こんにちは、デザイナー・ブロガーの
ゆっきー(@elcielo_design)です。
今回は、Adobe IllustratorとPhotoshopを
一緒に学べる書籍を紹介しようと思います。
この記事の目次
- 1 IllustratorとPhotoshopを本で学ぶ。
- 2 IllustratorとPhotoshopの 書籍・本まとめ
- 3 ① IllustratorとPhotoshopの 基本・操作等が学べる書籍・本 「初心者向け」
- 4 ② IllustratorとPhotoshopの デザインアイデア・見本となる書籍・本 「中級者向け」
- 5 ③ IllustratorとPhotoshopの グラフィックデザイン制作向けの書籍・本
- 6 ④ IllustratorとPhotoshopの レイアウトデザイン制作向けの書籍・本
- 7 ⑤ IllustratorとPhotoshopの 文字デザイン制作向けの書籍・本
- 8 ⑥ IllustratorとPhotoshopの Webデザイン向け書籍・本
- 9 ⑦ IllustratorとPhotoshopの 建築・インテリアデザイン向け書籍・本
- 10 IllustratorとPhotoshopを 別々の書籍・本で学びたい場合
- 11 IllustratorとPhotoshopを 本・書籍で学ぶメリット
- 12 最後に
IllustratorとPhotoshopを本で学ぶ。
Adobe IllustratorやPhotoshopは、
デザインやイラスト、写真等のプロの方も
多数愛用する世界中で使われるツール。
そんな2つのツールを本で学びたい方のために
今の両方のツールのレベルや状況に合わせて、
学習できる本を一覧にしてまとめてみました。
なお、まだIllustrator・Photoshopを
購入してない方はこの記事をチェック。
Adobe CCを安く購入することができます。
また、デザイン書籍等を1ヶ月無料で読むなら、
Amazonの「Kindle Unlimited」がおすすめ。
IllustratorとPhotoshopの
書籍・本まとめ
「Illustrator・Photoshopの書籍・本の一覧」
系統 | 書籍数 (25) |
① 基本・操作 | 5 |
② アイデア・見本・ テクニック | 10 |
③ グラフィックデザイン制作 | 3 |
④ レイアウトデザイン制作 | 2 |
⑤ 文字デザイン制作 | 2 |
⑥ Webデザイン制作 | 2 |
⑦ 建築・インテリアデザイン制作 | 1 |
下記でそれぞれ簡単に説明していきます。
① IllustratorとPhotoshopの
基本・操作等が学べる書籍・本
「初心者向け」
Illustrator・Photoshopを
初めて使うという人は、
まず初めに読んで欲しい書籍を紹介。
② IllustratorとPhotoshopの
デザインアイデア・見本となる書籍・本
「中級者向け」
Illustrator・Photoshop中級者向けの
デザインアイデア・見本となる
書籍を紹介した記事。
中級者向けでは、基本操作だけでなく、
制作物ごとの実例が載っているものも紹介。
③ IllustratorとPhotoshopの
グラフィックデザイン制作向けの書籍・本
「グラフィックデザイン向けの本」
- デザイン初心者のためのPhotoshop Illustrator
先輩に聞かずに9割解決できる
グラフィックデザイン超基礎 -
グラフィックデザイン
Illustrator & Photoshop - Illustrator & Photoshop
名刺&はがき&小冊子&ポスターの
つくり方講座
なお、グラフィックデザイン関係の本は、
次の記事にまとめています。
デザイン初心者のためのPhotoshop Illustrator
先輩に聞かずに9割解決できる
グラフィックデザイン超基礎
新人デザイナーや、宣伝広告等の
社内デザイン担当者の方向けの
Photoshop Illustratorガイド本。
タイトル (書籍名) |
デザイン初心者のための Potoshop Illsutrator 先輩に聞かずに9割解決できる グラフィックデザイン超基礎 |
価格 | ¥2,530 (税込) |
発売日 |
2022/1/25 |
対応バージョン |
〜Photoshop CC 2021 |
特徴 | ・QA形式で疑問点を先輩に教わっている 感覚で解説している。 ・実際の業務での制作物を前提に、 ソフトの画面の見方からデータの作り方、 データの書き出し、印刷入稿方法、デザイン 知識まで、現場のリアルな仕事を解説。 ・習得チェックテストもあり。 ・練習用素材データの一部と、ショート カットキー、主な画像サイズ一覧表、 よく使う校正記号早見表はDLでも提供。 ・Mac版、Windows版両対応 |
内容 | 1 Photoshop 2 Illustrator 3 Art Work 4 InDesign 5 Bridge 6 Acrobat |
