

  • 複雑さと共に暮らす
    デザインの挑戦

UIデザインの設計思想に通ずるような
テクノロジーについての考え方や姿勢、
態度等が学べる本を紹介。

シンプリシティの法則

デザインにおいても大切な
シンプリシティの法則が学べる本。

 タイトル
 (書籍名)
 シンプリシティの法則
 価格  ¥1,650 (税込)
 発売日  2008/4/1
 特徴 ・複雑化するデザイン、テクノロジー、
 ビジネス、人生をどうシンプルに保つか
 Web・デザインの先駆者が教える10の法則と
 3つの鍵を紹介。
 おすすめの人 ・デザイン等をどうシンプルに保つのか
 学びたい人
 その他  

複雑さと共に暮らす
デザインの挑戦

テクノロジーへの見方が変わる、
複雑時代のデザイン原論の本。

 タイトル
 (書籍名)
 複雑さと共に暮らす
 デザインの挑戦
 価格  ¥3,080 (税込)
 発売日  2011/7/28
 特徴 ・どのような複雑さが生活に溢れ、どのように
 解決しているかが分かり易く例にとって
 書かれている。
 内容  1 複雑さと共に暮らす
 – なぜ複雑さは避けられないのか
 2 簡素さは心の中にある
 3 簡単なものがいかにして我々の生活を
 ややこしくするのか
 4 社会的シグニファイア
 5 人間支援のデザイン
 6 システムとサービス
 7 待つことのデザイン
 8 複雑さに対処する –  パートナーシップ
 9 挑戦
 おすすめの人 ・生活の複雑さとデザインの関係を学びたい人
 その他  

UXデザインの書籍・本

「UXデザインの書籍」

  • ノンデザイナーでもわかる
    UX+理論で作るWebデザイン
  • こどものUXデザイン
    遊びと学びのデジタルエクスペリエンス

  • UXデザインの教科書
  • UX戦略
    ユーザー体験から考えるプロダクト作り

ノンデザイナーでもわかる
UX+理論で作るWebデザイン

UXデザインについて体系立てて
説明されている本。

 タイトル
 (書籍名)
 ノンデザイナーでもわかる
 UX+理論で作るWebデザイン
 価格  ¥2,739 (税込)
 発売日  2017/9/26
 特徴 ・Webサイト制作・デザインする際に必要な
 考え方や法則をUXと理論の2つの側面から
 まとめている。
・UXとは何かから始まり、UX設計の方法、
 具体的なデザイン手法まで解説。
 内容  第1章 デザイン思考とWebデザイン
 第2章 WebデザインとUX
 第3章 ビジネスモデルのデザイン
 第4章 サイト構成のデザイン
 第5章 情報のデザイン
 第6章 ユーザー導線のデザイン
 第7章 画面設計のデザイン
 第8章 ユーザー操作とモバイルのデザイン
 第9章 ユーザーの感性に訴えるデザイン
 おすすめの人 ・感覚的にUXデザインを行なっている人
 その他  

UXデザインの教科書

UXについて学術的にまとめられた書籍。

 タイトル
 (書籍名)
 UXデザインの教科書
 価格  ¥3,300 (税込)
 発売日  2016/6/1
 特徴 ・「UXって何なの?」「UXってどのように
 作り上げていくの?」という疑問に対して、
 きちんと納得のある回答をしてくれる書籍。
・千葉工業大学の教授により書かれた。
・かなり内容にボリュームがある。
・UXの歴史から始まり「UXデザインを
 どのように進めていくか」という手法論まで
 細かく、理論的に書かれている。
・文体は論文調で横文字が多いので、
 やや読むのに苦労する。
 おすすめの人 ・UXを基礎から学びたい人
・これからUXデザイナーを目指す人
 その他  

子どものUXデザイン
遊びと学びのデジタルエクスペリエンス

子ども向けのWebやアプリ制作等の
UXデザインのポイントが学べる書籍。

 タイトル
 (書籍名)
 子どものUXデザイン
 遊びと学びのデジタルエクスペリエンス
 価格  ¥2,860 (税込)
 発売日  2015/11/25
 特徴 ・子ども向けのUXデザインの内容が充実。
・図・デザイン例・事例が豊富。
・子ども向けの製品を作ってなくても、
 多くのことを学べる。
・子どもの認知機能に合わせたデザインの
 機能の具体的な指針が多数。
・大人のデザインに活かせそうなものもある
 おすすめの人 ・UXデザインを学ぶ人
 その他  

UX戦略
ユーザー体験から考えるプロダクト作り

ユーザー体験を元にプロダクトを
作り上げる戦略が書かれた書籍。

 タイトル
 (書籍名)
 UX戦略
 ユーザー体験から考えるプロダクト作り
 価格  ¥3,300 (税込)
 発売日  2016/5/25
 特徴 ・「ユーザーが求めてないサービスを
 作っても意味がない」ということを
 体系立て細かく解説してくれる書籍。
・どのように仮説を立てて検証し、
 事業に落とし込むかというような戦略的な
 部分について取り上げられている。
・UX最適化のためにデザインをどうすべきか
 というような内容ではない。
・仮説検証、競合調査、顧客獲得の手法等を
 学ぶことができる。
 おすすめの人 ・UXデザインを学ぶ人
・UIデザイナー、プロダクトマネージャー、
 マーケター、リサーチャー
 その他 ・文章は読みやすいが、内容を頭の中で
 整理しながら読むのはやや難しい。