おすすめの人 | ・WebやSNSの画像作り、 印刷物のデータ入稿といった業務をする人 |
その他 |
グラフィックデザイン
Illustrator & Photoshop
クリエイター養成スクール「デジタル
ハリウッド」で使用されているテキストを
書籍化したグラフィック・Webの学習本。
タイトル (書籍名) |
グラフィックデザイン Illustrator & Photoshop |
価格 | ¥3,168 (税込) |
発売日 | 2015/10/8 |
対応バージョン |
|
特徴 | ・基礎からグラフィックデザインと Webデザインが作りながら学べる。 ・アプリケーションの基本的な操作を学ぶ チュートリアル部と、チラシやWebサイトを 作成しつつ各ツールの使い方を学んでいく ワーク部に分かれる。 ・デジタルハリウッドの実際の授業でも 使われている。 ・デジタルハリウッドの監修のもと、 初心者から読めるレベルの内容。 |
内容 | Illustratorの基本操作 / 図形の描画 / 線の描画 / アイコン・ロゴをつくろう / 名刺をつくろう / オブジェクトの変形 / 線の設定とアピアランス / フライヤーをつくろう / Photoshopの基本操作 / 画像の補正 / 画像の加工 / 文字の入力 / シンプルなWebサイトのデザイン / 情報量のあるWebサイトのデザイン / コーポレートサイトのデザイン / スライス |
おすすめの人 | ・グラフィックデザインをIllustratorと Photoshopを使いながら学びたい人 |
その他 |
Illustrator & Photoshop
名刺&はがき&小冊子&ポスターの
つくり方講座
IllustratorとPhotoshopを使った
デザインの基本を身につけるための教科書。
タイトル (書籍名) |
Illustrator & Photoshop 名刺&はがき&小冊子&ポスターの つくり方講座 |
価格 | ¥2,640 (税込) |
発売日 | 2023/9/13 |
特徴 | ・ビジネスシーンで求められる「名刺」 「はがき」「ポスター」「小冊子」のデザインを 実際に作りながら、アプリケーションの 基本操作を学べる。 ・IllustratorとPhotoshopにはじめて 触れる人のために、サンプルファイルや 画像をダウンロード提供。 |
内容 | Introduction ソフトの基本操作 1 名刺を作ろう 2 ポストカードを作ろう 3 ポスターを作ろう 4 小冊子を作ろう 5 応用編 IllustratorとPhotoshopの便利な機能 |
おすすめの人 | ・名刺・はがき・小冊子・ ポスターの作り方を学びたい人 ・デザイナーじゃないのに、 会社でデザインを頼まれてしまった人 ・デザインスキルを身につけて、 転職に役立てたい人 ・デザインの勉強をしてデザイナーに なりたい人 |
その他 |
④ IllustratorとPhotoshopの
レイアウトデザイン制作向けの書籍・本
「レイアウトデザイン向けの本」
- 新ほめられデザイン事典
レイアウトデザイン [Photoshop & Illustrator] -
Illustrator & Photoshop
レイアウトデザイン50選
なお、レイアウト関係の本は、
次の記事にまとめています。
新ほめられデザイン事典
レイアウトデザイン
[Photoshop & Illustrator]
PhotoshopとIllustratorを使った
具体的な作品作りのコツとアイデアが
紹介されている本。
タイトル (書籍名) |
新ほめられデザイン事典 レイアウトデザイン [Photoshop & Illustrator] |
価格 | ¥2,750 (税込) |
発売日 |
2018/12/3 |
対応バージョン |
〜 Photoshop CC 2018 |
特徴 | ・「ちょっと真似してみたい」93点の最新 レイアウトアイデアが詰まったネタ事典 ・レイアウトデザイン基本から文字、配色、 写真、装飾まで紹介。 |
内容 | Chapter1 BASIC (デザインの基本) Chapter2 TYPOGRAPHY (文字) Chapter3 COLOR (配色) Chapter4 TITLE&MARK (見出し) Chapter5 PHOTOGRAPHY (写真) Chapter6 DECORATION (飾り・あしらい) |
おすすめの人 | ・レイアウトのアイデアを探している人 |
その他 |
Illustrator & Photoshop
レイアウトデザイン50選
ネタ切れクリエイターのための
アイデアレシピ本。
タイトル (書籍名) |
Illustrator & Photoshop レイアウトデザイン50選 |
価格 | ¥1,848 (税込) |
発売日 |
2017/12/19 |
対応バージョン |
|
特徴 | ・デザイナーの仕事のメインというべき レイアウトデザインのアイデアを50収録。 ・アイデアポイントとそれを表現するための テクニックをそれぞれ見開きで掲載。 ・クリエイティブに大切なアイデアの 「ア」が分かる。 ・パラパラ見るだけでアイデアが湧き上がる ・アイデアの完成作品はダウンロードで 検証可能。 |
内容 | 0 Illustrator&Photoshopアイデアのための 基本操作 1 レイアウトデザインのアイデアレシピ 2 パターン&テクスチャデザインの アイデアレシピ 3 ブラシ&ボーダーデザインの アイデアレシピ 4 ロゴデザインのアイデアレシピ 5 アイテムデザインのアイデアレシピ |
おすすめの人 | ・レイアウトのアイデアを探している人 |
その他 |
⑤ IllustratorとPhotoshopの
文字デザイン制作向けの書籍・本
「文字デザイン向けの本」
- とれたて文字デザイン
Photoshop & Illustrator -
デザインのネタ帳 プロ並みに飾る文字デザイン
Illustrator+Photoshop
とれたて文字デザイン
Photoshop & Illustrator
一線で活躍するデザイナー等11名による
文字デザインの様々な効果と作り方の本。
タイトル (書籍名) |
とれたて文字デザイン Photoshop & Illustrator |
価格 | ¥2,530 (税込) |
発売日 |
2015/12/2 |
対応バージョン |
|
特徴 | ・文字デザイン制作の実践的なガイドブック ・今時のタイトル文字がどう作られているか 制作手順をステップを追って解説。 ・付属のCD-ROMに作例の完成データを 収録して直接画面を見つつ記事を参考可能。 |
内容 | 第1章 おしゃれでエレガントな文字デザイン 第2章 親しみを感じるポップな文字デザイン 第3章 きらびやかでゴージャスな文字デザイン 第4章 少し大人のラグジュアリーな 文字デザイン 第5章 温かみのあるナチュラルな文字デザイン 第6章 迫力のあるエキサイティングな 文字デザイン 第7章 お得感がいっぱいのロープライスな 文字デザイン |
おすすめの人 | ・文字デザインを学びたい人 |
その他 |
デザインのネタ帳
プロ並みに飾る文字デザイン
Illustrator+Photoshop
良質な文字あしらいで、
デザインレベルをアップできる本。
タイトル (書籍名) |
デザインのネタ帳 プロ並みに飾る文字デザイン Illustrator+Photoshop |
価格 | ¥2,640 (税込) |
発売日 |
2022/5/2 |
対応バージョン |
|
特徴 | ・デザインワークを行なっている7人の プロが今すぐ使える手法や効果を実践的な 作例を使い、文字デザインの作り方を解説 ・紙面に掲載の作例のサンプルデータは ダウンロードできるので、合わせて学習に 活用可能。 |
内容 | CHAPTER1 おしゃれ、エレガント CHAPTER2 先進的、クール CHAPTER3 ナチュラル、オーガニック CHAPTER4 ポップ CHAPTER5 派手やか、エキサイティング |
おすすめの人 | ・文字デザインを学びたい人 |
その他 |
⑥ IllustratorとPhotoshopの
Webデザイン向け書籍・本
「Webデザイン向けの本」
- 世界一わかりやすい
Illustrator & Photoshop& XD
Webデザインの教科書 -
Webデザインのための
Photoshop+Illustratorテクニック
[2020/2019対応]
なお、Webデザイン関係の本は、
次の記事にまとめています。
Photoshop & Illustrator & XD
Webデザインの教科書
Webデザインの定番の入門書。
タイトル (書籍名) |
世界一わかりやすい Illustrator & Photoshop & XD Webデザインの教科書 |
価格 | ¥2,728 (税込) |
発売日 |
2018/10/15 |
対応バージョン |
Photoshop CS6 〜 CC 2018 |
特徴 | ・Webデザインで必要なるIllustratorと Photoshop、そしてXDも学べる本。 ・解説がかなり省略されている。 (Adobeソフト初心者には不向き) ・作業テクニックが参考になる。 |
内容 | ・Webデザインにおける各アプリの使い分け ・ワイヤーフレームからレイアウトへの スムーズな進行 ・Illustratorでアイコンやロゴマークなどの パーツを制作しよう ・Photoshopで写真の編集をしよう ・Photoshopで写真・パーツ加工をしよう ・Creative Cloudライブラリへのパーツの 登録と活用 ・PhotoshopでのWebページ制作テクニック ・XDを利用したレイアウトをしよう ・XDを利用したプロトタイプ作成を学ぼう ・各アプリで効率的にテキストをデザインする ・Photoshopから画像を書き出そう ・Illustratorから画像を書き出そう ・XDからの画像書き出しとコーダとの データ共有 ・PSD・AIファイルからCSSやテキストを 抜き出そう ・ほかのアプリとの連携について知ろう |