UI・UXデザインのTED動画まとめ

「UI・UXデザインのTED動画」

 系統  動画名
 TED動画  感情に訴えるデザインの3つの要素
 – ドナルド・ノーマン
 ハッピーデザイン
 – シュテファン・サグメイスター
ユーザインタフェースの未来
 – ジョン・アンダーコフラー

TEDとは世界中の専門家や著名人による
プレゼンテーション・カンファレンス。
その内の多くの動画は日本語字幕付きで
公開されています。

ここでは、UI・UXに関するTED動画の内
特に面白かったものを3つ紹介します。

感情に訴えるデザインの3つの要素
– ドナルド・ノーマン

先ほど紹介した「誰のためのデザイン?」の
著者であるドナルド・ノーマン氏の動画。

 タイトル
 (動画名)
 感情に訴えるデザインの3つの要素
 演説者  ドナルド・ノーマン
 特徴 ・感情に訴えるデザインの3つの要素を
 学べるプレゼン。
・自身の経験を研究結果に交えつつ、
 論理的に突き詰めて「良いデザインとは」に
 落とし込まれている。
 おすすめの人 ・デザインを学ぶ人
・デザイナー
 その他  

ハッピーデザインについて
– シュテファン・サグメイスター

グラフィックデザイナーの
シュテファン・サグメイスター氏の動画。

 タイトル
 (動画名)
 ハッピーデザインについて
 演説者  シュテファン・サグメイスター
 特徴 ・「私たちを幸せな気分にしてくれる
 デザイン」をテーマにしたプレゼン。
・楽しいものを作りたければ、デザイナー
 自身が楽しい経験をすることが大切である
 ことを教えてくれる。
 おすすめの人 ・デザインを学ぶ人
・デザイナー
 その他  

ユーザインタフェースの未来
– ジョン・アンダーコフラー

ジョン・アンダーコフラー氏の動画。

 タイトル
 (動画名)
 ユーザインタフェースの未来
 演説者  ジョン・アンダーコフラー
 特徴 ・SF映画に登場するような未来感たっぷりの
 インターフェースのデモ。
 おすすめの人 ・UI・UXデザインを学ぶ人
・デザイナー
 その他  

UI・UXデザインのスライドまとめ

「UI・UXデザインのスライド」

 系統  スライド名
 スライド資料
 アプリデザインのお勉強
 UI Design and UX for Engineer
 心地よいUIの温度

「Slide Share」というサービスで、
UI・UXについてのスライド資料を
無料で見ることができます。

どれもどこかのイベントで行われた
プレゼンのスライド資料をそのまま
アップロードしたものになります。

そのため、やや情報不足もありますが、
視覚的に短時間で基礎を学ぶのに最適。

アプリデザインのお勉強

アプリデザインを学べるスライド。

 タイトル
 (スライド名)
 アプリのデザインのお勉強
 作成者  shinta rock
 特徴 ・見やすく可愛いデザインのスライドで、
 楽しく読める。
・UIとUXを「女の子」に例える例等があり、
 凄く分かりやすい。
 おすすめの人 ・UI・UXデザインを学ぶ人
・デザイナー
 その他  

UI Design and UX for Engineer

UI・UXの超基礎が学べるスライド。

 タイトル
 (スライド名)
 UIデザインとUXの超基礎
 「UI Design & UX for ENGINEER」
 作成者  Kazuki Yamashita
 特徴 ・「UI・UXとは何か」「何が違うのか」等の
 基本の”き”から始まり、ユーザーにやさしい
 製品設計のための考え方を学べる。
 おすすめの人 ・UI・UXデザインを学ぶ人
・デザイナー
 その他  

心地よいUIの温度
– 言葉と気遣いで高めるUI

面白法人カヤックのUIデザイナーの
割石裕太さんによるプレゼンスライド。

 タイトル
 (スライド名)
 心地よいUIの温泉
 言葉と気遣いで高めるUI
 作成者  wariemon
 特徴 ・実際に割石さんが関わってきた
 プロジェクトの事例が紹介されている。
・具体的なイメージがつかみやすい内容。
・UIにこだわることの意義が学べる。
 おすすめの人 ・UI・UXデザインを学ぶ人
・デザイナー
 その他  

UI・UXに関わるWeb記事

以下の記事でUI・UXデザインに関わる
ツールやスクールをまとめています。

また、Googleのマテリアルデザインの
ガイドラインは、Googleが考え抜いた
最適デザインの考え方が集約されていて
とても参考になります。

Build beautiful, usable products faster. Material Design is an adaptable system—backed by open-source code—that helps teams build high quality digital experienc

まとめ

以上がUI・UXデザインが学べる
本・教材等のまとめでした。

UI・UXデザインを学習する上で、
是非、参考にしてみて下さい。

なお、その他のデザイン関連の書籍は、
下の記事に一通りまとめています。

スポンサーリンク

シェアする