おすすめの人 | ・Webデザインを学習したい人 |
その他 |
Webデザインのための
Photoshop+Illustratorテクニック
[2020/2019対応]
Webデザインの作業や業務で使える
PhotoshopとIllustratorのテクニック本。
タイトル (書籍名) |
Webデザインのための Photoshop+Illustratorテクニック [2020/2019対応] |
価格 | ¥2,640 (税込) |
発売日 |
2020/8/1 |
対応バージョン |
Photoshop CC 2019 〜 CC 2020 |
特徴 | ・Webデザインの見た目を魅力的にしたり、 Webデザインの制作を効率化するための テクニックを目的別に作例を通して解説。 ・63の知識とテクニックが載っている。 |
内容 | CHAPTER1 Webデザイン+Photoshop+ Illustratorの基礎知識 CHAPTER2 ワイヤーフレーム制作で使える テクニック CHAPTER3 画像処理に使えるテクニック CHAPTER4 パーツ制作で使えるテクニック CHAPTER5 カンプ制作で使えるテクニック CHAPTER6 コーディング向けに使える テクニック |
おすすめの人 | ・Webデザインを学ぶ人 |
その他 |
⑦ IllustratorとPhotoshopの
建築・インテリアデザイン向け書籍・本
「建築・インテリアデザイン向けの本」
- 建築とインテリアのための
Photoshop+Illustratorテクニック
建築とインテリアのための
Photoshop+Illsutratorテクニック
建築・インテリア関連の仕事で
Adobe IllustratorやPhotoshopを
扱う人向けの必須テクニック集です。
タイトル (書籍名) |
建築とインテリアのための Photoshop+Illustratorテクニック |
価格 | ¥2,750 (税込) |
発売日 |
2014/5/31 |
対応バージョン |
Photoshop CS3 〜 CC |
特徴 | ・「図面」「建築写真」「建築パース」 「プレゼンシート」で使えるテクニック多数 ・画像の解像度やカラーモード、 画像ファイル形式も易しく解説。 |
内容 | 第1章 建築ビジュアルを作るための基礎知識 第2章 「図面」に使えるテクニック 第3章 「建築写真」に使えるテクニック 第4章 「建築パース」に使えるテクニック 第5章 「プレゼンシート」に使えるテクニック |
おすすめの人 | ・建築とインテリアデザインを学ぶ人 |
その他 |
IllustratorとPhotoshopを
別々の書籍・本で学びたい場合
Adobe Illustratorだけが学べる書籍・本
Adobe Photoshopだけが学べる書籍・本
IllustratorとPhotoshopを
本・書籍で学ぶメリット
「本で学ぶメリット3つ」
- Webの情報よりも信頼性が高い。
-
デザインスクールに通うより手軽
- 本という丁度良い存在
Illustrator・Photoshopの本と合わせ、
本で学ぶメリットも少し紹介します。
① Webの情報よりも信頼性が高い。
Webでの情報収集は、
多くの人が既にやっているかと思います。
無料で気軽に見られるので、活用できれば
効率よく情報収集できますよね。
ですが、Webの情報は個人で運営している
サイトがほとんどで信頼性に欠けます。
古いバージョンの記事も多く、今はもっと
良い方法があるという場合もあります。
② デザインスクールに通うより手軽
デザインスクールに通うのは、
個人的に1番おすすめの方法です。
実際に手を動かすことも可能ですし、
専門の講師・プロに質問することで
理解を深められます。
また、同じデザイナーを目指す仲間と
同じスクール環境で切磋琢磨することで
モチベーションを保つことができますね。
ただ、スクールは費用がそれなりにかかり、
最低でも数ヶ月程通わなければいけないので
時間に余裕がない人には厳しいかも。
デザイン系のスクールはこちらの記事から
チェックすることができます。
③ 本という調度良い存在
本は、Webよりも信頼性が高い情報を
スクールよりも手軽に得ることができます。
最近では、紙だけではなく電子書籍もあり、
自分にあった読書のスタイルを
選択できるようになったのも嬉しいですよね。
因みに、Amazonの「Kindle Unlimited」に
対応しているデザインの関連の書籍等は、
次の記事にまとめています。
最後に
以上がIllustratorとPhotoshopを学ぶ上で
役に立つ13冊の書籍の紹介でした。
全部を買っているときりがないので、
何冊かピックアップし買いましょう。
そして、それをベースに図書館の本や
ネットのチュートリアルをこなすのも
知識やスキルを磨くのに全然ありですね。
Webデザイン全般の書籍まとめ記事
当サイトのPhotoshop講座 (準備中)